はじめにお読みください
はじめにお読みください
☆この「クリスタルの断章」という小説ブログ、もうルール無用なんでもありの、一種の混沌状態を呈していますので、作者のかたに道案内をしていただこうと思います。
★やるだけのことはやるよ。
☆ショートショートをたくさんお書きのようですが、その中で一番おもしろいものは何ですか?
★それに答えるのは作者のわたしにも無理だ。質問を変えてくれ。
☆そうします。いちばんバカバカしいショートショートはなんですか?
★「包帯の下には……」だね。
☆では、いちばん怖いショートショートはなんですか?
★「輪ゴム」だな。
☆いちばんミステリ的だと思うショートショートは?
★「二宮金次郎への手紙」。
☆いちばんSFとしてよくできているショートショートは?
★うーん、なにかなあ? 「まじめで大事なこと」だろうなあ。
☆いちばん自信を持っているファンタジーは?
★自分にもなぜ書けたのかわからない、「天馬」。
☆ラブ度がいちばん高い作品を。
★自分にとって転機になった作品として、「エスプレッソはいかが?」だな。
☆変わったものが読みたい人には?
★野球小説の「防御率0.00の男」とか、西部劇の「まるで赤子のように」とか。
☆いちばん暗澹としていて救いようのない作品をひとつ。
★クリスマスの日に書いた、「呪い」というSF。クリスマスにこれか、とつっこまれた。
☆とにかく明るい作品。
★「小咄・青葉城婚歌」かな。
☆落語みたいなものも書くんですか。じゃあ、そうした創作落語で一番気に入っているのは。
★「火炎惑星」。パロディだけど。
☆作者のいちばんお気に入りのショートショートは?
★だからそういう難しい話をするなって。「人類の太平洋横断は無かったろう論」かな。そもそも、気に入った作品、シリーズにしちまうもんなわたし。
☆それでは、シリーズのほうに移りたいと思います。まず、作者を理解したいと思ったら必読のシリーズは?
★長編「紅蓮の街」。ここに、わたしの長所も短所も得意技も弱点も、なにもかもが全部出ている。正編だけでも四百字詰めで六百枚あるから、読むのは骨かもしれないけれど。
☆ブログを始めるきっかけになった作品はなんですか?
★「ホームズ・パロディ」の「小さな勝利」。これをどうしても発表したい、という気にならなかったらわたしは未だにブログなんてやっていないと思う。
☆ブログを毎日更新するようになったのは?
★「探偵エドさん」の原稿を毎日アップするようになってから。それからは毎日があっぷあっぷだ。
☆つまらないですよ。そのダジャレ……。じゃあ、いちばん読みやすいシリーズは?
★軽く読むんだったら、「範子と文子の三十分一本勝負」。一本勝負と言いながら、実際には「百本勝負」だけれど。あと前述のエドさん。こちらは五十話だ。このふたつのシリーズはすらすら読めると思う。めんどくさいと思う人には、「昔話シリーズ」がいいんじゃないのかな、とっかかりとしては。
☆愛着がある登場人物を挙げてください。
★わたしは、これまでに設定した登場人物は、通りを行き過ぎる通行人Aでさえかわいくてたまらない。だから、愛着というよりは、つきあいの長い登場人物を挙げる。「ナイトメアハンター桐野」の桐野俊明と、「紅探偵事務所事件ファイル」の紅恵美だ。このふたりとは、そりゃもう長いつきあいで。だからといって作品数が多くないのが悲しいところだが。
☆奇人変人でいったら?
★「ホームズ・パロディ」のシャーロック・ホームズ先生を遥かに上回る奇人変人として設定したのが、「ほら吹き大探偵の冒険」のプリンス・ザレゴット・ダイスキー殿下だ。この人の冒険の続きも書きたいのだが、いろいろとその。
☆ほかの人に影響を与えたり、ほかの人から影響をもらって書いたシリーズは?
★ほかの人に影響を与えた、というのとはちょっと違うが、リレー小説の「銀河農耕伝説」と、スピンオフ小説の「カミラ&キース緊急治療院」シリーズは、ブログでつきあっているかたがたなしでは書けなかったと思う。ありがたい限りだ。
☆「趣喜堂茶事奇譚」が抜けているようですが……。
★あれは本来ならばエッセイで書くべきことを小説の登場人物にしゃべらせた、「美味しんぼ」みたいな話。わたしの読書傾向などの趣味丸出しだからわからない人にはさっぱりわからないと思う。
☆最後にひとつ。どうしてブログを毎日更新なんかできるんですか?
★そりゃ簡単。ほかにやることのない暇人であるうえに、「ボツです」という人がいないからだよ。いや実際。
☆ありがとうございました。
★やるだけのことはやるよ。
☆ショートショートをたくさんお書きのようですが、その中で一番おもしろいものは何ですか?
★それに答えるのは作者のわたしにも無理だ。質問を変えてくれ。
☆そうします。いちばんバカバカしいショートショートはなんですか?
★「包帯の下には……」だね。
☆では、いちばん怖いショートショートはなんですか?
★「輪ゴム」だな。
☆いちばんミステリ的だと思うショートショートは?
★「二宮金次郎への手紙」。
☆いちばんSFとしてよくできているショートショートは?
★うーん、なにかなあ? 「まじめで大事なこと」だろうなあ。
☆いちばん自信を持っているファンタジーは?
★自分にもなぜ書けたのかわからない、「天馬」。
☆ラブ度がいちばん高い作品を。
★自分にとって転機になった作品として、「エスプレッソはいかが?」だな。
☆変わったものが読みたい人には?
★野球小説の「防御率0.00の男」とか、西部劇の「まるで赤子のように」とか。
☆いちばん暗澹としていて救いようのない作品をひとつ。
★クリスマスの日に書いた、「呪い」というSF。クリスマスにこれか、とつっこまれた。
☆とにかく明るい作品。
★「小咄・青葉城婚歌」かな。
☆落語みたいなものも書くんですか。じゃあ、そうした創作落語で一番気に入っているのは。
★「火炎惑星」。パロディだけど。
☆作者のいちばんお気に入りのショートショートは?
★だからそういう難しい話をするなって。「人類の太平洋横断は無かったろう論」かな。そもそも、気に入った作品、シリーズにしちまうもんなわたし。
☆それでは、シリーズのほうに移りたいと思います。まず、作者を理解したいと思ったら必読のシリーズは?
★長編「紅蓮の街」。ここに、わたしの長所も短所も得意技も弱点も、なにもかもが全部出ている。正編だけでも四百字詰めで六百枚あるから、読むのは骨かもしれないけれど。
☆ブログを始めるきっかけになった作品はなんですか?
★「ホームズ・パロディ」の「小さな勝利」。これをどうしても発表したい、という気にならなかったらわたしは未だにブログなんてやっていないと思う。
☆ブログを毎日更新するようになったのは?
★「探偵エドさん」の原稿を毎日アップするようになってから。それからは毎日があっぷあっぷだ。
☆つまらないですよ。そのダジャレ……。じゃあ、いちばん読みやすいシリーズは?
★軽く読むんだったら、「範子と文子の三十分一本勝負」。一本勝負と言いながら、実際には「百本勝負」だけれど。あと前述のエドさん。こちらは五十話だ。このふたつのシリーズはすらすら読めると思う。めんどくさいと思う人には、「昔話シリーズ」がいいんじゃないのかな、とっかかりとしては。
☆愛着がある登場人物を挙げてください。
★わたしは、これまでに設定した登場人物は、通りを行き過ぎる通行人Aでさえかわいくてたまらない。だから、愛着というよりは、つきあいの長い登場人物を挙げる。「ナイトメアハンター桐野」の桐野俊明と、「紅探偵事務所事件ファイル」の紅恵美だ。このふたりとは、そりゃもう長いつきあいで。だからといって作品数が多くないのが悲しいところだが。
☆奇人変人でいったら?
★「ホームズ・パロディ」のシャーロック・ホームズ先生を遥かに上回る奇人変人として設定したのが、「ほら吹き大探偵の冒険」のプリンス・ザレゴット・ダイスキー殿下だ。この人の冒険の続きも書きたいのだが、いろいろとその。
☆ほかの人に影響を与えたり、ほかの人から影響をもらって書いたシリーズは?
★ほかの人に影響を与えた、というのとはちょっと違うが、リレー小説の「銀河農耕伝説」と、スピンオフ小説の「カミラ&キース緊急治療院」シリーズは、ブログでつきあっているかたがたなしでは書けなかったと思う。ありがたい限りだ。
☆「趣喜堂茶事奇譚」が抜けているようですが……。
★あれは本来ならばエッセイで書くべきことを小説の登場人物にしゃべらせた、「美味しんぼ」みたいな話。わたしの読書傾向などの趣味丸出しだからわからない人にはさっぱりわからないと思う。
☆最後にひとつ。どうしてブログを毎日更新なんかできるんですか?
★そりゃ簡単。ほかにやることのない暇人であるうえに、「ボツです」という人がいないからだよ。いや実際。
☆ありがとうございました。
- 関連記事
-
- 作者について
- はじめにお読みください
スポンサーサイト
もくじ
風渡涼一退魔行

もくじ
はじめにお読みください

もくじ
ゲーマー!(長編小説・連載中)

もくじ
5 死霊術師の瞳(連載中)

もくじ
鋼鉄少女伝説

もくじ
ホームズ・パロディ

もくじ
ミステリ・パロディ

もくじ
昔話シリーズ(掌編)

もくじ
カミラ&ヒース緊急治療院

もくじ
未分類

もくじ
リンク先紹介

もくじ
いただきもの

もくじ
ささげもの

もくじ
その他いろいろ

もくじ
自炊日記(ノンフィクション)

もくじ
SF狂歌

もくじ
ウォーゲーム歴史秘話

もくじ
ノイズ(連作ショートショート)

もくじ
不快(壊れた文章)

もくじ
映画の感想

もくじ
旅路より(掌編シリーズ)

もくじ
エンペドクレスかく語りき

もくじ
家(

もくじ
家(長編ホラー小説・不定期連載)

もくじ
懇願

もくじ
私家版 悪魔の手帖

もくじ
紅恵美と語るおすすめの本

もくじ
TRPG奮戦記

もくじ
焼肉屋ジョニィ

もくじ
睡眠時無呼吸日記

もくじ
ご意見など

もくじ
おすすめ小説

もくじ
X氏の日常

もくじ
読書日記

~ Comment ~
Re: ひゃくさん
どうもです。お返事遅れてすみません。
なかなか難しいお題でしたが、なんとか書くことができました。書き終えた後はちと放心状態になってたり(^^;)
まあそれがリレー小説の面白さでもあるわけですが。
事態をさらにこじらせる手もあるっちゃあったんですけどね。それをやっては青井さんに悪かろう、と。
また何かの機会に遊んでくださいね~。
なかなか難しいお題でしたが、なんとか書くことができました。書き終えた後はちと放心状態になってたり(^^;)
まあそれがリレー小説の面白さでもあるわけですが。
事態をさらにこじらせる手もあるっちゃあったんですけどね。それをやっては青井さんに悪かろう、と。
また何かの機会に遊んでくださいね~。
こんにちは。はじめまして
こんにちは。はじめまして。
さらに、あけましておめでとうございます。
青井さんのとこでリレー小説の2章を書かせてもらった「ひゃく」と申します。
青井さんのブログを見ると、ポール・ブリッツさんが3章を書かれるということでとりあえずご挨拶をと思ったわけなんですが、いやー、それ以前にすみません。2章、ホンっト無茶苦茶なお話になっちゃいました(笑)
今まで交流のない方に、あんな無茶苦茶なお話をリレーしていただくのは、ホント申し訳ないんですが、ま、それも「書く面白さ」と、楽しんでいただければ幸いです。
なお、青井さんには、つい今「書いたよ」とコメントしたばかりなので、青井さんのブログに載るのはもうちょっと後になるかと思います。
ということで、ポール・ブリッツさんが楽しく書かれた続きを楽しみにしております。
それと、これからもお付き合いよろしくお願いします。
さらに、あけましておめでとうございます。
青井さんのとこでリレー小説の2章を書かせてもらった「ひゃく」と申します。
青井さんのブログを見ると、ポール・ブリッツさんが3章を書かれるということでとりあえずご挨拶をと思ったわけなんですが、いやー、それ以前にすみません。2章、ホンっト無茶苦茶なお話になっちゃいました(笑)
今まで交流のない方に、あんな無茶苦茶なお話をリレーしていただくのは、ホント申し訳ないんですが、ま、それも「書く面白さ」と、楽しんでいただければ幸いです。
なお、青井さんには、つい今「書いたよ」とコメントしたばかりなので、青井さんのブログに載るのはもうちょっと後になるかと思います。
ということで、ポール・ブリッツさんが楽しく書かれた続きを楽しみにしております。
それと、これからもお付き合いよろしくお願いします。
- #16788 ひゃく
- URL
- 2016.01/04 19:20
- ▲EntryTop
Re: ☆るい☆★さん
ご訪問ありがとうございます!
記事の数だけは多いブログですので、読むのはたいへんかもしれませんが、好きなところから好きなようにお読みくださいね~。退屈はさせません!(^_^)/
記事の数だけは多いブログですので、読むのはたいへんかもしれませんが、好きなところから好きなようにお読みくださいね~。退屈はさせません!(^_^)/
こんばんは(#^.^#)
ご訪問いただいて、ありがとうございます♪
とても楽しみがいっぱいのブログですね(〃▽〃)
また、訪問させてください~♪
ご訪問いただいて、ありがとうございます♪
とても楽しみがいっぱいのブログですね(〃▽〃)
また、訪問させてください~♪
Re: 小説と軽小説の人さん
数を書くうえで、最も重要なことはただの一点に尽きます。
「自分自身が原稿を一マス埋めることを繰り返す以外に、作品を完成させる方法はない」
ということです。
それを理解するだけで、たぶん執筆のスピードは倍くらいに早くなると思います。経験からですが。
「自分自身が原稿を一マス埋めることを繰り返す以外に、作品を完成させる方法はない」
ということです。
それを理解するだけで、たぶん執筆のスピードは倍くらいに早くなると思います。経験からですが。
ユーモアの短編作品を数作読みました。
「包帯の下には……」「サービスタイム」「欲しいもの」
特にこの三つは笑いました。
これだけ多くの物を創る『ポール・ブリッツ様の手』を借りたいばかりです。発想力の頭ではなくて。(笑)
「包帯の下には……」「サービスタイム」「欲しいもの」
特にこの三つは笑いました。
これだけ多くの物を創る『ポール・ブリッツ様の手』を借りたいばかりです。発想力の頭ではなくて。(笑)
- #9632 小説と軽小説の人
- URL
- 2012.12/30 15:18
- ▲EntryTop
Re: けいさん
これは自選ですので、面白そうなタイトルがあったらどんどん読んでみてください。
いろいろありますからねえほんと。
いろいろありますからねえほんと。
こういうのを待っていた! かもしれません。
私のような新参者にはとても嬉しい、はじめに、です。
ありがとうございます^^
私のような新参者にはとても嬉しい、はじめに、です。
ありがとうございます^^
- #7023 けい
- URL
- 2012.02/04 19:11
- ▲EntryTop
Re: ぴゆうさん
あの作品お好きですねぴゆうさん。
過去に2回もコメントを残しておられます(^^)
書いてよかったであります(^^)
過去に2回もコメントを残しておられます(^^)
書いてよかったであります(^^)
またFC2が不調だ。
「包帯の下に」行こうとしたのに行けない!
腹立つわぁ~
未読があったのにびっくりした。
読むぞーーー
「包帯の下に」行こうとしたのに行けない!
腹立つわぁ~
未読があったのにびっくりした。
読むぞーーー
- #7003 ぴゆう
- URL
- 2012.02/03 16:51
- ▲EntryTop
Re: limeさん
枚数に制限がなく、「ボツ」という人もいない状態では、人間、妄想力を垂れ流しにできる、という(^^)
それにほかにできることがなにもないもんな……(^^;)
それにほかにできることがなにもないもんな……(^^;)
何がすごいって、短編を毎日更新してしまうポールさんの発想力ですよ。
雑記だけでも毎日更新なんてとてもできないのに、
短編を・・・。
継続は力なりっていうけど、どんだけ力を放出してるんですか。
そしてまだ未読の短編あるけど・・・追いつけないんですってば~。
雑記だけでも毎日更新なんてとてもできないのに、
短編を・・・。
継続は力なりっていうけど、どんだけ力を放出してるんですか。
そしてまだ未読の短編あるけど・・・追いつけないんですってば~。
Re: YUKAさん
もう乱雑とした混沌状態を呈しているので、道案内が必要かなと思いまして……。
これまた境界作品も多いですからねえ。
ちょくちょく手を入れますか。
これまた境界作品も多いですからねえ。
ちょくちょく手を入れますか。
おはようございます^^
わぁ~~凄いですね^^
ブログの道案内――恋愛のカテゴリーを読んだら
ここから選択しよう♪
ブログの道案内――恋愛のカテゴリーを読んだら
ここから選択しよう♪
ちょ、ポールさん、このページ‥‥。
素晴らしく美味しいです(笑)
今日からさっそく、こちらに挙げられている中の未読を漁ることにします(*´ω`*人)イソイソ
ああ、でも紅蓮の街の続きにもお邪魔したいし、迷ってしまいます♪
素晴らしく美味しいです(笑)
今日からさっそく、こちらに挙げられている中の未読を漁ることにします(*´ω`*人)イソイソ
ああ、でも紅蓮の街の続きにもお邪魔したいし、迷ってしまいます♪
- #6955 土屋マル
- URL
- 2012.02/01 02:40
- ▲EntryTop
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
管理人のみ閲覧できます