「ショートショート」
SF
すき焼き
「今日の飯はなんだい?」
おれは陰鬱な気持ちで聞いた。妻は答えた。
「すき焼きよ」
思っていた通りだった。
「肉は少なくしろよ」
「当たり前よ。牛肉ひとパックしか買ってないわ」
おれは頭を抱えた。
「よりによって牛肉かよ」
「しかたないでしょ。義務だもの。かわりに、卵は奮発したわ」
「高かったろう」
「卵ひとり一個分は確保したから安心して」
そのとき、学校から高二の娘と中一の息子が帰ってきた。
「ご飯なに?」
「すき焼き」
「ええー。もっとまともなものはないの?」
「たんぱく質を取らないと、大きくなれないぞ」
「豆腐にすればいいじゃん」
娘が意見した。
「ダメよ。家計も考えなさいよ。野菜も豆腐も高いのよ」
息子は情けなさそうな顔になった。
「育ちざかりなのになあ」
「いいか。今日のすき焼きは牛肉だ。そもそも昔はな、牛肉というものはだな……」
「わかってるよ。大人が全部悪いんだ」
おれは声を荒げかけ、やめた。その通りだったからだ。
「まあ、生命のためにも、がまんして食べなさい。父さんもつらいんだ」
おれたちはいつものごとくどんよりとした気分で顔を突き合わせた。
そうだ。おれたち大人がすべて悪いのだ。バイオテクノロジーなどというものを安易に使った結果、どこかのバカな国のバカな研究所が、「致死性口蹄疫ウイルス」なるものを作り出し、それが漏れ出して五大陸中に蔓延したのだ。牛も豚も羊もことごとく絶滅危惧種になってしまった今、まともな肉を手に入れる手段はない。
しかし、だからといって……。
「父さん、昔の肉ってほんとにおいしかったの?」
「ああ。うまかった。ほんとに、うまかったんだ」
現在、肉として売られている、石油酵母で作られた合成たんぱく質は、生産量が限られており、価格の高騰が心配されていた。そのため、国連は……。その合成たんぱくをマズくすることで、安価で平等な配給を図ったのだ! いま売られている『肉』は、栄養補給だと割り切らなければ、とても食べられたものではないしろものなのだ!
「湯豆腐のほうがいいなあ……」
息子がぽつりといった。気持ちはわかるが、そんな高級料理、おれの給料じゃ無理なのだ。
「いいか」
おれは息子の目を正面から見据えた。
「いつか、歴史が、あのころの人類は本当に偉大だった、節度というものをわきまえた高潔な存在だった、と思うときがくる」
息子は納得した表情にはならなかった。おれがそうなんだからしかたがない。
食い物の恨みは深いのだ。
おれは陰鬱な気持ちで聞いた。妻は答えた。
「すき焼きよ」
思っていた通りだった。
「肉は少なくしろよ」
「当たり前よ。牛肉ひとパックしか買ってないわ」
おれは頭を抱えた。
「よりによって牛肉かよ」
「しかたないでしょ。義務だもの。かわりに、卵は奮発したわ」
「高かったろう」
「卵ひとり一個分は確保したから安心して」
そのとき、学校から高二の娘と中一の息子が帰ってきた。
「ご飯なに?」
「すき焼き」
「ええー。もっとまともなものはないの?」
「たんぱく質を取らないと、大きくなれないぞ」
「豆腐にすればいいじゃん」
娘が意見した。
「ダメよ。家計も考えなさいよ。野菜も豆腐も高いのよ」
息子は情けなさそうな顔になった。
「育ちざかりなのになあ」
「いいか。今日のすき焼きは牛肉だ。そもそも昔はな、牛肉というものはだな……」
「わかってるよ。大人が全部悪いんだ」
おれは声を荒げかけ、やめた。その通りだったからだ。
「まあ、生命のためにも、がまんして食べなさい。父さんもつらいんだ」
おれたちはいつものごとくどんよりとした気分で顔を突き合わせた。
そうだ。おれたち大人がすべて悪いのだ。バイオテクノロジーなどというものを安易に使った結果、どこかのバカな国のバカな研究所が、「致死性口蹄疫ウイルス」なるものを作り出し、それが漏れ出して五大陸中に蔓延したのだ。牛も豚も羊もことごとく絶滅危惧種になってしまった今、まともな肉を手に入れる手段はない。
しかし、だからといって……。
「父さん、昔の肉ってほんとにおいしかったの?」
「ああ。うまかった。ほんとに、うまかったんだ」
現在、肉として売られている、石油酵母で作られた合成たんぱく質は、生産量が限られており、価格の高騰が心配されていた。そのため、国連は……。その合成たんぱくをマズくすることで、安価で平等な配給を図ったのだ! いま売られている『肉』は、栄養補給だと割り切らなければ、とても食べられたものではないしろものなのだ!
「湯豆腐のほうがいいなあ……」
息子がぽつりといった。気持ちはわかるが、そんな高級料理、おれの給料じゃ無理なのだ。
「いいか」
おれは息子の目を正面から見据えた。
「いつか、歴史が、あのころの人類は本当に偉大だった、節度というものをわきまえた高潔な存在だった、と思うときがくる」
息子は納得した表情にはならなかった。おれがそうなんだからしかたがない。
食い物の恨みは深いのだ。
スポンサーサイト
もくじ
風渡涼一退魔行

もくじ
はじめにお読みください

もくじ
ゲーマー!(長編小説・連載中)

もくじ
5 死霊術師の瞳(連載中)

もくじ
鋼鉄少女伝説

もくじ
ホームズ・パロディ

もくじ
ミステリ・パロディ

もくじ
昔話シリーズ(掌編)

もくじ
カミラ&ヒース緊急治療院

もくじ
未分類

もくじ
リンク先紹介

もくじ
いただきもの

もくじ
ささげもの

もくじ
その他いろいろ

もくじ
自炊日記(ノンフィクション)

もくじ
SF狂歌

もくじ
ウォーゲーム歴史秘話

もくじ
ノイズ(連作ショートショート)

もくじ
不快(壊れた文章)

もくじ
映画の感想

もくじ
旅路より(掌編シリーズ)

もくじ
エンペドクレスかく語りき

もくじ
家(

もくじ
家(長編ホラー小説・不定期連載)

もくじ
懇願

もくじ
私家版 悪魔の手帖

もくじ
紅恵美と語るおすすめの本

もくじ
TRPG奮戦記

もくじ
焼肉屋ジョニィ

もくじ
睡眠時無呼吸日記

もくじ
ご意見など

もくじ
おすすめ小説

~ Comment ~
NoTitle
うーん、今でもめったに牛肉なんぞ買えない状態私だというに。
もっぱら豚ちゃんです。
湯豆腐も豆腐はまあ安いけど昆布がなかなかのお値段ですからねぇ。
あれは高級ですよ、自分はだし昆布も全部食べます。
肉がなくなったら・・・やせるかなぁ。
もっぱら豚ちゃんです。
湯豆腐も豆腐はまあ安いけど昆布がなかなかのお値段ですからねぇ。
あれは高級ですよ、自分はだし昆布も全部食べます。
肉がなくなったら・・・やせるかなぁ。
- #11719 いもかるび
- URL
- 2013.10/26 18:41
- ▲EntryTop
Re: マウントエレファントさん
このショートショート、書きはじめた当初は、
「すき焼きで肉が入るのを嫌がる家庭」というものを中心としたユーモアものにするはずだったのですが、
「どうしてすき焼きに肉が入るのを嫌がるのだろう?」
という理屈を考え始めたら、いつの間にかこんなディストピアSFになってしまいました(^^;)
ちょっとブルーだったみたい(^^;)
「すき焼きで肉が入るのを嫌がる家庭」というものを中心としたユーモアものにするはずだったのですが、
「どうしてすき焼きに肉が入るのを嫌がるのだろう?」
という理屈を考え始めたら、いつの間にかこんなディストピアSFになってしまいました(^^;)
ちょっとブルーだったみたい(^^;)
NoTitle
普通だったら、すき焼きに大喜びするんですけどね。
それにがっかりし、栄養のために仕方なく食べるなんて…。
ひねりの効いたオチ、さすがキレがありますね。
起こりうる未来の悲劇を想像しながら、創作する力量に、いつも感心しています。
それにがっかりし、栄養のために仕方なく食べるなんて…。
ひねりの効いたオチ、さすがキレがありますね。
起こりうる未来の悲劇を想像しながら、創作する力量に、いつも感心しています。
Re: ROUGEさん
お肉がダメなかた、けっこういらっしゃるようですね。
わたしは昭和生まれの悲しさか、「肉料理」と聞くと反射的に「高級料理→ウマい」という発想に……(^_^;)
うむむ。(^_^;)
わたしは昭和生まれの悲しさか、「肉料理」と聞くと反射的に「高級料理→ウマい」という発想に……(^_^;)
うむむ。(^_^;)
Re: LandMさん
そう考えたら、この食糧事情も、そう悪いものとも……いやわたしには耐えられるかわからない!(^_^;)
代用食については、戦中の記録を読んでみると、今では想像もできないような恐ろしいメニューがいっぱいあります。飢えって怖いです。
代用食については、戦中の記録を読んでみると、今では想像もできないような恐ろしいメニューがいっぱいあります。飢えって怖いです。
Re: ゆういちさん
これほどまでに肉食文化が浸透すると、米と野菜と魚介類がほとんどだった江戸時代以前の人間が毎日なにを考えて食事をしていたのだろうと思います。われわれが飽食しているからかもしれませんが。
Re: 神田夏美さん
まあ、「最後に驚いてくれないと失敗」みたいなものですからね、ワンアイデアショートショートって……(^_^;)
驚いてくれるネタを探すのがたいへんです。うむむ。
驚いてくれるネタを探すのがたいへんです。うむむ。
NoTitle
私はお肉ダメなんですよね~
なのでグルテンミートとかも食べますよ♪
でもわざと不味く作られたら嫌だわ~
なのでグルテンミートとかも食べますよ♪
でもわざと不味く作られたら嫌だわ~
NoTitle
菜食主義者は他の雑食よりも5年ほど平均寿命が長いという世界的なデータもあるらしいので。いっそのことなくなってしまえば、諦めがつくのかもしれませんね。
人の知恵っていうのはかなりなもので、ヨーグルトや納豆やワインなんてものまで開発するんですから相当なもんだと思います。こういう社会だったら、色々な知恵がまた出るんでしょうね。それはそれで楽しそうです。
人の知恵っていうのはかなりなもので、ヨーグルトや納豆やワインなんてものまで開発するんですから相当なもんだと思います。こういう社会だったら、色々な知恵がまた出るんでしょうね。それはそれで楽しそうです。
- #11654 LandM
- URL
- 2013.10/22 06:21
- ▲EntryTop
こんばんはー
豆腐が安い世の中で良かった……
一斤48円というコストパフォーマンスは私みたいなビンボー人には有難いことこの上ない。もやしと共に味噌汁に投下するのが大半ですが、体にも良い(ハズだ)し、腹もちもまずまずだし悪いところが思い浮かびません!
しかし、肉類もあまり食べないと飢えてきますね。
本物じゃないとなると尚更飢えてきそうです。 ダイエットの為にグミキャンディばっかり食べてるとチョコレートやポテチがが無性に食べたくなってくる来るのに似ているような似ていないようないや似てないか…………
- #11652 ゆういち
- URL
- 2013.10/21 22:58
- ▲EntryTop
NoTitle
最初、旦那さんが肉嫌いの方なのかなあと普通に受け止めて読んでいたら、まさかこういう話だとは。ポール・ブリッツさんの作品はいつも、オチに驚かされます。ssであっても、短い話の中で予想外の結末をつけてくれるので、すごいなあと^^
私もこういう短編が書けるようになりたいものです。
私もこういう短編が書けるようになりたいものです。
- #11651 神田夏美
- URL
- 2013.10/21 17:06
- ▲EntryTop
Re: カテンベさん
おいしくしたらまずいんです。(我ながら変ないいまわしだな(^_^;))
一種の「物価抑制策」ですから、国民が味に慣れれば慣れるだけ、どんどんまずくしていくのであります。家畜が再び食糧生産に回せるほど増えるまで。それか全人類が菜食主義者になるまで。
ヒントにしたのは古代ギリシア、スパルタの「リュクルゴス制」です。あの人というか古代ギリシア人、ムチャクチャやるなあ。ほんとに政治の実験場だなあ。
一種の「物価抑制策」ですから、国民が味に慣れれば慣れるだけ、どんどんまずくしていくのであります。家畜が再び食糧生産に回せるほど増えるまで。それか全人類が菜食主義者になるまで。
ヒントにしたのは古代ギリシア、スパルタの「リュクルゴス制」です。あの人というか古代ギリシア人、ムチャクチャやるなあ。ほんとに政治の実験場だなあ。
くさやとか納豆とかシュールストレミングなんてのみたいに、こんなもん食べんの?てなもんを美味しい美味しいて好んで食べる人がいてるわけやから、マズイて言うても、これ、美味いやん(o^^o)て喜んで食べる人もいるんでしょうね
何世代かを経たら、そういうのをマズイと思わないようになっていったりするかもしれませんね
美味く感じさせる調味料とか調理法を見出す方が早いかなぁ?
何世代かを経たら、そういうのをマズイと思わないようになっていったりするかもしれませんね
美味く感じさせる調味料とか調理法を見出す方が早いかなぁ?
- #11648 カテンベ
- URL
- 2013.10/21 08:19
- ▲EntryTop
Re: あかねさん
わたしも東海林先生描くところの子供と同じく、肉とすき焼き大好きです(^^)
湯豆腐も好きですし、うどんすきも好きです。
ようするに食い物にいやしい(^^;)
このまま人口が増え続けると、こういう未来が来そうですねほんと。マルサスの「人口論」ではありませんが……。
湯豆腐も好きですし、うどんすきも好きです。
ようするに食い物にいやしい(^^;)
このまま人口が増え続けると、こういう未来が来そうですねほんと。マルサスの「人口論」ではありませんが……。
Re: オリバーさん
ようこそいらっしゃいました。
怖かったですか? すみません(^^;ゞ
中にはバカなお笑い小説もありますので、どうぞ何度でも見て行ってください(^^)/
怖かったですか? すみません(^^;ゞ
中にはバカなお笑い小説もありますので、どうぞ何度でも見て行ってください(^^)/
ありそうな未来ですね
肉嫌いの私は、今でも湯豆腐やうどんすきのほうが好きですが。
(^o^)
東海林さだおさんの漫画に出てくる子どもたちは、焼き肉、わーい!! すきやき、万歳!! ですが、あの子たちが大人になるころにはこうなるのかな、なんて想像しながら読ませていただきました。
(^o^)
東海林さだおさんの漫画に出てくる子どもたちは、焼き肉、わーい!! すきやき、万歳!! ですが、あの子たちが大人になるころにはこうなるのかな、なんて想像しながら読ませていただきました。
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Re: いもかるびさん
持ちこたえられるかわたしの腹!(^^;)
ところでだし昆布を食べない人なんているんですか?(@o@;)