「ショートショート」
SF
ネタがない
その日、彼は悩んでいた。指がまったく動かない。いや、動くことは動く。鼻毛を抜いたり、頭をかきむしったり。
問題なのは、そんな自由に動く指が、キーボードの上に来ると、ぴたっと動きを止めてしまうことだった。
彼にはそれがなぜであるかわかっていた。わかりすぎるくらい、わかっていたのだ。
ネタがないのである。
いらいらと爪を噛みながら、彼はモニターをにらんでいた。むろん、モニターに映る原稿は真っ白のままである。
ブログを毎日更新なんて、するんじゃなかった……。
彼は、ごろりと横になり、手近にある水を飲んだ。水は山ほどあった。
だからといって何も解決するわけがない。彼は絶望的な気分で起き上がり、キーボードとモニタに向かい、ひとこと叫んだ。
「ネタよ出ろ!」
すると、光があった。
彼は七日七晩ぶっ通しで原稿を書き……そしてわれわれのこの宇宙が、われわれの物語が始まる。
物語がどこへ行くかなんてことは、原稿を完成させて休んでしまった彼の知ったことではない。
はじめにネタありき。ネタは言葉とともにありき。ネタは神なりき。
問題なのは、そんな自由に動く指が、キーボードの上に来ると、ぴたっと動きを止めてしまうことだった。
彼にはそれがなぜであるかわかっていた。わかりすぎるくらい、わかっていたのだ。
ネタがないのである。
いらいらと爪を噛みながら、彼はモニターをにらんでいた。むろん、モニターに映る原稿は真っ白のままである。
ブログを毎日更新なんて、するんじゃなかった……。
彼は、ごろりと横になり、手近にある水を飲んだ。水は山ほどあった。
だからといって何も解決するわけがない。彼は絶望的な気分で起き上がり、キーボードとモニタに向かい、ひとこと叫んだ。
「ネタよ出ろ!」
すると、光があった。
彼は七日七晩ぶっ通しで原稿を書き……そしてわれわれのこの宇宙が、われわれの物語が始まる。
物語がどこへ行くかなんてことは、原稿を完成させて休んでしまった彼の知ったことではない。
はじめにネタありき。ネタは言葉とともにありき。ネタは神なりき。
- 関連記事
-
- 一行のボオドレエル
- ネタがない
- 手続きを簡素化しました
スポンサーサイト
もくじ
風渡涼一退魔行

もくじ
はじめにお読みください

もくじ
ゲーマー!(長編小説・連載中)

もくじ
5 死霊術師の瞳(連載中)

もくじ
鋼鉄少女伝説

もくじ
ホームズ・パロディ

もくじ
ミステリ・パロディ

もくじ
昔話シリーズ(掌編)

もくじ
カミラ&ヒース緊急治療院

もくじ
未分類

もくじ
リンク先紹介

もくじ
いただきもの

もくじ
ささげもの

もくじ
その他いろいろ

もくじ
自炊日記(ノンフィクション)

もくじ
SF狂歌

もくじ
ウォーゲーム歴史秘話

もくじ
ノイズ(連作ショートショート)

もくじ
不快(壊れた文章)

もくじ
映画の感想

もくじ
旅路より(掌編シリーズ)

もくじ
エンペドクレスかく語りき

もくじ
家(

もくじ
家(長編ホラー小説・不定期連載)

もくじ
懇願

もくじ
私家版 悪魔の手帖

もくじ
紅恵美と語るおすすめの本

もくじ
TRPG奮戦記

もくじ
焼肉屋ジョニィ

もくじ
睡眠時無呼吸日記

もくじ
ご意見など

もくじ
おすすめ小説

もくじ
X氏の日常

もくじ
読書日記

~ Comment ~
こんばんは♪
ネタが無いと言いつつ、それさえもネタにする
もう脱帽です(笑)
ただでは起きないというヤツですね!
体調不良でしたが、そろそろ始動出来そうです。
また読みに来ます^^
もう脱帽です(笑)
ただでは起きないというヤツですね!
体調不良でしたが、そろそろ始動出来そうです。
また読みに来ます^^
Re: けいさん
どうぞどうぞいらしてください。自信作を取りそろえてお待ちしております(^^)
ショートショートに飽きたら長編もありますよ(^^)
ショートショートに飽きたら長編もありますよ(^^)
どうもです。
ブログ内をふらふらしちゃいまして・・・
いやー、楽しいショートショートが満載で、ネタがないなどとは。そしてそれさえもネタに、とは。
ここにネタは神様が宿っているようです。。。
また遊びに来させてください^^
ブログ内をふらふらしちゃいまして・・・
いやー、楽しいショートショートが満載で、ネタがないなどとは。そしてそれさえもネタに、とは。
ここにネタは神様が宿っているようです。。。
また遊びに来させてください^^
Re: LandMさん
これまでいくつのネタをお蔵入りにしてきたことか(^^;)
頭で思っている「ネタ」を結晶化してくれる装置はないかなあ。
藤子F先生も「アイデア考え機」なんてギャグを描いておられるしなあ。
まあ見果てぬ夢だけど(^^;)
頭で思っている「ネタ」を結晶化してくれる装置はないかなあ。
藤子F先生も「アイデア考え機」なんてギャグを描いておられるしなあ。
まあ見果てぬ夢だけど(^^;)
なかなかこの苦悩は書いている人しか分からないものもありますよね。ネタはあるのに書けない苦悩というのもありますしね。ネタがない!!と言う苦悩もひしひしと伝わってきますね。
Re: limeさん
絶交されたらどうしよう、と思っていましたが、喜んでいただいて幸いです。
実はこれの原型になるものを他のかたにも読んでもらったのですが、激励してもらって(^^)
とりあえず、明後日の更新でUPしたいと思います。
よろしく~♪
実はこれの原型になるものを他のかたにも読んでもらったのですが、激励してもらって(^^)
とりあえず、明後日の更新でUPしたいと思います。
よろしく~♪
Re: レオ・ライオネルさん
相互リンクしている複数の方も同様のことをいっておられましたが、やっぱり、「きっかけ」というか、「核となる一文」がないと、書きだすことができないのであります。それはわたしも同様でして(^^)
この場合、空気中からつかみ出した、その「きっかけ」であり、「核となる一文」は、『ネタがない』であったということで。これをつかみ出したところで、作者のわたしとしては、「やった!」であります。
そこにたどり着くまでには、飯を食いながら「アンテナ」という言葉だけで延々考え続けるというような作業が必要だったりもするのですが。結局ボツにしたとはいえ、それはそれで必要なのです。
こう見えて、ショートショートもたいへんだ(^^;)
この場合、空気中からつかみ出した、その「きっかけ」であり、「核となる一文」は、『ネタがない』であったということで。これをつかみ出したところで、作者のわたしとしては、「やった!」であります。
そこにたどり着くまでには、飯を食いながら「アンテナ」という言葉だけで延々考え続けるというような作業が必要だったりもするのですが。結局ボツにしたとはいえ、それはそれで必要なのです。
こう見えて、ショートショートもたいへんだ(^^;)
すげ~~~!
って、つい男言葉に・・・。
陰謀の論文、読みました!
もう、凄すぎる!
ぐうの音も出ません。ぜひ、UPしてやってください!!
また来ます!
陰謀の論文、読みました!
もう、凄すぎる!
ぐうの音も出ません。ぜひ、UPしてやってください!!
また来ます!
全然ダメな時に、意識してもがいても先は見えないのに、不意にひょんな事から未来が開ける事もある。
思いつき(ネタ)は少しで良い
自分の生きてきた証が有れば世界は広がり、自然と指は動き出す。
それが才能であり、自然と評価されるものだと思います。
思いつき(ネタ)は少しで良い
自分の生きてきた証が有れば世界は広がり、自然と指は動き出す。
それが才能であり、自然と評価されるものだと思います。
- #5430 レオ・ライオネル
- URL
- 2011.10/23 19:41
- ▲EntryTop
Re: ぴゆうさん
「一粒の麦もし死なずば」という聖書の章句を思い出しました。
奥深いコメントありがとうございます(^^)
奥深いコメントありがとうございます(^^)
疲れきった旅人が歩いている。
「やっとネタが見つかった」
バッタン。
旅人は一粒の種を握りしめて死んでいた。
読んでいたら思いついた。
「やっとネタが見つかった」
バッタン。
旅人は一粒の種を握りしめて死んでいた。
読んでいたら思いついた。
- #5428 ぴゆう
- URL
- 2011.10/23 17:25
- ▲EntryTop
Re: limeさん
このショートショートは、ひとことでいうと、
「苦しい時の神頼み」
というやつで(笑)
赤江先生、気に入っていただけましたか! 嬉しいです!
図書館から、長編「オイディプスの刃」借りてきたけどこれがまた面白いのなんの。「第一回角川小説賞」も納得の一冊です。
アマゾンで、ハルキ文庫版には3000円近くのバカみたいなプレミアがついているので、1円で買える角川文庫版を買いませう。
今はまた別な赤江先生のアンソロジー読んでます。
いやーカルトな作家と呼ばれるのもわかるなあ(^^)
本を読了されたらぜひ感想記事を読ませてくださいね(^^)
「苦しい時の神頼み」
というやつで(笑)
赤江先生、気に入っていただけましたか! 嬉しいです!
図書館から、長編「オイディプスの刃」借りてきたけどこれがまた面白いのなんの。「第一回角川小説賞」も納得の一冊です。
アマゾンで、ハルキ文庫版には3000円近くのバカみたいなプレミアがついているので、1円で買える角川文庫版を買いませう。
今はまた別な赤江先生のアンソロジー読んでます。
いやーカルトな作家と呼ばれるのもわかるなあ(^^)
本を読了されたらぜひ感想記事を読ませてくださいね(^^)
確かにSFですね。
追いこまれて組み合わせた言葉が、爆発的にドラマになり、一人で膨らんで行く・・・。
で、ポールさんは、もう書き終えたんですか?これから?
「ニジンスキーの手」、とても良かったです。とても芸術的で、深くて、危なげで。
なんだか、読みながら、ポールさんの波動を感じました。
もったいないと思ったのは、あれが短編であると言う事です。もっといくらでも壮大に、深く、描けるのに。味のある人物たちを、もっと長く堪能したかったです。
それにしても、最後の余韻は良かった・・・。読者の中で続く物語ですね。
(じゃあ、やっぱり短編でよかったのか?)
長編も読みたいなあ。ポールさん、いっぱい読んで、どれがいいか、また教えてくださいね^^
残りの短編も、じっくり読みます。
追いこまれて組み合わせた言葉が、爆発的にドラマになり、一人で膨らんで行く・・・。
で、ポールさんは、もう書き終えたんですか?これから?
「ニジンスキーの手」、とても良かったです。とても芸術的で、深くて、危なげで。
なんだか、読みながら、ポールさんの波動を感じました。
もったいないと思ったのは、あれが短編であると言う事です。もっといくらでも壮大に、深く、描けるのに。味のある人物たちを、もっと長く堪能したかったです。
それにしても、最後の余韻は良かった・・・。読者の中で続く物語ですね。
(じゃあ、やっぱり短編でよかったのか?)
長編も読みたいなあ。ポールさん、いっぱい読んで、どれがいいか、また教えてくださいね^^
残りの短編も、じっくり読みます。
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Re: YUKAさん
続きが楽しみですよ、小説……。
どきどき。