「ショートショート」
SF
ネトゲ結婚時代
「なんじゃこりゃ」
ぼくは現在人気上昇中のネットゲームの広告を穴が開くほど見た。
『新機能! 好きなキャラクターと結婚できるようになりました!』
ネットゲームについては、いくらかかるかわからないのでタッチしないようにしていたが、
「これってたしかシミュレーションゲームだったよなあ」
ぼくは首をひねった。五十秒考えて、理解するのをあきらめた。まったく最近のゲームというやつは、なりふりかまわずだなあ。
それから一年が過ぎた。ぼんやりとネットサーフィンをしていたぼくは、ある広告を見てのけぞった。
『キャラクターとの結婚から一年! 愛の結晶が欲しくはありませんか? 無料サービス中!』
あのゲームである。ぼくは偏頭痛がしてきた。髪の毛を送付すると、そこから抽出した遺伝情報と、キャラクターに仮構された遺伝情報から、『愛の結晶』なるものを合成して送ってくれるらしい。かなり強力なアイテムだそうだ。
人気は今もうなぎのぼりだそうだが、やりすぎじゃないのかなあこのゲーム。
世の中が完全に変わったことを思い知らされたのは、それからまたまた一年後だった。
『ついにできました! リアルな愛の結晶です! 大事にしてくださいね!』
広告、というか事後報告を読むと、つまり、こういうことだったらしい。進んだクローン技術は、「工場での子供の生産」の実用化に成功したのだ。だが、生産しても国家の施設では人手が足りず、育てきれないところが出てくる。それなら、というわけで、ネットゲームにハマっている人間の遺伝情報からクローンベビーを作り、それをおのおののプレイヤーに送付したというわけだ。
そんな子供を、愛情をもって育てるか、だって?
子供に愛情を抱くかどうかなど、二の次なのだろう。子供の成長を示す体細胞の一部、髪の毛とか爪とかを送付することにより、『ネットゲームがより有利になる』のだから、ゲームのファンは不承不承にも育てるはずだ。そして子供はいらない、と送り返すときには、莫大な『違約金』が……。どうせ大半のユーザーは注意事項なんて読んではいまい。
ぼくは後ろについている「国家」を思って暗澹とした気分になった。少子化対策にここまでやるのか!
こうして日本はネトゲ育児時代となったのである。
ぼくは現在人気上昇中のネットゲームの広告を穴が開くほど見た。
『新機能! 好きなキャラクターと結婚できるようになりました!』
ネットゲームについては、いくらかかるかわからないのでタッチしないようにしていたが、
「これってたしかシミュレーションゲームだったよなあ」
ぼくは首をひねった。五十秒考えて、理解するのをあきらめた。まったく最近のゲームというやつは、なりふりかまわずだなあ。
それから一年が過ぎた。ぼんやりとネットサーフィンをしていたぼくは、ある広告を見てのけぞった。
『キャラクターとの結婚から一年! 愛の結晶が欲しくはありませんか? 無料サービス中!』
あのゲームである。ぼくは偏頭痛がしてきた。髪の毛を送付すると、そこから抽出した遺伝情報と、キャラクターに仮構された遺伝情報から、『愛の結晶』なるものを合成して送ってくれるらしい。かなり強力なアイテムだそうだ。
人気は今もうなぎのぼりだそうだが、やりすぎじゃないのかなあこのゲーム。
世の中が完全に変わったことを思い知らされたのは、それからまたまた一年後だった。
『ついにできました! リアルな愛の結晶です! 大事にしてくださいね!』
広告、というか事後報告を読むと、つまり、こういうことだったらしい。進んだクローン技術は、「工場での子供の生産」の実用化に成功したのだ。だが、生産しても国家の施設では人手が足りず、育てきれないところが出てくる。それなら、というわけで、ネットゲームにハマっている人間の遺伝情報からクローンベビーを作り、それをおのおののプレイヤーに送付したというわけだ。
そんな子供を、愛情をもって育てるか、だって?
子供に愛情を抱くかどうかなど、二の次なのだろう。子供の成長を示す体細胞の一部、髪の毛とか爪とかを送付することにより、『ネットゲームがより有利になる』のだから、ゲームのファンは不承不承にも育てるはずだ。そして子供はいらない、と送り返すときには、莫大な『違約金』が……。どうせ大半のユーザーは注意事項なんて読んではいまい。
ぼくは後ろについている「国家」を思って暗澹とした気分になった。少子化対策にここまでやるのか!
こうして日本はネトゲ育児時代となったのである。
スポンサーサイト
もくじ
風渡涼一退魔行

もくじ
はじめにお読みください

もくじ
ゲーマー!(長編小説・連載中)

もくじ
5 死霊術師の瞳(連載中)

もくじ
鋼鉄少女伝説

もくじ
ホームズ・パロディ

もくじ
ミステリ・パロディ

もくじ
昔話シリーズ(掌編)

もくじ
カミラ&ヒース緊急治療院

もくじ
未分類

もくじ
リンク先紹介

もくじ
いただきもの

もくじ
ささげもの

もくじ
その他いろいろ

もくじ
自炊日記(ノンフィクション)

もくじ
SF狂歌

もくじ
ウォーゲーム歴史秘話

もくじ
ノイズ(連作ショートショート)

もくじ
不快(壊れた文章)

もくじ
映画の感想

もくじ
旅路より(掌編シリーズ)

もくじ
エンペドクレスかく語りき

もくじ
家(

もくじ
家(長編ホラー小説・不定期連載)

もくじ
懇願

もくじ
私家版 悪魔の手帖

もくじ
紅恵美と語るおすすめの本

もくじ
TRPG奮戦記

もくじ
焼肉屋ジョニィ

もくじ
睡眠時無呼吸日記

もくじ
ご意見など

もくじ
おすすめ小説

もくじ
X氏の日常

もくじ
読書日記

~ Comment ~
Re: ツバサさん
けっこうみんな「それならばやるかも……」という意見ですねえ。
わたしがオールドタイプなのかなあ(´・ω・`)
わたしがオールドタイプなのかなあ(´・ω・`)
Re: 山西 サキさん
怖いです。育児手当の代わりにゲームのアイテム、だなどという世界とか、国家の認める意味での優秀な子供を育てた親には限定アイテムとか。
全体主義社会そのものであります。(´・ω・`)
全体主義社会そのものであります。(´・ω・`)
Re: カテンベさん
おそらく親もゲームにのめり込んでいるから、コンビネーションを組めば新アイテムが手に入る、とかいってほくほく顔で育てるんでしょうな。
それか子供が子供を育てるか、アイテムがネットで売買されるように、子供もネットで売買されるか……いずれにしても想像したくない未来であります。(´・ω・`)
それか子供が子供を育てるか、アイテムがネットで売買されるように、子供もネットで売買されるか……いずれにしても想像したくない未来であります。(´・ω・`)
NoTitle
子供にとっては片親が同じきょうだいが世間にいっぱいいることになるわけですね。それはそれで心強い素敵なことかも。
結婚がリアルでないのに子供だけリアルというのはアリなのか?「結婚はしたくないけど子供だけ欲しい」という女性は大いに喜ぶかも知れません。
でも、ある意味で結婚の本質は「肌のぬくもり」だと思うので、僕はリアル婚の方がいいなあ。めんどくさいことは多いけど。(いろんな意味で懲りてない)
結婚がリアルでないのに子供だけリアルというのはアリなのか?「結婚はしたくないけど子供だけ欲しい」という女性は大いに喜ぶかも知れません。
でも、ある意味で結婚の本質は「肌のぬくもり」だと思うので、僕はリアル婚の方がいいなあ。めんどくさいことは多いけど。(いろんな意味で懲りてない)
NoTitle
ネトゲ内で結婚するなんて言うのはよく聞きますが、
なるほど、クローンベビーを送られてくるという話でしたかー(゜Д゜)
ゲームの為なら!と思って喜んで育てる人も出てきたりして、
効率は意外といいのかもしれませんが・・・。
でも、僕も自分と好きなキャラの間の子だと言われたら、
育てたくなるのかも(`・ω・´;)
なるほど、クローンベビーを送られてくるという話でしたかー(゜Д゜)
ゲームの為なら!と思って喜んで育てる人も出てきたりして、
効率は意外といいのかもしれませんが・・・。
でも、僕も自分と好きなキャラの間の子だと言われたら、
育てたくなるのかも(`・ω・´;)
事後報告をみてる、てことは、してないのかと思たけど、ハマってゲームをやってました、てことなんですね(^^)
知らず知らずのうちに思てもなかった展開に引き込まれてる、てのはおっかないですねー
子供がそのゲームをやってたらどうなるんでしょーね?
知らず知らずのうちに思てもなかった展開に引き込まれてる、てのはおっかないですねー
子供がそのゲームをやってたらどうなるんでしょーね?
- #12875 カテンベ
- URL
- 2014.02/15 21:48
- ▲EntryTop
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Re: 矢端想さん
なんか自分でも「古典」となるアイデアを考えついたような気がしてきました。……ちと自己嫌悪。