「ショートショート」
その他
全量服用、失恋を癒す薬
失恋してしまった。ずいぶんと手ひどくふられたもんだ。
立ち直れそうになかったぼくは、立ち直らせてくれそうな唯一の人物のもとへ行くことにした。友人というか恩師というか、とにかく偉い科学者である鰓井恵来博士のところだ。
研究室の扉を叩いて入れてもらい、熱いコーヒーを出されて、ここにきたわけをこれこれこうこうと話したら、博士はうなずいた。
「なるほど、興味深いケースだ。ちょっと待っていたまえ」
博士は隣室へ行ってなにやらごそごそやっていたが、やがてふたつのそっくりな小瓶を手にして戻ってきた。一方の瓶には、いかにも怪しげなドクロのマークが書かれている。
「きみ、その娘ともう一度やり直そうという気はあるか」
「あります」
「命に代えても?」
「命に代えても」
「よくいった」
博士は無地の瓶を指差した。
「ここに二つの薬がある。ひとつは、飲むと身体が熱くなり、それと同時に女性にはえもいわれぬフェロモンを漂わせる薬だ。それを飲むと、どんな女性でも簡単に落ちる」
博士はドクロのマークが書いてある瓶を指差した。
「こちらは研究の手違いから砒素を入れてしまったものだ。飲むと身体が熱くなることまでは同じだが、砒素の反応によりフェロモンも出ないし、飲んでからおよそ四十八時間後、もだえ苦しみながら死ぬことになる」
博士はぼくの目をじっと見た。
「君にはこのどちらかを飲んでもらう」
「どちらか、って……?」
博士は瓶からラベルをはがすと、背中に回してかちゃかちゃと音をさせてから瓶を戻した。ぼくにはどちらがどちらの瓶なのかわからなくなった。
「片方の瓶を選び、ぐいっと一気に飲め。後は彼女に突撃するだけだ。すべては薬が証明してくれる。よりを戻せたら君は生き残れる。ふられたら君は四十八時間後に死ぬ。わしはノーリスクで果実だけ手に入れようとする人間を応援する気はない」
ぼくはごくりと唾をのみ込んだ。常識はずれのことでも、博士はやるときはやる人だ。
目をつぶり、片方の瓶の蓋を開け、一息で飲み干した。喉が焼け、せき込んだ。苦い。苦くてどうしようもなく嫌な味がする。だけれども、たしかに身体は熱くなってきた。
ぼくは博士に頭を下げると、冬の夜の町を、彼女のアパートへ向かった。
まず、彼女の部屋のドアを開けてもらうまでがたいへんだった。とにかく、顔を突き合わせないと、フェロモンの効果は発揮されない。粘り強く説得すると、ようやく彼女はチェーン越しにその顔を見せてくれた。
ぼくはその機を逃さず、心にあるありったけの思いを彼女に伝えた。どうせ最悪でも四十八時間後にぼくが死ぬだけだ。ほかに失うものなんてなにもない。
彼女がドアのチェーンを外し、ぼくを部屋に入れてくれるまでたっぷり三十分はかかった。
ぼくは賭けに勝ったのだ。
一年ほどして、ぼくが博士の家に、ぼくの結婚式の招待状を持って遊びに行くと、博士は、乾杯しよう、といってきた。
「なにかおいしいお酒でもあるんですか?」
「ジン・アンド・ビターズなんてどうかね?」
「おまかせします」
博士は戸棚からジンの瓶とグラスふたつを取ってテーブルへ置くと、隣の部屋へ行った。戻ってきたとき持っていたのは、一年前にぼくがこの研究室で見た瓶に間違いなかった。
博士は蓋を開けると、別に持っていた穴の開いた蓋を閉めた。目を丸くしているぼくの前で、博士は小瓶をひと振りし、その一滴の液体でグラスの内側を塗らし、余りを空いているビーカーに捨てた。
「博士、それ……なんですか?」
「アンゴスチュラ・ビターズじゃよ。ヨードチンキみたいな色とにおいと味がする薬味酒だな。ここに、室温にしたジンを注ぐと、ジン・アンド・ビターズの出来上がりじゃ」
「じゃあ、ぼくがあの時飲んだのは?」
「毒もなにも入っていない、ただのアンゴスチュラ・ビターズじゃ。両方とも、砒素なんか入れておらんわい」
「じゃあぼくにあんなものを飲ませたのはなぜなんですか!」
ふたつのグラスにジンを注いでいた博士は真顔になった。
「君の覚悟が知りたかったんじゃ。もし、あれを一息に飲まず、ためらったり、途中で飲むのをよしたりしたら、それだけで、わしは君を止めたじゃろうな。でも、君はひと息で飲んだ。それほどまでに惚れているのなら、自信にあふれた状態で彼女のもとへ送ってやるのがいい、わしはそう思った」
博士はぼくにグラスを差し出した。
「君の勇気に乾杯じゃ」
「博士の薬に乾杯」
ぼくたちはグラスを掲げると、そのカクテルを全量服用した。
もちろん、節度をわきまえて飲んだって。
立ち直れそうになかったぼくは、立ち直らせてくれそうな唯一の人物のもとへ行くことにした。友人というか恩師というか、とにかく偉い科学者である鰓井恵来博士のところだ。
研究室の扉を叩いて入れてもらい、熱いコーヒーを出されて、ここにきたわけをこれこれこうこうと話したら、博士はうなずいた。
「なるほど、興味深いケースだ。ちょっと待っていたまえ」
博士は隣室へ行ってなにやらごそごそやっていたが、やがてふたつのそっくりな小瓶を手にして戻ってきた。一方の瓶には、いかにも怪しげなドクロのマークが書かれている。
「きみ、その娘ともう一度やり直そうという気はあるか」
「あります」
「命に代えても?」
「命に代えても」
「よくいった」
博士は無地の瓶を指差した。
「ここに二つの薬がある。ひとつは、飲むと身体が熱くなり、それと同時に女性にはえもいわれぬフェロモンを漂わせる薬だ。それを飲むと、どんな女性でも簡単に落ちる」
博士はドクロのマークが書いてある瓶を指差した。
「こちらは研究の手違いから砒素を入れてしまったものだ。飲むと身体が熱くなることまでは同じだが、砒素の反応によりフェロモンも出ないし、飲んでからおよそ四十八時間後、もだえ苦しみながら死ぬことになる」
博士はぼくの目をじっと見た。
「君にはこのどちらかを飲んでもらう」
「どちらか、って……?」
博士は瓶からラベルをはがすと、背中に回してかちゃかちゃと音をさせてから瓶を戻した。ぼくにはどちらがどちらの瓶なのかわからなくなった。
「片方の瓶を選び、ぐいっと一気に飲め。後は彼女に突撃するだけだ。すべては薬が証明してくれる。よりを戻せたら君は生き残れる。ふられたら君は四十八時間後に死ぬ。わしはノーリスクで果実だけ手に入れようとする人間を応援する気はない」
ぼくはごくりと唾をのみ込んだ。常識はずれのことでも、博士はやるときはやる人だ。
目をつぶり、片方の瓶の蓋を開け、一息で飲み干した。喉が焼け、せき込んだ。苦い。苦くてどうしようもなく嫌な味がする。だけれども、たしかに身体は熱くなってきた。
ぼくは博士に頭を下げると、冬の夜の町を、彼女のアパートへ向かった。
まず、彼女の部屋のドアを開けてもらうまでがたいへんだった。とにかく、顔を突き合わせないと、フェロモンの効果は発揮されない。粘り強く説得すると、ようやく彼女はチェーン越しにその顔を見せてくれた。
ぼくはその機を逃さず、心にあるありったけの思いを彼女に伝えた。どうせ最悪でも四十八時間後にぼくが死ぬだけだ。ほかに失うものなんてなにもない。
彼女がドアのチェーンを外し、ぼくを部屋に入れてくれるまでたっぷり三十分はかかった。
ぼくは賭けに勝ったのだ。
一年ほどして、ぼくが博士の家に、ぼくの結婚式の招待状を持って遊びに行くと、博士は、乾杯しよう、といってきた。
「なにかおいしいお酒でもあるんですか?」
「ジン・アンド・ビターズなんてどうかね?」
「おまかせします」
博士は戸棚からジンの瓶とグラスふたつを取ってテーブルへ置くと、隣の部屋へ行った。戻ってきたとき持っていたのは、一年前にぼくがこの研究室で見た瓶に間違いなかった。
博士は蓋を開けると、別に持っていた穴の開いた蓋を閉めた。目を丸くしているぼくの前で、博士は小瓶をひと振りし、その一滴の液体でグラスの内側を塗らし、余りを空いているビーカーに捨てた。
「博士、それ……なんですか?」
「アンゴスチュラ・ビターズじゃよ。ヨードチンキみたいな色とにおいと味がする薬味酒だな。ここに、室温にしたジンを注ぐと、ジン・アンド・ビターズの出来上がりじゃ」
「じゃあ、ぼくがあの時飲んだのは?」
「毒もなにも入っていない、ただのアンゴスチュラ・ビターズじゃ。両方とも、砒素なんか入れておらんわい」
「じゃあぼくにあんなものを飲ませたのはなぜなんですか!」
ふたつのグラスにジンを注いでいた博士は真顔になった。
「君の覚悟が知りたかったんじゃ。もし、あれを一息に飲まず、ためらったり、途中で飲むのをよしたりしたら、それだけで、わしは君を止めたじゃろうな。でも、君はひと息で飲んだ。それほどまでに惚れているのなら、自信にあふれた状態で彼女のもとへ送ってやるのがいい、わしはそう思った」
博士はぼくにグラスを差し出した。
「君の勇気に乾杯じゃ」
「博士の薬に乾杯」
ぼくたちはグラスを掲げると、そのカクテルを全量服用した。
もちろん、節度をわきまえて飲んだって。
- 関連記事
-
- ヘイトスピーチ
- 全量服用、失恋を癒す薬
- 来光・あるいは引き延ばされた時間の中の固定化された十秒
スポンサーサイト
もくじ
風渡涼一退魔行

もくじ
はじめにお読みください

もくじ
ゲーマー!(長編小説・連載中)

もくじ
5 死霊術師の瞳(連載中)

もくじ
鋼鉄少女伝説

もくじ
ホームズ・パロディ

もくじ
ミステリ・パロディ

もくじ
昔話シリーズ(掌編)

もくじ
カミラ&ヒース緊急治療院

もくじ
未分類

もくじ
リンク先紹介

もくじ
いただきもの

もくじ
ささげもの

もくじ
その他いろいろ

もくじ
自炊日記(ノンフィクション)

もくじ
SF狂歌

もくじ
ウォーゲーム歴史秘話

もくじ
ノイズ(連作ショートショート)

もくじ
不快(壊れた文章)

もくじ
映画の感想

もくじ
旅路より(掌編シリーズ)

もくじ
エンペドクレスかく語りき

もくじ
家(

もくじ
家(長編ホラー小説・不定期連載)

もくじ
懇願

もくじ
私家版 悪魔の手帖

もくじ
紅恵美と語るおすすめの本

もくじ
TRPG奮戦記

もくじ
焼肉屋ジョニィ

もくじ
睡眠時無呼吸日記

もくじ
ご意見など

もくじ
おすすめ小説

もくじ
X氏の日常

もくじ
読書日記

~ Comment ~
Re: 大海彩洋さん
わたしも女性だったら開けないと思います。
これは一夜の奇跡だったんですよ……きっと。
そういうことにしておきましょう。現実を考えるとファンタジーはぶちこわし(^^;)
これは一夜の奇跡だったんですよ……きっと。
そういうことにしておきましょう。現実を考えるとファンタジーはぶちこわし(^^;)
Re: カテンベさん
そういやあ最近はストーカー通報というものがあったんですよね(^^;)
やっぱり通報ものですよねこれ(^^;)
通報されなかった時点で「ぼく」の勝ちは半分決まったも同然だったのかもしれません。
やっぱり通報ものですよねこれ(^^;)
通報されなかった時点で「ぼく」の勝ちは半分決まったも同然だったのかもしれません。
NoTitle
私も知り合いのために少し分けてもらおうかな?
でも女性側がやるのは色々危険かも?///
博士は前も男女こういった計らいをしてませんでしたっけ?
さりげなく趣味なんでしょうか?
でも女性側がやるのは色々危険かも?///
博士は前も男女こういった計らいをしてませんでしたっけ?
さりげなく趣味なんでしょうか?
おぉ
時々難解で私の頭では理解できない時があるんですけれど(す、すみません……本当に頭が悪いんです……)、これはストレートに来ました。そしてぐっときました。
そうそう、これはあの、インディ・ジョーンズのワンシーンを思い出しました。獅子の谷に飛び込む感じ……
死ぬ気になれば何でもできる、ですね。
でも、私だったらきっとドアを開けないなぁ……^^; 何だか申し訳ない^^;
でもたとえそうであっても、また新しい恋がありますよね。うん。そういうことにしておこう。
そうそう、これはあの、インディ・ジョーンズのワンシーンを思い出しました。獅子の谷に飛び込む感じ……
死ぬ気になれば何でもできる、ですね。
でも、私だったらきっとドアを開けないなぁ……^^; 何だか申し訳ない^^;
でもたとえそうであっても、また新しい恋がありますよね。うん。そういうことにしておこう。
冬の夜に、アパートの自室のドアの前で延々と想いをぶつけてみる、てのは、きっと声も大きくなっていたことでしょう
ストーカー通報されて、ドア前から警官に引きはなされて説教されて
48時間もいらないわ、と失意の自殺コースになったかもしれへんとこやんねぇ
ストーカー通報されて、ドア前から警官に引きはなされて説教されて
48時間もいらないわ、と失意の自殺コースになったかもしれへんとこやんねぇ
- #12838 カテンベ
- URL
- 2014.02/11 11:25
- ▲EntryTop
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Re: ダメ子さん
1.変なものを作る
2.変人だけど人格者である
3.妙なところで世話焼きである
というもので、そういう人を出してしまうんですよねえ、ついつい。
仙人みたいなものですね。そういう人にわたしもなりたかったんですが……(^^;)