「ショートショート」
ユーモア
ささやかな慰霊
「どこのどいつだ、こんなことしやがったのは」
おれたちは皆、怒り狂っていた。
今を去ること百年前の災害で命を落とした被災者の慰霊碑に、誰だか知らないが、真っ赤なペンキのようなものをぶちまけたやつがいたのだ。
よその連中にはどうでもいいのかもしれないが、おれたちこの村の人間にとっては、全員が全員、自分の顔にペンキをぶちまけられたような気分だった。
見つけ出したら生かしちゃおかない。まあさすがに人殺しまではしないものの、そのような空気が、村中にみなぎり、みんなぴりぴりしていた。
とにかく、慰霊碑からペンキを落とさなくちゃならない。
しかし、この塗料が、もうなんというか、落ちないったらありゃしないのだ。
変に削ったら、下の石まで傷ついてしまう。
おれたちは頭を抱えた。
「あのう……」
村の旅館に泊まっていた、ひょろひょろした大学出たての若造が、おれたちに話しかけてきた。
「これ、使ってみたらどうですか? 通販番組で買ったんですけど」
若造が取り出したのは、聞いたこともないメーカーの洗剤だった。
「あれか? これで磨けば、落ちない汚れもぴかぴかになるとか、衛星放送でよく深夜にやってる」
「ええ」
「あんなもの、ほんとに使えるのかねえ? まあ、貸してくれるなら、喜んで使うけど」
おれたちは、半信半疑で日本語説明書を見ながら、洗剤を試してみた。
これがすごかった。慰霊碑は、みるみるうちにきれいになった。一週間かかっても落ちなかった汚れが、わずか半日で全部取れてしまったのだ。
「こりゃすごい。うーん、最近の科学は、すごいもんだ」
おれたちは、通販番組というやつを、少し見直した。
「これひと瓶、いくらだったっけ? 使ってしまった分は弁償するよ」
「ありがとうございます。えーと、三千円だったかな」
おれたちはその洗剤のファンになり、家じゅうのものをぴかぴかにした。問題らしい問題はひとつも起こらず、満足した生活を送っていた。……あの日までは。
少しずつ積み立てておいた小金が貯まり、おれたち村のみんなは、どこか海外旅行に行くことになった。
場所は、満場一致で、遠縁のものが成功して大農場を経営しているとかいう、ブラジルに決まった。
ブラジルに飛んだおれたちは、農場に住む日系人たちとパーティーのような飲み会のようなものをやって、親睦を深めた。
誰かがテレビをつけた。
おれたちは画面を見て、笑った。
「おい、おれたちの村が映っているぜ」
笑いが凍りついたのは次の瞬間だった。
画面の中で、『誰だ、慰霊碑を汚した奴は』、とおれがしゃべっていた。下にはポルトガル語だろう、おれには読めない字幕が出ている。カメラに写された覚えはないから、盗撮というやつだ。
テーマ曲らしい音楽とともに、例の洗剤が大きく画面に出てきた。ポルトガル語はまったくわからないが、なにをいっているかはよくわかった。
ごしごし慰霊碑を磨いている映像の後に、またおれが映った。
『こりゃすごい。うーん、最近の科学は、すごいもんだ』
あのひょろひょろ野郎か、こんな絵図を描いたのは!
おれは牧場主に聞いた。
「……これは?」
「これは、われわれ日系人の間で今一番売れている洗剤だよ。あのコマーシャルが大当たりしてね。ああ、あのコマーシャルに出てきたのは君たちか」
おれは……おれたちは……。
さっそくライバル会社に連絡を取った。あのコマーシャルの奇跡を起こしたのは、実は別の洗剤だった、という設定のコマーシャルを撮ってもらい、いくばくかのギャラをいただくのだ。
それが塗料をぶちまけられた魂へのささやかな慰霊になることを願って。
おれたちは皆、怒り狂っていた。
今を去ること百年前の災害で命を落とした被災者の慰霊碑に、誰だか知らないが、真っ赤なペンキのようなものをぶちまけたやつがいたのだ。
よその連中にはどうでもいいのかもしれないが、おれたちこの村の人間にとっては、全員が全員、自分の顔にペンキをぶちまけられたような気分だった。
見つけ出したら生かしちゃおかない。まあさすがに人殺しまではしないものの、そのような空気が、村中にみなぎり、みんなぴりぴりしていた。
とにかく、慰霊碑からペンキを落とさなくちゃならない。
しかし、この塗料が、もうなんというか、落ちないったらありゃしないのだ。
変に削ったら、下の石まで傷ついてしまう。
おれたちは頭を抱えた。
「あのう……」
村の旅館に泊まっていた、ひょろひょろした大学出たての若造が、おれたちに話しかけてきた。
「これ、使ってみたらどうですか? 通販番組で買ったんですけど」
若造が取り出したのは、聞いたこともないメーカーの洗剤だった。
「あれか? これで磨けば、落ちない汚れもぴかぴかになるとか、衛星放送でよく深夜にやってる」
「ええ」
「あんなもの、ほんとに使えるのかねえ? まあ、貸してくれるなら、喜んで使うけど」
おれたちは、半信半疑で日本語説明書を見ながら、洗剤を試してみた。
これがすごかった。慰霊碑は、みるみるうちにきれいになった。一週間かかっても落ちなかった汚れが、わずか半日で全部取れてしまったのだ。
「こりゃすごい。うーん、最近の科学は、すごいもんだ」
おれたちは、通販番組というやつを、少し見直した。
「これひと瓶、いくらだったっけ? 使ってしまった分は弁償するよ」
「ありがとうございます。えーと、三千円だったかな」
おれたちはその洗剤のファンになり、家じゅうのものをぴかぴかにした。問題らしい問題はひとつも起こらず、満足した生活を送っていた。……あの日までは。
少しずつ積み立てておいた小金が貯まり、おれたち村のみんなは、どこか海外旅行に行くことになった。
場所は、満場一致で、遠縁のものが成功して大農場を経営しているとかいう、ブラジルに決まった。
ブラジルに飛んだおれたちは、農場に住む日系人たちとパーティーのような飲み会のようなものをやって、親睦を深めた。
誰かがテレビをつけた。
おれたちは画面を見て、笑った。
「おい、おれたちの村が映っているぜ」
笑いが凍りついたのは次の瞬間だった。
画面の中で、『誰だ、慰霊碑を汚した奴は』、とおれがしゃべっていた。下にはポルトガル語だろう、おれには読めない字幕が出ている。カメラに写された覚えはないから、盗撮というやつだ。
テーマ曲らしい音楽とともに、例の洗剤が大きく画面に出てきた。ポルトガル語はまったくわからないが、なにをいっているかはよくわかった。
ごしごし慰霊碑を磨いている映像の後に、またおれが映った。
『こりゃすごい。うーん、最近の科学は、すごいもんだ』
あのひょろひょろ野郎か、こんな絵図を描いたのは!
おれは牧場主に聞いた。
「……これは?」
「これは、われわれ日系人の間で今一番売れている洗剤だよ。あのコマーシャルが大当たりしてね。ああ、あのコマーシャルに出てきたのは君たちか」
おれは……おれたちは……。
さっそくライバル会社に連絡を取った。あのコマーシャルの奇跡を起こしたのは、実は別の洗剤だった、という設定のコマーシャルを撮ってもらい、いくばくかのギャラをいただくのだ。
それが塗料をぶちまけられた魂へのささやかな慰霊になることを願って。
- 関連記事
-
- 現代の政治情勢にとって正しいおとぎ話
- ささやかな慰霊
- 人格者先生インタビュー
スポンサーサイト
もくじ
風渡涼一退魔行

もくじ
はじめにお読みください

もくじ
ゲーマー!(長編小説・連載中)

もくじ
5 死霊術師の瞳(連載中)

もくじ
鋼鉄少女伝説

もくじ
ホームズ・パロディ

もくじ
ミステリ・パロディ

もくじ
昔話シリーズ(掌編)

もくじ
カミラ&ヒース緊急治療院

もくじ
未分類

もくじ
リンク先紹介

もくじ
いただきもの

もくじ
ささげもの

もくじ
その他いろいろ

もくじ
自炊日記(ノンフィクション)

もくじ
SF狂歌

もくじ
ウォーゲーム歴史秘話

もくじ
ノイズ(連作ショートショート)

もくじ
不快(壊れた文章)

もくじ
映画の感想

もくじ
旅路より(掌編シリーズ)

もくじ
エンペドクレスかく語りき

もくじ
家(

もくじ
家(長編ホラー小説・不定期連載)

もくじ
懇願

もくじ
私家版 悪魔の手帖

もくじ
紅恵美と語るおすすめの本

もくじ
TRPG奮戦記

もくじ
焼肉屋ジョニィ

もくじ
睡眠時無呼吸日記

もくじ
ご意見など

もくじ
おすすめ小説

もくじ
X氏の日常

もくじ
読書日記

~ Comment ~
他人様が慰霊をしている碑にペンキをかける。
どんな理由があっても許されないと思う。
以前にタリバンが石窟の立派な仏像を破壊したのも理解出来ない。
時代が変わろうが、なんだろうがしてはいけないことはある。
この大学生と会社に罰が当たれーーー
どんな理由があっても許されないと思う。
以前にタリバンが石窟の立派な仏像を破壊したのも理解出来ない。
時代が変わろうが、なんだろうがしてはいけないことはある。
この大学生と会社に罰が当たれーーー
- #6717 ぴゆう
- URL
- 2012.01/14 14:34
- ▲EntryTop
Re: limeさん
えー、話半分と思って聞いていただきたいのですが。
悪質な訪問販売業者ってえのは、地下で強固なコミュニケーションを作っているそうですな。なぜかというと、単純に、「一回ひっかかった家はもう一回ひっかかる可能性が高い」からだそうなので。
ですから、そうした悪徳商人は、悪知恵ってえのが働くんですかねえ、一回引っかかった家に、「サイン」をすることがよくあるそうなんで。
サインったって、堂々と日本語で書くわけじゃない、門や玄関の見えにくいところに、子供のいたずら書きとしか思えないようなものを書いておく。すると、そのネットワークに通ずる業者が通りがかった時、「おっ、カモの家だ」とすぐにわかるという寸法で……。
サイン自体は、なにも昨日今日はじまった手口じゃなく、現に千夜一夜物語の、アリババと四十人の盗賊の話には、「盗みに入る家」に印をつけておく盗賊が出てきますな。もっとも、その家の賢い女召使が、危険を察して、町中の家の扉にそれとまったく同じ印をつけておくことで難を逃れるわけですな、お話では。
ってわけですので、もしかしたら、limeさんのお宅にも、そうした印がしてあるかもしれません。いい機会なので、門と玄関の大掃除と磨き上げをしておくべきかもしれませんなあ……。
ちなみに、わたしはネットで、そういう印がされた家の郵便受けの「現物写真」を見るまで、すでにすたれたものだとばっかり思ってましたわい……。
悪質な訪問販売業者ってえのは、地下で強固なコミュニケーションを作っているそうですな。なぜかというと、単純に、「一回ひっかかった家はもう一回ひっかかる可能性が高い」からだそうなので。
ですから、そうした悪徳商人は、悪知恵ってえのが働くんですかねえ、一回引っかかった家に、「サイン」をすることがよくあるそうなんで。
サインったって、堂々と日本語で書くわけじゃない、門や玄関の見えにくいところに、子供のいたずら書きとしか思えないようなものを書いておく。すると、そのネットワークに通ずる業者が通りがかった時、「おっ、カモの家だ」とすぐにわかるという寸法で……。
サイン自体は、なにも昨日今日はじまった手口じゃなく、現に千夜一夜物語の、アリババと四十人の盗賊の話には、「盗みに入る家」に印をつけておく盗賊が出てきますな。もっとも、その家の賢い女召使が、危険を察して、町中の家の扉にそれとまったく同じ印をつけておくことで難を逃れるわけですな、お話では。
ってわけですので、もしかしたら、limeさんのお宅にも、そうした印がしてあるかもしれません。いい機会なので、門と玄関の大掃除と磨き上げをしておくべきかもしれませんなあ……。
ちなみに、わたしはネットで、そういう印がされた家の郵便受けの「現物写真」を見るまで、すでにすたれたものだとばっかり思ってましたわい……。
なんか、現実にこんな話は、転がっていそうですね。
人を騙して、ものを売ろうとする精神が理解できませんよね。
自分の仕事に、誇りをもてるのか??
18歳で一人暮らしを初めて、何度訪問販売にひっかかったことか。
訪問募金ってやつもありましたね(話がズレちゃいますが)
でも、未だによく騙されます。汗
自分が、残念です。
人を騙して、ものを売ろうとする精神が理解できませんよね。
自分の仕事に、誇りをもてるのか??
18歳で一人暮らしを初めて、何度訪問販売にひっかかったことか。
訪問募金ってやつもありましたね(話がズレちゃいますが)
でも、未だによく騙されます。汗
自分が、残念です。
Re: kyoroさん
なにしろあの事件から思いつきましたからねえ。
犯人がどんな事情でどんな思いを抱いていたにしろ、ほめられたことじゃないですな。
犯人がどんな事情でどんな思いを抱いていたにしろ、ほめられたことじゃないですな。
Re: 土屋マルさん
じゃあ「ショートショート」の「ファンタジー」や「昔話シリーズ」を読んでみるというのは。
「エドさん」は原稿用紙五枚の中に無理やりぎゅうぎゅうに詰め込んでありますからねえ。はみ出したところをどう切るか悩んだ思い出ばかりで(^^)
「エドさん」は原稿用紙五枚の中に無理やりぎゅうぎゅうに詰め込んでありますからねえ。はみ出したところをどう切るか悩んだ思い出ばかりで(^^)
さっそくのご回答ありがとうございます♪
なるほど、そういうことでしたか。
了解です。
今度からは、普通の各もくじの方から入らせてもらいますね^^;
でも‥‥エドさんは参考になりませんでした(泣)
どうしたらこんなに短い中できちんとストーリーを立てられるんだろうorz
頭がぐるぐるしてきましたよ~w
なるほど、そういうことでしたか。
了解です。
今度からは、普通の各もくじの方から入らせてもらいますね^^;
でも‥‥エドさんは参考になりませんでした(泣)
どうしたらこんなに短い中できちんとストーリーを立てられるんだろうorz
頭がぐるぐるしてきましたよ~w
Re: 土屋マルさん
ほんとひさしぶりに最低なやつを書きました(^^;)
このコマーシャルの成功でけっこう出世してたり、とも考えると腹が立ちますね(^^;)
「総目次」ですが、はっきりいいましょう。役に立たないので見ないほうがいいです。
いや、最初は役に立っていたんですが、テンプレ作者が予想していた記事の量をオーバーしてしまったらしく(^^;)
200記事を超えたあたりからアクセスできない記事が出てきて(^^;)
今は1167記事もあるので、総目次はもうマヒ状態(^^;)
そりゃーさすがに、総目次を開いて1000行以上の文章列がだーっと並んだら、記事をさがすだけで大変だ(^^;)単純計算で原稿用紙50枚以上?
そういうわけですすみません。単にほっといたわけじゃないんで……(^^;)
このコマーシャルの成功でけっこう出世してたり、とも考えると腹が立ちますね(^^;)
「総目次」ですが、はっきりいいましょう。役に立たないので見ないほうがいいです。
いや、最初は役に立っていたんですが、テンプレ作者が予想していた記事の量をオーバーしてしまったらしく(^^;)
200記事を超えたあたりからアクセスできない記事が出てきて(^^;)
今は1167記事もあるので、総目次はもうマヒ状態(^^;)
そりゃーさすがに、総目次を開いて1000行以上の文章列がだーっと並んだら、記事をさがすだけで大変だ(^^;)単純計算で原稿用紙50枚以上?
そういうわけですすみません。単にほっといたわけじゃないんで……(^^;)
Re: るるさん
田舎だったらどこでもありうる話です。
そもそもこの話を思いついたのも、広島の慰霊碑にペンキを吹きかけた最低なやつがきっかけですし。
だから別に北陸でもいいですよ(笑)
そもそもこの話を思いついたのも、広島の慰霊碑にペンキを吹きかけた最低なやつがきっかけですし。
だから別に北陸でもいいですよ(笑)
ポールさん、ちょっと失礼いたします。
ファンタジーの短編の第一話の参考にしようと、カテゴリ【MAIN】から【エドさん】→【総目次】に入ったところ、第19話からのリンクしかありませんでした。
これは仕様なのでしょうか?
ノベルリストの【エドさん】→【もくじ】ではちゃんと第一話に辿り着けました。
一応、ご報告までに。
ファンタジーの短編の第一話の参考にしようと、カテゴリ【MAIN】から【エドさん】→【総目次】に入ったところ、第19話からのリンクしかありませんでした。
これは仕様なのでしょうか?
ノベルリストの【エドさん】→【もくじ】ではちゃんと第一話に辿り着けました。
一応、ご報告までに。
最低なやつだ、若造!
でも‥‥こういうことを上手く運ぶのを「頭が回る」と表現する訳で。
何と言うか、世知辛いですね( ´-ω-`)
そして村の人たちもちゃんとしたたかで(笑)
最後にスッキリしました♪
でも‥‥こういうことを上手く運ぶのを「頭が回る」と表現する訳で。
何と言うか、世知辛いですね( ´-ω-`)
そして村の人たちもちゃんとしたたかで(笑)
最後にスッキリしました♪
- #6618 土屋マル
- URL
- 2012.01/06 12:59
- ▲EntryTop
Re: いもかるびさん
そういや昔ありましたね、「ノーパン健康法」……。
一時期ブームになったけど、まだやっているやついるのだろうか?(^^;)
アマチャヅルとかもはやったなあ。
一時期ブームになったけど、まだやっているやついるのだろうか?(^^;)
アマチャヅルとかもはやったなあ。
この話のおじさん達を笑ってる、そこの君!
でも君自身、実は知らない頭のいい誰かに
いつもいいように操られてるかもしれないんだよって
考えてしまうとちょっとぎくっとしますね。
突然降ってわいた様な流行とか。
遅くなりましたけど今年もよろしくお願いします。
でも君自身、実は知らない頭のいい誰かに
いつもいいように操られてるかもしれないんだよって
考えてしまうとちょっとぎくっとしますね。
突然降ってわいた様な流行とか。
遅くなりましたけど今年もよろしくお願いします。
- #6614 いもかるび
- URL
- 2012.01/06 02:37
- ▲EntryTop
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Re: ぴゆうさん
困っちまいますね~(^^;)
しかも商売のネタにまでしちまいますからね~(^^;)
でも罰は当たらないんだろうなこいつら。猫国なら死んだあとで「魂沈め」を食らってしまいそうだけど(^^;)