私家版オールタイム・裏ベスト(映画)
洋画裏ベスト10「センチネル」
個人的にホラー映画は好きではない。なぜなら、本気になっておびえてしまうからだ。昔は夏にでもなると、夜9時からの映画劇場で(当時は毎日、どこかの局で夜の9時になると映画を放送していたのだ。ブルーレイはおろかレンタルビデオ店すらも珍しかった時代である)「オーメン」だの「エクソシスト」だの「レガシー」だの「家」だの「サスペリア」だのとおっかない作品を次から次へと上映していたが、当時小学生だったわたしは、そういう日だけはさっさと布団にもぐりこんでしまったものである。イントロの番組紹介だけで怖かったからなあ、あの手の映画……。
そんなふうにホラー映画とはできるだけおつきあいしないようにしてきたが、「2時のロードショー」でついうっかり見てしまい、やっぱり本気になっておびえてしまった映画がこれである。
主人公の女性が、エレベーターの中でふいに「得体の知れない恐怖」にとりつかれるシーンなんかいまだに覚えている。そのくせ、残虐描写のシーンはほとんど覚えていない。意識のうえに顕在化するのをどこかのなにかがブロックしているのだろうか。
しかし、この映画の中でいちばん恐ろしいのは、そういった恐怖でも、ましてや化け物でも悪魔でもなく、「××」なのである。救いようのないラストシーンを見たときは、うがああああっとのけぞってしまった。
こういうのありかよ、後味悪い映画だなあ、とそのときは思った。いまだにそう思い続けている。情景はしっかり脳細胞に刻みつけられてしまい、自分の中でホラー映画といえばこれ、になってしまった。
いまだにビデオ屋でもレンタル屋でも接近遭遇したことはないが、接近遭遇しても二度と見る気はない。
そういう人間がホラーショートショートなどを書いて読者に後味悪い思いをさせて喜んでいるのだから、世の中まあなんというか……。
調べてみたら、どうやら幸いにもこの映画、DVDもVHSも英語版しかリリースされていないらしい。
まあスプラッターの怒濤を乗り越えてきたいまのホラー映画界から見れば、こんな映画ジャブにすらならないかもしれないが、ホラーがお好きなら、上映会で見かけたらどうぞ。わたしは嫌いだから行かない。……たぶん。
というわけで、二度と見たくないけれども上映会があったらついふらふらと行ってしまいそうな映画ということで、この作品も裏ベスト入り!
うーん、もうちょっと根性というものがあったら、わたしも人生を誤らずにすんだのかなあ。なにせ、幼少のみぎりはドリフの「志村ーっ後ろ後ろ!」で本気でおびえたクチだからなあ。あれは現れる化け物が怖いんじゃなくて、自分の見たことをどれだけ話しても、いかりや長介がまったく取り合ってくれないという、カフカにも通ずるシチュエーションが怖いのではないかと思うのだが。
やっぱりわたしは臆病らしい。臆病者らしく総括もせずにここで終わる。なはは。
そんなふうにホラー映画とはできるだけおつきあいしないようにしてきたが、「2時のロードショー」でついうっかり見てしまい、やっぱり本気になっておびえてしまった映画がこれである。
主人公の女性が、エレベーターの中でふいに「得体の知れない恐怖」にとりつかれるシーンなんかいまだに覚えている。そのくせ、残虐描写のシーンはほとんど覚えていない。意識のうえに顕在化するのをどこかのなにかがブロックしているのだろうか。
しかし、この映画の中でいちばん恐ろしいのは、そういった恐怖でも、ましてや化け物でも悪魔でもなく、「××」なのである。救いようのないラストシーンを見たときは、うがああああっとのけぞってしまった。
こういうのありかよ、後味悪い映画だなあ、とそのときは思った。いまだにそう思い続けている。情景はしっかり脳細胞に刻みつけられてしまい、自分の中でホラー映画といえばこれ、になってしまった。
いまだにビデオ屋でもレンタル屋でも接近遭遇したことはないが、接近遭遇しても二度と見る気はない。
そういう人間がホラーショートショートなどを書いて読者に後味悪い思いをさせて喜んでいるのだから、世の中まあなんというか……。
調べてみたら、どうやら幸いにもこの映画、DVDもVHSも英語版しかリリースされていないらしい。
まあスプラッターの怒濤を乗り越えてきたいまのホラー映画界から見れば、こんな映画ジャブにすらならないかもしれないが、ホラーがお好きなら、上映会で見かけたらどうぞ。わたしは嫌いだから行かない。……たぶん。
というわけで、二度と見たくないけれども上映会があったらついふらふらと行ってしまいそうな映画ということで、この作品も裏ベスト入り!
うーん、もうちょっと根性というものがあったら、わたしも人生を誤らずにすんだのかなあ。なにせ、幼少のみぎりはドリフの「志村ーっ後ろ後ろ!」で本気でおびえたクチだからなあ。あれは現れる化け物が怖いんじゃなくて、自分の見たことをどれだけ話しても、いかりや長介がまったく取り合ってくれないという、カフカにも通ずるシチュエーションが怖いのではないかと思うのだが。
やっぱりわたしは臆病らしい。臆病者らしく総括もせずにここで終わる。なはは。
- 関連記事
-
- 洋画裏ベスト10「センチネル」
- 洋画裏ベスト9「戦闘機対戦車砂漠の対決」
- 洋画裏ベスト8「バットマン オリジナル・ムービー」
スポンサーサイト
もくじ
風渡涼一退魔行

もくじ
はじめにお読みください

もくじ
ゲーマー!(長編小説・連載中)

もくじ
5 死霊術師の瞳(連載中)

もくじ
鋼鉄少女伝説

もくじ
ホームズ・パロディ

もくじ
ミステリ・パロディ

もくじ
昔話シリーズ(掌編)

もくじ
カミラ&ヒース緊急治療院

もくじ
未分類

もくじ
リンク先紹介

もくじ
いただきもの

もくじ
ささげもの

もくじ
その他いろいろ

もくじ
自炊日記(ノンフィクション)

もくじ
SF狂歌

もくじ
ウォーゲーム歴史秘話

もくじ
ノイズ(連作ショートショート)

もくじ
不快(壊れた文章)

もくじ
映画の感想

もくじ
旅路より(掌編シリーズ)

もくじ
エンペドクレスかく語りき

もくじ
家(

もくじ
家(長編ホラー小説・不定期連載)

もくじ
懇願

もくじ
私家版 悪魔の手帖

もくじ
紅恵美と語るおすすめの本

もくじ
TRPG奮戦記

もくじ
焼肉屋ジョニィ

もくじ
睡眠時無呼吸日記

もくじ
ご意見など

もくじ
おすすめ小説

もくじ
X氏の日常

もくじ
読書日記

~ Comment ~
NoTitle
ボクの場合、心霊写真や心霊動画など恐ろしいものを見て床につくと、必ずと言っていいほど、金縛りにあいます。
それだけ、影響を受けやすい小心者ということなんでしょうねぇ。
ガキ使で、ヘイポーがおどかされて騒いでいるのを見て笑うのがせいぜいです。
それだけ、影響を受けやすい小心者ということなんでしょうねぇ。
ガキ使で、ヘイポーがおどかされて騒いでいるのを見て笑うのがせいぜいです。
Re: えぐさん
「ミザリー」なんて見た日には悪夢にうなされかねません(笑)
キングは好きですが、あれは小説版ですら怖くて読めません。
我ながらにゃしゃけにゃい男であります。
キングは好きですが、あれは小説版ですら怖くて読めません。
我ながらにゃしゃけにゃい男であります。
NoTitle
ホラー大好きです~。
オーメンは全部見たしエクソシストも全部見ました。
サスペリアも見たしハウスもローズマリーの赤ちゃんもヘルハウスも
ともかくありとあらゆるホラーは見ましたよ。
サスペンスも大好きだけど。
ポール・ブリッツさんがホラー嫌いだとは意外でしたねぇ。
サスペンスに入るんだろうけど
キャシー・ベイツ主演の「ミザリー」は今でもめちゃくちゃ怖い。
ポール・ブリッツさんは見ましたか?
見ていなかったらオススメですよ~。
オーメンは全部見たしエクソシストも全部見ました。
サスペリアも見たしハウスもローズマリーの赤ちゃんもヘルハウスも
ともかくありとあらゆるホラーは見ましたよ。
サスペンスも大好きだけど。
ポール・ブリッツさんがホラー嫌いだとは意外でしたねぇ。
サスペンスに入るんだろうけど
キャシー・ベイツ主演の「ミザリー」は今でもめちゃくちゃ怖い。
ポール・ブリッツさんは見ましたか?
見ていなかったらオススメですよ~。
- #12303 えぐ
- URL
- 2013.12/23 23:45
- ▲EntryTop
Re: ぴいこ&ふうこさん
ほんとに怖い映画って苦手で。映像よりも音声と音楽が怖い。意味が分かるともっとダメ(^^;) 情けないやつですねわれながら(^^;)
コメントの件ですが、なんか、ぴいこ&ふうこさん、ほんとに怒っている、という調子で記事を書いておられたので、なにかコメントしないと……と思いまして。
ペット関連ではありませんが、わたしもある人に、励ますつもりでうかつにもひどいことをいってしまいまして……許してもらえたものの、そのときのことを思い出すたびに頭を抱えて、キーボードをたたき壊したくなるのです。
そのため、同じようなひどいことをいわれたぴいこ&ふうこさんをただ見ていることができなかったのと、それに対する小説の一節を思い出したのとで、コメントを書かせてもらった次第です。
思いの一端でも感じてくださったこと、ありがたく思っております。
コメントの件ですが、なんか、ぴいこ&ふうこさん、ほんとに怒っている、という調子で記事を書いておられたので、なにかコメントしないと……と思いまして。
ペット関連ではありませんが、わたしもある人に、励ますつもりでうかつにもひどいことをいってしまいまして……許してもらえたものの、そのときのことを思い出すたびに頭を抱えて、キーボードをたたき壊したくなるのです。
そのため、同じようなひどいことをいわれたぴいこ&ふうこさんをただ見ていることができなかったのと、それに対する小説の一節を思い出したのとで、コメントを書かせてもらった次第です。
思いの一端でも感じてくださったこと、ありがたく思っております。
Re: カテンベさん
この「裏ベスト」は、ショートショートを書くのにも疲れたから、気楽に映画の話をしたいな、するんだったら思い切りどうでもいいのがいいな~、と始めたのですが、やってみたら、思い入れがある映画よりも書くのが難しかったであります。
ひねこびた思い入れや、それでもどうしてこの映画が好きなのか、とか、忘れられないのか、とかを書くのは、かなりたいへんな作業でした。映画の悪口をいうのではなくて、こう口では悪口雑言をいっていても、実際はこの映画が愛しくて愛しくてしかたがない、ということを伝えたかったのですが、中には本気で怒ってしまった人もいたようで……無力感をひしひしと感じました。
エントリーを選ぶのは楽しかったんですけどね。
ひねこびた思い入れや、それでもどうしてこの映画が好きなのか、とか、忘れられないのか、とかを書くのは、かなりたいへんな作業でした。映画の悪口をいうのではなくて、こう口では悪口雑言をいっていても、実際はこの映画が愛しくて愛しくてしかたがない、ということを伝えたかったのですが、中には本気で怒ってしまった人もいたようで……無力感をひしひしと感じました。
エントリーを選ぶのは楽しかったんですけどね。
NoTitle
こんばんは
ホラー映画は見たことないんですが
怖くて見なかったかもしれません。
エクソシストは話題になりましたよね。
命は一つだということの重要さに変わりはないですよね。
とても貴重なお話ありがとうございました。
そんなにふさぎ込んではいないので大丈夫です。
そしてポールブリッヂさんは優しい方ですね!
感動しました。
ホラー映画は見たことないんですが
怖くて見なかったかもしれません。
エクソシストは話題になりましたよね。
命は一つだということの重要さに変わりはないですよね。
とても貴重なお話ありがとうございました。
そんなにふさぎ込んではいないので大丈夫です。
そしてポールブリッヂさんは優しい方ですね!
感動しました。
- #12296 ぴいこ&ふうこ
- URL
- 2013.12/23 19:01
- ▲EntryTop
消え去らないよな強い印象を残す映画は、その1点だけで、いい映画なんでしょうね
でも、何度も観たくなるよなもんではないとか、今観たらガッカリするやろなーとか思てまうよな、あの時だからスゴイと思えたんやろな、てもんだと、も1回観たら裏ベストから落ちてしまうんかも。
こういう○○ベスト10、ての。
上位のはいつ考えても変わらないやろけど、下位のは変動しがちですもんねー^ ^
でも、何度も観たくなるよなもんではないとか、今観たらガッカリするやろなーとか思てまうよな、あの時だからスゴイと思えたんやろな、てもんだと、も1回観たら裏ベストから落ちてしまうんかも。
こういう○○ベスト10、ての。
上位のはいつ考えても変わらないやろけど、下位のは変動しがちですもんねー^ ^
- #12295 カテンベ
- URL
- 2013.12/23 10:10
- ▲EntryTop
Re: limeさん
とにかく音楽とか叫び声とかが入るともうアウトです(^^;)
作者の思惑に乗りまくってあわあわするという情けない男で(^^;)
そういう人間だから、「自作」となると、日ごろのリミッターが外れるのではないかと思います。なにしろ作っている裏側にいるものですから、「これ本当に怖いのか」などという疑惑にとらわれてしまう(笑)
楳図かずお先生も裏では人が悪い笑みを浮かべながらあの恐怖マンガ描いていたんじゃないかなあ……。
作者の思惑に乗りまくってあわあわするという情けない男で(^^;)
そういう人間だから、「自作」となると、日ごろのリミッターが外れるのではないかと思います。なにしろ作っている裏側にいるものですから、「これ本当に怖いのか」などという疑惑にとらわれてしまう(笑)
楳図かずお先生も裏では人が悪い笑みを浮かべながらあの恐怖マンガ描いていたんじゃないかなあ……。
NoTitle
ポールさんが、ホラー映画を怖いというのは、冗談だとばかり思っていたんですが。本当なのですね?(笑)
怖がりでも、怖いSSを作れるのか・・・。
とにかく怖いものがダメで。ホラー映画なんて、どうしてこの世に存在するんだろうとおもいますが、お化け屋敷があるんだから、そりゃあ、あって当然か。
唯一好きなホラー映画は、シックスセンスだけ。
あれはホラーというより、巧みなミステリーですもんね。
怖がりでも、怖いSSを作れるのか・・・。
とにかく怖いものがダメで。ホラー映画なんて、どうしてこの世に存在するんだろうとおもいますが、お化け屋敷があるんだから、そりゃあ、あって当然か。
唯一好きなホラー映画は、シックスセンスだけ。
あれはホラーというより、巧みなミステリーですもんね。
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Re: マウントエレファントさん
よくよく考えると、
「目を覚ましたばかりだと眠くて身体に力が入らない」
という状況はしょっちゅう体験しているので、
「金縛りという事態をオカルトなものではなく単なる自然現象として認識していた」
だけだったのではないかと思えてきました。
「ムー」の読者と話が合わないわけであります(^^;)