「ほら吹き大探偵の冒険(児童文学)」
作戦Dを暴け(完結)
作戦Dを暴け 4-3
すぐに飛んできた警察のヘリで、まるで犯人でもあるかのように護送された我輩たちには、議論する時間がたっぷりとあった。
「どうしてパンダが標的なんですか!」
「あの男はあまりにもべらべらしゃべりすぎた。それだけでも、我輩にとっては、標的が大使でないことは明白だったな。いわゆる陽動作戦というやつだ」
「でも、それじゃ、戦争というのは?」
「考えてみたまえ。あの男は、いちおう、日本人だ。日本が戦争で儲かることは願っていても、滅亡することまでは望んでいない。となると、戦争相手はどちらだ? 日本がいくらあがいても、一国だけではどこの国にも勝てやしない。では、ありそうなのは? 安保条約で、味方になってくれるかも知れぬ唯一の国、アメリカを敵に回すことか? それとも、アメリカを巻き込んで、中国と一戦交えることか? 考えるまでもなかろう。韓国と戦っても、北朝鮮と戦っても、アメリカや中国を敵に回すことには変わらないのだからな」
「ううん……でも、パンダなんて、来てましたっけ?」
「ベイカーくん、君も新聞を読んでいただろう。どこに目をつけていたのかね。さて、昔から、中国はパンダ外交を展開してきた。それを白昼堂々殺されることは、中国のメンツをこれ以上ないほど傷つけることになる。ただでさえ冷えている日中関係には破壊的なダメージとなるだろう。尖閣諸島領有権や海底油田問題などで、ホット・ウォーが起きてもおかしくない。いや、戦争は起きるのだ」
「なぜです?」
「あの男の大衆煽動力を甘く見てはいかん。その気になれば、皇居前広場が満杯になる。あんなやつの舌など抜いてしまうのが一番なのだが、法治国家でやるわけにもいかんな」
「でも、それだと、生き残った兵士らが……あっ、そうか」
「そうだ。襲撃部隊から生存者を出さないために、ヴァイパーは雇われたのだ。そしてヴァイパーと残りの兵士を処分する、ただそのためだけに我輩らが連れ去られた。おそらく、岩崎夫人に我輩を頼るよう忠告した弁護士も、若槻から話を聞いたのだろう。もっとも、一味というよりは、単に利用されただけだろうがな」
「なるほど……そこまでわかっていたのなら、どうしてもっと早くあのベルトを使わなかったんですか?」
「密閉された状態では、鎖分銅はそれほど役に立たんのだ。使っていたら、あの女のショットガンで、我輩たちはミンチになっていただろうな」
「そうですね……では、作戦Dというのは、なにも意味していなかったんですか?」
「ジャイアントパンダを、中国語でなんというか知っているかね? 大熊猫(da xiong mao)というのだ。だから作戦Dとつけたのだろう」
シャーリー嬢は何度も何度もうなずいた。
のちの警察の話だと、張っておいた罠に、若槻の手下の兵士たちは面白いようにひっかかったそうだ。人間が人間をすなどるために仕える網が銃や武器しかない以上、なにが起こったのかは想像したくもなかった。ついでにいえば、ヴァイパーは身ひとつで脱出したらしい。なんて女だ。
しかし、今に戻ると、我輩は別の問題に直面していた。
「よくわかりました。しかし、所長……」
シャーリー嬢は我輩から目をそらした。
「ベルトを外してパンツ丸出しの状態で謎解きするのは、あまりかっこよくないですね」
「警察が物証とかいって返してくれんのだからしかたないではないか! はくしょん!」
(作戦Dを暴け 完)
「どうしてパンダが標的なんですか!」
「あの男はあまりにもべらべらしゃべりすぎた。それだけでも、我輩にとっては、標的が大使でないことは明白だったな。いわゆる陽動作戦というやつだ」
「でも、それじゃ、戦争というのは?」
「考えてみたまえ。あの男は、いちおう、日本人だ。日本が戦争で儲かることは願っていても、滅亡することまでは望んでいない。となると、戦争相手はどちらだ? 日本がいくらあがいても、一国だけではどこの国にも勝てやしない。では、ありそうなのは? 安保条約で、味方になってくれるかも知れぬ唯一の国、アメリカを敵に回すことか? それとも、アメリカを巻き込んで、中国と一戦交えることか? 考えるまでもなかろう。韓国と戦っても、北朝鮮と戦っても、アメリカや中国を敵に回すことには変わらないのだからな」
「ううん……でも、パンダなんて、来てましたっけ?」
「ベイカーくん、君も新聞を読んでいただろう。どこに目をつけていたのかね。さて、昔から、中国はパンダ外交を展開してきた。それを白昼堂々殺されることは、中国のメンツをこれ以上ないほど傷つけることになる。ただでさえ冷えている日中関係には破壊的なダメージとなるだろう。尖閣諸島領有権や海底油田問題などで、ホット・ウォーが起きてもおかしくない。いや、戦争は起きるのだ」
「なぜです?」
「あの男の大衆煽動力を甘く見てはいかん。その気になれば、皇居前広場が満杯になる。あんなやつの舌など抜いてしまうのが一番なのだが、法治国家でやるわけにもいかんな」
「でも、それだと、生き残った兵士らが……あっ、そうか」
「そうだ。襲撃部隊から生存者を出さないために、ヴァイパーは雇われたのだ。そしてヴァイパーと残りの兵士を処分する、ただそのためだけに我輩らが連れ去られた。おそらく、岩崎夫人に我輩を頼るよう忠告した弁護士も、若槻から話を聞いたのだろう。もっとも、一味というよりは、単に利用されただけだろうがな」
「なるほど……そこまでわかっていたのなら、どうしてもっと早くあのベルトを使わなかったんですか?」
「密閉された状態では、鎖分銅はそれほど役に立たんのだ。使っていたら、あの女のショットガンで、我輩たちはミンチになっていただろうな」
「そうですね……では、作戦Dというのは、なにも意味していなかったんですか?」
「ジャイアントパンダを、中国語でなんというか知っているかね? 大熊猫(da xiong mao)というのだ。だから作戦Dとつけたのだろう」
シャーリー嬢は何度も何度もうなずいた。
のちの警察の話だと、張っておいた罠に、若槻の手下の兵士たちは面白いようにひっかかったそうだ。人間が人間をすなどるために仕える網が銃や武器しかない以上、なにが起こったのかは想像したくもなかった。ついでにいえば、ヴァイパーは身ひとつで脱出したらしい。なんて女だ。
しかし、今に戻ると、我輩は別の問題に直面していた。
「よくわかりました。しかし、所長……」
シャーリー嬢は我輩から目をそらした。
「ベルトを外してパンツ丸出しの状態で謎解きするのは、あまりかっこよくないですね」
「警察が物証とかいって返してくれんのだからしかたないではないか! はくしょん!」
(作戦Dを暴け 完)
- 関連記事
-
- 作戦Dを暴け 4-3
- 作戦Dを暴け 4-2
- 作戦Dを暴け 4-1
スポンサーサイト
もくじ
風渡涼一退魔行

もくじ
はじめにお読みください

もくじ
ゲーマー!(長編小説・連載中)

もくじ
5 死霊術師の瞳(連載中)

もくじ
鋼鉄少女伝説

もくじ
ホームズ・パロディ

もくじ
ミステリ・パロディ

もくじ
昔話シリーズ(掌編)

もくじ
カミラ&ヒース緊急治療院

もくじ
未分類

もくじ
リンク先紹介

もくじ
いただきもの

もくじ
ささげもの

もくじ
その他いろいろ

もくじ
自炊日記(ノンフィクション)

もくじ
SF狂歌

もくじ
ウォーゲーム歴史秘話

もくじ
ノイズ(連作ショートショート)

もくじ
不快(壊れた文章)

もくじ
映画の感想

もくじ
旅路より(掌編シリーズ)

もくじ
エンペドクレスかく語りき

もくじ
家(

もくじ
家(長編ホラー小説・不定期連載)

もくじ
懇願

もくじ
私家版 悪魔の手帖

もくじ
紅恵美と語るおすすめの本

もくじ
TRPG奮戦記

もくじ
焼肉屋ジョニィ

もくじ
睡眠時無呼吸日記

もくじ
ご意見など

もくじ
おすすめ小説

もくじ
X氏の日常

もくじ
読書日記

- ジャンル:[小説・文学]
- テーマ:[児童文学・童話・絵本]
~ Comment ~
Re: ぴゆうさん
もちろん太ってます。いわゆる固太りというやつで、フォーマルなスーツが似合う恰幅がいい身体をしています。
なんとか長官、とか、なんとか警部、とか、なんとか将軍、とかいうタイプのやつってみんな小太りで立派な髭を生やして偉そうにしゃべる、というイメージが。昭和人だなわたしって。
なんとか長官、とか、なんとか警部、とか、なんとか将軍、とかいうタイプのやつってみんな小太りで立派な髭を生やして偉そうにしゃべる、というイメージが。昭和人だなわたしって。
あんなに可愛らしい生き物を殺そうとするなんて、それだけで許せん。
全く最低だわ。
ザレゴットは太ってなかったの?
わたし的には小太りのポアロをイメージしていた。
全く最低だわ。
ザレゴットは太ってなかったの?
わたし的には小太りのポアロをイメージしていた。
- #7221 ぴゆう
- URL
- 2012.02/18 18:21
- ▲EntryTop
Re: limeさん
伏線張っておいたんですけどねえ。うーむ気がつきませんでしたか。
そりゃあ30枚も前に書いた新聞記事なんて、覚えているはずもないよなあ(^^;)
ザレゴット・ダイスキーさんは、気品こそある顔ですが、いわゆる「イケメン」ではありません。どちらかといえば「男らしい顔」です。アニメなんかで「なんとか長官」とか「なんとか将軍」とかやっている人のような顔。
そりゃあ30枚も前に書いた新聞記事なんて、覚えているはずもないよなあ(^^;)
ザレゴット・ダイスキーさんは、気品こそある顔ですが、いわゆる「イケメン」ではありません。どちらかといえば「男らしい顔」です。アニメなんかで「なんとか長官」とか「なんとか将軍」とかやっている人のような顔。
Re: ミズマ。さん
2-1でかなり露骨に「パンダ日本へ」の新聞記事を入れたのですが、うーむ誰も覚えていなかったか(^^;)
でも一日に4枚書くとふらふらだし(^^;)
もっとわかりやすく書くことにしますこれから(^^;)
でも一日に4枚書くとふらふらだし(^^;)
もっとわかりやすく書くことにしますこれから(^^;)
私もパンダが暗号だと思って、前話ですごく考えちゃいましたよ!
伏線があったか?とか。
本当にパンダ!
ザリグの説明に健気に頷くシャーリー嬢が可愛いので、良しとしましょうw
ザリグがイケメンだったら、パンツ一丁でも許すんですが・・・。
伏線があったか?とか。
本当にパンダ!
ザリグの説明に健気に頷くシャーリー嬢が可愛いので、良しとしましょうw
ザリグがイケメンだったら、パンツ一丁でも許すんですが・・・。
パンダってなにかの暗号かと思ってました^^;
パンダ暗殺のお話だったんですねぇ。
この寒空の下、パンツ一丁で頑張られた名探偵殿下に毛糸のパンツを差し上げたいです(笑)
パンダ暗殺のお話だったんですねぇ。
この寒空の下、パンツ一丁で頑張られた名探偵殿下に毛糸のパンツを差し上げたいです(笑)
- #7215 ミズマ。
- URL
- 2012.02/18 09:47
- ▲EntryTop
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
すべての鍵はパンダにあったんですね!
わからなかった~@@;
恐ろしい戦争が始まりそうなバタバタの中では、ザレゴット殿下の華麗な解決に頭がいかなくて、ただもう必死でお話を追いかけておりました~。
それにしてもポールさん、パンツ一丁はないですよ(||´・ω・)
彼、主人公なのに(苦笑)