自炊日記(ノンフィクション)
自炊日記・その21(2013年09月)
9月1日
予定通りシネコンに映画を見に行く。「ローン・レンジャー」と「パシフィック・リム」を連チャンで見るのだ。
窓口でチケットを買ってから、フライドポテトとジンジャーエールを買い、食べながら「ローン・レンジャー」を見る。吹き替え版である。面白い映画ではあったが、勧善懲悪ものでトントのほうを主役にするのはどうか、と思わざるを得なかった。こちらは見ていてスカッとする映画を求めているのだ。「ウルトラマン」が見たいのに「アイアンキング」を見てしまった感じである。むろん「アイアンキング」には「アイアンキング」なりのよさがあるのだが、娯楽西部劇を作る、という明確な目標があるのなら、「ウルトラマン」としてのフォーマットを守って欲しかった、と思う。要所要所のギャグは面白いし、アクションシーンも見事だ。だからこそ惜しいと思う。アメリカでぱっとしない興行成績だったと聞くが、このせいではないのかな。
昼飯時になったので、また軽食コーナーに行き、ホットドッグと包みピザとコカコーラを買う。食べながら「パシフィック・リム」を見る。字幕版である。できるのならこちらを吹き替え版で見たかったのだが、吹き替え版の上映は先週で終わっていたのだ。間違っているぞシネコン。そしてこちらは、まさに「勘所を押さえた」映画だった。おれが見たい怪獣映画というのはこういう映画なんだよう、と思わせる作品。ロボットが巨大な機械にきちんと見える演出だけで感涙。ビームや冷凍ガスなどはあくまで補助兵器で、戦いの基本は愚直なまでに殴り合いの肉弾戦であるのがすばらしい。というか、こんな映画を作られたら、日本の特撮界って、やることがなくなってしまうんじゃないだろうか。奮起を期待したいところだ。
映画二本の余韻からか、勢い余って讃岐うどんの店で釜玉うどんを食べてから帰る。なにやってるんだろ。
更新のための原稿を、USBメモリに入れていなかったことに気づき、頭を抱えつつ新たに原稿を書く。もとから手直しはするつもりだったからいいのだが。
9月2日
リハビリ施設へへろへろ行く。
リハビリ施設からへろへろ帰る。
歯医者に行って歯の掃除。その後実家へ帰りブログ巡回。
9月3日
病院へ行き診察を受け薬をもらう。
実家へ戻ってブログ巡回。
夜、アパートに帰り、昔書いた自作を読む。さびしい人間なのだろうか。
9月4日
8:00起床。
起床直後計量:体重 70.9kg
朝食のメニュー
スパゲティペペロンチーノ生卵のせ(スパゲティ100g、玉ねぎ1/2個、生卵)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープフルーツジュース(半個をしぼる)
(写真はクリックすると大きくなります)

図書館とスーパーへ寄ってから実家へ戻る。猛烈に眠い。
薦められた絵本、バージニア・リー・バートン「マイク・マリガンとスチーム・ショベル」を読む。面白い。いい話だ。こういう話が書きたかったんだうぬぬ。
アパートへ帰って寝る。
9月5日
8:30起床。ダメ人間。
起床直後計量:体重 70.9kg
朝食のメニュー
パンの耳5枚(トースト1/2枚相当?)
クリームシチュー(レトルト)
サラダ(レタス)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープフルーツジュース(半個をしぼる)

リハビリ施設へ行きたくない。けれども行く。
へろへろになってアパート帰宅。ダメじゃん。
豆腐屋のトラックから豆腐を買う。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
サラダ(レタス、玉ねぎ1/2個、豆腐半丁)
生卵
なめ茸
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープフルーツジュース(半個をしぼる)

いいかげん肉を食べろ、という声が聞こえてきそうだが、肉、めんどくさいのである。切ったり加熱したり調味したり、手間がかかってしかたがない。もしかしたらこの身体の中には、漬物ひときれでどんぶり飯をかきこんだ江戸以前の庶民のDNAがしっかり流れ込んでいるのかもしれない。それに、肉は実家や、外食時にしっかり食べているつもりだし。
それでもやっぱり食べたりないのか、じゃがいもを一個レンジでチンして塩で食べることに決める。けってーい、である。いちばん小ぶりなものをレンジにかけたら、わずか1分で食べられるまでになっていた。すばらしいじゃないか電子レンジ。がつがつ食べてごちそうさまをする。
原稿が書けない。
9月6日
8:30起床。どんどんダメになっていく一方だ。
起床直後計量:体重 70.9kg
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
サラダ(レタス、玉ねぎ1/2個、豆腐半丁)
生卵
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープフルーツジュース(半個をしぼる)

実家へ帰ってブログ巡回。
9月7日
友人宅へゲームをしに行く。メイジナイトというゲームだとか。
電車内でオリンピックに関する掌編を書く。
説明書と首っ引きで、入門シナリオを4時間かけてプレイ。面白いゲームではあったが時間がかかるなあ。RPG風というよりは、シミュレーションゲームとしてプレイしたほうが面白いように思えた。
安売りスーパーで昼食にメンチカツ弁当とウーロン茶500mlを買う。計299円。貧乏人はこっちになるなあどうしても。せっかく撮ったし写真を載せてみよう。

帰ってきてからひたすらブログ巡回。
9月8日
朝起きる。オリンピック会場が東京に決まったと知ってびっくりする。
「ドキドキ! プリキュア」見る。マナのとっぴな行動にびっくりしたが、ネットで「エシディシ」という記述を見てようやく納得する。
図書館で資料を借りてくる。
アパートに帰ってかぼちゃを煮、その後で肉じゃがも作る。
なかなか眠れない。
9月9日
8:30起床。
起床直後計量:体重 71.2kg
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
肉じゃが
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
生卵
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
トマトジュース(コップ一杯、無塩)

リハビリ施設へふらふら行って、ふらふら帰ってくる。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(インスタント、わかめ)
肉じゃが
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
トマトジュース(コップ一杯、無塩)

9月10日
8:50起床。
起床直後計量:体重 71.2kg
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(実なし)
肉じゃが
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
生卵
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
トマトジュース(コップ一杯、無塩)

リハビリ施設へ行く。
いつも以上にへろへろになって帰る。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(インスタント、わかめ)
肉じゃが
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
トマトジュース(コップ一杯、無塩)

9月11日
8:50起床。立ち上がる気力もない。
起床直後計量:体重 71.2kg
朝食のメニュー
ドライカレー(インスタント)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
トマトジュース(コップ一杯、無塩)

ドライカレーはもらいものの非常食。アルファ米と調味料が入っていて、熱湯を注いでパウチを締めて15分、水なら60分で食べられるようになるという代物。ちょうどいい機会なのでためしに食べてみることに。意外とうまい。三食これ、となったらさすがに耐えかねるが、非常食としてはよくできたものだといえる。後で買って常備しておこう。
実家に帰る。床屋とスーパーに行き、散髪と買い物。
夕食と風呂のあと帰ってきて、かぼちゃを煮る。
なかなか「眠る気」になれない。最悪なパターンだ。
9月12日
9:00起床。バテたのか立ち上がれない。
起床直後計量:体重 71.2kg
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
サラダ(レタス、玉ねぎ)
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
生卵
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
トマトジュース(コップ一杯、無塩)

皿を洗う前にもう一度横になったらまたも立ち上がれなくなってしまった。しかたがないのでリハビリ施設に電話を入れ休むと伝える。
昼過ぎにようやく起き上がる。買っておいたインスタントの「アラビヤン焼きそば」を作って食べる。
昼食のメニュー
インスタント焼きそば
袋の説明を読んだら、一食468キロカロリーだそうだ。カロリーを入れたせいか元気が出てくる。たまった皿を洗い、「子ども虐待と貧困」を読む。重いデータにまたも気分が滅入ってくる。
豆腐屋のトラックから豆腐を買う。たんぱく質を摂って元気になろう。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
麻婆豆腐(豆腐一丁、麻婆豆腐のもと)
サラダ(レタス)
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
トマトジュース(コップ一杯、無塩)

前に百円ショップで買っておいた麻婆豆腐のもと、まあそれなりに食べられた。それにしても豆腐をさいの目切りにするのは難しい。うむむ。
今日は本格的に早く寝ることにする。そうしないと明日の朝が。
9月13日
8:50起床。
起床直後計量:体重 70.9kg
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
麻婆豆腐(前日の残り)
サラダ(レタス)
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
トマトジュース(コップ一杯、無塩)

リハビリ施設にふらふら行き、ふらふらと帰ってくる。
夕食のメニュー
グリーンカレー(米飯(〇・五合)、グリーンカレー(レトルト))
卵スープ(中華あじ、卵一個)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
トマトジュース(コップ一杯、無塩)

今回のグリーンカレーはレトルトとはいえ298円である。ものが違うのである。果たしてものが違うだけの味がするのか。レトルトを温め、パウチを切る。切ったときに漏れてくる香りからして違う。ご飯にかけてひと口食べる。うまい。そうだよ食べたかったのはこういうグリーンカレーなんだよ、と食べながら思う。でもどうしてここまで味が違うのか。コリアンダーか。それとも……ナンプラーか? ナンプラーを入れればあの105円の情けない味のするレトルトでもうまくなるのか? しかしそのためだけにナンプラーの瓶を買うのはあまりにもデンジャラス過ぎる……しばらく悩むことにする。
東北楽天ゴールデンイーグルスの田中投手、化け物だ、と思う。星野監督に使い潰されないことを祈りたい。近藤投手の轍は踏ませたくないからなあ。
原稿を書いているうちに時間を忘れる。寝よう。
9月14日
7:30起床。今日は比較的早く立ち上がることができた。ほんとはもっと前に立ち上がるつもりだったのだが。
起床直後計量:体重 70.9kg
朝食のメニュー
スパゲティペペロンチーノ生卵のせ(レタス、玉ねぎ、卵、スパゲティ100g)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
トマトジュース(コップ一杯、無塩)

今日はゲームの例会である。行かなければ。
さんざん遊んで帰りにいつもの台湾料理屋でみんなで食事をする。しかしやっぱり量的に間違っているぞあの店。ああいう間違いなら大歓迎なんだけど。
満腹して実家に帰る。
9月15日
台風が迫ってきたので、これ以上ひどくならないうちに、と雨をついてスーパーへ買い物に行く。必要最低限の食料を買って帰る。
午後になったらカラッと晴れてしまった。雨の中を行ったのはなんだったのだ。修行がたりなかったらしい。とほほ。
悔しいので「ドキドキ! プリキュア」を見る。公平に見て、今回は面白かったと思う。円亜久里の存在を抜けばだが。正直なところ、あの娘は設定を間違ったのではないか。実は王女様の世を忍ぶ仮の姿で、世間知らずゆえにあのようなことをしてしまう、とでもいう設定がはじめに提示されていればまだ納得がいくが、今のあれではただのイヤなガキだぞ。
パソコンに張り付いてひたすらネット巡回。寝る。なんだこの生活。
9月16日
台風でなにもできず、ひたすらパソコンに張り付いて……ロボ・ウォーズをやっていた。苦心の末にレベル30ボスを撃破。やったぜ。
原稿が書けない。
夜、アパートに帰る。たどり着くと同時に猛烈な眠気に見舞われる。歯も磨かずに寝る。
9月17日
6:30起床。ひさびさの早起き。気持ちがいい。
起床直後計量:体重 70.9kg
前日倒れるように眠ってしまったのでかぼちゃも煮ていなければご飯もセットしていない。急いで炊飯器をセットし、横でかぼちゃを煮る。味噌汁はインスタントでいいや。
待っている間にテレビを見つつ日記を書く。
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(インスタント、わかめ)
蒸し塩さば(塩さば冷凍半身、玉ねぎ1/2個)
かぼちゃ煮つけ(4かけ)
生卵
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープフルーツジュース(コップ一杯、市販品)

リハビリ施設へ行く。行きたくない。
リハビリ施設からふらふら帰る。「アルファポリス絵本童話大賞」の最終候補作にも上がっていなかったのでふらふら度も倍増。しかたがないのでひとり残念会をすることにする。とうもろこしをオーブンで焼いて食べるのである。その前にシャワーを浴びてご飯を食べてしまおう。レトルトのハヤシライスでいいや。とうもろこしは後からゆっくり。それにしても悔しいなあまったく!
夕食のメニュー
ハヤシライス(米飯(〇・五合)、レトルトハヤシライスソース)
味噌汁(にんじん)
かぼちゃ煮つけ(4かけ)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープフルーツジュース(市販品、コップ一杯)

食後にオーブンで焼いたとうもろこしを一本食べる。うまし。とうもろこしについては拙記事を参照。
原稿を書く。気がついたら深夜0:00近く。歯を磨いて寝る。
9月18日
8:00起床。
起床直後計量:体重 71.2kg
朝食のメニュー
スパゲティペペロンチーノ生卵乗せ(スパゲティ100g、玉ねぎ1/2個、卵)
かぼちゃ煮つけ(4かけ)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープフルーツジュース(コップ一杯、市販品)

今日の昼食は無理やり家族を誘って外食。家族には黙っていたが、わたしにとっては残念会の続きのようなものである。というかゲーム会の帰りの夜ばかり行っている台湾料理屋で、昼の600円のランチというのがどのようなものかを試したかったのだ。結果、失敗だった。いつものあの殺人的な盛りがなくて面白くなかった。デザートなんて貧弱にもほどがあるというものである。やっぱり夜行こう夜。
ブログに記事と写真をUPする。スーパーとか図書館とかに行っていたせいか、なかなか訪問返しができない。つらいところだ。
夕食後アパートに帰り、いわしとかぼちゃを煮る。うるめいわし100g48円、鶏レバー100g68円という現実の前に、涙をのんでうるめいわしを買ってきたのだ。アベノミクスのせいか不況のせいか……。
シャワー浴びて寝よう。
9月19日
8:50起床。時間管理がどんどんできなくなっていく。怖い。
起床直後計量:体重 72.2kg
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
いわし煮魚(一尾)
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
生卵
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープフルーツジュース(市販品、コップ一杯)

リハビリ施設にふらふら行き、ふらふら帰ってくる。正直、これだけでもこたえる。ブラック企業に入ったら一日で倒れて人事不省になる自信がある。へんな自信。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
麻婆豆腐(豆腐一丁、麻婆豆腐のもと)
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープジュース(市販品、コップ一杯)

先週に引き続き麻婆豆腐。とりあえず作れる料理のレパートリーを増やして自信をつけたい。麻婆豆腐は好物だし。
寝る。
9月20日
8:00起床。
起床直後計量:体重 71.8kg
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
いわし煮魚(一尾)
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
生卵
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープジュース(コップ一杯、市販品)

リハビリ施設にへろへろと行き、へろへろと帰ってくる。
夕食のメニューは温めるだけ。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(インスタント、わかめ)
いわし煮魚(一尾)
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
麻婆豆腐(前日の残り)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープジュース(コップ一杯、市販品)

眠いので寝る。
9月21日
6:50起床。
起床直後計量:体重 72.2kg
朝食のメニュー
スパゲティペペロンチーノ生卵のせ(スパゲティ100g、玉ねぎ1/2個、卵)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープジュース(コップ一杯、市販品)

洗濯その他の雑用を終えてから図書館へ行き、実家に帰る。パソコンが不調。マカフィーを走らせてスキャンする。パソコンが使えないので「プリキュアオールスターズNew Stage 2 みらいのともだち」の録画を見る。絶対悪を蹴って殴って必殺技で倒すプリキュアもいいが、絶対悪と思っていた存在と殴りながら対話し、和解するプリキュアもかっこいい。しかしそれにしても28人は多すぎる気がする。ほんとにできるんじゃないのかプリキュア忠臣蔵。
借りてきた「もっと! イグ・ノーベル賞」を読んで笑う。
9月22日
「ドキドキ! プリキュア」見る。私見ではこれまでのベストエピソードである。日常パートがよくできていて面白いうえに、アクションシーンのキュアロゼッタが大活躍してむちゃくちゃカッコよかった。文句なしの傑作回。気分が落ち込んでいたのが回復した。
「もっと! イグ・ノーベル賞」読了。
9月23日
お彼岸なので墓参りに。後は実家でPCと戯れて過ごす。
風呂と夕食の後でアパートに帰る。原稿を書いていたら寝る時間が……。
9月24日
9:30にようやく起き上がれる。全身の倦怠感の前に、どう考えてもリハビリ施設へ行ったら倒れるだろう、と思ったので休みの電話を入れる。立っているだけでふらふら。それでも体重を量り朝食を作る。
起床直後計量:体重 71.6kg
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
サラダ(レタス、玉ねぎ)
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
生卵
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープフルーツジュース(半個をしぼる)

食べ終わってから倒れこむように寝る。
14:00すぎに立ち上がれるようになる。昼食にアラビヤン焼きそばを作る。
昼食のメニュー
焼きそば(インスタント焼きそば、玉ねぎ)
そのままだらだらと過ごす。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
サラダ(レタス、玉ねぎ、鶏むね肉)
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープフルーツジュース(半個をしぼる)

21:30就寝。
9月25日
8:30起床。どこまで乱れるこの生活。
起床直後計量:体重 71.6kg
朝食のメニュー
パン缶詰1個
目玉焼き
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープフルーツジュース(半個をしぼる)
かぼちゃ煮つけ(3かけ) ※写真には映っていません

図書館へ行って本を借り、スーパーでかぼちゃやいわしやグレープフルーツなどを買い実家へ。原稿真っ白。泥縄式にパソコンへ向かって書く。なんとか書き上げて更新。
食事と風呂の後にアパートに帰り、かぼちゃといわしを煮る。
眠くなってきたので寝る。
23:30就寝。
9月26日
7:40起床。
起床直後計量:体重 71.6kg
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
サラダ(サラダ菜、玉ねぎ)
いわし煮魚(1/2尾)
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
生卵
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープフルーツジュース(半個をしぼる)

リハビリ施設にふらふら行く。ふらふら帰る。
豆腐屋のトラックから豆腐を買う。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
麻婆豆腐(豆腐一丁、麻婆豆腐のもと)
いわし煮魚(1/2尾)
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
サラダ(サラダ菜)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープフルーツジュース(半個をしぼる)

丸美屋の麻婆豆腐のもと、とろみをつけるのに先週は失敗したが、今週は水で溶いたとろみ粉をさじですくって少しずつかけてみたら今度は成功した。やったぜ。
パソと格闘。もう疲れた。ジャンクフォース……。
9月27日
9:50起床。疲れたとかそういうことではなく、9:50になるまで、覚醒はしたものの「起きて朝食をとってリハビリ施設へ行こう」という判断ができなかったのだ。自制心の問題を超えて、睡眠サイクルがムチャクチャになっている。
起床直後計量:体重 72.0kg
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
いわし煮魚(1/2尾)
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
生卵
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープフルーツジュース(半個をしぼる)

昼はスーパーでおにぎり二個とコロッケ一個、それに飲み物を買ってすませる。リハビリ施設で食べる。
ふらふら帰る。原稿とは何語だ、の世界。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
麻婆豆腐(前日の残り)
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
いわし煮魚(1/2尾)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープフルーツジュース(半個をしぼる)

どんどん睡眠のサイクルが狂ってくるのがわかる。かといって原稿を書くのが進むわけでもない。大学を中退したときと同じような、果てしのない無為に陥っていく生活の狂いかただ。10月は本気になって休憩を取ったほうがいいかもしれない。というか取らないとダメだろう。
夜食に食べると太るとわかっていつつアラビヤン焼きそばを食べる。うまい。
寝床でコメントに返信しつつ寝る。
9月28日
6:50起床。やればできるじゃん。
起床直後計量:72.6kg
体重計は正直だ。リバウンド様がご降臨したらしい。
朝食のメニュー
スパゲティペペロンチーノ生卵のせ(スパゲティ100g、玉ねぎ、卵)
サラダ(サラダ菜、玉ねぎ)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープフルーツジュース(半個をしぼる)

洗濯機を回しているあいだに、フラ・アンジェリコの画集とエゴン・シーレの画集をぱらぱらと見る。フラ・アンジェリコの絵、こうしてまとまって見ると、ものすごい癒しがある絵である。けっこう気に入ってしまった。受胎告知、いい絵だなあ。エゴン・シーレは、なんとなく、誰にも理解されずに28歳で急逝した不幸な画家、というイメージがあったが、なんだ、投獄歴はあったとはいえ、奥さんもいれば理解者もパトロンもおり、個展をやったら大成功、若くして死んだのは、スペイン風邪によるものだったのか。スペイン風邪ならしかたないね、というしかない。なにしろ四千万人も死んでるし。しかしこうエゴン・シーレの絵をまとめて眺めると、自分がどうして人間として生まれてきたのかという疑問にとらわれる。そういった意味で、実存主義を先取りしてきたような絵だなあ。でも自分の寝室に飾りたいとは思わないタイプの絵ではある。
図書館へ行き、本を借り、実家へ帰る。実家では終日PCの前にへばりついて過ごす。ダメダメである。
9月29日
朝起きてから「ドキドキ! プリキュア」を見る。9月も終わりだというのにこういうネタをやるのか、と、先行きが心配になってくる。普通のシリーズ構成だったらこのへんで三種の神器がらみでレジーナが前面に出てきてバキバキ戦うところだが、メインとなるのはアイちゃんのほうですか。迷走しているなあ。この迷走が、最終盤になって意外な形の伏線だったことが明らかとなる……といいのだが、うーむ、それは期待のしすぎかもしれない。
スーパーへ行く。浅漬けのもとを買うか麻婆豆腐のもとを買うかで悩んだ末、麻婆豆腐のもとにする。とりあえず今はこちらに専念したい。
早く原稿を書かないと明日の更新は真っ白になってしまう。書きたいことはあるのだが、うまく文字になってくれない。うぐぐ。
それでもパソコンにへばりついてなんとか書く。やはりこのネタを100枚でやるのは無理があったか。しかしこれ以上延ばすと体力がなあ。
9月30日
原稿が煮詰まってしまっているので、気分転換に頼まれていたリハビリ施設のバザーのポスターの草稿を作る。われながらセンス皆無だ。
リハビリ施設へ行きたくない。しかし、行かなければなあ。
リハビリ施設からふらふら実家へ帰る。明日は遠方の病院だ。早く寝なくては、というのにブログを更新したりゲームで遊んだり、原稿も書かずにうだうだして過ごす。ダメ人間。
というわけで9月の日記も終わる。
予定通りシネコンに映画を見に行く。「ローン・レンジャー」と「パシフィック・リム」を連チャンで見るのだ。
窓口でチケットを買ってから、フライドポテトとジンジャーエールを買い、食べながら「ローン・レンジャー」を見る。吹き替え版である。面白い映画ではあったが、勧善懲悪ものでトントのほうを主役にするのはどうか、と思わざるを得なかった。こちらは見ていてスカッとする映画を求めているのだ。「ウルトラマン」が見たいのに「アイアンキング」を見てしまった感じである。むろん「アイアンキング」には「アイアンキング」なりのよさがあるのだが、娯楽西部劇を作る、という明確な目標があるのなら、「ウルトラマン」としてのフォーマットを守って欲しかった、と思う。要所要所のギャグは面白いし、アクションシーンも見事だ。だからこそ惜しいと思う。アメリカでぱっとしない興行成績だったと聞くが、このせいではないのかな。
昼飯時になったので、また軽食コーナーに行き、ホットドッグと包みピザとコカコーラを買う。食べながら「パシフィック・リム」を見る。字幕版である。できるのならこちらを吹き替え版で見たかったのだが、吹き替え版の上映は先週で終わっていたのだ。間違っているぞシネコン。そしてこちらは、まさに「勘所を押さえた」映画だった。おれが見たい怪獣映画というのはこういう映画なんだよう、と思わせる作品。ロボットが巨大な機械にきちんと見える演出だけで感涙。ビームや冷凍ガスなどはあくまで補助兵器で、戦いの基本は愚直なまでに殴り合いの肉弾戦であるのがすばらしい。というか、こんな映画を作られたら、日本の特撮界って、やることがなくなってしまうんじゃないだろうか。奮起を期待したいところだ。
映画二本の余韻からか、勢い余って讃岐うどんの店で釜玉うどんを食べてから帰る。なにやってるんだろ。
更新のための原稿を、USBメモリに入れていなかったことに気づき、頭を抱えつつ新たに原稿を書く。もとから手直しはするつもりだったからいいのだが。
9月2日
リハビリ施設へへろへろ行く。
リハビリ施設からへろへろ帰る。
歯医者に行って歯の掃除。その後実家へ帰りブログ巡回。
9月3日
病院へ行き診察を受け薬をもらう。
実家へ戻ってブログ巡回。
夜、アパートに帰り、昔書いた自作を読む。さびしい人間なのだろうか。
9月4日
8:00起床。
起床直後計量:体重 70.9kg
朝食のメニュー
スパゲティペペロンチーノ生卵のせ(スパゲティ100g、玉ねぎ1/2個、生卵)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープフルーツジュース(半個をしぼる)
(写真はクリックすると大きくなります)

図書館とスーパーへ寄ってから実家へ戻る。猛烈に眠い。
薦められた絵本、バージニア・リー・バートン「マイク・マリガンとスチーム・ショベル」を読む。面白い。いい話だ。こういう話が書きたかったんだうぬぬ。
アパートへ帰って寝る。
9月5日
8:30起床。ダメ人間。
起床直後計量:体重 70.9kg
朝食のメニュー
パンの耳5枚(トースト1/2枚相当?)
クリームシチュー(レトルト)
サラダ(レタス)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープフルーツジュース(半個をしぼる)

リハビリ施設へ行きたくない。けれども行く。
へろへろになってアパート帰宅。ダメじゃん。
豆腐屋のトラックから豆腐を買う。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
サラダ(レタス、玉ねぎ1/2個、豆腐半丁)
生卵
なめ茸
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープフルーツジュース(半個をしぼる)

いいかげん肉を食べろ、という声が聞こえてきそうだが、肉、めんどくさいのである。切ったり加熱したり調味したり、手間がかかってしかたがない。もしかしたらこの身体の中には、漬物ひときれでどんぶり飯をかきこんだ江戸以前の庶民のDNAがしっかり流れ込んでいるのかもしれない。それに、肉は実家や、外食時にしっかり食べているつもりだし。
それでもやっぱり食べたりないのか、じゃがいもを一個レンジでチンして塩で食べることに決める。けってーい、である。いちばん小ぶりなものをレンジにかけたら、わずか1分で食べられるまでになっていた。すばらしいじゃないか電子レンジ。がつがつ食べてごちそうさまをする。
原稿が書けない。
9月6日
8:30起床。どんどんダメになっていく一方だ。
起床直後計量:体重 70.9kg
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
サラダ(レタス、玉ねぎ1/2個、豆腐半丁)
生卵
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープフルーツジュース(半個をしぼる)

実家へ帰ってブログ巡回。
9月7日
友人宅へゲームをしに行く。メイジナイトというゲームだとか。
電車内でオリンピックに関する掌編を書く。
説明書と首っ引きで、入門シナリオを4時間かけてプレイ。面白いゲームではあったが時間がかかるなあ。RPG風というよりは、シミュレーションゲームとしてプレイしたほうが面白いように思えた。
安売りスーパーで昼食にメンチカツ弁当とウーロン茶500mlを買う。計299円。貧乏人はこっちになるなあどうしても。せっかく撮ったし写真を載せてみよう。

帰ってきてからひたすらブログ巡回。
9月8日
朝起きる。オリンピック会場が東京に決まったと知ってびっくりする。
「ドキドキ! プリキュア」見る。マナのとっぴな行動にびっくりしたが、ネットで「エシディシ」という記述を見てようやく納得する。
図書館で資料を借りてくる。
アパートに帰ってかぼちゃを煮、その後で肉じゃがも作る。
なかなか眠れない。
9月9日
8:30起床。
起床直後計量:体重 71.2kg
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
肉じゃが
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
生卵
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
トマトジュース(コップ一杯、無塩)

リハビリ施設へふらふら行って、ふらふら帰ってくる。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(インスタント、わかめ)
肉じゃが
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
トマトジュース(コップ一杯、無塩)

9月10日
8:50起床。
起床直後計量:体重 71.2kg
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(実なし)
肉じゃが
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
生卵
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
トマトジュース(コップ一杯、無塩)

リハビリ施設へ行く。
いつも以上にへろへろになって帰る。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(インスタント、わかめ)
肉じゃが
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
トマトジュース(コップ一杯、無塩)

9月11日
8:50起床。立ち上がる気力もない。
起床直後計量:体重 71.2kg
朝食のメニュー
ドライカレー(インスタント)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
トマトジュース(コップ一杯、無塩)

ドライカレーはもらいものの非常食。アルファ米と調味料が入っていて、熱湯を注いでパウチを締めて15分、水なら60分で食べられるようになるという代物。ちょうどいい機会なのでためしに食べてみることに。意外とうまい。三食これ、となったらさすがに耐えかねるが、非常食としてはよくできたものだといえる。後で買って常備しておこう。
実家に帰る。床屋とスーパーに行き、散髪と買い物。
夕食と風呂のあと帰ってきて、かぼちゃを煮る。
なかなか「眠る気」になれない。最悪なパターンだ。
9月12日
9:00起床。バテたのか立ち上がれない。
起床直後計量:体重 71.2kg
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
サラダ(レタス、玉ねぎ)
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
生卵
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
トマトジュース(コップ一杯、無塩)

皿を洗う前にもう一度横になったらまたも立ち上がれなくなってしまった。しかたがないのでリハビリ施設に電話を入れ休むと伝える。
昼過ぎにようやく起き上がる。買っておいたインスタントの「アラビヤン焼きそば」を作って食べる。
昼食のメニュー
インスタント焼きそば
袋の説明を読んだら、一食468キロカロリーだそうだ。カロリーを入れたせいか元気が出てくる。たまった皿を洗い、「子ども虐待と貧困」を読む。重いデータにまたも気分が滅入ってくる。
豆腐屋のトラックから豆腐を買う。たんぱく質を摂って元気になろう。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
麻婆豆腐(豆腐一丁、麻婆豆腐のもと)
サラダ(レタス)
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
トマトジュース(コップ一杯、無塩)

前に百円ショップで買っておいた麻婆豆腐のもと、まあそれなりに食べられた。それにしても豆腐をさいの目切りにするのは難しい。うむむ。
今日は本格的に早く寝ることにする。そうしないと明日の朝が。
9月13日
8:50起床。
起床直後計量:体重 70.9kg
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
麻婆豆腐(前日の残り)
サラダ(レタス)
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
トマトジュース(コップ一杯、無塩)

リハビリ施設にふらふら行き、ふらふらと帰ってくる。
夕食のメニュー
グリーンカレー(米飯(〇・五合)、グリーンカレー(レトルト))
卵スープ(中華あじ、卵一個)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
トマトジュース(コップ一杯、無塩)

今回のグリーンカレーはレトルトとはいえ298円である。ものが違うのである。果たしてものが違うだけの味がするのか。レトルトを温め、パウチを切る。切ったときに漏れてくる香りからして違う。ご飯にかけてひと口食べる。うまい。そうだよ食べたかったのはこういうグリーンカレーなんだよ、と食べながら思う。でもどうしてここまで味が違うのか。コリアンダーか。それとも……ナンプラーか? ナンプラーを入れればあの105円の情けない味のするレトルトでもうまくなるのか? しかしそのためだけにナンプラーの瓶を買うのはあまりにもデンジャラス過ぎる……しばらく悩むことにする。
東北楽天ゴールデンイーグルスの田中投手、化け物だ、と思う。星野監督に使い潰されないことを祈りたい。近藤投手の轍は踏ませたくないからなあ。
原稿を書いているうちに時間を忘れる。寝よう。
9月14日
7:30起床。今日は比較的早く立ち上がることができた。ほんとはもっと前に立ち上がるつもりだったのだが。
起床直後計量:体重 70.9kg
朝食のメニュー
スパゲティペペロンチーノ生卵のせ(レタス、玉ねぎ、卵、スパゲティ100g)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
トマトジュース(コップ一杯、無塩)

今日はゲームの例会である。行かなければ。
さんざん遊んで帰りにいつもの台湾料理屋でみんなで食事をする。しかしやっぱり量的に間違っているぞあの店。ああいう間違いなら大歓迎なんだけど。
満腹して実家に帰る。
9月15日
台風が迫ってきたので、これ以上ひどくならないうちに、と雨をついてスーパーへ買い物に行く。必要最低限の食料を買って帰る。
午後になったらカラッと晴れてしまった。雨の中を行ったのはなんだったのだ。修行がたりなかったらしい。とほほ。
悔しいので「ドキドキ! プリキュア」を見る。公平に見て、今回は面白かったと思う。円亜久里の存在を抜けばだが。正直なところ、あの娘は設定を間違ったのではないか。実は王女様の世を忍ぶ仮の姿で、世間知らずゆえにあのようなことをしてしまう、とでもいう設定がはじめに提示されていればまだ納得がいくが、今のあれではただのイヤなガキだぞ。
パソコンに張り付いてひたすらネット巡回。寝る。なんだこの生活。
9月16日
台風でなにもできず、ひたすらパソコンに張り付いて……ロボ・ウォーズをやっていた。苦心の末にレベル30ボスを撃破。やったぜ。
原稿が書けない。
夜、アパートに帰る。たどり着くと同時に猛烈な眠気に見舞われる。歯も磨かずに寝る。
9月17日
6:30起床。ひさびさの早起き。気持ちがいい。
起床直後計量:体重 70.9kg
前日倒れるように眠ってしまったのでかぼちゃも煮ていなければご飯もセットしていない。急いで炊飯器をセットし、横でかぼちゃを煮る。味噌汁はインスタントでいいや。
待っている間にテレビを見つつ日記を書く。
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(インスタント、わかめ)
蒸し塩さば(塩さば冷凍半身、玉ねぎ1/2個)
かぼちゃ煮つけ(4かけ)
生卵
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープフルーツジュース(コップ一杯、市販品)

リハビリ施設へ行く。行きたくない。
リハビリ施設からふらふら帰る。「アルファポリス絵本童話大賞」の最終候補作にも上がっていなかったのでふらふら度も倍増。しかたがないのでひとり残念会をすることにする。とうもろこしをオーブンで焼いて食べるのである。その前にシャワーを浴びてご飯を食べてしまおう。レトルトのハヤシライスでいいや。とうもろこしは後からゆっくり。それにしても悔しいなあまったく!
夕食のメニュー
ハヤシライス(米飯(〇・五合)、レトルトハヤシライスソース)
味噌汁(にんじん)
かぼちゃ煮つけ(4かけ)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープフルーツジュース(市販品、コップ一杯)

食後にオーブンで焼いたとうもろこしを一本食べる。うまし。とうもろこしについては拙記事を参照。
原稿を書く。気がついたら深夜0:00近く。歯を磨いて寝る。
9月18日
8:00起床。
起床直後計量:体重 71.2kg
朝食のメニュー
スパゲティペペロンチーノ生卵乗せ(スパゲティ100g、玉ねぎ1/2個、卵)
かぼちゃ煮つけ(4かけ)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープフルーツジュース(コップ一杯、市販品)

今日の昼食は無理やり家族を誘って外食。家族には黙っていたが、わたしにとっては残念会の続きのようなものである。というかゲーム会の帰りの夜ばかり行っている台湾料理屋で、昼の600円のランチというのがどのようなものかを試したかったのだ。結果、失敗だった。いつものあの殺人的な盛りがなくて面白くなかった。デザートなんて貧弱にもほどがあるというものである。やっぱり夜行こう夜。
ブログに記事と写真をUPする。スーパーとか図書館とかに行っていたせいか、なかなか訪問返しができない。つらいところだ。
夕食後アパートに帰り、いわしとかぼちゃを煮る。うるめいわし100g48円、鶏レバー100g68円という現実の前に、涙をのんでうるめいわしを買ってきたのだ。アベノミクスのせいか不況のせいか……。
シャワー浴びて寝よう。
9月19日
8:50起床。時間管理がどんどんできなくなっていく。怖い。
起床直後計量:体重 72.2kg
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
いわし煮魚(一尾)
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
生卵
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープフルーツジュース(市販品、コップ一杯)

リハビリ施設にふらふら行き、ふらふら帰ってくる。正直、これだけでもこたえる。ブラック企業に入ったら一日で倒れて人事不省になる自信がある。へんな自信。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
麻婆豆腐(豆腐一丁、麻婆豆腐のもと)
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープジュース(市販品、コップ一杯)

先週に引き続き麻婆豆腐。とりあえず作れる料理のレパートリーを増やして自信をつけたい。麻婆豆腐は好物だし。
寝る。
9月20日
8:00起床。
起床直後計量:体重 71.8kg
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
いわし煮魚(一尾)
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
生卵
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープジュース(コップ一杯、市販品)

リハビリ施設にへろへろと行き、へろへろと帰ってくる。
夕食のメニューは温めるだけ。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(インスタント、わかめ)
いわし煮魚(一尾)
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
麻婆豆腐(前日の残り)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープジュース(コップ一杯、市販品)

眠いので寝る。
9月21日
6:50起床。
起床直後計量:体重 72.2kg
朝食のメニュー
スパゲティペペロンチーノ生卵のせ(スパゲティ100g、玉ねぎ1/2個、卵)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープジュース(コップ一杯、市販品)

洗濯その他の雑用を終えてから図書館へ行き、実家に帰る。パソコンが不調。マカフィーを走らせてスキャンする。パソコンが使えないので「プリキュアオールスターズNew Stage 2 みらいのともだち」の録画を見る。絶対悪を蹴って殴って必殺技で倒すプリキュアもいいが、絶対悪と思っていた存在と殴りながら対話し、和解するプリキュアもかっこいい。しかしそれにしても28人は多すぎる気がする。ほんとにできるんじゃないのかプリキュア忠臣蔵。
借りてきた「もっと! イグ・ノーベル賞」を読んで笑う。
9月22日
「ドキドキ! プリキュア」見る。私見ではこれまでのベストエピソードである。日常パートがよくできていて面白いうえに、アクションシーンのキュアロゼッタが大活躍してむちゃくちゃカッコよかった。文句なしの傑作回。気分が落ち込んでいたのが回復した。
「もっと! イグ・ノーベル賞」読了。
9月23日
お彼岸なので墓参りに。後は実家でPCと戯れて過ごす。
風呂と夕食の後でアパートに帰る。原稿を書いていたら寝る時間が……。
9月24日
9:30にようやく起き上がれる。全身の倦怠感の前に、どう考えてもリハビリ施設へ行ったら倒れるだろう、と思ったので休みの電話を入れる。立っているだけでふらふら。それでも体重を量り朝食を作る。
起床直後計量:体重 71.6kg
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
サラダ(レタス、玉ねぎ)
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
生卵
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープフルーツジュース(半個をしぼる)

食べ終わってから倒れこむように寝る。
14:00すぎに立ち上がれるようになる。昼食にアラビヤン焼きそばを作る。
昼食のメニュー
焼きそば(インスタント焼きそば、玉ねぎ)
そのままだらだらと過ごす。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
サラダ(レタス、玉ねぎ、鶏むね肉)
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープフルーツジュース(半個をしぼる)

21:30就寝。
9月25日
8:30起床。どこまで乱れるこの生活。
起床直後計量:体重 71.6kg
朝食のメニュー
パン缶詰1個
目玉焼き
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープフルーツジュース(半個をしぼる)
かぼちゃ煮つけ(3かけ) ※写真には映っていません

図書館へ行って本を借り、スーパーでかぼちゃやいわしやグレープフルーツなどを買い実家へ。原稿真っ白。泥縄式にパソコンへ向かって書く。なんとか書き上げて更新。
食事と風呂の後にアパートに帰り、かぼちゃといわしを煮る。
眠くなってきたので寝る。
23:30就寝。
9月26日
7:40起床。
起床直後計量:体重 71.6kg
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
サラダ(サラダ菜、玉ねぎ)
いわし煮魚(1/2尾)
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
生卵
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープフルーツジュース(半個をしぼる)

リハビリ施設にふらふら行く。ふらふら帰る。
豆腐屋のトラックから豆腐を買う。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
麻婆豆腐(豆腐一丁、麻婆豆腐のもと)
いわし煮魚(1/2尾)
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
サラダ(サラダ菜)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープフルーツジュース(半個をしぼる)

丸美屋の麻婆豆腐のもと、とろみをつけるのに先週は失敗したが、今週は水で溶いたとろみ粉をさじですくって少しずつかけてみたら今度は成功した。やったぜ。
パソと格闘。もう疲れた。ジャンクフォース……。
9月27日
9:50起床。疲れたとかそういうことではなく、9:50になるまで、覚醒はしたものの「起きて朝食をとってリハビリ施設へ行こう」という判断ができなかったのだ。自制心の問題を超えて、睡眠サイクルがムチャクチャになっている。
起床直後計量:体重 72.0kg
朝食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
いわし煮魚(1/2尾)
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
生卵
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープフルーツジュース(半個をしぼる)

昼はスーパーでおにぎり二個とコロッケ一個、それに飲み物を買ってすませる。リハビリ施設で食べる。
ふらふら帰る。原稿とは何語だ、の世界。
夕食のメニュー
米飯(〇・五合)
味噌汁(わかめ)
麻婆豆腐(前日の残り)
かぼちゃ煮つけ(3かけ)
いわし煮魚(1/2尾)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープフルーツジュース(半個をしぼる)

どんどん睡眠のサイクルが狂ってくるのがわかる。かといって原稿を書くのが進むわけでもない。大学を中退したときと同じような、果てしのない無為に陥っていく生活の狂いかただ。10月は本気になって休憩を取ったほうがいいかもしれない。というか取らないとダメだろう。
夜食に食べると太るとわかっていつつアラビヤン焼きそばを食べる。うまい。
寝床でコメントに返信しつつ寝る。
9月28日
6:50起床。やればできるじゃん。
起床直後計量:72.6kg
体重計は正直だ。リバウンド様がご降臨したらしい。
朝食のメニュー
スパゲティペペロンチーノ生卵のせ(スパゲティ100g、玉ねぎ、卵)
サラダ(サラダ菜、玉ねぎ)
ヨーグルト(小鉢一杯ぶん)
グレープフルーツジュース(半個をしぼる)

洗濯機を回しているあいだに、フラ・アンジェリコの画集とエゴン・シーレの画集をぱらぱらと見る。フラ・アンジェリコの絵、こうしてまとまって見ると、ものすごい癒しがある絵である。けっこう気に入ってしまった。受胎告知、いい絵だなあ。エゴン・シーレは、なんとなく、誰にも理解されずに28歳で急逝した不幸な画家、というイメージがあったが、なんだ、投獄歴はあったとはいえ、奥さんもいれば理解者もパトロンもおり、個展をやったら大成功、若くして死んだのは、スペイン風邪によるものだったのか。スペイン風邪ならしかたないね、というしかない。なにしろ四千万人も死んでるし。しかしこうエゴン・シーレの絵をまとめて眺めると、自分がどうして人間として生まれてきたのかという疑問にとらわれる。そういった意味で、実存主義を先取りしてきたような絵だなあ。でも自分の寝室に飾りたいとは思わないタイプの絵ではある。
図書館へ行き、本を借り、実家へ帰る。実家では終日PCの前にへばりついて過ごす。ダメダメである。
9月29日
朝起きてから「ドキドキ! プリキュア」を見る。9月も終わりだというのにこういうネタをやるのか、と、先行きが心配になってくる。普通のシリーズ構成だったらこのへんで三種の神器がらみでレジーナが前面に出てきてバキバキ戦うところだが、メインとなるのはアイちゃんのほうですか。迷走しているなあ。この迷走が、最終盤になって意外な形の伏線だったことが明らかとなる……といいのだが、うーむ、それは期待のしすぎかもしれない。
スーパーへ行く。浅漬けのもとを買うか麻婆豆腐のもとを買うかで悩んだ末、麻婆豆腐のもとにする。とりあえず今はこちらに専念したい。
早く原稿を書かないと明日の更新は真っ白になってしまう。書きたいことはあるのだが、うまく文字になってくれない。うぐぐ。
それでもパソコンにへばりついてなんとか書く。やはりこのネタを100枚でやるのは無理があったか。しかしこれ以上延ばすと体力がなあ。
9月30日
原稿が煮詰まってしまっているので、気分転換に頼まれていたリハビリ施設のバザーのポスターの草稿を作る。われながらセンス皆無だ。
リハビリ施設へ行きたくない。しかし、行かなければなあ。
リハビリ施設からふらふら実家へ帰る。明日は遠方の病院だ。早く寝なくては、というのにブログを更新したりゲームで遊んだり、原稿も書かずにうだうだして過ごす。ダメ人間。
というわけで9月の日記も終わる。
- 関連記事
-
- 自炊日記・その22(2013年10月)
- 自炊日記・その21(2013年09月)
- 特別企画:ウルフ焼きを食べよう!
スポンサーサイト
もくじ
風渡涼一退魔行

もくじ
はじめにお読みください

もくじ
ゲーマー!(長編小説・連載中)

もくじ
5 死霊術師の瞳(連載中)

もくじ
鋼鉄少女伝説

もくじ
ホームズ・パロディ

もくじ
ミステリ・パロディ

もくじ
昔話シリーズ(掌編)

もくじ
カミラ&ヒース緊急治療院

もくじ
未分類

もくじ
リンク先紹介

もくじ
いただきもの

もくじ
ささげもの

もくじ
その他いろいろ

もくじ
自炊日記(ノンフィクション)

もくじ
SF狂歌

もくじ
ウォーゲーム歴史秘話

もくじ
ノイズ(連作ショートショート)

もくじ
不快(壊れた文章)

もくじ
映画の感想

もくじ
旅路より(掌編シリーズ)

もくじ
エンペドクレスかく語りき

もくじ
家(

もくじ
家(長編ホラー小説・不定期連載)

もくじ
懇願

もくじ
私家版 悪魔の手帖

もくじ
紅恵美と語るおすすめの本

もくじ
TRPG奮戦記

もくじ
焼肉屋ジョニィ

もくじ
睡眠時無呼吸日記

もくじ
ご意見など

もくじ
おすすめ小説

もくじ
X氏の日常

もくじ
読書日記

~ Comment ~
Re: かえるママ21さん
参考にしたサイゼリヤのメニューでは半熟卵が乗っていたんですが、半熟卵やポーチドエッグを作るのがめんどくさくて生卵で妥協したところ、うまかったので毎回やっています。
卵は実家がスーパーで買ったものをわけてもらえるので、食料事情にものすごく助けになっています。蛋白源はどれもこれも高い(^_^;)
卵は実家がスーパーで買ったものをわけてもらえるので、食料事情にものすごく助けになっています。蛋白源はどれもこれも高い(^_^;)
NoTitle
バランスを考えた食事をつくられていて、とても感心しました。
ボクも大学の頃自炊した経験があるのですが、いかに安く腹を満たせるものがつくれるかばかり考えていて、栄養バランスは二の次だったような気がします。
どれもおいしそうですね。
ボクも大学の頃自炊した経験があるのですが、いかに安く腹を満たせるものがつくれるかばかり考えていて、栄養バランスは二の次だったような気がします。
どれもおいしそうですね。
NoTitle
ペペロンチーノ卵のせ....学生の頃、学生食堂にあって、大好きでした。
これがたまらなく美味しいのですよね。
全国区なんですね。
なんだか感激してました。
(すみません。ズレたコメントで)
グリーンカレーは、ナンプラーとココナツミルクで、美味しさアップすると思うのですが、どちらも、なんだか高いですよね。(汗)
これがたまらなく美味しいのですよね。
全国区なんですね。
なんだか感激してました。
(すみません。ズレたコメントで)
グリーンカレーは、ナンプラーとココナツミルクで、美味しさアップすると思うのですが、どちらも、なんだか高いですよね。(汗)
Re: 矢端想さん
われわれもいい歳ですからねえ。
胃腸もいたわってください。お大事に……。
いまはフラ・アンジェリコどまりですが、そのうち古代美術とか好きになるのかなあ(^^;) 民芸とかがわかりはじめたらわたしもヤキがまわったということかもしれん(笑)
胃腸もいたわってください。お大事に……。
いまはフラ・アンジェリコどまりですが、そのうち古代美術とか好きになるのかなあ(^^;) 民芸とかがわかりはじめたらわたしもヤキがまわったということかもしれん(笑)
NoTitle
どうもです。
昔から胃は何度も荒らしていますが、今は胃はなんともないみたいです。会社のヘビーな弁当も完食してますし。その下の腸のつっかえが取れずに苦しいのです(でも便秘ではなく、あくまでユルい)。
シーレは若い頃に狂いすぎて飽きました。フラ・アンジェリコはいいですね。フィレンツェのサンマルコ寺院の階段正面にいきなりあらわれる「受胎告知」は感涙ものです。
昔から胃は何度も荒らしていますが、今は胃はなんともないみたいです。会社のヘビーな弁当も完食してますし。その下の腸のつっかえが取れずに苦しいのです(でも便秘ではなく、あくまでユルい)。
シーレは若い頃に狂いすぎて飽きました。フラ・アンジェリコはいいですね。フィレンツェのサンマルコ寺院の階段正面にいきなりあらわれる「受胎告知」は感涙ものです。
Re: 矢端想さん
それってもしかして、「胃潰瘍」なんじゃないですか。アルコールを入れると胃の粘膜がやられて出血するそうですし。
キュアロゼッタの立ち回りはカッコいいのひとことでしたが、あれが最後の目立つ機会だろうな、ロゼッタ……。
エゴン・シーレのあれですか。やれるのは若いときだけですねえ。飾るのだったらフラ・アンジェリコのほうがいい歳になってしまった(^_^;)
キュアロゼッタの立ち回りはカッコいいのひとことでしたが、あれが最後の目立つ機会だろうな、ロゼッタ……。
エゴン・シーレのあれですか。やれるのは若いときだけですねえ。飾るのだったらフラ・アンジェリコのほうがいい歳になってしまった(^_^;)
Re: ROUGEさん
かぼちゃが大活躍しているのは、単に、「安いから」です(^_^;) 予算の枠内で栄養があって腹持ちするものを、となったらアイテムは限られてしまって、かぼちゃかいわしか鶏むね肉か……と(^_^;)
リハビリ施設でわたしが受けているリハビリの内容を書いたら、たぶんROUGEさん怒り狂ってわたしに意見すると思います。なに甘えたことをいってるんだ、と(^_^;) でもそういう病気なもので……これ以上書くと一気に話がハードになるのでやめますが(^_^;)
これでも昔に比べたらだいぶよくなりました。現代医学は効果あります!
リハビリ施設でわたしが受けているリハビリの内容を書いたら、たぶんROUGEさん怒り狂ってわたしに意見すると思います。なに甘えたことをいってるんだ、と(^_^;) でもそういう病気なもので……これ以上書くと一気に話がハードになるのでやめますが(^_^;)
これでも昔に比べたらだいぶよくなりました。現代医学は効果あります!
NoTitle
9月もお疲れ様でした。
食欲があって食事もおいしい、というのはそれだけでもしあわせなことと思いました。僕はここ何年もお腹がおかしくてあまり食欲もなく、ストレスのせいかと思ってましたが、職場が変わっても改善されないので、試しにビオフェルミンをちゃんと飲みはじめました。会社で急にトイレに駆け込む(サラリーマン病)ことはなくなりましたが、やっぱり基本的にいつもお腹が苦しいです。それを紛らわすために薬みたいに小ビンのウイスキーをあおったりしています(それがよくないかも)。
それはさておき。
割れたロゼッタウォールをブレードにして攻撃とか、なかなかやりますなキュアロゼッタ。
僕は学生のころ、シーレのセルフヌードのポスターを自室に貼ってましたが何か。
食欲があって食事もおいしい、というのはそれだけでもしあわせなことと思いました。僕はここ何年もお腹がおかしくてあまり食欲もなく、ストレスのせいかと思ってましたが、職場が変わっても改善されないので、試しにビオフェルミンをちゃんと飲みはじめました。会社で急にトイレに駆け込む(サラリーマン病)ことはなくなりましたが、やっぱり基本的にいつもお腹が苦しいです。それを紛らわすために薬みたいに小ビンのウイスキーをあおったりしています(それがよくないかも)。
それはさておき。
割れたロゼッタウォールをブレードにして攻撃とか、なかなかやりますなキュアロゼッタ。
僕は学生のころ、シーレのセルフヌードのポスターを自室に貼ってましたが何か。
NoTitle
カボチャ、お好きなんですね(*^_^*)
栄養もあるし美味しいよね。
私も大好きです(*^_^*)
リハビリ施設、途中から拝見してるので
何のリハビリか存じてないのだけど
やっぱりリハビリはキツイのでしょうね。
でも頑張れば頑張った結果がすぐに見えなくても出る筈!
私も以前、神経を損傷した時
リハビリ苦労しましたが今は元通りになりましたよ♪
栄養もあるし美味しいよね。
私も大好きです(*^_^*)
リハビリ施設、途中から拝見してるので
何のリハビリか存じてないのだけど
やっぱりリハビリはキツイのでしょうね。
でも頑張れば頑張った結果がすぐに見えなくても出る筈!
私も以前、神経を損傷した時
リハビリ苦労しましたが今は元通りになりましたよ♪
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Re: マウントエレファントさん
予算の制約がなかったら、学生時代と同じく、毎日鍋とおじやの繰り返しになるのでしょうが、そううまくいくわけもなし(^_^;)
食費は抑えているつもりですが、それでも増えていく赤字にひいひいいってます。消費税八パーセントの来年4月が怖いです(^_^;)