「エドさんとふしぎな毎日(童話)」
エドさんと緑の森の家(童話掌編シリーズ・完結)
エドさんと緑の森の家・2月26日
「便利屋さん! なんでもやりますっていうけど、子供でも、お仕事頼んでもいいの?」
その子、ラインスターさんの七歳になる息子であるアーサーくんは、小銭が山ほど入ったガラス瓶を重そうに抱えていいました。
「お金を払ってくれれば、なんでもやるよ。まあ、なんでもっていっても、仕事の内容や、時と場合によりけりだけどね」
「あのう……」
アーサーくんは、もじもじしました。
「代筆、できる?」
「代筆? 難しい言葉を知っているんだね」
「でも、どう書くのかがわからなくちゃ、手紙は書けないよ。あったま悪いなあ」
「で、代筆はいいとして、わたしは、なにを代筆すればいいんだい?」
「あの……その……」
アーサーくんは、また、もじもじと身をよじりました。
「ラ……ラブレターを」
「え? よく聞こえないなあ。もう一度いってみてくれないか?」
アーサーくんは、顔を真っ赤にしながら、同じ言葉を繰り返しました。
「ラブレターを! 代筆してくださいっ!」
エドさんは一瞬、苦笑いを浮かべましたが、すぐにその顔を真顔に変えました。
「アーサーくん。君はそれで満足なのかい」
「え?」
「いいかい、好きになった女の子がいたなら、代筆された手紙よりも、直接、言葉で……」
言葉を続けようとしたエドさんを、アーサーくんは、両手を振って遮りました。
「違うよ、違うよ、便利屋さん。ぼくがその手紙を出すのは、ここらの子じゃないよ!」
はて。どういうことでしょう。エドさんは、首をひねりました。
「詳しく話してくれないか。いったい、その子はどこに住んでいるんだい」
「知らないよ」
アーサーくんは、真剣な顔で答えました。
「じゃあ、どんな顔をしているんだい」
「知らないよ」
普通の大人だったら、ここでアーサーくんを怒鳴りつけ、「大人をからかっているのか」などといわれなき説教を始めるものですが、エドさんはそれをするには、長い間の探偵稼業で、妙な依頼や依頼人たちとつきあいすぎていました。
「君は、その手紙をどこに向けて出すつもりなんだい。住所を書いて切手を貼らなくちゃ、手紙を書いても届かないよ」
「ううん。大丈夫だよ。風船で飛ばすから」
「風船で?」
エドさんは、やっと合点がいきました。昔、よくエドさんも海水浴に行った時などやったものです。瓶の中に手紙を入れて、きつく栓をし、どこの誰が読んでくれるかどきどきしながら海へと流す……アーサーくんは、それと似たことを、手紙でやろうというのでしょう。しかもそれがラブレターとは。さぞや、胸のときめく冒険であることでしょう。
「よしわかった。わたしも心を込めて書こう。わたしが全部書くかい? それとも、君がいうとおりに書くかい? これを口述筆記というんだが……君には難しい言葉か」
「そのこうじゅつなんとかでやってよ」
十分後に書き上がったそれは、次のような文面でした。
『この手紙を見つけた女の子へ。これが誰か女の子の手に届くことは知っています。ぼくは夢に見たんです。遠い世界に住んでいる、すてきな女の子が、十年後か、二十年後か、この手紙を持ってぼくの前に現われ、ぼくのお嫁さんになるって、夢の中で空気の精がぼくにいったんです。あなたがぼくの前に現われたら、ぼくは心の底から、あなたを好きになり、あなたを愛し、あなたを幸せにすることを誓います。それまでどうか、このことを信じてください。アーサー・ラインスター』
父親のラインスターさんに許しをもらい、アーサーくんと車で向かった町のおもちゃ屋で、科学実験にも使えるような丈夫な風船とカプセル、それにヘリウムガスを買ったエドさんは、アーサーくんのいう場所で車を停めました。そこは村はずれの小高い丘でした。
いちにのさん、でアーサーくんが風船を手から放した瞬間、エドさんは信じられないものをたしかに目にしました。
なにか透明な、大きな手のようなものが、風船を優しく守るかのようにふわりと包んで持ち上げて行ったのです。
エドさんが目をこすると、手はもう見えなくなっていました。空気の精でしょうか。
ふうっと息をつき、エドさんはアーサーくんを見ました。十年後か、二十年後か……エドさんにはそのときの新郎新婦の幸せそうな姿が、ありありと目に見えるようでした。
その子、ラインスターさんの七歳になる息子であるアーサーくんは、小銭が山ほど入ったガラス瓶を重そうに抱えていいました。
「お金を払ってくれれば、なんでもやるよ。まあ、なんでもっていっても、仕事の内容や、時と場合によりけりだけどね」
「あのう……」
アーサーくんは、もじもじしました。
「代筆、できる?」
「代筆? 難しい言葉を知っているんだね」
「でも、どう書くのかがわからなくちゃ、手紙は書けないよ。あったま悪いなあ」
「で、代筆はいいとして、わたしは、なにを代筆すればいいんだい?」
「あの……その……」
アーサーくんは、また、もじもじと身をよじりました。
「ラ……ラブレターを」
「え? よく聞こえないなあ。もう一度いってみてくれないか?」
アーサーくんは、顔を真っ赤にしながら、同じ言葉を繰り返しました。
「ラブレターを! 代筆してくださいっ!」
エドさんは一瞬、苦笑いを浮かべましたが、すぐにその顔を真顔に変えました。
「アーサーくん。君はそれで満足なのかい」
「え?」
「いいかい、好きになった女の子がいたなら、代筆された手紙よりも、直接、言葉で……」
言葉を続けようとしたエドさんを、アーサーくんは、両手を振って遮りました。
「違うよ、違うよ、便利屋さん。ぼくがその手紙を出すのは、ここらの子じゃないよ!」
はて。どういうことでしょう。エドさんは、首をひねりました。
「詳しく話してくれないか。いったい、その子はどこに住んでいるんだい」
「知らないよ」
アーサーくんは、真剣な顔で答えました。
「じゃあ、どんな顔をしているんだい」
「知らないよ」
普通の大人だったら、ここでアーサーくんを怒鳴りつけ、「大人をからかっているのか」などといわれなき説教を始めるものですが、エドさんはそれをするには、長い間の探偵稼業で、妙な依頼や依頼人たちとつきあいすぎていました。
「君は、その手紙をどこに向けて出すつもりなんだい。住所を書いて切手を貼らなくちゃ、手紙を書いても届かないよ」
「ううん。大丈夫だよ。風船で飛ばすから」
「風船で?」
エドさんは、やっと合点がいきました。昔、よくエドさんも海水浴に行った時などやったものです。瓶の中に手紙を入れて、きつく栓をし、どこの誰が読んでくれるかどきどきしながら海へと流す……アーサーくんは、それと似たことを、手紙でやろうというのでしょう。しかもそれがラブレターとは。さぞや、胸のときめく冒険であることでしょう。
「よしわかった。わたしも心を込めて書こう。わたしが全部書くかい? それとも、君がいうとおりに書くかい? これを口述筆記というんだが……君には難しい言葉か」
「そのこうじゅつなんとかでやってよ」
十分後に書き上がったそれは、次のような文面でした。
『この手紙を見つけた女の子へ。これが誰か女の子の手に届くことは知っています。ぼくは夢に見たんです。遠い世界に住んでいる、すてきな女の子が、十年後か、二十年後か、この手紙を持ってぼくの前に現われ、ぼくのお嫁さんになるって、夢の中で空気の精がぼくにいったんです。あなたがぼくの前に現われたら、ぼくは心の底から、あなたを好きになり、あなたを愛し、あなたを幸せにすることを誓います。それまでどうか、このことを信じてください。アーサー・ラインスター』
父親のラインスターさんに許しをもらい、アーサーくんと車で向かった町のおもちゃ屋で、科学実験にも使えるような丈夫な風船とカプセル、それにヘリウムガスを買ったエドさんは、アーサーくんのいう場所で車を停めました。そこは村はずれの小高い丘でした。
いちにのさん、でアーサーくんが風船を手から放した瞬間、エドさんは信じられないものをたしかに目にしました。
なにか透明な、大きな手のようなものが、風船を優しく守るかのようにふわりと包んで持ち上げて行ったのです。
エドさんが目をこすると、手はもう見えなくなっていました。空気の精でしょうか。
ふうっと息をつき、エドさんはアーサーくんを見ました。十年後か、二十年後か……エドさんにはそのときの新郎新婦の幸せそうな姿が、ありありと目に見えるようでした。
- 関連記事
-
- エドさんと緑の森の家・3月4日
- エドさんと緑の森の家・2月26日
- エドさんと緑の森の家・2月19日
スポンサーサイト
もくじ
風渡涼一退魔行

もくじ
はじめにお読みください

もくじ
ゲーマー!(長編小説・連載中)

もくじ
5 死霊術師の瞳(連載中)

もくじ
鋼鉄少女伝説

もくじ
ホームズ・パロディ

もくじ
ミステリ・パロディ

もくじ
昔話シリーズ(掌編)

もくじ
カミラ&ヒース緊急治療院

もくじ
未分類

もくじ
リンク先紹介

もくじ
いただきもの

もくじ
ささげもの

もくじ
その他いろいろ

もくじ
自炊日記(ノンフィクション)

もくじ
SF狂歌

もくじ
ウォーゲーム歴史秘話

もくじ
ノイズ(連作ショートショート)

もくじ
不快(壊れた文章)

もくじ
映画の感想

もくじ
旅路より(掌編シリーズ)

もくじ
エンペドクレスかく語りき

もくじ
家(

もくじ
家(長編ホラー小説・不定期連載)

もくじ
懇願

もくじ
私家版 悪魔の手帖

もくじ
紅恵美と語るおすすめの本

もくじ
TRPG奮戦記

もくじ
焼肉屋ジョニィ

もくじ
睡眠時無呼吸日記

もくじ
ご意見など

もくじ
おすすめ小説

もくじ
X氏の日常

もくじ
読書日記

- ジャンル:[小説・文学]
- テーマ:[児童文学・童話・絵本]
~ Comment ~
Re: ぴゆうさん
とにかく、おのれの中の野獣を飼い慣らさねば……おいっ野獣っ今はおやつの時間でもネットの時間でもないぞ!(笑)
……「空手バカ一代」という漫画を読んだことがないとわからないネタですね。失礼(^^;)
恋愛がらみの話は、もしかしたらわたしが恋愛とは縁のない生活をしてきたから書けるのかもしれません……などと負け惜しみを呟いてみる(笑)。
……「空手バカ一代」という漫画を読んだことがないとわからないネタですね。失礼(^^;)
恋愛がらみの話は、もしかしたらわたしが恋愛とは縁のない生活をしてきたから書けるのかもしれません……などと負け惜しみを呟いてみる(笑)。
Re: limeさん
こうしてまたも実家へ帰ってきたでござる。
依存症か何かですなここまで来ると(^^;)
自分磨きやその他のことが必要なのももちろんですが、ここで問題にされるべきは、
「運命を信じますか?」
ということじゃないかな、と思うであります(^^)
依存症か何かですなここまで来ると(^^;)
自分磨きやその他のことが必要なのももちろんですが、ここで問題にされるべきは、
「運命を信じますか?」
ということじゃないかな、と思うであります(^^)
Re: 土屋マルさん
子供はピュアというより……
「バカ」なんですよね(笑)。
ミもフタもない男の意見でした(^^;)
「バカ」なんですよね(笑)。
ミもフタもない男の意見でした(^^;)
夢があっていいなぁ~
どこかの世界にこんなカップルがいるかもしれないね。
素敵やん。
limeさんの意見に賛成。
ダメなのかな?
ポールが履歴にないとつまんないんですけど・・・
そんな理由はダメかしら。
どこかの世界にこんなカップルがいるかもしれないね。
素敵やん。
limeさんの意見に賛成。
ダメなのかな?
ポールが履歴にないとつまんないんですけど・・・
そんな理由はダメかしら。
- #7283 ぴゆう
- URL
- 2012.02/29 17:44
- ▲EntryTop
子供の夢は、ピュアでかわいいです。
でも、大人になったら、夢は夢で、恋をするには自分磨きの努力が必要だって気付くんでしょうね。
それまでに、どうか素敵な女の子が現れて、夢は叶うんだと証明してほしいなあ・・・。
ポールさん、ネットの無い一人の部屋って寂しいですよね。
私も学生の頃、TVのない一人部屋が、寂しかったなあ・・・。
ちょくちょく、実家に帰るっていうのは、どうでしょう!(だめ?)
でも、大人になったら、夢は夢で、恋をするには自分磨きの努力が必要だって気付くんでしょうね。
それまでに、どうか素敵な女の子が現れて、夢は叶うんだと証明してほしいなあ・・・。
ポールさん、ネットの無い一人の部屋って寂しいですよね。
私も学生の頃、TVのない一人部屋が、寂しかったなあ・・・。
ちょくちょく、実家に帰るっていうのは、どうでしょう!(だめ?)
Re: YUKAさん
寒空の中、アパートに帰ることを考えただけで、夢も希望も消えていきそうですが、それでもなんとか生きてます。
実際ネットから離れると人恋しくなるのであります。一週間目にしてすでに(^^;)
実際ネットから離れると人恋しくなるのであります。一週間目にしてすでに(^^;)
Re: るるさん
愛の前に不可能はなにもないのだよレルバルくん。
ちなみにコメント読みたさのためだけについふらふらとアパートを出てネットアクセスをしてしまう淋しい生活のわたしにはまったく縁がない話なのだよレルバルくんとほほほ。
ちなみにコメント読みたさのためだけについふらふらとアパートを出てネットアクセスをしてしまう淋しい生活のわたしにはまったく縁がない話なのだよレルバルくんとほほほ。
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Re: ぴゆうさん
とはいえ、女性との接点がほとんどないことには変わりなく……。