「ショートショート」
ミステリ
2028年度オリンピックの身代金
「わたしだが。どんな用なのかね?」
東京都副知事は、電話を取った。
「オリンピックの身代金をいただきたい。百億円ばかりのな」
受話器から聞こえてきた声を、副知事は面白がっていた。
「いいたいことがよくわからんのだが、東京オリンピックは、残念ながら、昨日終わったばかりだよ。脅迫電話をかけるのなら、日時に注意することだな」
受話器の向こうの声は、冷静に続けた。
「誰が二〇二〇年度東京オリンピックの話をした」
「え?」
「われわれが人質に取ったのは、国民の意識だ。だからあんたにこうして連絡したんだ」
「どういうことだね」
副知事はとまどっていた。頭がおかしい人間なのだろうか。だが、受話器から聞こえる口調は冷静そのものだ。
声は続けた。
「こちらには、オリンピックで東京都と日本がどれだけの利益を上げたかの情報がそろっている」
副知事は受話器を強く握りしめた。声は淡々と続ける。
「その結果によれば、東京オリンピックがもたらしたものは、国内の自然環境の破壊、設備投資に見合わぬ収益、続発したテロと、結果としての外国人排斥運動などによる社会モラルの低下……日本全体をトータルで見た収支決算は、控えめに見ても約三兆円の赤字だ。今後赤字はどんどん増大するだろう」
副知事は、受話器を握る自分の手がぬるぬるしてきたのを感じた。
「でも、それは一部のものの見かただ。きちんとオリンピックは収益を……」
「収益を上げたのはそれこそ一部の大企業だ。しかも彼らはその収益を国外に移している。国内が活気づいたように見せているのは、政府主導で情報コントロールが行われているからだ」
「き、きみは」
「わかるだろう。われわれは、要求をのまなければ、次の都知事選で、二〇二八年に第三次東京オリンピックを誘致することを公約とする都知事を立候補させる」
「…………」
「ピュロスの勝利、という言葉を知っているか。ローマを侵略しに来たポントス王ピュロスは、卓越した戦術家で、ローマに三度勝利した。だが、そのたびに資金面でも人的資源の面でも犠牲は大きく、対ローマ戦はあまりにも割に合わなかった。三度目にローマに勝ったとき、王は叫んだという。『もし今度勝利したら、わしは破滅する!』と」
「そ、そんな候補者が、勝てると思っているのか」
「今なら勝てる。国民がお祭り騒ぎに酔っているうちに、現職を再選させようと組んだ選挙スケジュールが仇になったな。もし、われわれの候補が立てば、あんたがたのほうでも、公約に『二〇二八年オリンピック招致』を立てざるを得まい。あんたらが勝ったら、公約を取り消せるか? 取り消しは、そのままあんたらの失政を認めることになる。かといって強行したら、都は深刻なまでの借金を抱えることになる……順当にいけば二〇二八年はあんたが都知事をやっているはずだな」
副知事は青くなっていた。
「お前らに任せて、われわれは国政に移るとは考えなかったのか?」
「そうなったらこちらのほうは願ったりだ。われわれの新都知事は、徹底的な経理調査を行い、あんたらのドンブリ勘定みたいな経済政策がなにをもたらしたかを白日のものとする。そのうえでオリンピック招致を取り消せば、国民から恨まれるのはあんたらのほうだ。最近の社会モラルの低下で、テロが続発しているのは知っているだろう?」
「そんなに簡単にオリンピックが誘致できるとでも……」
「できる。各国にいる政治家たちは、バカじゃない。だいたい、『オリンピックを開催すれば絶大な経済効果がある』なんて、誰が決めたんだ? 『オリンピック』が儲からないどころか、大赤字になるのが確実なことをここまで突きつけられたら、どこの国だって手を引く。手を引かないのは北朝鮮くらいだろう。日本と張り合えば、IOCの議員たちはどっちに入れるかね?」
声は一瞬、間を置いた。
「どうする? 政治生命と日本の低迷の原因の汚名を取るか、百億を取るか? どうせ都民の税金だ、惜しくはあるまい」
「……どこに振り込めばいい?」
「ファイル交換ソフトごしにこれを聞くことになるネットユーザーひとりひとりの口座だ。面白い見世物だった。ありがとう」
電話は切れた。副知事は凍りついたように受話器を見ていた。これが悪夢なのか、現実なのか、副知事にはそれを知ることさえも恐ろしくてならなかった。
東京都副知事は、電話を取った。
「オリンピックの身代金をいただきたい。百億円ばかりのな」
受話器から聞こえてきた声を、副知事は面白がっていた。
「いいたいことがよくわからんのだが、東京オリンピックは、残念ながら、昨日終わったばかりだよ。脅迫電話をかけるのなら、日時に注意することだな」
受話器の向こうの声は、冷静に続けた。
「誰が二〇二〇年度東京オリンピックの話をした」
「え?」
「われわれが人質に取ったのは、国民の意識だ。だからあんたにこうして連絡したんだ」
「どういうことだね」
副知事はとまどっていた。頭がおかしい人間なのだろうか。だが、受話器から聞こえる口調は冷静そのものだ。
声は続けた。
「こちらには、オリンピックで東京都と日本がどれだけの利益を上げたかの情報がそろっている」
副知事は受話器を強く握りしめた。声は淡々と続ける。
「その結果によれば、東京オリンピックがもたらしたものは、国内の自然環境の破壊、設備投資に見合わぬ収益、続発したテロと、結果としての外国人排斥運動などによる社会モラルの低下……日本全体をトータルで見た収支決算は、控えめに見ても約三兆円の赤字だ。今後赤字はどんどん増大するだろう」
副知事は、受話器を握る自分の手がぬるぬるしてきたのを感じた。
「でも、それは一部のものの見かただ。きちんとオリンピックは収益を……」
「収益を上げたのはそれこそ一部の大企業だ。しかも彼らはその収益を国外に移している。国内が活気づいたように見せているのは、政府主導で情報コントロールが行われているからだ」
「き、きみは」
「わかるだろう。われわれは、要求をのまなければ、次の都知事選で、二〇二八年に第三次東京オリンピックを誘致することを公約とする都知事を立候補させる」
「…………」
「ピュロスの勝利、という言葉を知っているか。ローマを侵略しに来たポントス王ピュロスは、卓越した戦術家で、ローマに三度勝利した。だが、そのたびに資金面でも人的資源の面でも犠牲は大きく、対ローマ戦はあまりにも割に合わなかった。三度目にローマに勝ったとき、王は叫んだという。『もし今度勝利したら、わしは破滅する!』と」
「そ、そんな候補者が、勝てると思っているのか」
「今なら勝てる。国民がお祭り騒ぎに酔っているうちに、現職を再選させようと組んだ選挙スケジュールが仇になったな。もし、われわれの候補が立てば、あんたがたのほうでも、公約に『二〇二八年オリンピック招致』を立てざるを得まい。あんたらが勝ったら、公約を取り消せるか? 取り消しは、そのままあんたらの失政を認めることになる。かといって強行したら、都は深刻なまでの借金を抱えることになる……順当にいけば二〇二八年はあんたが都知事をやっているはずだな」
副知事は青くなっていた。
「お前らに任せて、われわれは国政に移るとは考えなかったのか?」
「そうなったらこちらのほうは願ったりだ。われわれの新都知事は、徹底的な経理調査を行い、あんたらのドンブリ勘定みたいな経済政策がなにをもたらしたかを白日のものとする。そのうえでオリンピック招致を取り消せば、国民から恨まれるのはあんたらのほうだ。最近の社会モラルの低下で、テロが続発しているのは知っているだろう?」
「そんなに簡単にオリンピックが誘致できるとでも……」
「できる。各国にいる政治家たちは、バカじゃない。だいたい、『オリンピックを開催すれば絶大な経済効果がある』なんて、誰が決めたんだ? 『オリンピック』が儲からないどころか、大赤字になるのが確実なことをここまで突きつけられたら、どこの国だって手を引く。手を引かないのは北朝鮮くらいだろう。日本と張り合えば、IOCの議員たちはどっちに入れるかね?」
声は一瞬、間を置いた。
「どうする? 政治生命と日本の低迷の原因の汚名を取るか、百億を取るか? どうせ都民の税金だ、惜しくはあるまい」
「……どこに振り込めばいい?」
「ファイル交換ソフトごしにこれを聞くことになるネットユーザーひとりひとりの口座だ。面白い見世物だった。ありがとう」
電話は切れた。副知事は凍りついたように受話器を見ていた。これが悪夢なのか、現実なのか、副知事にはそれを知ることさえも恐ろしくてならなかった。
スポンサーサイト
もくじ
風渡涼一退魔行

もくじ
はじめにお読みください

もくじ
ゲーマー!(長編小説・連載中)

もくじ
5 死霊術師の瞳(連載中)

もくじ
鋼鉄少女伝説

もくじ
ホームズ・パロディ

もくじ
ミステリ・パロディ

もくじ
昔話シリーズ(掌編)

もくじ
カミラ&ヒース緊急治療院

もくじ
未分類

もくじ
リンク先紹介

もくじ
いただきもの

もくじ
ささげもの

もくじ
その他いろいろ

もくじ
自炊日記(ノンフィクション)

もくじ
SF狂歌

もくじ
ウォーゲーム歴史秘話

もくじ
ノイズ(連作ショートショート)

もくじ
不快(壊れた文章)

もくじ
映画の感想

もくじ
旅路より(掌編シリーズ)

もくじ
エンペドクレスかく語りき

もくじ
家(

もくじ
家(長編ホラー小説・不定期連載)

もくじ
懇願

もくじ
私家版 悪魔の手帖

もくじ
紅恵美と語るおすすめの本

もくじ
TRPG奮戦記

もくじ
焼肉屋ジョニィ

もくじ
睡眠時無呼吸日記

もくじ
ご意見など

もくじ
おすすめ小説

もくじ
X氏の日常

もくじ
読書日記

~ Comment ~
今日のニュース
今日、テレビのワイドショーを見ていたので、何とも意味深なタイトルに惹かれて来ました。
7年後、どうなっているのかな?個人的には楽しみです。
7年後、どうなっているのかな?個人的には楽しみです。
Re: カテンベさん
だいたい戦前の幻のオリンピックでさえも、当初はやる気まんまんでしたからねえ。わずか二年後にあんなことになろうとは誰も思わなかったでしょうなあ。
それを考えると、七年先のオリンピックで浮かれている現代日本の光景には鬼でなくとも笑いたくなってきます(^_^;)
それを考えると、七年先のオリンピックで浮かれている現代日本の光景には鬼でなくとも笑いたくなってきます(^_^;)
予算の2倍3倍とお金をつっこんだあげく、大地震でオリンピックどころやなくなった。とか、半島か大陸と紛争が始まって、オリンピックなんかやってられへん。てのもありそうやけど。
ちゃんと開催されてから、やったことに対して脅迫されるとは(゚o゚;;
確かにやらかしてそうやもんねぇ〜
ちゃんと開催されてから、やったことに対して脅迫されるとは(゚o゚;;
確かにやらかしてそうやもんねぇ〜
- #11872 カテンベ
- URL
- 2013.11/07 07:36
- ▲EntryTop
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Re: 尾道貴志さん
オリンピック見る元気と経済力、あるかなあ?