幻想帝国の崩壊(遠未来長編SF・完結)
断片204「詩人は鉄筆を取り」
詩人は鉄筆を取り、日乾しレンガの板にがりがりと文字を刻み始めた。
相手がなにを刻んでいるかに気がついた役人の顔が、真っ青になった。
詩人はからりと鉄筆を投げ出し、叫んだ。
「この文字が読めるか。読めるなら読め、読んでみろ!」
「統制文字……」
役人は額から汗を流し、ぶるぶると首を左右に振った。
「お許しください。統制文字を目にするのは、われわれには許されておりませぬ」
「そして、ぼくは読むことを許された詩人だ。この村を通過するにあたり、これ以上に求めることがあればいってみろ。それだけの度胸があればだが」
「お許しを。どうかお許しを。まさかあなた様が、『本を読める者たち』のひとりだとは、夢にも思わず……」
役人はひざまずき、砂に顔を埋めるようにして許しを乞うていた。
「わかったか。わかったら、ぼくとこの砂河鹿に、ただちに割り符を割れ。そして宿と食事を用意しろ。もちろん水はいうまでもないことだ」
権力を振りかざして相手に譲歩を迫るのは、詩人の好むところではなかったが、事情が事情だった。
天幕を大慌てで飛び出していった役人をにらみ、詩人は自分の書いた文字を眺めた。我ながら、なかなかうまく書けたものだ。
ふと、詩人は興味を覚え、戯れに傍らにいた卑しき歌い手に聞いてみた。
「砂河鹿、お前にはこれがなんと書いてあるか読めるかな?」
「『続由美子』……」
砂河鹿の答えに、詩人は目を見張った。
「砂河鹿、お前は、お前は、『統制文字』が読めるのか?」
砂河鹿は、いつもの曇った目に逆戻りした。
詩人は、呆然と、文字と歌い手との間に視線を往復させることしかできなかった。
相手がなにを刻んでいるかに気がついた役人の顔が、真っ青になった。
詩人はからりと鉄筆を投げ出し、叫んだ。
「この文字が読めるか。読めるなら読め、読んでみろ!」
「統制文字……」
役人は額から汗を流し、ぶるぶると首を左右に振った。
「お許しください。統制文字を目にするのは、われわれには許されておりませぬ」
「そして、ぼくは読むことを許された詩人だ。この村を通過するにあたり、これ以上に求めることがあればいってみろ。それだけの度胸があればだが」
「お許しを。どうかお許しを。まさかあなた様が、『本を読める者たち』のひとりだとは、夢にも思わず……」
役人はひざまずき、砂に顔を埋めるようにして許しを乞うていた。
「わかったか。わかったら、ぼくとこの砂河鹿に、ただちに割り符を割れ。そして宿と食事を用意しろ。もちろん水はいうまでもないことだ」
権力を振りかざして相手に譲歩を迫るのは、詩人の好むところではなかったが、事情が事情だった。
天幕を大慌てで飛び出していった役人をにらみ、詩人は自分の書いた文字を眺めた。我ながら、なかなかうまく書けたものだ。
ふと、詩人は興味を覚え、戯れに傍らにいた卑しき歌い手に聞いてみた。
「砂河鹿、お前にはこれがなんと書いてあるか読めるかな?」
「『続由美子』……」
砂河鹿の答えに、詩人は目を見張った。
「砂河鹿、お前は、お前は、『統制文字』が読めるのか?」
砂河鹿は、いつもの曇った目に逆戻りした。
詩人は、呆然と、文字と歌い手との間に視線を往復させることしかできなかった。
- 関連記事
-
- 断片205「少年はかくも美しい人を」
- 断片204「詩人は鉄筆を取り」
- 断片203「図書館は少年の想像するよりも」
スポンサーサイト
もくじ
風渡涼一退魔行

もくじ
はじめにお読みください

もくじ
ゲーマー!(長編小説・連載中)

もくじ
5 死霊術師の瞳(連載中)

もくじ
鋼鉄少女伝説

もくじ
ホームズ・パロディ

もくじ
ミステリ・パロディ

もくじ
昔話シリーズ(掌編)

もくじ
カミラ&ヒース緊急治療院

もくじ
未分類

もくじ
リンク先紹介

もくじ
いただきもの

もくじ
ささげもの

もくじ
その他いろいろ

もくじ
自炊日記(ノンフィクション)

もくじ
SF狂歌

もくじ
ウォーゲーム歴史秘話

もくじ
ノイズ(連作ショートショート)

もくじ
不快(壊れた文章)

もくじ
映画の感想

もくじ
旅路より(掌編シリーズ)

もくじ
エンペドクレスかく語りき

もくじ
家(

もくじ
家(長編ホラー小説・不定期連載)

もくじ
懇願

もくじ
私家版 悪魔の手帖

もくじ
紅恵美と語るおすすめの本

もくじ
TRPG奮戦記

もくじ
焼肉屋ジョニィ

もくじ
睡眠時無呼吸日記

もくじ
ご意見など

もくじ
おすすめ小説

もくじ
X氏の日常

もくじ
読書日記

~ Comment ~
前後の話と、繋がってるようで、時間と空間がずれていますか?
単なるシーンの切り替えなのかな?
砂河鹿って、何と読むのでしょう。
この人、何か重要な位置にいるのでしょうね。
ああ、更にわからなくなってきた・・・。
ちなみに、『統制文字』と古代文字は、違うものなんですか?
(なんか、質問だらけになってきた)
単なるシーンの切り替えなのかな?
砂河鹿って、何と読むのでしょう。
この人、何か重要な位置にいるのでしょうね。
ああ、更にわからなくなってきた・・・。
ちなみに、『統制文字』と古代文字は、違うものなんですか?
(なんか、質問だらけになってきた)
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Re: limeさん
砂河鹿さんは、すなかじか、と呼びます。意訳、ということになりますね。(こんな遠未来に意訳もなにもあったものではないですが)
「古代文字」については……えっわたし、この200系列の断片で、古代文字だなんて書いたっけ?(蒼白)
断片000系列の時代では、まだ「統制文字」が発明されていませんし、統制官運動が絶頂期を迎えて幻想帝国が傾くのはさらに後の話ですし。
こんなややこしい話を始めるのはわたしには荷が重すぎたのかなあ(^_^;)