自炊日記(ノンフィクション)
自炊日記・その7
7月14日
起床。気がついたときは七時半をまわっていた。それもそうだ。昨夜は寝るつもりでいながら、寝床で香山リカ氏の本を読んでいたのだから。彼女に欠点があるとしたら、常識の範囲内で当たり前のことしかいわないことだ。だから、「従来の常識から大きく踏み出した」ことを誰かがかわりにやってくれることを望んでいる人たちからブーイングを浴びているのだろう。
起床直後計量:体重 74.3kg
鬱々としたまま朝食を作る。作るなんてものではないな。これじゃ。
朝食のメニュー
ピザトースト2枚(パンの耳、ピザチーズセット)
トマト3ヶ
ヨーグルト
鬱々したまま図書館と実家へ。単なる気分の塞ぎというやつであるので気にしないこと。
修行をする。帰ってきて風呂に入り、食事をする。やたらと気持ちいい。
DVD「鞍馬天狗 前後篇」「鞍馬天狗 恐怖時代」を見る。活弁士は澤登翠師匠。やっぱりむやみやたらと面白い。「鞍馬天狗 恐怖時代」に至っては、現代の時代劇は悪しきリアリズムに走りすぎているのではと思うほどのムチャクチャぶり。すばらしいぞ日本映画。いくらか気分が落ち着く。
パソコンでロボットの戦いに明け暮れる。気がついたときには深夜だった。
就寝時間 23:30
7月15日
しじゅう鬱々しながらパソコンでロボットの戦いに明け暮れる。
日が傾いたころに修行をする。帰ってきて風呂に入り、食事をする。
その後はパソコンでロボットの戦いに明け暮れる。
就寝時間 23:30
7月16日
今日もパソコンでロボットの戦いに明け暮れる。
修行の後、風呂に入って夕飯を食べてアパートへ帰る。
アパート帰宅後計量:体重 75.2kg
日記つけたり家計簿つけたり体重を記録したり。ご飯を仕掛けて煮干しだしを用意して。そうこうしているうちに気がついたら十時をまわっていた。
ほんとに今日は寝るぞ。
就寝時間 22:30
7月17日
6:30起床。ほんとうはもっと早く起きるはずだったが、睡魔に勝てず。とほほ。
起床直後計量:体重 73.9kg
まあ減ったほうだな、と思いつつ朝食の支度を。
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(キャベツ、にら)
蒸しもの(キャベツ、にら、豚コマ、めんつゆ)
しば漬け
トマト一個
なかなか手際がよくなってきた、と自分でも思う。しば漬けはご飯のおかずには実にぴったりだ。もうひとつしば漬け専用のタッパを買おうかどうしようか。
ひさしぶりにシリコンスチーマーで肉を蒸して食べる。うまい。しかし、肉を食べたのでメニューから納豆を外す。いや、食べてもいいのだが。うぬぬ。
食後に薬を飲む。やたらと眠くなる。うだうだしながら皿洗いなどをやっていると、もうこんな時間ではないか。早く行かないと遅刻だ、って、どうしてわたしはパソコンの前で日記なんか書いているんだろう?
スーパーで割引の低温殺菌牛乳などをちびちび飲みつつ、今晩の食事を考える。しば漬けの残りときゅうりの残りと納豆の最後の一パックを食べて、キャベツの味噌汁でも飲めばいいや。納豆と明日の朝食の補給を考えることにする。パンの耳を探したが売り切れ。やけくそになってシリアルを買ってみる。シスコーンチョコ味。懐かしいなシスコーン。これを食べればわたしもシスコン王子みたいになれるかな、なんて、マイナーすぎたか……。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(キャベツ)
きゅうり2本
しば漬け
トマト一個
ヨーグルト
勢い余ってヨーグルトまで食べてしまう。いやしい男である。
食後計量:体重 75.2kg
明日の朝の食事が決まっているというのは実に嬉しく喜ばしい事態である。なんとなく意欲も湧いてきた感じである……って遅いよわたしのエンジン!
掛け時計壊れる。なんでこんなにもろいんだきょうびの掛け時計はとほほほ。
意欲が湧いたせいでいろいろとやってしまい、寝る時間がこんなにも遅くなってしまった。それでもまだぎんぎん。いかん、寝なくては。そうでもしないと明日のスタミナが。うああああっ。
就寝時間 0:40
7月18日
5:10起床。それしか寝ていないわりには妙にすっきりした目覚めである。日動変化という言葉が頭に浮かぶ。やばい兆候かもしれない。
起床直後計量:体重 74.4kg
一時間ばかり散歩。帰ってきてから、お待ちかねの食事に入る。手抜きともいう。
朝食のメニュー
シリアル(チョコレート味)
低温殺菌牛乳(500ミリリットル)
トマト一個
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
なにも期待していなかったが、うまいじゃないかシスコーンチョコ味。牛乳をかけたほうがうまいな、確かに。がつがつ食べて、口直しにトマトをかじり、賞味期限が今日までだったので低温殺菌牛乳をごくごく飲み、仕上げにヨーグルトを食べ、ごちそうさまでした。
結論。シリアルは、そうまずいものではないが、やっていると怠惰になる。
実家へ。いろいろとやらねばならないことをやる。
アパートへ帰宅。
アパート帰宅後計量:体重 74.7kg
アパートでもいろいろやったため、結局寝るのは遅くなる。
就寝時間 23:15
7月19日
5:30に目が覚める。やっぱり生活リズムが乱れているらしい。医者と相談しなければなあ、などと思いながら体重計に。
起床直後計量:体重 73.8kg
6:30まで、寝転がったままスマホで遊ぶ。その後、起き出してトマトをひとかじりし、朝の散歩を行なう。脂肪14gが燃える。道は遠すぎる。節制しないと。それでも冷蔵庫を開けてプレーンヨーグルトをがつがつと食べる。渇いた喉に気持ちがいいうまさだ。
暑くて作るのが面倒くさかったのもあって、本日の朝食は実にシンプルである。
朝食のメニュー
トマト一個
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
米飯(〇・五合)
味噌汁(キャベツ)
納豆1パック
キムチ
足の親指が痛い。痛風だったらいやだ。医者に聞かなければなあ。
医者に採血の結果を見せてもらったら、どこにも基準から外れた数値はなく、イヤになるくらいの健康体だそうだ。もちろん、持病は抜きにしてである。ということは、足の指が痛いのは、履いている靴のせいに違いない。買い換える……余裕はないな。とほほ。
暑さに耐えかね、スーパーで塩ライチを飲んで、モスバーガーでコーヒーシェイクを飲む。それでも豆腐のための135円は残しておく。これひとつで夕食に天と地の差が出てくるのだ。木曜日の食生活にはこれ以外の楽しみはほとんどないといって過言ではない。
帰ってきてから、おやつにヨーグルトを小鉢一杯ほど食べ、豆腐を買い、一息つく。そのうちにひどい雨が降ってくる。窓を閉め、とりあえずやるか、そんな思いで夕食の準備に。
夕食のメニュー
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
米飯(〇・五合)
味噌汁(キャベツ)
冷奴(豆腐半丁)
キムチ
納豆一パック
トマト一個
いつものごとく冷奴には醤油も薬味もなにもかけない。なにもかけないほうがうまいのだ。おかずとデザートのあいだのあわあわした境目を食べている感じである。
安売りのキムチにはまったく期待していなかったが、それなりにうまい。明日は豚コマを解凍し、ニラといっしょに炒めて、豚コマキムチにしよう。
納豆は、これを食べなかったらビタミン不足に泣くような気がする。トマトも同じ。ちなみに、トマトは完全にデザート要員となっている。出世したなあトマト。
キャベツを食べきってほっと一息。芯まで食べてしまった。
桃井はるこのCDを聞きながら皿を洗う。わたしの皿洗いは、なにか音楽を聞きながら行うとはかどるようである。
さて、肝心の体重だ。
食後計量:体重 75.3kg
塩ライチがいけなかったのかヨーグルトがいけなかったのかコーヒーシェイクがいけなかったのか……Sサイズにしたのにとほほほ。
寝るか。
就寝時間 20:30
7月20日
ゆうべ書いたことは大ウソだった。寝る前にちょっと、と布団の中で東野圭吾先生の「容疑者xの献身」を読んでいたら止まらなくなり、結局最後まで読了し、ついでにスマホも充電完了していたためカレンダーが次の日になるまで遊んでしまった。実際の就寝時間は1:00であった。反省している。でもそのくらい興奮していたということで。
おかげで目が覚めた時には七時半をまわっていた。当然、朝の散歩なんかできやしない。それでも体重計には乗るのである。
起床直後計量:体重 73.1kg
読書ってこんなに脂肪燃焼効果があるものだったのか。……って、違うな。ちょっと得した気分で朝食の支度に取り掛かる。電気釜が炊き上がりのブザーを鳴らしたからだ。
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(切り干し大根、ゴマ)
キムチ
納豆1パック
トマト一個
冷奴(豆腐半丁)
わたしはいつから菜食主義者になったんだ、みたいなメニューである。でもこれで満足してうまいうまいと食べてしまうのだから人間変わるものである。
しかし、起きたのが七時半過ぎというのは致命的であった。まだちょっと頭がボーッとしていたので、薬を飲むとさらに頭がボーッとして、皿を洗う前につい寝転がってウダウダしてしまったのである。ダメ人間である。
しかも、出がけに財布を忘れ、取りに帰る一幕も。とことんダメ人間である。
とりあえずスーパーでノーブランドのコーラをひと缶飲む。これは後の布石になる。
リハビリ施設からの帰りに、遠回りしてスーパーに寄る。後の布石とはこれだ。味噌と明日の牛乳を買うのだ。水曜日と土曜日の朝はシリアルの日にしようかと本気で考えている以上、牛乳を買っておかないわけにはいかない。ちなみに味噌を買ったのは味噌が切れかけていたせいで、ほかに理由はない。
アパートに帰った後で、翌週のお金を下ろしていなかったことに気づき、郵便局まで歩いて下ろしに行く。今にも雨が降りそうなので、それを警戒したのだ。自転車の交通違反に反則金はなく、いきなり赤キップと罰金と前科がお得にセットでつく可能性があるとわかれば、傘を片手で差しながら自転車などに乗る気はしない。それと同時に、郵便局まで歩いて往復すると、今日の合計歩数がだいたい一万歩になるのだ。
帰ってきて、ウーロン茶を飲んでひと息つき、夕食の準備に取り掛かる。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(切り干し大根、ゴマ)
豚コマとにらのキムチ炒め(豚コマ、にら、キムチ)
生卵一個
トマト一個
結論からいうと、今回の作戦は失敗であった。これまで、あんなまずい豚コマキムチ食べたことがない。にらの投入がどうということではなく、単にキムチが、そのままごはんのおかずとしてはいいものの、炒めるとうまくない安物を買ったことに由来するものと考えられる。え? もちろん完食しましたが、なにか。
ちょっとへこみつつご飯に生卵と醤油をかけて、卵ご飯にして食べる。そういえば、あの醤油を買ったのは……思い出さないことにしよう。冷蔵庫の中に入れていたし、大丈夫だろう。デザートにトマトをかじり、さて、体重計に……。
食後計量:体重 74.1kg
まあ本格的なリバウンドは明日からだろうしな。考えないで今を生きるのだ。全ては必然なのだ。皿を洗って風呂に入ろう。それが終わったら……まあいいや。
就寝時間 0:30
7月21日
七時に目を覚まし、三十分ほど寝床でウダウダする。
起床直後計量:体重 73.2kg
今日は昨日から決めていた通り、シリアルが朝食だ。手抜きでいくぞ。
朝食のメニュー
シリアル
牛乳
トマト一個
ヨーグルト
うまいじゃないかシリアル。週に二回食べるくらいのぶんには、ちょうどいい。楽だし。
スマホを使って三ヶ月、サービスでメンテナンスができるとか聞いたので、受けに行ってこようと思うのだが、やっぱり混んでるかなあ……。
とりあえず後にまわすことにする。
実家へ帰ってゲームの中のロボットたちと戯れる。こんなことばっかりやってるなあ。
就寝時間 23:00
7月22日
6:30ごろ起床。
朝も早くからゲームの中のロボットたちと戯れる。そうしないと他のプレイヤーからいつ襲われるかわかったもんじゃないのである。
しかしそれにしても買い物したり、二時間の散歩をしたりと、いろいろやっていたから、まあ閉塞状態には陥っていないか。
食事の内容は、自炊したわけではないからここには書かない。
アパート帰宅後計量:体重 74.4kg
まあこんなもんだろう。さんざん食べたからなあ。明日の朝食は軽めにするか。決して金がないからじゃないぞ。
就寝時間 0:35
就寝時間にも、人にはもろもろの理由というものがあるのだ。寝る。
7月23日
7:30起床。もうちょっと早く起きて洗濯をしようと思っていた身としてはあまりにも遅い起床時刻である。やはり昨日、もうちょっと早く寝るべきだったなあ。
起床直後計量:体重 73.4kg
朝食は昨日からプランニングしていたものを作ることにする。かいわれの酢味噌あえ。さっぱりといただくことにしよう。作るの楽だしな。
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(切り干し大根、ゴマ)
かいわれの酢味噌あえ(かいわれ大根一パック)
納豆一パック
トマト一個
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
さっぱりとしたものの、薬を飲んだら眠くなってきた。完全に眠くなる前に食器を洗って洗濯機を回さなければ、今日も最悪の結末が待っているに違いない。というわけで、カーペンターズなどを聴きながら洗い物をする。しかし、洗濯機のやつはいつになったら止まるんだ。ぶつぶつ。
そうだよそれから干さなくちゃならないんだよ。とほほほ。その時間を忘れていたが、なんとかなる……と思う。思いたい。焦燥の思いでこうして日記を書く。そうだ布団を畳まなければ。うむむむむ。
結局なんともならなかった。明日こそは早く起きねば。
リハビリ施設へ行き、それなりにボーと過ごす。スーパーで低温殺菌牛乳を飲んでリラックスタイムを過ごすのはいつものこと。
アパートへ帰ってきて、アイスをかじってほっとしながらスマホを見る。一万歩には遠く及ばない。歩き足りないので、キムチを買いに行くことにする。切れかけていたのである。たしか、近くのディスカウントショップが安いんだよな、と行ってみる。キムチは安かったが、ほかのものはそれほど安くなかった。安くなかったが、ついでにシュウェップスも買う。なんとなく、甘いものが飲みたくなったのだ。とほほ軟弱。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(切り干し大根)
キムチ
蒸しもの(ほうれん草、鶏手羽先2個)
納豆一パック
トマト一個
シュウェップス一本
まあこんなところか。手羽先はほうれん草と蒸すことにしたが、味付けがよくわからない。しかたがないので、両面に塩コショウして、後は天に任せた。いざとなったら……使えそうなものはソースくらいか。
蒸しあがったものを食べてみる。まあこんなもんか……などと口ではいいながら、骨までしゃぶってしまった。いやしいというにもほどがある。またやろう。
キムチはちょうど古いものを使い切り。明日は牛乳と野菜を買うのをメインにしなくちゃな。なぜならあさっての朝はシリアルだからだ。無謬の論法である。
急にふと思いついたのだが、ほうれん草のおひたしに、酢味噌をかけてみたらどうであろうか。危険すぎるだろうか。だが、ポン酢をかけてあれほどうまくなるのだ。もしかしたら……と思うとやってみたくなった。よし、明日の朝は早起きしてチャレンジしてみよう。
就寝時間 23:30
7月24日
6:30に目がさめる。起きられるうちに行動しよう、と立ち上がって、計量。
起床直後計量:体重73.7kg
体重計がばきっといやな音を立てる。壊れたのだろうか。73kg程度で壊れるようなら、これまで何度壊れていてもおかしくないようなものだが。不信感だけが広がっていく今日この頃。
散歩に行く前におひたしを作る。科学の進歩のための実験である以上、やらざるを得まい。鍋に熱湯を沸かし、ほうれん草をくぐらせてから、素早く冷水にとる。シンプルな料理である。そのわりには設備が大掛かりだが。一口大に切ってから冷蔵庫にしまい、三十分ほど散歩へ。消費カロリー107kcal、燃焼した脂肪7g。厳しい。
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(切り干し大根)
おひたしの酢味噌がけ(ほうれん草)
キムチ
納豆1パック
トマト一個
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
科学の進歩のためやってみた、ほうれん草のおひたしへの酢味噌がけは……まあこんなものか。食えないことはないが、やらないほうがいいと思う。それよりはポン酢醤油のほうがはるかにうまい。
皿を洗って薬を飲み、ひさしぶりに時間的余裕ができた中で日記を……いかん。眠い。このままではぐっすりいってしまいそうだ。仮眠をとるにしても、先に施設へ行ってしまおう。そうだそれがいい。……ZZZ。
気がついたときには。っていつものパターンである。わたしは学習しないのか。とほほ。
スーパーで茫洋とした気分でグリコマイルドカフェオーレを飲む。88円と思って買ったら98円だった。バーコードの発達以来、値札はだいたいの目安にしかならない……といったらいいすぎだな。たぶん。カフェインと糖分を取れば、頭がすっきり……するかと思えばしなかった。
帰りは大きく回り道していつものスーパーへ。低温殺菌牛乳とわけぎを買う。ちと高め。
スマホについている万歩計を見たら一万歩まで歩いていないことがわかったので、不足分を補いがてら、もう一品なにかないかと百円ショップへ。ポテトサラダを見つける。ビタミンCの補給にもなるし、最近食べてないし、スーパーで買うと高いし。これにしよう。
帰ってきてからアイスクリームバーを一本。うまし。
とはいえ、現有戦力を考えれば、今日の夕飯は豪華になる。豪華といっていいのだろうか。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(切り干し大根、ゴマ)
キムチ
ポテトサラダ
ほうれん草とわけぎの中華風卵炒め(ほうれん草、わけぎ、卵一個、中華あじ)
トマト一個
しかし、暑いというかなんというか。この日記には書いていないが、中毒したようにウーロン茶を飲んでいる感じである。飯の前に飲み、食いながら飲み、飯の後に飲む。
……暑い。
食後計量:体重 75.8kg
就寝時間 22:00
7月25日
早々と目が覚める。早々と散歩に行くことにする。どうせ今日はシリアルだ。ああ朝食の準備についてなにも考えなくていいことの幸せ。とりあえず体重計に。
起床直後計量:体重 73.7kg
まあ上等のほうであろう。というより、いつの間にそんなカロリーのあるものを食べたのだろうか。疑問を反芻しつつ散歩へ。一時間半かけて七千歩ほど歩く。体脂肪22g燃焼。地道に続けるしかあるまい。一日30gの燃焼でも、30日間毎日毎日続ければ、900gで約一キロの減だ。1gを笑うものは1gに泣くのだ。これが東条首相の算術だ……って、東条首相の名前を出したらいきなり勝てる気がしなくなったんですけど。
帰ってきて、洗濯機を回してから朝食。
朝食のメニュー
シリアル(60g?)
低温殺菌牛乳500ml
ヨーグルト(小鉢一杯ほど)
トマト一個
シリアルは四回に分けて食べるつもりだったが、あと二回ぶんはありそうである。まあ何度も食べられるのは嬉しい。それにしても思うのだが、シリアルのうまさというものは、かける牛乳によって八割がた決まってしまうのではないだろうか。低温殺菌牛乳をかけて食べているが、浪人中の過去に、普通の牛乳をかけて食べたときとは雲泥の差の味がするのだが。気のせいだろうか。とてもそうは思えないのだが……。
などとつぶやきつつ残りの牛乳もぐいぐい飲んで、いい気分になる。いい気分になったら薬を飲む。薬を飲むと眠くなるもので……ゲルマンの鉄の意志を持って寝ないことにする。
いろいろあって実家へ。ロボ・ウォーズに燃える。どんな精妙な基地を作っても、波状攻撃を受けて更地になっているんだろうな、と思ったら、やっぱり基地が更地になっていた。そこを一から建て直す。アパートにもネット回線を引こうか、真剣に考慮。
スーパーでいわしを見つけ、反射的に買ってくる。わたしの心を狂わせるにくいやつである。今回は煮汁に水をもう百ミリリットル加えてみる。……いつもと勝手が違うのでどきどきものである。タッパに移して冷蔵庫に入れ、明日の朝には食べてみるつもりだが、明後日には腹下しをしていなければいいが。
寝る前に体重を量る。
就寝前計量:体重 74.7kg
まあそんなことだろうと思っていたよぶつぶつ。
就寝時刻 0:10
7月26日
目が覚める。気がついたら6時だった。よし、これで起き出して、散歩に行けば、涼しいうちに歩数を稼げるぞ……と思ったとたんにまた眠り込む。再び気がついたら7時をまわっていた。ダメ人間である。
起床直後計量:体重 73.6kg
とりあえず、なにかさっぱりしたものを、と思ってヨーグルトを小鉢に盛ってかき込む。うまい。人心地がついたところで、朝飯について考える。
結論。暑くてなにも食べたくない。
いわれるまでもなく、そんな状況でリハビリ施設に行ったら倒れるので、なにか腹に収めることにする。とりあえず味噌汁とごはんはなんとかなって、おかずにはゆうべ煮たいわしがあるから……。
水飯にすることに決定。それしか入りそうにない。
朝食のメニュー
米飯(〇・五合) ※水飯にして食べる
味噌汁(切り干し大根)
いわしの煮付け(二尾)
トマト二個
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
何度も書いているように、水飯の作り方は簡単である。ごはんに大量の水と氷をぶちこんで冷やし、さらさらとかきこむようにいただく。雅な食べ物である。
トマトが二個なのは、トマトかなにかでもっとビタミンを取らなければヤバいと判断したせい。
しかし暑いなまったく……。
暑さに負けてコーヒーシェイクとスポーツドリンクとアイスクリームバー二本に逃げる。明日の体重計は怖くて見たくない。
しかし豆腐屋がやってくる以上、その分の金は残しておかなくては。いつもの木綿豆腐を買う。木綿豆腐を冷やし、ヨーグルトを食べると、がぜんやる気が湧いてくる。よし、朝は軽めだったから、夜は重めにしよう。
夕食のメニュー
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
米飯(〇・五合)
味噌汁(切り干し大根、ゴマ)
いわし煮付け(一尾)
キムチ
かいわれの酢味噌あえ
冷奴(豆腐半丁)
納豆1パック
トマト1個
……確かに品数は増えたが、どこが重めなんだろう。まあいいや、とがつがつ食らう。冷奴がうまい。豆腐がかすかに甘いのだ。疲れているのだろうかわたし。
食べているとやたらと汗が出る。食後に服を脱いでシャワーを浴びる。気持ちがいい。順番が逆だったような気もするが、いいのだ。この一瞬の快楽には勝てない。
食後計量:体重 75.4kg
明日のリバウンドが楽しみだなあ。寝る前に東野圭吾先生の「手紙」を読もうかと思ったが、裏表紙のあらすじを読んで、ああ、この本、今読んだら生きるための士気が下がるな、と判断、明日以降に回すことに。読むチャンスは来るのだろうか。
就寝時間 0:10
7月27日
5:20起床。
朝起きたらなでしこが勝っていたらしい。だがそれよりも、洗濯のほうが先だ。連日のこの暑さで、日に何回も下着を取り替えないと気持ち悪くていられない。むしろアパートの中では裸族として暮したいくらいだ。
起床直後計量:体重 73.6kg
洗濯物を干した後、一時間ほどの散歩に出かける。7000歩ほど歩いて脂肪20g燃焼……だけど道は遠いよペリーヌ。
帰ってくると、まだご飯が炊けていなかった。それはいい、とりあえずヨーグルトだヨーグルト。なにか冷たくて栄養があるものを摂らないと倒れるに違いない。いや単に腹が減っただけともいうが。
小鉢に取る量もなかったのでそのまま容器にスプーンを突っ込んで食べる。うまい。先人に感謝しなければ。
食べ終わってひと息ついたときに炊飯器のブザーが鳴る。さて、本格的に朝飯を作るか。
朝食のメニュー
ヨーグルト
米飯(〇・五合)
味噌汁(切り干し大根)
いわし煮付け(一尾)
冷奴(豆腐半丁)
納豆1パック
トマト一個
作るといっても味噌汁だけじゃないか、などといって冷ややかな視線で見るのはやめてほしいところである。風さえもぬるく感じる夏の朝、味噌汁を作るだけでもちょっとうんざりしているのだ。
本日のメインの料理は、いわしと豆腐である。このふたつをおいしく食べたいところだ。いわしをおかずの大将に据えて、豆腐は箸休め部隊の大将にしよう。いわしで口の中がしょっぱくなったところにご飯を食べ、その余韻を大事にするように豆腐の冷たさとほのかな甘さを楽しむ。うむ。完璧だ。理論上は。理論を実践するためにがつがつ食う。
食べ終わったら、そのまま皿洗いモードに突入する。BGMはカーペンターズ。おお、今日は眠くもならないし調子がいい……と思っていたら、薬を飲み忘れていただけだった。慌てて飲む。飲むとやっぱり眠くなるが、その前に皿洗いの大半を終わらせておいてよかった、と思わないでもない。
さて、リハビリ施設に行くか。施設でのリハビリ活動を終えたら、今晩は実家に帰るのだ。なぜならそこにうなぎがあるからだ。夏のうなぎは身がやせているとかいわれても、うまさには勝てないのだ。
実家で、パソコンはやはり悪魔の箱であることを実感する。
就寝時間 23:00
7月28日
パソコンはやはり悪魔の箱であることには変わりないが、それでも誘惑を断ち切って散歩に行く。脱水症状に陥るのがいやだからお茶のペットボトルを持って行く。
途中で喉が乾き、少しずつお茶を飲む。なぜだか、ちっとも楽にならない。だんだん足が震えてきそうになる。もしかしてこれ、あれですか。隠れ脱水というやつですか。それとも、もろに脱水症状なんですか。
目が回りかけたとき、スーパーを発見、飛び込んでスポーツドリンクを買う。すごい威力だスポーツドリンク。一気に楽になった。同じ500mlなのになぜ? と思えるくらいの効果の違い。さすがは現代科学だ。とはいうものの、経口保水液を自作するほどマメではない男なのであった。とほほほ。
就寝時間 22:20
7月29日
今回は悪魔の箱の誘惑を断ち切れなかった。朝の涼しいうちだというのに、ロボットの……もうこれ以上はいうまい。
かくして、本日は七千歩程度しか歩けなかった。屈辱である。
アパートに帰ってきてからいわしを煮る。煮あがったところで計量だ。
就寝前計量:体重 75.1kg
ここには詳しいデータは書かないが、わずかながら、体重における体脂肪のパーセンテージが落ちている。毎日一万歩歩行、効いているのかもしれない。ここで安心してガツガツ食うと失敗するのは歴史が示す通りではあるが。
就寝時間 22:40
7月30日
寝床に入った後でアンサイクロペディアなんぞを読んでいたのが悪かったせいか、本格的に目を閉じたのは0:45だった。その後もかゆい足をかいていたりしたから、寝付いたのは……誤算であった。
6:40起床。
起床直後計量:体重 74.2kg
布団を畳んだり洗濯物を干したりしていると、飯が炊きあがる時間になってしまった。食事を作るしかない。
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
いわし煮付け(一尾)
にらとわけぎの酢味噌あえ
納豆一パック
トマト一個
十年一日のごときメニューである。たかだか半年にも満たない自炊期間で、十年一日のごときメニューを確立してしまったのだからもしかしたらわたし……すごいわけがない。
眠いのは交感神経と副交感神経のはたらきによるものではないかと示唆が。とはいえ、飯が目の前にあると早く食べてしまうのだ。早く食べないとうまく思えないのだ。後天的に形成された趣味嗜好も恐るべき哉。
……と、皿を洗ってから日記をつけるつもりが、ここまで書いたところで記憶が吹っ飛んでしまった。要するに寝てしまったのである。おそるべきは、いや、おそるべきものはなにもない。わたしが睡眠不足だっただけである。
まあとりあえず行きましたよリハビリ施設。ほとんどへろへろでありました。帰ってきてから牛乳を買いに行き、郵便局からお金を下ろすのを度忘れ。
明日は手持ちの資金で戦わねばならない、って、その資金が千円以下というのはどうかと思う。
まあそれはそれとして、夕食を作る。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
キムチ
ほうれん草のおひたし(ポン酢かけ)
いわし煮付け(二尾)
納豆一パック
トマト二個
もしかしたらわたし、太陽が沈まないと元気にならない人間なのではないだろうか。それはもしかしたらそうとうヤバいのではないだろうか。いや、わたしは朝型に生活リズムを変えるのだ! と、誓ったのではないだろうか。十年くらい前。
それはそうと、おひたし、簡単なようでなかなか難しい。ほうれん草が古かったせいかもしれないが、なかなかこれと思った味が出ない。
いわしはもろもろの理由で二匹食べることにする。たんぱく質を摂らないと血流量が足りなくなるような気がしてならない。まあ、わたしがスーパーでいわし五匹入りのパックを買ってきたせい、でもあるのだが。
トマトはデザートがわりに一個食べるつもりだったのだが、思わず一個を床に落としてしまったので、取り出した一個とその落とした一個の両方を食べることにした。やはり、トマトはうまい。
ヨーグルトは明日以降にまわすことにしたい。ほっとけばがつがつがつがつ食べてしまうからなあ。
食後計量:体重 74.8kg
今日こそは早く寝るぞ。寝るといったら寝るぞ。
といいながらいつものごとく……。
就寝時間 1:00
7月31日
6:00覚醒。6:30起床。
朝食はシリアルしか入りそうにない。このことを見越して、あらかじめ低温殺菌牛乳を買っておいたのである。ふふふ、これが知略というものだ。その前に体重計に。
起床直後計量:体重 73.7kg
まあ漸進的に前進はしているな。千里の道も一歩から、スチームローラーこそ戦術の基本。うそです。
本格的に暑くなってくる前に、散歩をすることにする。一日一万歩を、昨日もおとといもクリアできなかったからである。6:40にアパートを出て、7:00には、このまま歩いていたら脱水症状で倒れるのではないかという恐れからアパートに戻ることを決意。7:10に戻る。結局30分しか歩いていない。歩いた距離二千歩ちょっと。世の中そんなもんである。
朝食のメニュー
シリアル(60g?)
低温殺菌牛乳500ml
トマト一個
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
低温殺菌牛乳は、本来ならば半分ほど残しておいて、翌日の朝食にまわすつもりであったが、喉が乾いていたので全部飲んでしまう。これが大きな戦略的ミスであったことについては、ベイジル・リデル=ハート卿も指摘する通りである。誰だよリデル=ハート卿って。
洗濯機を回して、さてその間に布団を畳もう、と、うずくまる。
記憶がなくなる。眠ってしまったらしい。どこまでお気楽にできているのだこの頭。気づいたときにはリハビリ施設の午前の門限ぎりぎりの時間であった。大急ぎで洗濯物を干し、自転車を飛ばす。
反省しながらスーパーへ行き、低温殺菌牛乳の棚を見ると……ない! 昨日のうちに売れてしまったのだった。補充もないらしい。うぬぬぬぬ、うぬれ。しかたがないからスポーツドリンクを飲み、自分の存在意義を問い直す。たかが牛乳で……。
リハビリ施設でもろもろの理由でコロッケを作り食べる。栄養士さんが何事もないような調子で、一個200kcalですね、などというのを聞いて、ものすごい背徳感に。
翌日のシリアルはやめておこうか、とも考えるが、それしか入らないことが予想されるのであればしかたがない。帰りがけに、普通の牛乳(それでも20円しか違わないのに!)を買い、アパートへ。
生活費を下ろし忘れていたことに気づき、郵便局へ走る。ついでに、これまで貯金箱にせっせと貯めていた「つもり貯金」を預金に還元すべく持って行く。別に持っていかなくてもいいのだが、このままのペースで貯金箱に入れ続けると、来月あたりにはパンクしてしまうのではないかと思われたからだ。生まれて初めて、ATMで「硬貨」を預金するが、あの投入制限時間、短すぎるぞおい。一円玉だけで三十枚近くあるのに。結局三回に分けて投入。でもなんだかんだで三千円近く「つもり貯金」が貯まっていたのにはびっくりした。来月からは減るだろうな……。
アパートに、飢え乾ききってたどりつき、ヨーグルトをむさぼり食って元気を取り戻し、夕食の準備に取り掛かる。とはいえ、熱々のご飯を食べる、ということを考えただけでげんなり。ええい、こうなったら雅な食べ物だ! 水飯だ! あっさりさっぱりいくのだ!
夕食のメニュー
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
米飯(〇・五合) ※水飯にして食べる
味噌汁(わかめ)
いわし煮付け(二尾)
キムチ
トマト一個
水飯に合わせる味噌汁は熱々のほうがいい。経験上から。おかずはある程度味の濃いほうがいい。経験上から。ご飯に氷と水をぶちまけるだけのこの料理、どう考えてもそうめんより遥かに楽で、おいしいのに、なぜ一般的にならないのだろう。さっぱりわからん。
さて、計量である。
食後計量:体重 75.5kg
水飯のときには、水までいっしょに飲んでしまうので、体重が増えるのもわかるのであるが、リハビリ過程で作ったコロッケの200kcalについては、どこまで影響があるのか、明日の体重計を見るのが怖い。なんかサドンデスのゲームオーバーに向かいつつある育成ゲームをプレイしている感覚である。
さて今日こそは早く寝るぞ! 風呂を沸かすぞ!
就寝時間 23:10
……わはは。もうなんとでも呼んでくれ。
8月1日
起床直後計量:体重 73.8kg
それでも5:30に目を覚まし、6:00には散歩に出かける。朝はまだ涼しいとはいえ、日光を浴びると、暑いものは暑い。一時間ほど歩き、六千歩に少し足りないくらいを消化。
で、シリアルに普通の牛乳をかけて食べてみた。
朝食のメニュー
シリアル(60g?)
牛乳500ml(高温殺菌)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
トマト二個
違う。ぜんぜん違う。これはまったく、別物だ。牛乳が、なんとなく……苦いのだ。こりゃ、外国人怒って当然だ。というかもっと怒ってかまわない。わたしが許す。喉が乾いていたので結局500ml全部飲んだが、20円の違いでこれかよ、という気分であった。山岡士郎の気持ちのいくらかがわかったような気がした。オーバーなようだがほんとうである。ああ、もう低温殺菌牛乳のこの麻薬的な味から逃れることはできないのだな、と、なんとなく悟る。シリアルも食べきったのでまた新しいものを買ってくるつもりであるが、安いシスコーンではなくケロッグにするべきだろうか……。別なスーパーで値段を比較してみることにしよう。
今はとにかく洗濯と掃除だ! それにしても眠い。ぬう。
気がついたときには眠っていた。ほんとどうしようもない男である。やることだけやって実家へ帰る。別なスーパーではシスコーンがこれまた微妙な値段で売っていた。うぬぬ。しかしシスコーンよりも大事なものがある。魚と野菜だ。特にトマト。
パソコンの前に張り付いて過ごす。もちろん、夕方の散歩にも出かけた。今日も一万歩達成。
食事と風呂の後でアパートに帰ってきてから、いわしを煮つつエドワード・D・ホックのシャーロック・ホームズ・パスティーシュを読んで満ち足りた気分に。そうだわたしもホームズ・パロディの爆笑篇を書くつもりではなかったのか。気を入れ替えよう。
アパート帰宅後計量:体重 74.4kg
今思ったのだが、いつも夕食を済ませたあとに体重を量ると75kgをオーバーしているのは、がばがば飲むウーロン茶のせいか? 反省……。
就寝時間 23:00
8月2日
気がついたら七時半だった。慌てて朝食を作る。その前に体重計だ。
起床直後計量:体重 73.5kg
とはいえなにを作るという頭もない。暑くてなにも入る気がしない。ヨーグルトをむさぼり食って血糖値を上昇させて頭をはっきりさせる作戦に出る。
決めた。こういうときは水飯に限る。
朝食のメニュー
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
米飯(〇・五合) ※水飯として食べる
味噌汁(切り干し大根)
いわし煮付け(一尾)
キムチ
かいわれ大根の酢味噌あえ
トマト一個
穴の開いた靴下を捨てたので、靴下も買わねばならぬが、なるべく予算内に抑えたい。そうするとうむむ……米もそろそろ買っておくか。悩みは尽きない。考えていてもしかたがないのでリハビリ施設に行く。
行きつけのスーパー近くの百円ショップで、そういえば使っているナップサックにも穴が空いたんだよな、でもまさか、百円ショップにナップサックなんかないよな……と思って、半ばシャレで店員さんに尋ねたところ、案内される。ウソだろどうしてナップサックまで105円で売っているんだよ! 日本滅亡の足音を聞きながら、ナップサックを買う。ついでに三角コーナー用のネットも買う。どこかうつろな気分でスーパーに行き、休憩コーナーで豆乳飲料バニラアイスクリーム味を飲む。うまし。200mlで147kcalということは、さっさと忘れる。
リハビリの終了後、アパートへ帰宅。木曜日は豆腐の日と決めているので、豆腐屋が来るのを鼻歌を歌いつつウーロン茶を飲みながら待つ。一週間に一度のぜいたくである。うまいものはうまいのだから仕方がない。地場産業の保護にもなるし。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(切り干し大根)
冷奴(豆腐半丁)
キムチ
いわし煮付け(一尾)
納豆一パック
トマト一個
知人でわたしのメニューを見た人はみんな「ヘルシーですね」といってくれるけど、だったらどうして減らないわたしの体重! それに、こうして俯瞰して見ると、どう考えても蛋白過多だぞ! 自己に課した一日一万歩の運動により、蛋白質が筋肉に変化していることを祈るだけだが……うぬぬぬ。
逆をいえば、ぶくぶくと膨れ上がってもいないから、それなりにバランスが取れているのかもしれない。そういうものかなあ。
ご飯を食べて味噌汁を飲んだら、豆腐がさらに半分余ってしまった。テレビを見ながら、ウーロン茶の肴にする。うまし。
さて、「スパルタカス」でも見て寝るか。寝るぞ寝るぞ寝るぞー!
食後計量:体重 75.3kg
8月3日
寝るぞ、と思ったが、実にいいタイミングでスマホの充電が完了、昨晩は夜っぴてネットに時間を費やしてしまい、結局就寝したのは1:00であった。とほほ。
そんなわけで、朝は七時半に目が覚める。飯を作るか。その前に体重。
起床直後計量:体重 73.0kg
単なる夏やせか、はたまた運動が効いているのか。ここが勝負と見た。だったら早く寝て早く起きろわたし。
朝食のメニュー
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
米飯(〇・五合)
味噌汁(切り干し大根)
納豆1パック
冷奴(豆腐半丁)
きゅうり一本(味噌をつけてかじる)
いわし煮付け(一尾)
トマト一個
贅沢しすぎだろうかわたし……。今日はスーパーでシスコーンと低温殺菌牛乳を買うぞ。やっぱり贅沢しているなわたし。切り詰めなくては。
リハビリ施設へ行く。
最近スポーツドリンクを飲むのにハマりつつある。いや安いので。
帰りがけ、スーパーで粉のスポーツドリンクを買うかシスコーンを買うか悩んだ挙げ句シスコーンを買う。ついでに低温殺菌牛乳も買う。
アパートに戻ってきて、少し休んだあとに夕食の支度を始める。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合) ※水飯で食べる
味噌汁(わかめ)
いわし煮付け(二尾)
きゅうり一本(味噌をつけてかじる)
トマト一個
キムチは今度までとっておく。豚コマを解凍し、豚コマキムチを作るのだ。その際には残りの野菜も投入する。おお、よいではないか。
卵が一個残っているが、明日の朝食時に目玉焼きでも作ろう。
食後計量:体重 74.9kg
まあ、飲んだウーロン茶と水飯の水を考えればこんなもんか。今日はここまでするすると来れた。明日はゲーム会だ。明後日は米を買う。このため、議会は特別予算を計上。
寝る。今日は本式に寝て、明日から朝型指向にするのだ。思い立ったがなんとやらなのだ。
就寝時間21:00
8月4日
早く寝るつもりが、ゲームができる興奮のあまり眠れず、結局眠りについたのは4日に入ってからのことだったとほほほ。
気がついたら今回も七時。
朝飯のメニュー
シリアル(60g?)
低温殺菌牛乳500ml
トマト一個
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
目玉焼き(卵一個)
まあ卵を焼いただけ、わたしにしてはよくできたほうだろう、と思う。
洗濯してから実家に帰り、昼飯を食ってからゲーム会へ出撃。それなりに遅くまで遊ぶ。
夕食は餃子定食580円也。けっこう高いなこうして見ると。でも特別会計があるからなんとかなるさ(こういう考えかたが危ない)。
8月5日
米、納豆、キムチをタイムセールで買う。まあこんなもんだろう、的な値段。
あとは一日静かに暮らす。友達はパソコン。豊かな精神世界である。
三食食べてからアパートへ。さて体重だ!
アパート帰宅後計量:体重 75.2kg
うむむむむ。水分の摂りすぎかキリシタンバテレンの妖術か。
寝るといったら寝る。
就寝時間 23:10
8月6日
元気に7:50に起床。うーん、どんどん周期がズレていくぞ。なんとかせねば。
起床直後計量:体重 74.1kg
うーん、どんどん体重がリバウンドしていくぞ。なんとかせねば。
というわけで、この日の朝も朝飯を作らなければいけないわけだが、わたしには解凍した豚コマがあるのだった。これとキムチの残り、および野菜の残りを使って豚コマキムチを……いや、ここまでくるとキムチ炒めだな。それを作ろう。
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(切り干し大根、ゴマ)
キムチ炒め(キムチ、豚コマ、にら、わけぎ)
納豆一パック
トマト一個
キムチ炒めは、作ったうちの半分をタッパに入れて冷蔵庫にしまうことにした。全部食べつくすわけには行かない経済状況なのだ。
まあそれなりに完食。皿も洗ったし、リハビリ施設に行くか。雨が降るとかいっていたから、今日は歩きだな。
今晩のおかずと明日の朝ごはん、どうしよう……。
いつものスポーツドリンクに加え、もろもろの理由でバーミ○ンでザーサイを肴にアイスティーをガンガン飲む。それにしても、ザーサイの味が落ちたような。気のせいだろうか。
乏しい戦略物資をどうするかで悩んでいたところ、リハビリ施設の畑で獲れた野菜が安く売っていたのでそれを買う。きゅうり三本にナス三個。しかし、ナスをどう調理したらいいのかわからない。めんつゆでナスの煮浸しを作る方法はないかな、と、スマホで検索したら、いくつもサイトが見つかった。皆、考えることは同じらしい。ナスの煮浸しは大好きだ。さっそくやってみよう。もちろん、不器用なわたしのことだから、一番簡単なレシピを選ぶ。
めんつゆ50ccに水100ccを合わせておき、洗ったナスを半分に割って斜めの切込みを入れ、油を引いたフライパンで焼く。両面を焼いたら、合わせておいた調味料をフライパンに入れ、一分半ほど煮る。出来上がり。おお、わたしにもできた。ちょっと油はねが痛いが……。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
キムチ炒め(朝の残り)
ナスの煮浸し(ナス1/2×3ヶ)
トマト一個
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
さっそくナスを食べてみる。うむ。煮浸しというよりはしぎ焼きに近いような味がしたが、まあこんなものだろう。食べられただけ、わたしにしては上出来なほうだ。
明日の朝のメニューは、ナスの残りと、きゅうりと、納豆と、わかめの味噌汁と、ご飯と、あと余力があったらキムチかヨーグルトでも食べるか。メニューを考えなくともいいこの幸福感。しかし夜のメニューをどうするかについてはなにも考えていないのであった。158円で低温殺菌牛乳を水曜朝のために買ってくることは決めてあるのだが……。
薬を飲んで、体重計へ。
食後計量:体重 75.2kg
うーむ、誰だ、夏やせだなんていったのは。こうやたらと暑いのに、体重はいっこうに減らないではないか。うぬぬぬぬ。
DVD見て寝よう。
就寝時間 10:20
8月7日
今日は調子がいい。6時前に目が覚めてしまった……って、こういうことばかりやっているから生活リズムが狂うんだってば!
起床直後計量:体重 74.0kg
単に起きてボーッとしているのもなんなので、寝床でスマホとともにウダウダした後で散歩に行く。歩いていると筋肉が痛い。……って、運動といえば散歩くらいしかしていないのに筋肉痛になるなわたしの身体! なんじゃかんじゃで一時間半歩く。
帰ってくるともうすぐご飯が炊けそうな按配である。とりあえずヨーグルトを食らう。うまし。さて、このまま朝食だ!
朝食のメニュー
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
納豆一パック
きゅうり一本
ナスの煮浸し(前日の残り)
トマト3ヶ(極小)
気がついたら野菜だらけ。極端に振れる傾向があるなわたしの食事。さて、満腹もしたし、眠くなる前にリハビリ施設だ!
と思ったものの、うとうとしてしばらくうだうだしているうちに時間は迫り、気がついたらいつもと同じくらいの時間に。だめだわたし。しかし眠いときは眠いもので、うつらうつらしながら自転車をこぐという暴挙に。どう考えてもレッドカードものである。歩いて行ったほうがよかったかもしれないが、今日は今日で自転車で行かねばならぬわけがあったのだ。
リハビリ施設で昼食を摂った後、半分眠ったまま……いや、七十五パーセントくらい眠ったまま過ごす。
帰りがけにスーパーと百円ショップに寄り、かいわれ大根と洗剤と低温殺菌牛乳を買ってくる。買えるうちに買っておかないと、なくなるときはなくなるのだ。なにせスーパーが500mlパックを一回にふたつずつしか入れないからだ。わたしのほかにも固定客がいるらしい。
電池が赤になるまでスマホと戯れてから充電器に差し込み、それじゃやるか、と夕食の準備に。とはいえ、それほど食いたくないんだよな。暑くて。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
きゅうり一本
かいわれ大根の酢味噌あえ
トマト1/2個
納豆一パック
まあこんな形でさっぱりといただくことにする。さっぱりと決めると楽でいい。それでも満足して満腹してしまうのだから、わたしは安い胃袋をしているものである。
きゅうりとトマトはなにもつけずにかじる。なにもつけないのにうまい。もしかしたらわたし、きゅうりの味もわかってきたのだろうか、などとふと思う。そうしたら財布が地獄だな、とも思う。
食後計量:体重 74.4kg
風呂にも入ったし、今日は完全に寝るモードに入っている。だから寝る。おやすみなさい。
就寝時間 21:00
8月8日
朝起きる。実に調子がいい。調子がいいので、やたらと元気に動き回ってしまう。それがいいのか悪いのか、今晩の寝る時間が決定するのだが……。
起床直後計量:体重 73.8kg
体重というものは一朝一夕に減るものではない。振幅の中で、じりじりと振れの中心を下へ下へとずらして行く作業なのだ。と達観、いや、いいわけする。まあいい。洗濯機をセットして、散歩に行こう。どうせ今日はシリアルだ。
一時間ほど歩き回る。帰ってきたら洗濯機はすでに洗濯を終えて止まっていた。さっさと干そうかとも思ったが、腹が減っていたので朝食を優先。
朝食のメニュー
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
シリアル(60g?)
低温殺菌牛乳500ml
トマト1/2ヶ
まずは渇いた喉に冷たいヨーグルトをかき込む。うまし。次にトマトをかじる。これまたうまし。シリアルに冷たい低温殺菌牛乳を注ぎ、ばりばりもぐもぐ食べる。うまし。最後に残った牛乳をぐいぐいと飲んで、一丁あがり。おおなんという楽なメニューだ。
まあその後は家事をやったり実家へ帰ってパソコンをいじったり。
アパートへ帰ってきて、買ってきたかぼちゃを煮ることにする。とはいえ、初めての経験である。かぼちゃ……強敵の予感がする。こういうときにはネットだ。えーと、めんつゆだけでかぼちゃを煮るレシピは……あるよ。人間、同じことを考えるもんだなあ。
そのレシピにしたがって、分量を調整して調理してみる。
めんつゆ三倍希釈50ccを、150ccの水でのばす。第一段階終了。
わたと種をえぐりとったかぼちゃ四分の一を電子レンジに入れて一分ほど加熱。加熱が終わったら小さく切る。第二段階終了。
小さく切ったかぼちゃを皮を下にして鍋に入れ、希釈しためんつゆで煮る。第三段階終了……って、かなり固そうだが、ほんとうにこれでいいのか?
いちばん大きなかたまり(いちばん煮えにくそうだ)をはしで半分に割り、食べてみる。
うまい。
ゆうしゃ は かぼちゃ を たおした! ゆうしゃ は かぼちゃ の ちょうりほう を おぼえた! ゆうしゃは レベルが あがった!
明日の朝食のおかずにしよう。さて、気になる体重だが……。
就寝前計量:体重 75.1kg
寝る! 寝る寝る寝る!
就寝時間 23:20
8月9日
朝五時ごろ目が覚める。そのままふとんの中でうだうだ。しばらくうだうだを楽しんでから、さて散歩でも行くか、と立ち上がる。
起床直後計量:体重 73.8kg
見なかったことにして散歩へ。一時間半ほど歩く。涼しくて気持ちがいい。しかし昼ごろからは……考えないことにする。
帰ってきて、ヨーグルトをいつものようにむさぼり食ってから、朝食の支度に取り掛かる。取り掛かるといっても、かぼちゃを昨晩煮ておいたので気が楽だ。ちょっと味噌汁を奮発するか。キャベツとにんじんを切る。
朝食のメニュー
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
米飯(〇・五合)
味噌汁(キャベツ、にんじん)
かぼちゃ煮つけ
キムチ
納豆一パック
昨日試食したときはけっこううまかった覚えがあるかぼちゃだが……冷蔵庫でひと晩寝かせたものはどうだろう? どきどきしながら食べる。うん。うまい。めんつゆは偉大だ。偉大すぎて涙が出る。さて、かぼちゃは明日までに食べきってしまうことにして、と。
キャベツをコンスタントに食べなければなあ。にんじんもコンスタントに食べなければなあ。味噌汁か蒸すかだな。
さて、リハビリ施設へ行くことにしよう。このペースで行けば間に合う!
と思ったら、最近過剰に残存しがちな体内の有機物がどっさりと……。二十分もトイレに。とほほほ。
行きつけのスーパーの休憩コーナーでスポーツドリンクをちびちび飲んだり、あまり行きつけではない直売所の休憩コーナーでお茶のペットボトルをちびちび飲んだり、買い忘れていた納豆のたれを買ったりしているうちにアパートへ帰る時間が来る。急がなくては。今日は豆腐売りがやってくる日なのだ。
無事豆腐をゲットできた。ふふふ気分がいい。今夜はふふふ。ひとりで豆腐と野菜をおかずに飯を食べるだけなのになにを盛り上がっているのだろうか。
さて、ご飯を温めて、味噌汁を作って、野菜と納豆を出すか。トマトには明日以降に回ってもらい、今日はきゅうりを前面に押し出そう。ふふふ清涼感あふれるメニューだぜ。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(キャベツ、にんじん)
冷奴(豆腐半丁)
かぼちゃの煮つけ
キムチ
納豆一パック
きゅうり一本
肉はどうした、といわれそうだが、すみませんこう暑いと作る気がしません。それ以前に、これだけで腹いっぱい。食った食った食った。
さて、体重計だ。
食後計量:体重 74.9kg
数字は無情である。「灰とダイヤモンド」見て寝よう。ズビグニェフ・ツィブルスキがゴミ捨て場で死ぬやつ。感想については、いつになるかわからぬ次回更新を乞御期待。
起床。気がついたときは七時半をまわっていた。それもそうだ。昨夜は寝るつもりでいながら、寝床で香山リカ氏の本を読んでいたのだから。彼女に欠点があるとしたら、常識の範囲内で当たり前のことしかいわないことだ。だから、「従来の常識から大きく踏み出した」ことを誰かがかわりにやってくれることを望んでいる人たちからブーイングを浴びているのだろう。
起床直後計量:体重 74.3kg
鬱々としたまま朝食を作る。作るなんてものではないな。これじゃ。
朝食のメニュー
ピザトースト2枚(パンの耳、ピザチーズセット)
トマト3ヶ
ヨーグルト
鬱々したまま図書館と実家へ。単なる気分の塞ぎというやつであるので気にしないこと。
修行をする。帰ってきて風呂に入り、食事をする。やたらと気持ちいい。
DVD「鞍馬天狗 前後篇」「鞍馬天狗 恐怖時代」を見る。活弁士は澤登翠師匠。やっぱりむやみやたらと面白い。「鞍馬天狗 恐怖時代」に至っては、現代の時代劇は悪しきリアリズムに走りすぎているのではと思うほどのムチャクチャぶり。すばらしいぞ日本映画。いくらか気分が落ち着く。
パソコンでロボットの戦いに明け暮れる。気がついたときには深夜だった。
就寝時間 23:30
7月15日
しじゅう鬱々しながらパソコンでロボットの戦いに明け暮れる。
日が傾いたころに修行をする。帰ってきて風呂に入り、食事をする。
その後はパソコンでロボットの戦いに明け暮れる。
就寝時間 23:30
7月16日
今日もパソコンでロボットの戦いに明け暮れる。
修行の後、風呂に入って夕飯を食べてアパートへ帰る。
アパート帰宅後計量:体重 75.2kg
日記つけたり家計簿つけたり体重を記録したり。ご飯を仕掛けて煮干しだしを用意して。そうこうしているうちに気がついたら十時をまわっていた。
ほんとに今日は寝るぞ。
就寝時間 22:30
7月17日
6:30起床。ほんとうはもっと早く起きるはずだったが、睡魔に勝てず。とほほ。
起床直後計量:体重 73.9kg
まあ減ったほうだな、と思いつつ朝食の支度を。
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(キャベツ、にら)
蒸しもの(キャベツ、にら、豚コマ、めんつゆ)
しば漬け
トマト一個
なかなか手際がよくなってきた、と自分でも思う。しば漬けはご飯のおかずには実にぴったりだ。もうひとつしば漬け専用のタッパを買おうかどうしようか。
ひさしぶりにシリコンスチーマーで肉を蒸して食べる。うまい。しかし、肉を食べたのでメニューから納豆を外す。いや、食べてもいいのだが。うぬぬ。
食後に薬を飲む。やたらと眠くなる。うだうだしながら皿洗いなどをやっていると、もうこんな時間ではないか。早く行かないと遅刻だ、って、どうしてわたしはパソコンの前で日記なんか書いているんだろう?
スーパーで割引の低温殺菌牛乳などをちびちび飲みつつ、今晩の食事を考える。しば漬けの残りときゅうりの残りと納豆の最後の一パックを食べて、キャベツの味噌汁でも飲めばいいや。納豆と明日の朝食の補給を考えることにする。パンの耳を探したが売り切れ。やけくそになってシリアルを買ってみる。シスコーンチョコ味。懐かしいなシスコーン。これを食べればわたしもシスコン王子みたいになれるかな、なんて、マイナーすぎたか……。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(キャベツ)
きゅうり2本
しば漬け
トマト一個
ヨーグルト
勢い余ってヨーグルトまで食べてしまう。いやしい男である。
食後計量:体重 75.2kg
明日の朝の食事が決まっているというのは実に嬉しく喜ばしい事態である。なんとなく意欲も湧いてきた感じである……って遅いよわたしのエンジン!
掛け時計壊れる。なんでこんなにもろいんだきょうびの掛け時計はとほほほ。
意欲が湧いたせいでいろいろとやってしまい、寝る時間がこんなにも遅くなってしまった。それでもまだぎんぎん。いかん、寝なくては。そうでもしないと明日のスタミナが。うああああっ。
就寝時間 0:40
7月18日
5:10起床。それしか寝ていないわりには妙にすっきりした目覚めである。日動変化という言葉が頭に浮かぶ。やばい兆候かもしれない。
起床直後計量:体重 74.4kg
一時間ばかり散歩。帰ってきてから、お待ちかねの食事に入る。手抜きともいう。
朝食のメニュー
シリアル(チョコレート味)
低温殺菌牛乳(500ミリリットル)
トマト一個
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
なにも期待していなかったが、うまいじゃないかシスコーンチョコ味。牛乳をかけたほうがうまいな、確かに。がつがつ食べて、口直しにトマトをかじり、賞味期限が今日までだったので低温殺菌牛乳をごくごく飲み、仕上げにヨーグルトを食べ、ごちそうさまでした。
結論。シリアルは、そうまずいものではないが、やっていると怠惰になる。
実家へ。いろいろとやらねばならないことをやる。
アパートへ帰宅。
アパート帰宅後計量:体重 74.7kg
アパートでもいろいろやったため、結局寝るのは遅くなる。
就寝時間 23:15
7月19日
5:30に目が覚める。やっぱり生活リズムが乱れているらしい。医者と相談しなければなあ、などと思いながら体重計に。
起床直後計量:体重 73.8kg
6:30まで、寝転がったままスマホで遊ぶ。その後、起き出してトマトをひとかじりし、朝の散歩を行なう。脂肪14gが燃える。道は遠すぎる。節制しないと。それでも冷蔵庫を開けてプレーンヨーグルトをがつがつと食べる。渇いた喉に気持ちがいいうまさだ。
暑くて作るのが面倒くさかったのもあって、本日の朝食は実にシンプルである。
朝食のメニュー
トマト一個
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
米飯(〇・五合)
味噌汁(キャベツ)
納豆1パック
キムチ
足の親指が痛い。痛風だったらいやだ。医者に聞かなければなあ。
医者に採血の結果を見せてもらったら、どこにも基準から外れた数値はなく、イヤになるくらいの健康体だそうだ。もちろん、持病は抜きにしてである。ということは、足の指が痛いのは、履いている靴のせいに違いない。買い換える……余裕はないな。とほほ。
暑さに耐えかね、スーパーで塩ライチを飲んで、モスバーガーでコーヒーシェイクを飲む。それでも豆腐のための135円は残しておく。これひとつで夕食に天と地の差が出てくるのだ。木曜日の食生活にはこれ以外の楽しみはほとんどないといって過言ではない。
帰ってきてから、おやつにヨーグルトを小鉢一杯ほど食べ、豆腐を買い、一息つく。そのうちにひどい雨が降ってくる。窓を閉め、とりあえずやるか、そんな思いで夕食の準備に。
夕食のメニュー
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
米飯(〇・五合)
味噌汁(キャベツ)
冷奴(豆腐半丁)
キムチ
納豆一パック
トマト一個
いつものごとく冷奴には醤油も薬味もなにもかけない。なにもかけないほうがうまいのだ。おかずとデザートのあいだのあわあわした境目を食べている感じである。
安売りのキムチにはまったく期待していなかったが、それなりにうまい。明日は豚コマを解凍し、ニラといっしょに炒めて、豚コマキムチにしよう。
納豆は、これを食べなかったらビタミン不足に泣くような気がする。トマトも同じ。ちなみに、トマトは完全にデザート要員となっている。出世したなあトマト。
キャベツを食べきってほっと一息。芯まで食べてしまった。
桃井はるこのCDを聞きながら皿を洗う。わたしの皿洗いは、なにか音楽を聞きながら行うとはかどるようである。
さて、肝心の体重だ。
食後計量:体重 75.3kg
塩ライチがいけなかったのかヨーグルトがいけなかったのかコーヒーシェイクがいけなかったのか……Sサイズにしたのにとほほほ。
寝るか。
就寝時間 20:30
7月20日
ゆうべ書いたことは大ウソだった。寝る前にちょっと、と布団の中で東野圭吾先生の「容疑者xの献身」を読んでいたら止まらなくなり、結局最後まで読了し、ついでにスマホも充電完了していたためカレンダーが次の日になるまで遊んでしまった。実際の就寝時間は1:00であった。反省している。でもそのくらい興奮していたということで。
おかげで目が覚めた時には七時半をまわっていた。当然、朝の散歩なんかできやしない。それでも体重計には乗るのである。
起床直後計量:体重 73.1kg
読書ってこんなに脂肪燃焼効果があるものだったのか。……って、違うな。ちょっと得した気分で朝食の支度に取り掛かる。電気釜が炊き上がりのブザーを鳴らしたからだ。
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(切り干し大根、ゴマ)
キムチ
納豆1パック
トマト一個
冷奴(豆腐半丁)
わたしはいつから菜食主義者になったんだ、みたいなメニューである。でもこれで満足してうまいうまいと食べてしまうのだから人間変わるものである。
しかし、起きたのが七時半過ぎというのは致命的であった。まだちょっと頭がボーッとしていたので、薬を飲むとさらに頭がボーッとして、皿を洗う前につい寝転がってウダウダしてしまったのである。ダメ人間である。
しかも、出がけに財布を忘れ、取りに帰る一幕も。とことんダメ人間である。
とりあえずスーパーでノーブランドのコーラをひと缶飲む。これは後の布石になる。
リハビリ施設からの帰りに、遠回りしてスーパーに寄る。後の布石とはこれだ。味噌と明日の牛乳を買うのだ。水曜日と土曜日の朝はシリアルの日にしようかと本気で考えている以上、牛乳を買っておかないわけにはいかない。ちなみに味噌を買ったのは味噌が切れかけていたせいで、ほかに理由はない。
アパートに帰った後で、翌週のお金を下ろしていなかったことに気づき、郵便局まで歩いて下ろしに行く。今にも雨が降りそうなので、それを警戒したのだ。自転車の交通違反に反則金はなく、いきなり赤キップと罰金と前科がお得にセットでつく可能性があるとわかれば、傘を片手で差しながら自転車などに乗る気はしない。それと同時に、郵便局まで歩いて往復すると、今日の合計歩数がだいたい一万歩になるのだ。
帰ってきて、ウーロン茶を飲んでひと息つき、夕食の準備に取り掛かる。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(切り干し大根、ゴマ)
豚コマとにらのキムチ炒め(豚コマ、にら、キムチ)
生卵一個
トマト一個
結論からいうと、今回の作戦は失敗であった。これまで、あんなまずい豚コマキムチ食べたことがない。にらの投入がどうということではなく、単にキムチが、そのままごはんのおかずとしてはいいものの、炒めるとうまくない安物を買ったことに由来するものと考えられる。え? もちろん完食しましたが、なにか。
ちょっとへこみつつご飯に生卵と醤油をかけて、卵ご飯にして食べる。そういえば、あの醤油を買ったのは……思い出さないことにしよう。冷蔵庫の中に入れていたし、大丈夫だろう。デザートにトマトをかじり、さて、体重計に……。
食後計量:体重 74.1kg
まあ本格的なリバウンドは明日からだろうしな。考えないで今を生きるのだ。全ては必然なのだ。皿を洗って風呂に入ろう。それが終わったら……まあいいや。
就寝時間 0:30
7月21日
七時に目を覚まし、三十分ほど寝床でウダウダする。
起床直後計量:体重 73.2kg
今日は昨日から決めていた通り、シリアルが朝食だ。手抜きでいくぞ。
朝食のメニュー
シリアル
牛乳
トマト一個
ヨーグルト
うまいじゃないかシリアル。週に二回食べるくらいのぶんには、ちょうどいい。楽だし。
スマホを使って三ヶ月、サービスでメンテナンスができるとか聞いたので、受けに行ってこようと思うのだが、やっぱり混んでるかなあ……。
とりあえず後にまわすことにする。
実家へ帰ってゲームの中のロボットたちと戯れる。こんなことばっかりやってるなあ。
就寝時間 23:00
7月22日
6:30ごろ起床。
朝も早くからゲームの中のロボットたちと戯れる。そうしないと他のプレイヤーからいつ襲われるかわかったもんじゃないのである。
しかしそれにしても買い物したり、二時間の散歩をしたりと、いろいろやっていたから、まあ閉塞状態には陥っていないか。
食事の内容は、自炊したわけではないからここには書かない。
アパート帰宅後計量:体重 74.4kg
まあこんなもんだろう。さんざん食べたからなあ。明日の朝食は軽めにするか。決して金がないからじゃないぞ。
就寝時間 0:35
就寝時間にも、人にはもろもろの理由というものがあるのだ。寝る。
7月23日
7:30起床。もうちょっと早く起きて洗濯をしようと思っていた身としてはあまりにも遅い起床時刻である。やはり昨日、もうちょっと早く寝るべきだったなあ。
起床直後計量:体重 73.4kg
朝食は昨日からプランニングしていたものを作ることにする。かいわれの酢味噌あえ。さっぱりといただくことにしよう。作るの楽だしな。
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(切り干し大根、ゴマ)
かいわれの酢味噌あえ(かいわれ大根一パック)
納豆一パック
トマト一個
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
さっぱりとしたものの、薬を飲んだら眠くなってきた。完全に眠くなる前に食器を洗って洗濯機を回さなければ、今日も最悪の結末が待っているに違いない。というわけで、カーペンターズなどを聴きながら洗い物をする。しかし、洗濯機のやつはいつになったら止まるんだ。ぶつぶつ。
そうだよそれから干さなくちゃならないんだよ。とほほほ。その時間を忘れていたが、なんとかなる……と思う。思いたい。焦燥の思いでこうして日記を書く。そうだ布団を畳まなければ。うむむむむ。
結局なんともならなかった。明日こそは早く起きねば。
リハビリ施設へ行き、それなりにボーと過ごす。スーパーで低温殺菌牛乳を飲んでリラックスタイムを過ごすのはいつものこと。
アパートへ帰ってきて、アイスをかじってほっとしながらスマホを見る。一万歩には遠く及ばない。歩き足りないので、キムチを買いに行くことにする。切れかけていたのである。たしか、近くのディスカウントショップが安いんだよな、と行ってみる。キムチは安かったが、ほかのものはそれほど安くなかった。安くなかったが、ついでにシュウェップスも買う。なんとなく、甘いものが飲みたくなったのだ。とほほ軟弱。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(切り干し大根)
キムチ
蒸しもの(ほうれん草、鶏手羽先2個)
納豆一パック
トマト一個
シュウェップス一本
まあこんなところか。手羽先はほうれん草と蒸すことにしたが、味付けがよくわからない。しかたがないので、両面に塩コショウして、後は天に任せた。いざとなったら……使えそうなものはソースくらいか。
蒸しあがったものを食べてみる。まあこんなもんか……などと口ではいいながら、骨までしゃぶってしまった。いやしいというにもほどがある。またやろう。
キムチはちょうど古いものを使い切り。明日は牛乳と野菜を買うのをメインにしなくちゃな。なぜならあさっての朝はシリアルだからだ。無謬の論法である。
急にふと思いついたのだが、ほうれん草のおひたしに、酢味噌をかけてみたらどうであろうか。危険すぎるだろうか。だが、ポン酢をかけてあれほどうまくなるのだ。もしかしたら……と思うとやってみたくなった。よし、明日の朝は早起きしてチャレンジしてみよう。
就寝時間 23:30
7月24日
6:30に目がさめる。起きられるうちに行動しよう、と立ち上がって、計量。
起床直後計量:体重73.7kg
体重計がばきっといやな音を立てる。壊れたのだろうか。73kg程度で壊れるようなら、これまで何度壊れていてもおかしくないようなものだが。不信感だけが広がっていく今日この頃。
散歩に行く前におひたしを作る。科学の進歩のための実験である以上、やらざるを得まい。鍋に熱湯を沸かし、ほうれん草をくぐらせてから、素早く冷水にとる。シンプルな料理である。そのわりには設備が大掛かりだが。一口大に切ってから冷蔵庫にしまい、三十分ほど散歩へ。消費カロリー107kcal、燃焼した脂肪7g。厳しい。
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(切り干し大根)
おひたしの酢味噌がけ(ほうれん草)
キムチ
納豆1パック
トマト一個
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
科学の進歩のためやってみた、ほうれん草のおひたしへの酢味噌がけは……まあこんなものか。食えないことはないが、やらないほうがいいと思う。それよりはポン酢醤油のほうがはるかにうまい。
皿を洗って薬を飲み、ひさしぶりに時間的余裕ができた中で日記を……いかん。眠い。このままではぐっすりいってしまいそうだ。仮眠をとるにしても、先に施設へ行ってしまおう。そうだそれがいい。……ZZZ。
気がついたときには。っていつものパターンである。わたしは学習しないのか。とほほ。
スーパーで茫洋とした気分でグリコマイルドカフェオーレを飲む。88円と思って買ったら98円だった。バーコードの発達以来、値札はだいたいの目安にしかならない……といったらいいすぎだな。たぶん。カフェインと糖分を取れば、頭がすっきり……するかと思えばしなかった。
帰りは大きく回り道していつものスーパーへ。低温殺菌牛乳とわけぎを買う。ちと高め。
スマホについている万歩計を見たら一万歩まで歩いていないことがわかったので、不足分を補いがてら、もう一品なにかないかと百円ショップへ。ポテトサラダを見つける。ビタミンCの補給にもなるし、最近食べてないし、スーパーで買うと高いし。これにしよう。
帰ってきてからアイスクリームバーを一本。うまし。
とはいえ、現有戦力を考えれば、今日の夕飯は豪華になる。豪華といっていいのだろうか。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(切り干し大根、ゴマ)
キムチ
ポテトサラダ
ほうれん草とわけぎの中華風卵炒め(ほうれん草、わけぎ、卵一個、中華あじ)
トマト一個
しかし、暑いというかなんというか。この日記には書いていないが、中毒したようにウーロン茶を飲んでいる感じである。飯の前に飲み、食いながら飲み、飯の後に飲む。
……暑い。
食後計量:体重 75.8kg
就寝時間 22:00
7月25日
早々と目が覚める。早々と散歩に行くことにする。どうせ今日はシリアルだ。ああ朝食の準備についてなにも考えなくていいことの幸せ。とりあえず体重計に。
起床直後計量:体重 73.7kg
まあ上等のほうであろう。というより、いつの間にそんなカロリーのあるものを食べたのだろうか。疑問を反芻しつつ散歩へ。一時間半かけて七千歩ほど歩く。体脂肪22g燃焼。地道に続けるしかあるまい。一日30gの燃焼でも、30日間毎日毎日続ければ、900gで約一キロの減だ。1gを笑うものは1gに泣くのだ。これが東条首相の算術だ……って、東条首相の名前を出したらいきなり勝てる気がしなくなったんですけど。
帰ってきて、洗濯機を回してから朝食。
朝食のメニュー
シリアル(60g?)
低温殺菌牛乳500ml
ヨーグルト(小鉢一杯ほど)
トマト一個
シリアルは四回に分けて食べるつもりだったが、あと二回ぶんはありそうである。まあ何度も食べられるのは嬉しい。それにしても思うのだが、シリアルのうまさというものは、かける牛乳によって八割がた決まってしまうのではないだろうか。低温殺菌牛乳をかけて食べているが、浪人中の過去に、普通の牛乳をかけて食べたときとは雲泥の差の味がするのだが。気のせいだろうか。とてもそうは思えないのだが……。
などとつぶやきつつ残りの牛乳もぐいぐい飲んで、いい気分になる。いい気分になったら薬を飲む。薬を飲むと眠くなるもので……ゲルマンの鉄の意志を持って寝ないことにする。
いろいろあって実家へ。ロボ・ウォーズに燃える。どんな精妙な基地を作っても、波状攻撃を受けて更地になっているんだろうな、と思ったら、やっぱり基地が更地になっていた。そこを一から建て直す。アパートにもネット回線を引こうか、真剣に考慮。
スーパーでいわしを見つけ、反射的に買ってくる。わたしの心を狂わせるにくいやつである。今回は煮汁に水をもう百ミリリットル加えてみる。……いつもと勝手が違うのでどきどきものである。タッパに移して冷蔵庫に入れ、明日の朝には食べてみるつもりだが、明後日には腹下しをしていなければいいが。
寝る前に体重を量る。
就寝前計量:体重 74.7kg
まあそんなことだろうと思っていたよぶつぶつ。
就寝時刻 0:10
7月26日
目が覚める。気がついたら6時だった。よし、これで起き出して、散歩に行けば、涼しいうちに歩数を稼げるぞ……と思ったとたんにまた眠り込む。再び気がついたら7時をまわっていた。ダメ人間である。
起床直後計量:体重 73.6kg
とりあえず、なにかさっぱりしたものを、と思ってヨーグルトを小鉢に盛ってかき込む。うまい。人心地がついたところで、朝飯について考える。
結論。暑くてなにも食べたくない。
いわれるまでもなく、そんな状況でリハビリ施設に行ったら倒れるので、なにか腹に収めることにする。とりあえず味噌汁とごはんはなんとかなって、おかずにはゆうべ煮たいわしがあるから……。
水飯にすることに決定。それしか入りそうにない。
朝食のメニュー
米飯(〇・五合) ※水飯にして食べる
味噌汁(切り干し大根)
いわしの煮付け(二尾)
トマト二個
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
何度も書いているように、水飯の作り方は簡単である。ごはんに大量の水と氷をぶちこんで冷やし、さらさらとかきこむようにいただく。雅な食べ物である。
トマトが二個なのは、トマトかなにかでもっとビタミンを取らなければヤバいと判断したせい。
しかし暑いなまったく……。
暑さに負けてコーヒーシェイクとスポーツドリンクとアイスクリームバー二本に逃げる。明日の体重計は怖くて見たくない。
しかし豆腐屋がやってくる以上、その分の金は残しておかなくては。いつもの木綿豆腐を買う。木綿豆腐を冷やし、ヨーグルトを食べると、がぜんやる気が湧いてくる。よし、朝は軽めだったから、夜は重めにしよう。
夕食のメニュー
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
米飯(〇・五合)
味噌汁(切り干し大根、ゴマ)
いわし煮付け(一尾)
キムチ
かいわれの酢味噌あえ
冷奴(豆腐半丁)
納豆1パック
トマト1個
……確かに品数は増えたが、どこが重めなんだろう。まあいいや、とがつがつ食らう。冷奴がうまい。豆腐がかすかに甘いのだ。疲れているのだろうかわたし。
食べているとやたらと汗が出る。食後に服を脱いでシャワーを浴びる。気持ちがいい。順番が逆だったような気もするが、いいのだ。この一瞬の快楽には勝てない。
食後計量:体重 75.4kg
明日のリバウンドが楽しみだなあ。寝る前に東野圭吾先生の「手紙」を読もうかと思ったが、裏表紙のあらすじを読んで、ああ、この本、今読んだら生きるための士気が下がるな、と判断、明日以降に回すことに。読むチャンスは来るのだろうか。
就寝時間 0:10
7月27日
5:20起床。
朝起きたらなでしこが勝っていたらしい。だがそれよりも、洗濯のほうが先だ。連日のこの暑さで、日に何回も下着を取り替えないと気持ち悪くていられない。むしろアパートの中では裸族として暮したいくらいだ。
起床直後計量:体重 73.6kg
洗濯物を干した後、一時間ほどの散歩に出かける。7000歩ほど歩いて脂肪20g燃焼……だけど道は遠いよペリーヌ。
帰ってくると、まだご飯が炊けていなかった。それはいい、とりあえずヨーグルトだヨーグルト。なにか冷たくて栄養があるものを摂らないと倒れるに違いない。いや単に腹が減っただけともいうが。
小鉢に取る量もなかったのでそのまま容器にスプーンを突っ込んで食べる。うまい。先人に感謝しなければ。
食べ終わってひと息ついたときに炊飯器のブザーが鳴る。さて、本格的に朝飯を作るか。
朝食のメニュー
ヨーグルト
米飯(〇・五合)
味噌汁(切り干し大根)
いわし煮付け(一尾)
冷奴(豆腐半丁)
納豆1パック
トマト一個
作るといっても味噌汁だけじゃないか、などといって冷ややかな視線で見るのはやめてほしいところである。風さえもぬるく感じる夏の朝、味噌汁を作るだけでもちょっとうんざりしているのだ。
本日のメインの料理は、いわしと豆腐である。このふたつをおいしく食べたいところだ。いわしをおかずの大将に据えて、豆腐は箸休め部隊の大将にしよう。いわしで口の中がしょっぱくなったところにご飯を食べ、その余韻を大事にするように豆腐の冷たさとほのかな甘さを楽しむ。うむ。完璧だ。理論上は。理論を実践するためにがつがつ食う。
食べ終わったら、そのまま皿洗いモードに突入する。BGMはカーペンターズ。おお、今日は眠くもならないし調子がいい……と思っていたら、薬を飲み忘れていただけだった。慌てて飲む。飲むとやっぱり眠くなるが、その前に皿洗いの大半を終わらせておいてよかった、と思わないでもない。
さて、リハビリ施設に行くか。施設でのリハビリ活動を終えたら、今晩は実家に帰るのだ。なぜならそこにうなぎがあるからだ。夏のうなぎは身がやせているとかいわれても、うまさには勝てないのだ。
実家で、パソコンはやはり悪魔の箱であることを実感する。
就寝時間 23:00
7月28日
パソコンはやはり悪魔の箱であることには変わりないが、それでも誘惑を断ち切って散歩に行く。脱水症状に陥るのがいやだからお茶のペットボトルを持って行く。
途中で喉が乾き、少しずつお茶を飲む。なぜだか、ちっとも楽にならない。だんだん足が震えてきそうになる。もしかしてこれ、あれですか。隠れ脱水というやつですか。それとも、もろに脱水症状なんですか。
目が回りかけたとき、スーパーを発見、飛び込んでスポーツドリンクを買う。すごい威力だスポーツドリンク。一気に楽になった。同じ500mlなのになぜ? と思えるくらいの効果の違い。さすがは現代科学だ。とはいうものの、経口保水液を自作するほどマメではない男なのであった。とほほほ。
就寝時間 22:20
7月29日
今回は悪魔の箱の誘惑を断ち切れなかった。朝の涼しいうちだというのに、ロボットの……もうこれ以上はいうまい。
かくして、本日は七千歩程度しか歩けなかった。屈辱である。
アパートに帰ってきてからいわしを煮る。煮あがったところで計量だ。
就寝前計量:体重 75.1kg
ここには詳しいデータは書かないが、わずかながら、体重における体脂肪のパーセンテージが落ちている。毎日一万歩歩行、効いているのかもしれない。ここで安心してガツガツ食うと失敗するのは歴史が示す通りではあるが。
就寝時間 22:40
7月30日
寝床に入った後でアンサイクロペディアなんぞを読んでいたのが悪かったせいか、本格的に目を閉じたのは0:45だった。その後もかゆい足をかいていたりしたから、寝付いたのは……誤算であった。
6:40起床。
起床直後計量:体重 74.2kg
布団を畳んだり洗濯物を干したりしていると、飯が炊きあがる時間になってしまった。食事を作るしかない。
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
いわし煮付け(一尾)
にらとわけぎの酢味噌あえ
納豆一パック
トマト一個
十年一日のごときメニューである。たかだか半年にも満たない自炊期間で、十年一日のごときメニューを確立してしまったのだからもしかしたらわたし……すごいわけがない。
眠いのは交感神経と副交感神経のはたらきによるものではないかと示唆が。とはいえ、飯が目の前にあると早く食べてしまうのだ。早く食べないとうまく思えないのだ。後天的に形成された趣味嗜好も恐るべき哉。
……と、皿を洗ってから日記をつけるつもりが、ここまで書いたところで記憶が吹っ飛んでしまった。要するに寝てしまったのである。おそるべきは、いや、おそるべきものはなにもない。わたしが睡眠不足だっただけである。
まあとりあえず行きましたよリハビリ施設。ほとんどへろへろでありました。帰ってきてから牛乳を買いに行き、郵便局からお金を下ろすのを度忘れ。
明日は手持ちの資金で戦わねばならない、って、その資金が千円以下というのはどうかと思う。
まあそれはそれとして、夕食を作る。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
キムチ
ほうれん草のおひたし(ポン酢かけ)
いわし煮付け(二尾)
納豆一パック
トマト二個
もしかしたらわたし、太陽が沈まないと元気にならない人間なのではないだろうか。それはもしかしたらそうとうヤバいのではないだろうか。いや、わたしは朝型に生活リズムを変えるのだ! と、誓ったのではないだろうか。十年くらい前。
それはそうと、おひたし、簡単なようでなかなか難しい。ほうれん草が古かったせいかもしれないが、なかなかこれと思った味が出ない。
いわしはもろもろの理由で二匹食べることにする。たんぱく質を摂らないと血流量が足りなくなるような気がしてならない。まあ、わたしがスーパーでいわし五匹入りのパックを買ってきたせい、でもあるのだが。
トマトはデザートがわりに一個食べるつもりだったのだが、思わず一個を床に落としてしまったので、取り出した一個とその落とした一個の両方を食べることにした。やはり、トマトはうまい。
ヨーグルトは明日以降にまわすことにしたい。ほっとけばがつがつがつがつ食べてしまうからなあ。
食後計量:体重 74.8kg
今日こそは早く寝るぞ。寝るといったら寝るぞ。
といいながらいつものごとく……。
就寝時間 1:00
7月31日
6:00覚醒。6:30起床。
朝食はシリアルしか入りそうにない。このことを見越して、あらかじめ低温殺菌牛乳を買っておいたのである。ふふふ、これが知略というものだ。その前に体重計に。
起床直後計量:体重 73.7kg
まあ漸進的に前進はしているな。千里の道も一歩から、スチームローラーこそ戦術の基本。うそです。
本格的に暑くなってくる前に、散歩をすることにする。一日一万歩を、昨日もおとといもクリアできなかったからである。6:40にアパートを出て、7:00には、このまま歩いていたら脱水症状で倒れるのではないかという恐れからアパートに戻ることを決意。7:10に戻る。結局30分しか歩いていない。歩いた距離二千歩ちょっと。世の中そんなもんである。
朝食のメニュー
シリアル(60g?)
低温殺菌牛乳500ml
トマト一個
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
低温殺菌牛乳は、本来ならば半分ほど残しておいて、翌日の朝食にまわすつもりであったが、喉が乾いていたので全部飲んでしまう。これが大きな戦略的ミスであったことについては、ベイジル・リデル=ハート卿も指摘する通りである。誰だよリデル=ハート卿って。
洗濯機を回して、さてその間に布団を畳もう、と、うずくまる。
記憶がなくなる。眠ってしまったらしい。どこまでお気楽にできているのだこの頭。気づいたときにはリハビリ施設の午前の門限ぎりぎりの時間であった。大急ぎで洗濯物を干し、自転車を飛ばす。
反省しながらスーパーへ行き、低温殺菌牛乳の棚を見ると……ない! 昨日のうちに売れてしまったのだった。補充もないらしい。うぬぬぬぬ、うぬれ。しかたがないからスポーツドリンクを飲み、自分の存在意義を問い直す。たかが牛乳で……。
リハビリ施設でもろもろの理由でコロッケを作り食べる。栄養士さんが何事もないような調子で、一個200kcalですね、などというのを聞いて、ものすごい背徳感に。
翌日のシリアルはやめておこうか、とも考えるが、それしか入らないことが予想されるのであればしかたがない。帰りがけに、普通の牛乳(それでも20円しか違わないのに!)を買い、アパートへ。
生活費を下ろし忘れていたことに気づき、郵便局へ走る。ついでに、これまで貯金箱にせっせと貯めていた「つもり貯金」を預金に還元すべく持って行く。別に持っていかなくてもいいのだが、このままのペースで貯金箱に入れ続けると、来月あたりにはパンクしてしまうのではないかと思われたからだ。生まれて初めて、ATMで「硬貨」を預金するが、あの投入制限時間、短すぎるぞおい。一円玉だけで三十枚近くあるのに。結局三回に分けて投入。でもなんだかんだで三千円近く「つもり貯金」が貯まっていたのにはびっくりした。来月からは減るだろうな……。
アパートに、飢え乾ききってたどりつき、ヨーグルトをむさぼり食って元気を取り戻し、夕食の準備に取り掛かる。とはいえ、熱々のご飯を食べる、ということを考えただけでげんなり。ええい、こうなったら雅な食べ物だ! 水飯だ! あっさりさっぱりいくのだ!
夕食のメニュー
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
米飯(〇・五合) ※水飯にして食べる
味噌汁(わかめ)
いわし煮付け(二尾)
キムチ
トマト一個
水飯に合わせる味噌汁は熱々のほうがいい。経験上から。おかずはある程度味の濃いほうがいい。経験上から。ご飯に氷と水をぶちまけるだけのこの料理、どう考えてもそうめんより遥かに楽で、おいしいのに、なぜ一般的にならないのだろう。さっぱりわからん。
さて、計量である。
食後計量:体重 75.5kg
水飯のときには、水までいっしょに飲んでしまうので、体重が増えるのもわかるのであるが、リハビリ過程で作ったコロッケの200kcalについては、どこまで影響があるのか、明日の体重計を見るのが怖い。なんかサドンデスのゲームオーバーに向かいつつある育成ゲームをプレイしている感覚である。
さて今日こそは早く寝るぞ! 風呂を沸かすぞ!
就寝時間 23:10
……わはは。もうなんとでも呼んでくれ。
8月1日
起床直後計量:体重 73.8kg
それでも5:30に目を覚まし、6:00には散歩に出かける。朝はまだ涼しいとはいえ、日光を浴びると、暑いものは暑い。一時間ほど歩き、六千歩に少し足りないくらいを消化。
で、シリアルに普通の牛乳をかけて食べてみた。
朝食のメニュー
シリアル(60g?)
牛乳500ml(高温殺菌)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
トマト二個
違う。ぜんぜん違う。これはまったく、別物だ。牛乳が、なんとなく……苦いのだ。こりゃ、外国人怒って当然だ。というかもっと怒ってかまわない。わたしが許す。喉が乾いていたので結局500ml全部飲んだが、20円の違いでこれかよ、という気分であった。山岡士郎の気持ちのいくらかがわかったような気がした。オーバーなようだがほんとうである。ああ、もう低温殺菌牛乳のこの麻薬的な味から逃れることはできないのだな、と、なんとなく悟る。シリアルも食べきったのでまた新しいものを買ってくるつもりであるが、安いシスコーンではなくケロッグにするべきだろうか……。別なスーパーで値段を比較してみることにしよう。
今はとにかく洗濯と掃除だ! それにしても眠い。ぬう。
気がついたときには眠っていた。ほんとどうしようもない男である。やることだけやって実家へ帰る。別なスーパーではシスコーンがこれまた微妙な値段で売っていた。うぬぬ。しかしシスコーンよりも大事なものがある。魚と野菜だ。特にトマト。
パソコンの前に張り付いて過ごす。もちろん、夕方の散歩にも出かけた。今日も一万歩達成。
食事と風呂の後でアパートに帰ってきてから、いわしを煮つつエドワード・D・ホックのシャーロック・ホームズ・パスティーシュを読んで満ち足りた気分に。そうだわたしもホームズ・パロディの爆笑篇を書くつもりではなかったのか。気を入れ替えよう。
アパート帰宅後計量:体重 74.4kg
今思ったのだが、いつも夕食を済ませたあとに体重を量ると75kgをオーバーしているのは、がばがば飲むウーロン茶のせいか? 反省……。
就寝時間 23:00
8月2日
気がついたら七時半だった。慌てて朝食を作る。その前に体重計だ。
起床直後計量:体重 73.5kg
とはいえなにを作るという頭もない。暑くてなにも入る気がしない。ヨーグルトをむさぼり食って血糖値を上昇させて頭をはっきりさせる作戦に出る。
決めた。こういうときは水飯に限る。
朝食のメニュー
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
米飯(〇・五合) ※水飯として食べる
味噌汁(切り干し大根)
いわし煮付け(一尾)
キムチ
かいわれ大根の酢味噌あえ
トマト一個
穴の開いた靴下を捨てたので、靴下も買わねばならぬが、なるべく予算内に抑えたい。そうするとうむむ……米もそろそろ買っておくか。悩みは尽きない。考えていてもしかたがないのでリハビリ施設に行く。
行きつけのスーパー近くの百円ショップで、そういえば使っているナップサックにも穴が空いたんだよな、でもまさか、百円ショップにナップサックなんかないよな……と思って、半ばシャレで店員さんに尋ねたところ、案内される。ウソだろどうしてナップサックまで105円で売っているんだよ! 日本滅亡の足音を聞きながら、ナップサックを買う。ついでに三角コーナー用のネットも買う。どこかうつろな気分でスーパーに行き、休憩コーナーで豆乳飲料バニラアイスクリーム味を飲む。うまし。200mlで147kcalということは、さっさと忘れる。
リハビリの終了後、アパートへ帰宅。木曜日は豆腐の日と決めているので、豆腐屋が来るのを鼻歌を歌いつつウーロン茶を飲みながら待つ。一週間に一度のぜいたくである。うまいものはうまいのだから仕方がない。地場産業の保護にもなるし。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(切り干し大根)
冷奴(豆腐半丁)
キムチ
いわし煮付け(一尾)
納豆一パック
トマト一個
知人でわたしのメニューを見た人はみんな「ヘルシーですね」といってくれるけど、だったらどうして減らないわたしの体重! それに、こうして俯瞰して見ると、どう考えても蛋白過多だぞ! 自己に課した一日一万歩の運動により、蛋白質が筋肉に変化していることを祈るだけだが……うぬぬぬ。
逆をいえば、ぶくぶくと膨れ上がってもいないから、それなりにバランスが取れているのかもしれない。そういうものかなあ。
ご飯を食べて味噌汁を飲んだら、豆腐がさらに半分余ってしまった。テレビを見ながら、ウーロン茶の肴にする。うまし。
さて、「スパルタカス」でも見て寝るか。寝るぞ寝るぞ寝るぞー!
食後計量:体重 75.3kg
8月3日
寝るぞ、と思ったが、実にいいタイミングでスマホの充電が完了、昨晩は夜っぴてネットに時間を費やしてしまい、結局就寝したのは1:00であった。とほほ。
そんなわけで、朝は七時半に目が覚める。飯を作るか。その前に体重。
起床直後計量:体重 73.0kg
単なる夏やせか、はたまた運動が効いているのか。ここが勝負と見た。だったら早く寝て早く起きろわたし。
朝食のメニュー
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
米飯(〇・五合)
味噌汁(切り干し大根)
納豆1パック
冷奴(豆腐半丁)
きゅうり一本(味噌をつけてかじる)
いわし煮付け(一尾)
トマト一個
贅沢しすぎだろうかわたし……。今日はスーパーでシスコーンと低温殺菌牛乳を買うぞ。やっぱり贅沢しているなわたし。切り詰めなくては。
リハビリ施設へ行く。
最近スポーツドリンクを飲むのにハマりつつある。いや安いので。
帰りがけ、スーパーで粉のスポーツドリンクを買うかシスコーンを買うか悩んだ挙げ句シスコーンを買う。ついでに低温殺菌牛乳も買う。
アパートに戻ってきて、少し休んだあとに夕食の支度を始める。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合) ※水飯で食べる
味噌汁(わかめ)
いわし煮付け(二尾)
きゅうり一本(味噌をつけてかじる)
トマト一個
キムチは今度までとっておく。豚コマを解凍し、豚コマキムチを作るのだ。その際には残りの野菜も投入する。おお、よいではないか。
卵が一個残っているが、明日の朝食時に目玉焼きでも作ろう。
食後計量:体重 74.9kg
まあ、飲んだウーロン茶と水飯の水を考えればこんなもんか。今日はここまでするすると来れた。明日はゲーム会だ。明後日は米を買う。このため、議会は特別予算を計上。
寝る。今日は本式に寝て、明日から朝型指向にするのだ。思い立ったがなんとやらなのだ。
就寝時間21:00
8月4日
早く寝るつもりが、ゲームができる興奮のあまり眠れず、結局眠りについたのは4日に入ってからのことだったとほほほ。
気がついたら今回も七時。
朝飯のメニュー
シリアル(60g?)
低温殺菌牛乳500ml
トマト一個
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
目玉焼き(卵一個)
まあ卵を焼いただけ、わたしにしてはよくできたほうだろう、と思う。
洗濯してから実家に帰り、昼飯を食ってからゲーム会へ出撃。それなりに遅くまで遊ぶ。
夕食は餃子定食580円也。けっこう高いなこうして見ると。でも特別会計があるからなんとかなるさ(こういう考えかたが危ない)。
8月5日
米、納豆、キムチをタイムセールで買う。まあこんなもんだろう、的な値段。
あとは一日静かに暮らす。友達はパソコン。豊かな精神世界である。
三食食べてからアパートへ。さて体重だ!
アパート帰宅後計量:体重 75.2kg
うむむむむ。水分の摂りすぎかキリシタンバテレンの妖術か。
寝るといったら寝る。
就寝時間 23:10
8月6日
元気に7:50に起床。うーん、どんどん周期がズレていくぞ。なんとかせねば。
起床直後計量:体重 74.1kg
うーん、どんどん体重がリバウンドしていくぞ。なんとかせねば。
というわけで、この日の朝も朝飯を作らなければいけないわけだが、わたしには解凍した豚コマがあるのだった。これとキムチの残り、および野菜の残りを使って豚コマキムチを……いや、ここまでくるとキムチ炒めだな。それを作ろう。
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(切り干し大根、ゴマ)
キムチ炒め(キムチ、豚コマ、にら、わけぎ)
納豆一パック
トマト一個
キムチ炒めは、作ったうちの半分をタッパに入れて冷蔵庫にしまうことにした。全部食べつくすわけには行かない経済状況なのだ。
まあそれなりに完食。皿も洗ったし、リハビリ施設に行くか。雨が降るとかいっていたから、今日は歩きだな。
今晩のおかずと明日の朝ごはん、どうしよう……。
いつものスポーツドリンクに加え、もろもろの理由でバーミ○ンでザーサイを肴にアイスティーをガンガン飲む。それにしても、ザーサイの味が落ちたような。気のせいだろうか。
乏しい戦略物資をどうするかで悩んでいたところ、リハビリ施設の畑で獲れた野菜が安く売っていたのでそれを買う。きゅうり三本にナス三個。しかし、ナスをどう調理したらいいのかわからない。めんつゆでナスの煮浸しを作る方法はないかな、と、スマホで検索したら、いくつもサイトが見つかった。皆、考えることは同じらしい。ナスの煮浸しは大好きだ。さっそくやってみよう。もちろん、不器用なわたしのことだから、一番簡単なレシピを選ぶ。
めんつゆ50ccに水100ccを合わせておき、洗ったナスを半分に割って斜めの切込みを入れ、油を引いたフライパンで焼く。両面を焼いたら、合わせておいた調味料をフライパンに入れ、一分半ほど煮る。出来上がり。おお、わたしにもできた。ちょっと油はねが痛いが……。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
キムチ炒め(朝の残り)
ナスの煮浸し(ナス1/2×3ヶ)
トマト一個
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
さっそくナスを食べてみる。うむ。煮浸しというよりはしぎ焼きに近いような味がしたが、まあこんなものだろう。食べられただけ、わたしにしては上出来なほうだ。
明日の朝のメニューは、ナスの残りと、きゅうりと、納豆と、わかめの味噌汁と、ご飯と、あと余力があったらキムチかヨーグルトでも食べるか。メニューを考えなくともいいこの幸福感。しかし夜のメニューをどうするかについてはなにも考えていないのであった。158円で低温殺菌牛乳を水曜朝のために買ってくることは決めてあるのだが……。
薬を飲んで、体重計へ。
食後計量:体重 75.2kg
うーむ、誰だ、夏やせだなんていったのは。こうやたらと暑いのに、体重はいっこうに減らないではないか。うぬぬぬぬ。
DVD見て寝よう。
就寝時間 10:20
8月7日
今日は調子がいい。6時前に目が覚めてしまった……って、こういうことばかりやっているから生活リズムが狂うんだってば!
起床直後計量:体重 74.0kg
単に起きてボーッとしているのもなんなので、寝床でスマホとともにウダウダした後で散歩に行く。歩いていると筋肉が痛い。……って、運動といえば散歩くらいしかしていないのに筋肉痛になるなわたしの身体! なんじゃかんじゃで一時間半歩く。
帰ってくるともうすぐご飯が炊けそうな按配である。とりあえずヨーグルトを食らう。うまし。さて、このまま朝食だ!
朝食のメニュー
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
納豆一パック
きゅうり一本
ナスの煮浸し(前日の残り)
トマト3ヶ(極小)
気がついたら野菜だらけ。極端に振れる傾向があるなわたしの食事。さて、満腹もしたし、眠くなる前にリハビリ施設だ!
と思ったものの、うとうとしてしばらくうだうだしているうちに時間は迫り、気がついたらいつもと同じくらいの時間に。だめだわたし。しかし眠いときは眠いもので、うつらうつらしながら自転車をこぐという暴挙に。どう考えてもレッドカードものである。歩いて行ったほうがよかったかもしれないが、今日は今日で自転車で行かねばならぬわけがあったのだ。
リハビリ施設で昼食を摂った後、半分眠ったまま……いや、七十五パーセントくらい眠ったまま過ごす。
帰りがけにスーパーと百円ショップに寄り、かいわれ大根と洗剤と低温殺菌牛乳を買ってくる。買えるうちに買っておかないと、なくなるときはなくなるのだ。なにせスーパーが500mlパックを一回にふたつずつしか入れないからだ。わたしのほかにも固定客がいるらしい。
電池が赤になるまでスマホと戯れてから充電器に差し込み、それじゃやるか、と夕食の準備に。とはいえ、それほど食いたくないんだよな。暑くて。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
きゅうり一本
かいわれ大根の酢味噌あえ
トマト1/2個
納豆一パック
まあこんな形でさっぱりといただくことにする。さっぱりと決めると楽でいい。それでも満足して満腹してしまうのだから、わたしは安い胃袋をしているものである。
きゅうりとトマトはなにもつけずにかじる。なにもつけないのにうまい。もしかしたらわたし、きゅうりの味もわかってきたのだろうか、などとふと思う。そうしたら財布が地獄だな、とも思う。
食後計量:体重 74.4kg
風呂にも入ったし、今日は完全に寝るモードに入っている。だから寝る。おやすみなさい。
就寝時間 21:00
8月8日
朝起きる。実に調子がいい。調子がいいので、やたらと元気に動き回ってしまう。それがいいのか悪いのか、今晩の寝る時間が決定するのだが……。
起床直後計量:体重 73.8kg
体重というものは一朝一夕に減るものではない。振幅の中で、じりじりと振れの中心を下へ下へとずらして行く作業なのだ。と達観、いや、いいわけする。まあいい。洗濯機をセットして、散歩に行こう。どうせ今日はシリアルだ。
一時間ほど歩き回る。帰ってきたら洗濯機はすでに洗濯を終えて止まっていた。さっさと干そうかとも思ったが、腹が減っていたので朝食を優先。
朝食のメニュー
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
シリアル(60g?)
低温殺菌牛乳500ml
トマト1/2ヶ
まずは渇いた喉に冷たいヨーグルトをかき込む。うまし。次にトマトをかじる。これまたうまし。シリアルに冷たい低温殺菌牛乳を注ぎ、ばりばりもぐもぐ食べる。うまし。最後に残った牛乳をぐいぐいと飲んで、一丁あがり。おおなんという楽なメニューだ。
まあその後は家事をやったり実家へ帰ってパソコンをいじったり。
アパートへ帰ってきて、買ってきたかぼちゃを煮ることにする。とはいえ、初めての経験である。かぼちゃ……強敵の予感がする。こういうときにはネットだ。えーと、めんつゆだけでかぼちゃを煮るレシピは……あるよ。人間、同じことを考えるもんだなあ。
そのレシピにしたがって、分量を調整して調理してみる。
めんつゆ三倍希釈50ccを、150ccの水でのばす。第一段階終了。
わたと種をえぐりとったかぼちゃ四分の一を電子レンジに入れて一分ほど加熱。加熱が終わったら小さく切る。第二段階終了。
小さく切ったかぼちゃを皮を下にして鍋に入れ、希釈しためんつゆで煮る。第三段階終了……って、かなり固そうだが、ほんとうにこれでいいのか?
いちばん大きなかたまり(いちばん煮えにくそうだ)をはしで半分に割り、食べてみる。
うまい。
ゆうしゃ は かぼちゃ を たおした! ゆうしゃ は かぼちゃ の ちょうりほう を おぼえた! ゆうしゃは レベルが あがった!
明日の朝食のおかずにしよう。さて、気になる体重だが……。
就寝前計量:体重 75.1kg
寝る! 寝る寝る寝る!
就寝時間 23:20
8月9日
朝五時ごろ目が覚める。そのままふとんの中でうだうだ。しばらくうだうだを楽しんでから、さて散歩でも行くか、と立ち上がる。
起床直後計量:体重 73.8kg
見なかったことにして散歩へ。一時間半ほど歩く。涼しくて気持ちがいい。しかし昼ごろからは……考えないことにする。
帰ってきて、ヨーグルトをいつものようにむさぼり食ってから、朝食の支度に取り掛かる。取り掛かるといっても、かぼちゃを昨晩煮ておいたので気が楽だ。ちょっと味噌汁を奮発するか。キャベツとにんじんを切る。
朝食のメニュー
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
米飯(〇・五合)
味噌汁(キャベツ、にんじん)
かぼちゃ煮つけ
キムチ
納豆一パック
昨日試食したときはけっこううまかった覚えがあるかぼちゃだが……冷蔵庫でひと晩寝かせたものはどうだろう? どきどきしながら食べる。うん。うまい。めんつゆは偉大だ。偉大すぎて涙が出る。さて、かぼちゃは明日までに食べきってしまうことにして、と。
キャベツをコンスタントに食べなければなあ。にんじんもコンスタントに食べなければなあ。味噌汁か蒸すかだな。
さて、リハビリ施設へ行くことにしよう。このペースで行けば間に合う!
と思ったら、最近過剰に残存しがちな体内の有機物がどっさりと……。二十分もトイレに。とほほほ。
行きつけのスーパーの休憩コーナーでスポーツドリンクをちびちび飲んだり、あまり行きつけではない直売所の休憩コーナーでお茶のペットボトルをちびちび飲んだり、買い忘れていた納豆のたれを買ったりしているうちにアパートへ帰る時間が来る。急がなくては。今日は豆腐売りがやってくる日なのだ。
無事豆腐をゲットできた。ふふふ気分がいい。今夜はふふふ。ひとりで豆腐と野菜をおかずに飯を食べるだけなのになにを盛り上がっているのだろうか。
さて、ご飯を温めて、味噌汁を作って、野菜と納豆を出すか。トマトには明日以降に回ってもらい、今日はきゅうりを前面に押し出そう。ふふふ清涼感あふれるメニューだぜ。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(キャベツ、にんじん)
冷奴(豆腐半丁)
かぼちゃの煮つけ
キムチ
納豆一パック
きゅうり一本
肉はどうした、といわれそうだが、すみませんこう暑いと作る気がしません。それ以前に、これだけで腹いっぱい。食った食った食った。
さて、体重計だ。
食後計量:体重 74.9kg
数字は無情である。「灰とダイヤモンド」見て寝よう。ズビグニェフ・ツィブルスキがゴミ捨て場で死ぬやつ。感想については、いつになるかわからぬ次回更新を乞御期待。
スポンサーサイト
もくじ
風渡涼一退魔行

もくじ
はじめにお読みください

もくじ
ゲーマー!(長編小説・連載中)

もくじ
5 死霊術師の瞳(連載中)

もくじ
鋼鉄少女伝説

もくじ
ホームズ・パロディ

もくじ
ミステリ・パロディ

もくじ
昔話シリーズ(掌編)

もくじ
カミラ&ヒース緊急治療院

もくじ
未分類

もくじ
リンク先紹介

もくじ
いただきもの

もくじ
ささげもの

もくじ
その他いろいろ

もくじ
自炊日記(ノンフィクション)

もくじ
SF狂歌

もくじ
ウォーゲーム歴史秘話

もくじ
ノイズ(連作ショートショート)

もくじ
不快(壊れた文章)

もくじ
映画の感想

もくじ
旅路より(掌編シリーズ)

もくじ
エンペドクレスかく語りき

もくじ
家(

もくじ
家(長編ホラー小説・不定期連載)

もくじ
懇願

もくじ
私家版 悪魔の手帖

もくじ
紅恵美と語るおすすめの本

もくじ
TRPG奮戦記

もくじ
焼肉屋ジョニィ

もくじ
睡眠時無呼吸日記

もくじ
ご意見など

もくじ
おすすめ小説

もくじ
X氏の日常

もくじ
読書日記

~ Comment ~
体重が変わらないのは不思議だなあ。ヘルシーなメニューに思えるのだけど。
やはり豆腐と納豆とイワシのコンボが良くないのか?
でも一食に「トマト3個」ってのは何か間違ってる気が・・・。
僕が少食なだけでしょうか。食べなきゃ痩せるっていう簡単なことなのだけど(それができりゃ苦労はしない)。
「就寝0:40起床5:10」って、きっちり4時間半寝てるではないですか。僕のいつもの睡眠時間です(足りない分は会社で寝てるw)。僕は経験上レムとノンレムの「睡眠周期一時間半」はホントだと実感してまして。このタイミングで目覚めると、中途半端に長く寝るよりずっと頭がすっきりします。
やはり豆腐と納豆とイワシのコンボが良くないのか?
でも一食に「トマト3個」ってのは何か間違ってる気が・・・。
僕が少食なだけでしょうか。食べなきゃ痩せるっていう簡単なことなのだけど(それができりゃ苦労はしない)。
「就寝0:40起床5:10」って、きっちり4時間半寝てるではないですか。僕のいつもの睡眠時間です(足りない分は会社で寝てるw)。僕は経験上レムとノンレムの「睡眠周期一時間半」はホントだと実感してまして。このタイミングで目覚めると、中途半端に長く寝るよりずっと頭がすっきりします。
Re: tomokoさん
それでは明後日16日をお待ちください。
新作ホームズ・パロディが読めるはずです……たぶん。なにごともなければ。きっと。
新作ホームズ・パロディが読めるはずです……たぶん。なにごともなければ。きっと。
パスティーシュウラヤマ!
図書館いまだに二桁待ちです(・へ・)
ホームズパロディ、お待ちしてますよ~。
図書館いまだに二桁待ちです(・へ・)
ホームズパロディ、お待ちしてますよ~。
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Re: 矢端想さん
睡眠時間が足りないと、わたしはてきめんに身体に来ます。どこでもぐーすか寝てしまいます。飲んでいる薬のせいもあるでしょうが。