「ショートショート」
ファンタジー
なくなっちゃえばいいのに
ある日、けいたくんは、かぜをひきました。鼻水がずるずると出て、息が苦しいったらありません。
けいたくんは叫びました。
「鼻水もういやだ! 鼻なんて、なくなっちゃえばいいのに!」
すると、鼻がなくなってしまいました。ふつうだったら、ここでおどろきあわてるところですが、けいたくんはそんなことどうでもよくなっていました。耳が詰まって、耳の中のまくがべこべこして、苦しいったらありません。
「耳、もういやだ! 耳なんて、なくなっちゃえばいいのに!」
すると、ふたつの耳がなくなってしまいました。でも、けいたくんは、気がつきませんでした。目がしょぼしょぼして、つらくてつらくてたまらなかったのです。
「目、もういやだ! 目なんて、なくなっちゃえばいいのに!」
すると、今度は両の目がなくなってしまいました。けいたくんは、のどをぜいぜいいわせながら、ふとんの中で転げまわりました。のどにたんがからんで、苦しくて苦しくて、なにも考えられなかったのです。
「のども、口も、もういやだ! 口なんて、なくなっちゃえばいいのに!」
すると、口もなくなってしまいました。
それから、けいたくんが、どうなったのかは、だれも知りません。
どうしても知りたければ、もしかしたら、昔の中国に住んでいた、荘子という物知りなおじさんが書いた昔話が手がかりになるかもしれません。
遠い昔、混沌というのっぺらぼうな神様が、親切なほかの神様によって、目と耳と鼻と口の七つの穴を開けてもらったところ、死んでしまった、という昔話が……。
南海之帝為儵,北海之帝為忽,中央之帝為渾沌。儵與忽時相與遇於渾沌之地,渾沌待之甚善。儵與忽謀報渾沌之德,曰:「人皆有七竅以視聽食息,此獨無有,嘗試鑿之。」日鑿一竅,七日而渾沌死。(荘子(内篇、応帝王篇、第七))
けいたくんは叫びました。
「鼻水もういやだ! 鼻なんて、なくなっちゃえばいいのに!」
すると、鼻がなくなってしまいました。ふつうだったら、ここでおどろきあわてるところですが、けいたくんはそんなことどうでもよくなっていました。耳が詰まって、耳の中のまくがべこべこして、苦しいったらありません。
「耳、もういやだ! 耳なんて、なくなっちゃえばいいのに!」
すると、ふたつの耳がなくなってしまいました。でも、けいたくんは、気がつきませんでした。目がしょぼしょぼして、つらくてつらくてたまらなかったのです。
「目、もういやだ! 目なんて、なくなっちゃえばいいのに!」
すると、今度は両の目がなくなってしまいました。けいたくんは、のどをぜいぜいいわせながら、ふとんの中で転げまわりました。のどにたんがからんで、苦しくて苦しくて、なにも考えられなかったのです。
「のども、口も、もういやだ! 口なんて、なくなっちゃえばいいのに!」
すると、口もなくなってしまいました。
それから、けいたくんが、どうなったのかは、だれも知りません。
どうしても知りたければ、もしかしたら、昔の中国に住んでいた、荘子という物知りなおじさんが書いた昔話が手がかりになるかもしれません。
遠い昔、混沌というのっぺらぼうな神様が、親切なほかの神様によって、目と耳と鼻と口の七つの穴を開けてもらったところ、死んでしまった、という昔話が……。
南海之帝為儵,北海之帝為忽,中央之帝為渾沌。儵與忽時相與遇於渾沌之地,渾沌待之甚善。儵與忽謀報渾沌之德,曰:「人皆有七竅以視聽食息,此獨無有,嘗試鑿之。」日鑿一竅,七日而渾沌死。(荘子(内篇、応帝王篇、第七))
スポンサーサイト
もくじ
風渡涼一退魔行

もくじ
はじめにお読みください

もくじ
ゲーマー!(長編小説・連載中)

もくじ
5 死霊術師の瞳(連載中)

もくじ
鋼鉄少女伝説

もくじ
ホームズ・パロディ

もくじ
ミステリ・パロディ

もくじ
昔話シリーズ(掌編)

もくじ
カミラ&ヒース緊急治療院

もくじ
未分類

もくじ
リンク先紹介

もくじ
いただきもの

もくじ
ささげもの

もくじ
その他いろいろ

もくじ
自炊日記(ノンフィクション)

もくじ
SF狂歌

もくじ
ウォーゲーム歴史秘話

もくじ
ノイズ(連作ショートショート)

もくじ
不快(壊れた文章)

もくじ
映画の感想

もくじ
旅路より(掌編シリーズ)

もくじ
エンペドクレスかく語りき

もくじ
家(

もくじ
家(長編ホラー小説・不定期連載)

もくじ
懇願

もくじ
私家版 悪魔の手帖

もくじ
紅恵美と語るおすすめの本

もくじ
TRPG奮戦記

もくじ
焼肉屋ジョニィ

もくじ
睡眠時無呼吸日記

もくじ
ご意見など

もくじ
おすすめ小説

もくじ
X氏の日常

もくじ
読書日記

~ Comment ~
NoTitle
ふうむ。
とある某ゲームを思い出しましたが。
ちょっと怖くなるんですよね。
当たり前にあるものがなくなる喪失とは。
私なら途中で逃げ出す。
いや、初めから逃げ出す。
強欲なんですよ。できるなら、何も失いたくない。
とある某ゲームを思い出しましたが。
ちょっと怖くなるんですよね。
当たり前にあるものがなくなる喪失とは。
私なら途中で逃げ出す。
いや、初めから逃げ出す。
強欲なんですよ。できるなら、何も失いたくない。
- #11728 LandM
- URL
- 2013.10/27 21:10
- ▲EntryTop
Re: かえるママ21さん
承諾ありがとうございます。
作品も面白かったようでよかったです(^^)
作品も面白かったようでよかったです(^^)
Re: 宵乃さん
実はもっと恐ろしいものを想像していました(^^;)
わたしと同じカン違いをして尻込みする人が出るといけないので、宵乃さんのブログに公開コメでカン違いの内容を書いておきました。
それでは、わたしのリクエストは、1月以降にまわしてください。
当日見るミステリー作品は、今度レンタル屋に行ったとき、物色しようと思います~(^^)
わたしと同じカン違いをして尻込みする人が出るといけないので、宵乃さんのブログに公開コメでカン違いの内容を書いておきました。
それでは、わたしのリクエストは、1月以降にまわしてください。
当日見るミステリー作品は、今度レンタル屋に行ったとき、物色しようと思います~(^^)
NoTitle
リンクの件ありがとうございます。
お友達の輪が繋がって広がって嬉しいです。
漢文は苦手でしたが、理解出来たら、どんなにか面白いでしょうね。こちらも、面白かったです。
お友達の輪が繋がって広がって嬉しいです。
漢文は苦手でしたが、理解出来たら、どんなにか面白いでしょうね。こちらも、面白かったです。
再びコメントありがとうございました!
今回のミステリー企画では、参加者様がそれぞれ観たい作品を選ぶものなので、リクエストの方は別の月に改めて行いたいのですが…。
もちろん、ポール・ブリッツさんが今回のミステリー企画でそちらの作品を観たいというなら、それでも構いません♪
もし記事を書いて下さったなら、その時はコメントかTBでお知らせ下さいね。参加者様の記事へのリンクを、告知記事にまとめさせて頂いてます。
開催期間に入ったら、わたしのブログの「お知らせ欄」や告知記事で、みなさんの記事をお知らせいたします。
それをたどって皆さんの記事にコメントすれば、皆さんもポール・ブリッツさんの記事にきてくれますよ。
これをきっかけに映画友達を増やしてもらえたら、企画運営している私としてもとても嬉しいです♪
わからない事があれば、お気軽に質問して下さいませ。
では、これからもよろしくお願いいたします。
もちろん、ポール・ブリッツさんが今回のミステリー企画でそちらの作品を観たいというなら、それでも構いません♪
もし記事を書いて下さったなら、その時はコメントかTBでお知らせ下さいね。参加者様の記事へのリンクを、告知記事にまとめさせて頂いてます。
開催期間に入ったら、わたしのブログの「お知らせ欄」や告知記事で、みなさんの記事をお知らせいたします。
それをたどって皆さんの記事にコメントすれば、皆さんもポール・ブリッツさんの記事にきてくれますよ。
これをきっかけに映画友達を増やしてもらえたら、企画運営している私としてもとても嬉しいです♪
わからない事があれば、お気軽に質問して下さいませ。
では、これからもよろしくお願いいたします。
Re: 面白半分さん
漢文の部分は、渾沌という神様に、北の神と南の神が供応され、なにかお返ししよう、と考えた北と南の神様が、人間にはいろいろな穴があって、見たり聞いたりにおいをかいだりものを味わったりしている。この渾沌にも、穴をあけてあげよう、と一日ひとつずつ穴をあけていったら、七日目に最後の穴をあけたときに渾沌は死んでいた、という荘子の語る寓話です。
荘子らしい話でわたしは好きです(^_^)
荘子らしい話でわたしは好きです(^_^)
Re: 宵乃さん
お返事ありがとうございます。
あの映画は、11月の「ミステリー」用に選んだつもりだったのですが……ちょっと行き違い?(^_^;)
名前に関しては、出してしまっていいですよ。こういう形でお友達が増えるのならラッキーですので(^_^)
ツタヤのカード作ろうかな……。
あの映画は、11月の「ミステリー」用に選んだつもりだったのですが……ちょっと行き違い?(^_^;)
名前に関しては、出してしまっていいですよ。こういう形でお友達が増えるのならラッキーですので(^_^)
ツタヤのカード作ろうかな……。
初めまして!
リクエストありがとうございました♪
作品名は企画の直前に明かしたいので、頂いたコメントは公開しませんが、もちろん観た事ある作品でも大丈夫ですよ。
大好きな作品をみなさんと一緒に観て、お話できればと思います。
それで、ポール・ブリッツさんのお名前はみなさんに紹介してもよろしいでしょうか?
もちろん匿名リクエストということでも構いません。
いちおう、ブログDEロードショーについてのページをURL欄に入れておきました。主催について書いてありますが、ポール・ブリッツさんは初めてなので無理にやらなくても大丈夫です。
というか、負担が大きくて最近はやりたがる人もいませんし…あはは。
リクエストの理由は、大好きな作品だからということでよろしいでしょうか?
あと、開催は1月中旬になると思いますが、ポール・ブリッツさんの都合に合わせますので、問題があれば非公開コメント等でご連絡下さい。
もしよかったら、11月の「秋の夜長のミステリー企画」にも参加してみませんか?
今回は、ミステリー映画ならなんでもOKです。
期間は11月8日から10日なので、興味があればご参加下さい。
最後になりましたが、ショートショート読ませていただきました。
ちょっと怖くて、考えさせられるお話ですね。
昔から星新一が大好きで、ショートショートも好きなんです。
他の作品もちょこちょこ読ませていただきますね~。
作品名は企画の直前に明かしたいので、頂いたコメントは公開しませんが、もちろん観た事ある作品でも大丈夫ですよ。
大好きな作品をみなさんと一緒に観て、お話できればと思います。
それで、ポール・ブリッツさんのお名前はみなさんに紹介してもよろしいでしょうか?
もちろん匿名リクエストということでも構いません。
いちおう、ブログDEロードショーについてのページをURL欄に入れておきました。主催について書いてありますが、ポール・ブリッツさんは初めてなので無理にやらなくても大丈夫です。
というか、負担が大きくて最近はやりたがる人もいませんし…あはは。
リクエストの理由は、大好きな作品だからということでよろしいでしょうか?
あと、開催は1月中旬になると思いますが、ポール・ブリッツさんの都合に合わせますので、問題があれば非公開コメント等でご連絡下さい。
もしよかったら、11月の「秋の夜長のミステリー企画」にも参加してみませんか?
今回は、ミステリー映画ならなんでもOKです。
期間は11月8日から10日なので、興味があればご参加下さい。
最後になりましたが、ショートショート読ませていただきました。
ちょっと怖くて、考えさせられるお話ですね。
昔から星新一が大好きで、ショートショートも好きなんです。
他の作品もちょこちょこ読ませていただきますね~。
Re: limeさん
わたしも古文や漢文の文法はほとんどダメでしたが、テキストに載っている文章の内容はべらぼうに面白かったです。どうしてこんなに面白いものが、授業だとこんなにつまらないんだろう、と思ってました。
大学の第二外国語を中国語にして、あの面白かった漢籍を読もう、とどきどきしながら大学に行ったら、返り点も送りがなもない白文を、図書館の諸橋大漢和を手がかりに毎日読むことになって、哀れ脳みそがパンク(^_^;)
けいたくんは人間に与えられる刺激から解放されて渾沌となり、宇宙終末後も生き抜いて平和に暮らしていたのですが、やがて次の宇宙が始まったときに……そしてその逸話だけが今に伝わる、というファンタジーというかSFというかな話にしたかったのですが、やはりもうちょっと構成に凝るべきだったかな(^_^;)
大学の第二外国語を中国語にして、あの面白かった漢籍を読もう、とどきどきしながら大学に行ったら、返り点も送りがなもない白文を、図書館の諸橋大漢和を手がかりに毎日読むことになって、哀れ脳みそがパンク(^_^;)
けいたくんは人間に与えられる刺激から解放されて渾沌となり、宇宙終末後も生き抜いて平和に暮らしていたのですが、やがて次の宇宙が始まったときに……そしてその逸話だけが今に伝わる、というファンタジーというかSFというかな話にしたかったのですが、やはりもうちょっと構成に凝るべきだったかな(^_^;)
NoTitle
私も漢文、古文、苦手だったなあ・・・。
でも、古文の先生が、教えてもらっていた時期にマムシに噛まれて亡くなって、ちょっとしんみり、思い出します。
これは、ちょっとホラーっぽいけど、実はありがたい感じの説法でしょうか。
この子は、わがままが過ぎて、苦悩の混沌に送り込まれたのか、それとも、本当の静寂の極楽に行けたのか・・・。
徳の薄い私にはまだ、ちょっと判断ができないです。どっちだろう。
でも、古文の先生が、教えてもらっていた時期にマムシに噛まれて亡くなって、ちょっとしんみり、思い出します。
これは、ちょっとホラーっぽいけど、実はありがたい感じの説法でしょうか。
この子は、わがままが過ぎて、苦悩の混沌に送り込まれたのか、それとも、本当の静寂の極楽に行けたのか・・・。
徳の薄い私にはまだ、ちょっと判断ができないです。どっちだろう。
Re: カテンベさん
鼻をかみながらキーを叩いていると、人間、まともなことは考えられなくなるもので……。(^_^;)
あっそれとカテンベさんのブログを読んでいるうちに本格的に洋楽が聞きたくなって、YouTubeでクイーンのライブ録音を聴いたらはまってしまいました。風邪が治って台風が去ったら、レンタル屋に行ってCD借りてこようと思います。(^_^)
あっそれとカテンベさんのブログを読んでいるうちに本格的に洋楽が聞きたくなって、YouTubeでクイーンのライブ録音を聴いたらはまってしまいました。風邪が治って台風が去ったら、レンタル屋に行ってCD借りてこようと思います。(^_^)
Re: 黄輪さん
荘子にある「渾沌」とは、実は成長したけいたくんのことなのですよ、というオチにしたかったのです。すわりが悪くて考えオチにしたけれど、やっぱり不親切すぎたかな(^_^;)
Re: レルバルさん
教養として漢文と中国の古典に親しんでおくと、こんなショートショートでも、
「なんとなくえらそうに」
見せることができるんだぞ(笑)
だから今の嫌中嫌韓ムードには心を傷めてます。われわれはもうちょっとうまくやれると思うんだがなあ。
「なんとなくえらそうに」
見せることができるんだぞ(笑)
だから今の嫌中嫌韓ムードには心を傷めてます。われわれはもうちょっとうまくやれると思うんだがなあ。
NoTitle
いわゆる「渾沌の死」ですね。
「鼻いらない」「耳いらない」を本気にする方もする方ですね。
そんな親切はいらないw
「鼻いらない」「耳いらない」を本気にする方もする方ですね。
そんな親切はいらないw
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Re: LandMさん
西洋医学でも黎明期はムチャなことを平気でやったみたいです。
たとえば虫垂炎とか。今は薬と絶食で一日もすればたいていは治るそうですが、ごく近年まで、『外科手術で盲腸ごと切除』はあたりまえでしたし。