「ショートショート」
ホラー
バックアップ
バックアップはまめにしないといけない。とはよくいわれるが、忘れやすいものである。ブログの今日の記事を書き終えたわたしは、昨今の嫌煙権運動で、おちおち吸えなくなった煙草を口にして、マウスをクリックした。バックアップを、外付けハードディスクに記憶させるのだ。
パソコンから離れて、ライターで火をつけ一服し、明日書くはずのネタを考えた。バックアップをネタに、なにかひとつ書けないかな……?
アイデアはまとまらなかった。わたしは吸殻を灰皿に押し付けて火を消すと、パソコンのモニタを見た。
なんだ、これは?
転送データの量がぐんぐん、うなぎのぼりのように上がっていく。ここ三年の活動で10メガバイトくらいしか書いていないはずなのに、20メガ……40メガ……200メガ……400メガ……1ギガ……30ギガ……60ギガ……120ギガ……。
最終的に、データはハードディスク容量いっぱいの、1テラバイトにまで膨れ上がった。
わたしは、いったいどんなウイルスにやられたんだ、と、画面を戻した。
目を疑った。
作品リストには、二十年先まで、わたしが見たこともない、しかしわたしが書きそうなタイトルの小説ばかりが並んでいたのだ。
ショートショートを選んでひとつ読んでみた。まだ読んだことはないが、わたしが書いているのに間違いない内容のものだった。
ハードディスクをまざまざと凝視し、わたしは、なにが起こったのかを悟った。
この中には、わたしがこれから書くであろう小説や文章が、全部、ひとつ残らず入っているのだ。
わたしは乾いた声で笑い出した。
もう、このブログで、いや、この文筆活動でわたしができることは、なにもないのだ。
わたしはライターを見つめている。ハードディスクを見つめている。パソコン本体を見つめている。
優柔不断なせいか、いくら考えても答えは出ない。
このまま焼身自殺をするか、この読むのに何年かかるかわからないようなハードディスクを打ち壊すべきなのか、すでにサーバーに送られてしまっただろうデータをすべて抹消するか。
かわりに漏れてくるのは、わたしの乾いた笑い声だけだ。
自分の笑い声を聴いていると、おかしな想像がこみあげてくる。
これはすべて、わたしの妄想ではないのだろうか。わたしは、空白の画面と、空っぽに近いハードディスクの前で、妄想に陥って、ひとりくつくつ笑っているだけではないのだろうか。
試してみようか。
ライターに手を伸ばし、火をつけてみる。
炎はゆらゆらとゆれている。わたしは笑いながら炎の上に手をかざす……。
最悪の場合でも、たいしたことにはならないだろう。
わたしのバックアップは、ほら、この部屋の隅で、頭から血を流し、気を失って倒れているんだから。どっちがオリジナルかは忘れたが、どっちも同じデータなのだ。そうさ、たいしたことじゃない。
たいしたことじゃないんだよ。
パソコンから離れて、ライターで火をつけ一服し、明日書くはずのネタを考えた。バックアップをネタに、なにかひとつ書けないかな……?
アイデアはまとまらなかった。わたしは吸殻を灰皿に押し付けて火を消すと、パソコンのモニタを見た。
なんだ、これは?
転送データの量がぐんぐん、うなぎのぼりのように上がっていく。ここ三年の活動で10メガバイトくらいしか書いていないはずなのに、20メガ……40メガ……200メガ……400メガ……1ギガ……30ギガ……60ギガ……120ギガ……。
最終的に、データはハードディスク容量いっぱいの、1テラバイトにまで膨れ上がった。
わたしは、いったいどんなウイルスにやられたんだ、と、画面を戻した。
目を疑った。
作品リストには、二十年先まで、わたしが見たこともない、しかしわたしが書きそうなタイトルの小説ばかりが並んでいたのだ。
ショートショートを選んでひとつ読んでみた。まだ読んだことはないが、わたしが書いているのに間違いない内容のものだった。
ハードディスクをまざまざと凝視し、わたしは、なにが起こったのかを悟った。
この中には、わたしがこれから書くであろう小説や文章が、全部、ひとつ残らず入っているのだ。
わたしは乾いた声で笑い出した。
もう、このブログで、いや、この文筆活動でわたしができることは、なにもないのだ。
わたしはライターを見つめている。ハードディスクを見つめている。パソコン本体を見つめている。
優柔不断なせいか、いくら考えても答えは出ない。
このまま焼身自殺をするか、この読むのに何年かかるかわからないようなハードディスクを打ち壊すべきなのか、すでにサーバーに送られてしまっただろうデータをすべて抹消するか。
かわりに漏れてくるのは、わたしの乾いた笑い声だけだ。
自分の笑い声を聴いていると、おかしな想像がこみあげてくる。
これはすべて、わたしの妄想ではないのだろうか。わたしは、空白の画面と、空っぽに近いハードディスクの前で、妄想に陥って、ひとりくつくつ笑っているだけではないのだろうか。
試してみようか。
ライターに手を伸ばし、火をつけてみる。
炎はゆらゆらとゆれている。わたしは笑いながら炎の上に手をかざす……。
最悪の場合でも、たいしたことにはならないだろう。
わたしのバックアップは、ほら、この部屋の隅で、頭から血を流し、気を失って倒れているんだから。どっちがオリジナルかは忘れたが、どっちも同じデータなのだ。そうさ、たいしたことじゃない。
たいしたことじゃないんだよ。
- 関連記事
-
- 人面瘤
- バックアップ
- きみたちはなぜぼくをそこまで知っているのか?
スポンサーサイト
もくじ
風渡涼一退魔行

もくじ
はじめにお読みください

もくじ
ゲーマー!(長編小説・連載中)

もくじ
5 死霊術師の瞳(連載中)

もくじ
鋼鉄少女伝説

もくじ
ホームズ・パロディ

もくじ
ミステリ・パロディ

もくじ
昔話シリーズ(掌編)

もくじ
カミラ&ヒース緊急治療院

もくじ
未分類

もくじ
リンク先紹介

もくじ
いただきもの

もくじ
ささげもの

もくじ
その他いろいろ

もくじ
自炊日記(ノンフィクション)

もくじ
SF狂歌

もくじ
ウォーゲーム歴史秘話

もくじ
ノイズ(連作ショートショート)

もくじ
不快(壊れた文章)

もくじ
映画の感想

もくじ
旅路より(掌編シリーズ)

もくじ
エンペドクレスかく語りき

もくじ
家(

もくじ
家(長編ホラー小説・不定期連載)

もくじ
懇願

もくじ
私家版 悪魔の手帖

もくじ
紅恵美と語るおすすめの本

もくじ
TRPG奮戦記

もくじ
焼肉屋ジョニィ

もくじ
睡眠時無呼吸日記

もくじ
ご意見など

もくじ
おすすめ小説

もくじ
X氏の日常

もくじ
読書日記

~ Comment ~
時間を超越したバックアップの話か・・・と思ったら、ホラーなのですね。
自分のバックアップかあ・・・。
いらないなあ><
ポイッて、捨てちゃいたい。
でも、自分がこれから書くであろう物語は、読んでみたいです。
ところで、FC2のバックアップって、どうやってとるんでしょ。
簡単ですか?
・・・あ書いてあった。読んでみます。
自分のバックアップかあ・・・。
いらないなあ><
ポイッて、捨てちゃいたい。
でも、自分がこれから書くであろう物語は、読んでみたいです。
ところで、FC2のバックアップって、どうやってとるんでしょ。
簡単ですか?
・・・あ書いてあった。読んでみます。
Re: いもかるびさん
よく考えると元に戻るわけがないのに、一晩寝ると事態が好転しているかもしれない、と思ってしまうのは人間の業ですかねえ(^^)
一晩寝れば、という信仰みたいなものがあるのも、われわれ日本人の島国根性ゆえでしょうかねえ(^^;)
一晩寝れば、という信仰みたいなものがあるのも、われわれ日本人の島国根性ゆえでしょうかねえ(^^;)
動画製作中にマシンが負荷に耐え切れなくなってクラッシュした悪夢を思い出します。
データは外受けに退避させてものとクラッシュしたPCもハードディスクの中身が運良く吸い出せたので助かったんですが。
そういえば壊れた時って自分では相当とりみだすだろうなーって思っていたんですが妙に仙人モードだったのも覚えてます。
「とりあえず今日は寝るか・・・明日治ってるかもしれないし・・・・。」
データは外受けに退避させてものとクラッシュしたPCもハードディスクの中身が運良く吸い出せたので助かったんですが。
そういえば壊れた時って自分では相当とりみだすだろうなーって思っていたんですが妙に仙人モードだったのも覚えてます。
「とりあえず今日は寝るか・・・明日治ってるかもしれないし・・・・。」
- #9198 いもかるび
- URL
- 2012.10/11 00:19
- ▲EntryTop
Re: 矢端想さん
サイコホラーを書いたはずだったのにもしかしたら誰もサイコホラーと思ってくれなかったオチ?(^^;)
Re: レルバルさん
レルバルさんもお気をつけを。うっかりしていると、ある日これまで書き貯めた「怪盗な季節」が全部……(^^;)
老博士が意識をロボットに移植して生きながらえるという話を、子供の頃光瀬さんだか眉村さんだかのSFで読みました。SFではこういうコピーやクローンの話がたまに出てくるんではないかと思いますが、「心」とか「パーソナリティ」の定義の問題というのはSFの永遠のテーマですね。
あっ・・・これ「ホラー」だった!!
あっ・・・これ「ホラー」だった!!
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Re: limeさん
もちろんこれも、超自然やSFの世界とはなんの関係もない話であります。登場人物は二人。ブログ作家と、そのバックアップ関係にあると信じ込んでいる人物。それに小道具としてパソコン一台。
わかりづらかったかなあ?