映画の感想
「鍵泥棒のメソッド」見る
宵乃さんのところの「ブログDEロードショー」に参加するため、レンタル屋で「準新作」の棚からDVDを借りたときには、悪い予感しか覚えなかった。ここ二十年、特撮とアニメ以外、邦画の新作は見ていない。なぜなら邦画ときたら、予告編でもCMでも、「つまらない映画」としか思えない映像ばかり流しているからだ。
というわけで、絶望的な気分になりながら義務感のみで見た。
感想。
ムチャクチャ面白いじゃないかこのコメディ映画!
映像や構図のことはよくわからないが、登場人物のひとりひとりに知能がある実によく考えられた脚本で、芸達者の俳優たちがマジメにバカを演じる。いや、もう、笑った笑った。それでいて後半からの緊迫したシーンの連続は、息を呑ませ手に汗握らせる。
スリル、サスペンス、ギャグ、トリック、すべてにおいて大満足。ここまで笑いながらどきどきしたのは、こないだ図書館から借りてきた「お熱いのがお好き」のDVDを見たとき以来だ。日本映画やるじゃないか、と心から思った。
本来ならここで詳しいストーリーを書いてほかの人と盛り上がりたいところだが、この映画についてネタバレ記事を書くのは犯罪的行為以外のなにものでもない。DVDのケースに書いてある宣伝文句さえ不要である。
未見のかたはダマされたと思ってレンタル屋に行ってDVDを借り、予備知識抜きで見ることをおすすめする。とにかく面白いよくできた映画。映画賞を総なめにしたのもこれなら納得である。
それにしてもウィキペディアでこの映画の項目を書いたやつ、悪い意味で、バカだろ……。
というわけで、絶望的な気分になりながら義務感のみで見た。
感想。
ムチャクチャ面白いじゃないかこのコメディ映画!
映像や構図のことはよくわからないが、登場人物のひとりひとりに知能がある実によく考えられた脚本で、芸達者の俳優たちがマジメにバカを演じる。いや、もう、笑った笑った。それでいて後半からの緊迫したシーンの連続は、息を呑ませ手に汗握らせる。
スリル、サスペンス、ギャグ、トリック、すべてにおいて大満足。ここまで笑いながらどきどきしたのは、こないだ図書館から借りてきた「お熱いのがお好き」のDVDを見たとき以来だ。日本映画やるじゃないか、と心から思った。
本来ならここで詳しいストーリーを書いてほかの人と盛り上がりたいところだが、この映画についてネタバレ記事を書くのは犯罪的行為以外のなにものでもない。DVDのケースに書いてある宣伝文句さえ不要である。
未見のかたはダマされたと思ってレンタル屋に行ってDVDを借り、予備知識抜きで見ることをおすすめする。とにかく面白いよくできた映画。映画賞を総なめにしたのもこれなら納得である。
それにしてもウィキペディアでこの映画の項目を書いたやつ、悪い意味で、バカだろ……。
- 関連記事
-
- 「三大怪獣地球最大の決戦」見る
- 「鍵泥棒のメソッド」見る
- 「バグダッドの盗賊」見る
スポンサーサイト
もくじ
風渡涼一退魔行

もくじ
はじめにお読みください

もくじ
ゲーマー!(長編小説・連載中)

もくじ
5 死霊術師の瞳(連載中)

もくじ
鋼鉄少女伝説

もくじ
ホームズ・パロディ

もくじ
ミステリ・パロディ

もくじ
昔話シリーズ(掌編)

もくじ
カミラ&ヒース緊急治療院

もくじ
未分類

もくじ
リンク先紹介

もくじ
いただきもの

もくじ
ささげもの

もくじ
その他いろいろ

もくじ
自炊日記(ノンフィクション)

もくじ
SF狂歌

もくじ
ウォーゲーム歴史秘話

もくじ
ノイズ(連作ショートショート)

もくじ
不快(壊れた文章)

もくじ
映画の感想

もくじ
旅路より(掌編シリーズ)

もくじ
エンペドクレスかく語りき

もくじ
家(

もくじ
家(長編ホラー小説・不定期連載)

もくじ
懇願

もくじ
私家版 悪魔の手帖

もくじ
紅恵美と語るおすすめの本

もくじ
TRPG奮戦記

もくじ
焼肉屋ジョニィ

もくじ
睡眠時無呼吸日記

もくじ
ご意見など

もくじ
おすすめ小説

もくじ
X氏の日常

もくじ
読書日記

~ Comment ~
NoTitle
こんばんは!!
いやー、面白かったですね!!(^.^)
どこかで「洋画>邦画」という意識がありましたが、
この映画には当てはまらないですね!!
あとウィキペディアが面白そうですね!!
後で見に行ってみます(笑)
いやー、面白かったですね!!(^.^)
どこかで「洋画>邦画」という意識がありましたが、
この映画には当てはまらないですね!!
あとウィキペディアが面白そうですね!!
後で見に行ってみます(笑)
Re: limeさん
せっかくお金を出して借りたDVDを見ないで返す……もったいないんじゃないのそれ?(^_^;)
とりあえず仕事のBGVにするとか……(ダメ人間のパターン(笑))
とりあえず仕事のBGVにするとか……(ダメ人間のパターン(笑))
NoTitle
さっそくTSUTAYAディスカスに予約しました。
今借りてる『半沢直樹』を返したら、来ます。(今頃w)
あ、「ガリレオ」も返さなきゃ。(いいや、観ずに返しちゃえ)
予告編を見ただけでわくわく^^
今まで見たどの内田作品よりも更に面白そうです。
内田監督、さすが。
今借りてる『半沢直樹』を返したら、来ます。(今頃w)
あ、「ガリレオ」も返さなきゃ。(いいや、観ずに返しちゃえ)
予告編を見ただけでわくわく^^
今まで見たどの内田作品よりも更に面白そうです。
内田監督、さすが。
Re: limeさん
この映画の紹介記事で「あらすじ」を書こうとするやつがいたら、ちょっと待て、であります。書いたら犯罪的行為です。金太郎アメみたいにどこを切ってもネタバレになる……。
「アフタースクール」も面白いですか。今度探してみようっと。
「アフタースクール」も面白いですか。今度探してみようっと。
Re: 宵乃さん
とにかく、「あそこでは笑ったなあ」と、面白かったギャグについて触れるだけで「致命的なネタバレ」につながりかねない映画ですからねえ。
知らないほうが十倍くらいは楽しめると思うし。
評者泣かせの映画ですねやっぱり(^^;)
ウィキペディアは……「先に読まないでよかった」と心底思ったであります。それにあの妙な誤字といい、あのあらすじを書いた人まじめに書いたのかな。
知らないほうが十倍くらいは楽しめると思うし。
評者泣かせの映画ですねやっぱり(^^;)
ウィキペディアは……「先に読まないでよかった」と心底思ったであります。それにあの妙な誤字といい、あのあらすじを書いた人まじめに書いたのかな。
Re: 鉦鼓亭さん
こちらでははじめまして。
わたしの邦画喜劇のベストは、戦前だったら「丹下左膳余話 百万両の壺」で、戦後は「独立愚連隊西へ」なのですが、この作品は両者にひけをとりませんねえ。ギャグのセンスでは、「変態仮面」や「電人ザボーガー」などよりはるか上です。
トリッキーさの点に限っても、へたなミステリ映画よりもすごいですね。
ストーリーや演技の話で盛り上がりたいのはやまやまですが、見ていない人がたまたま目にしてしまったら……と考えると、やっぱりひとこともしゃべれませんねえ。難しいところであります。
人を笑わせるのは難しいですよね。笑いのツボから外れた喜劇を見せられるほどつらいものはないですし……。自分の小説ではそうではないことを祈っているのですが。うむむ。
わたしの邦画喜劇のベストは、戦前だったら「丹下左膳余話 百万両の壺」で、戦後は「独立愚連隊西へ」なのですが、この作品は両者にひけをとりませんねえ。ギャグのセンスでは、「変態仮面」や「電人ザボーガー」などよりはるか上です。
トリッキーさの点に限っても、へたなミステリ映画よりもすごいですね。
ストーリーや演技の話で盛り上がりたいのはやまやまですが、見ていない人がたまたま目にしてしまったら……と考えると、やっぱりひとこともしゃべれませんねえ。難しいところであります。
人を笑わせるのは難しいですよね。笑いのツボから外れた喜劇を見せられるほどつらいものはないですし……。自分の小説ではそうではないことを祈っているのですが。うむむ。
Re: マウントエレファントさん
とにかく面白くて鬱々とした気分が吹っ飛んでしまうような映画でした。
ぜひレンタルしてご覧になってください。
……吹っ飛んだあとしばらくすると、また鬱々が押し寄せてきて、「『批評』とはなにか」なんてことを書いてしまったりもするのですが(^^;)
ぜひレンタルしてご覧になってください。
……吹っ飛んだあとしばらくすると、また鬱々が押し寄せてきて、「『批評』とはなにか」なんてことを書いてしまったりもするのですが(^^;)
Re: ツバサさん
最近の邦画で、予告で面白そう! と思ったのは、プリキュアと戦隊を除けば、「電人ザボーガー」と「変態仮面」くらいのものです。
CM製作者が悪いのか映画界自体が悪いのか……。
ちなみに齢を食ったのか、洋画の予告は、
「どの映画を見ても同じに見える」
という状態に……ゲフゲフ(←じじい)
CM製作者が悪いのか映画界自体が悪いのか……。
ちなみに齢を食ったのか、洋画の予告は、
「どの映画を見ても同じに見える」
という状態に……ゲフゲフ(←じじい)
Re: limeさん
第36回日本アカデミー賞 最優秀脚本賞:内田けんじ
優秀主演男優賞:堺雅人
優秀助演男優賞:香川照之
優秀助演女優賞:広末涼子
第55回ブルーリボン賞
監督賞:内田けんじ 助演女優賞:広末涼子
第17回日本インターネット映画大賞 助演女優賞:広末涼子
第37回報知映画賞 作品賞
第63回芸術選奨文部科学大臣賞及び同新人賞 映画部門 大臣賞:内田けんじ
第86回キネマ旬報ベスト・テン 日本映画脚本賞:内田けんじ
読者選出作品賞
読者選出監督賞:内田けんじ
第25回日刊スポーツ映画大賞 監督賞:内田けんじ
第15回上海国際映画祭 最優秀脚本賞:内田けんじ
第34回ヨコハマ映画祭 脚本賞:内田けんじ
第32回ハワイ国際映画祭 作品賞
……これで映画の名前も監督の名前もそれほどメジャーでない、というのが今の邦画の現実を物語っていると思います(^^;)
早く近所のレンタル屋へ(^^)
絶対損はさせません。
優秀主演男優賞:堺雅人
優秀助演男優賞:香川照之
優秀助演女優賞:広末涼子
第55回ブルーリボン賞
監督賞:内田けんじ 助演女優賞:広末涼子
第17回日本インターネット映画大賞 助演女優賞:広末涼子
第37回報知映画賞 作品賞
第63回芸術選奨文部科学大臣賞及び同新人賞 映画部門 大臣賞:内田けんじ
第86回キネマ旬報ベスト・テン 日本映画脚本賞:内田けんじ
読者選出作品賞
読者選出監督賞:内田けんじ
第25回日刊スポーツ映画大賞 監督賞:内田けんじ
第15回上海国際映画祭 最優秀脚本賞:内田けんじ
第34回ヨコハマ映画祭 脚本賞:内田けんじ
第32回ハワイ国際映画祭 作品賞
……これで映画の名前も監督の名前もそれほどメジャーでない、というのが今の邦画の現実を物語っていると思います(^^;)
早く近所のレンタル屋へ(^^)
絶対損はさせません。
NoTitle
あ、そうそう、毎回内田監督の作品は、どこを語ってもネタバレになるので、全くあらすじの紹介が出来ないことで有名です。
この作品は、どうなんでしょうね。
ちなみに『アフタースクール』という作品は、絶対に小説に書き起こせない、映像ならではのトリッキーな作品でした。(まず、冒頭のシーンを書き起こした段階で、ネタバレになる)
この作品は、どうなんでしょうね。
ちなみに『アフタースクール』という作品は、絶対に小説に書き起こせない、映像ならではのトリッキーな作品でした。(まず、冒頭のシーンを書き起こした段階で、ネタバレになる)
NoTitle
こんにちは!
わたしは邦画というより、この監督と香川さん以外の主演俳優に苦手意識があったんですが、やっぱり予想外に楽しめて驚かされたクチです。
確かにこの作品はまったく情報入れない方が楽しめそうですね。予告編をつくるのも大変そうです(笑)
ウィキペディアも読んでみましたよ。
…アハハ、盛大にやっちゃってますね~。まあ、映画を観る前にウィキペディア読む人は少なそうなのが救いです。
ご参加ありがとうございました!
わたしは邦画というより、この監督と香川さん以外の主演俳優に苦手意識があったんですが、やっぱり予想外に楽しめて驚かされたクチです。
確かにこの作品はまったく情報入れない方が楽しめそうですね。予告編をつくるのも大変そうです(笑)
ウィキペディアも読んでみましたよ。
…アハハ、盛大にやっちゃってますね~。まあ、映画を観る前にウィキペディア読む人は少なそうなのが救いです。
ご参加ありがとうございました!
NoTitle
ポール・ブリッツさん
初めまして、今回、企画にリクエストした鉦鼓亭と申します。
参加して頂き、ありがとうございました。
感謝!感謝!です。
僕も観る迄はイマイチ気が乗らなくて、弟に「感想聞かせてくれ」と言われても1年近く放っといたんですよ。
それが観たら吃驚。(笑)
「これは吃驚仲間を増やして、この作品の感想を聞いてみたい」
そんな思いで企画にリクエストしました。
僕も余り邦画は得意じゃないのですが、僕が観た邦画のコメディ部門1位は今のところ、この作品です。
(邦画は得意じゃないけど、オールタイム・ベスト1、2は何故か邦画)
ポール・ブリッツさん、小説をお書きになってるんですね。
僕も以前、しょうもない二次小説(主にコメディ系)を書いてた時があるのですが、人を笑わすって本当に難しい。
映像なら簡単な事でも文字でやるのは大変です。
だから、こんな素敵なコメディを描ける内田けんじ監督に憧れてしまいます。(笑)
初めまして、今回、企画にリクエストした鉦鼓亭と申します。
参加して頂き、ありがとうございました。
感謝!感謝!です。
僕も観る迄はイマイチ気が乗らなくて、弟に「感想聞かせてくれ」と言われても1年近く放っといたんですよ。
それが観たら吃驚。(笑)
「これは吃驚仲間を増やして、この作品の感想を聞いてみたい」
そんな思いで企画にリクエストしました。
僕も余り邦画は得意じゃないのですが、僕が観た邦画のコメディ部門1位は今のところ、この作品です。
(邦画は得意じゃないけど、オールタイム・ベスト1、2は何故か邦画)
ポール・ブリッツさん、小説をお書きになってるんですね。
僕も以前、しょうもない二次小説(主にコメディ系)を書いてた時があるのですが、人を笑わすって本当に難しい。
映像なら簡単な事でも文字でやるのは大変です。
だから、こんな素敵なコメディを描ける内田けんじ監督に憧れてしまいます。(笑)
NoTitle
そんなに面白い映画だったんですか?
観たくなっちゃうじゃないですか。
おもしろくてスリルもあるなんて、全部入りみたいな映画ですね。
今度借りて観ようっと。
観たくなっちゃうじゃないですか。
おもしろくてスリルもあるなんて、全部入りみたいな映画ですね。
今度借りて観ようっと。
NoTitle
ブログDEロードショーなんていう企画があるんですね~。
同じ映画を見て感想を言い合うっていう発想は面白いですね(>∀<)
あー確かに、予告で面白そう!と思わせてくれる映画は、
最近めっきり減った気がします。
実際に見ててみると面白かったなんていう事もありますが、
予告で面白くなさそうと判断したら、映画自体見ないですしね。
同じ映画を見て感想を言い合うっていう発想は面白いですね(>∀<)
あー確かに、予告で面白そう!と思わせてくれる映画は、
最近めっきり減った気がします。
実際に見ててみると面白かったなんていう事もありますが、
予告で面白くなさそうと判断したら、映画自体見ないですしね。
わあ
これ、内田けんじ監督じゃないですか!
私の一番大好きな監督なんです。(でも最近映画見る余裕が無くて・・・)
この人のプロットの組み立て方は天才的。
どう天才的なのかは、見てもらえばわかるんですが。
『アフタースクール』も面白かったけど、その前の『運命じゃない人』も、ひねくれすぎててとっても楽しかった!!
爽快なひねくれ加減なんですよ。
私、ここを目指してたんですよね。(全然逸れちゃってるけど)
初監督作品(ほぼ自主映画)の「WEEKEND BLUES」も面白かったなあ。
よし、「鍵泥棒のメソッド」今度借りよう!
この監督、もっと知名度上がってもいいのになあ。
世間の「面白い」と、私の「面白い」は、違うんだろうか・・・。ポールさんの『面白い』には、近かったかな^^
私の一番大好きな監督なんです。(でも最近映画見る余裕が無くて・・・)
この人のプロットの組み立て方は天才的。
どう天才的なのかは、見てもらえばわかるんですが。
『アフタースクール』も面白かったけど、その前の『運命じゃない人』も、ひねくれすぎててとっても楽しかった!!
爽快なひねくれ加減なんですよ。
私、ここを目指してたんですよね。(全然逸れちゃってるけど)
初監督作品(ほぼ自主映画)の「WEEKEND BLUES」も面白かったなあ。
よし、「鍵泥棒のメソッド」今度借りよう!
この監督、もっと知名度上がってもいいのになあ。
世間の「面白い」と、私の「面白い」は、違うんだろうか・・・。ポールさんの『面白い』には、近かったかな^^
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Re: take51さん
ウィキペディアは……面白くはないです。ただイタいだけで(^_^;)
この映画を知らなかったのは一生の不覚だったなあ……。