「ショートショート」
SF
マナーを大切に
おれはパソコンを立ち上げて、サイトを開いた。
注意事項、という欄を見る。
『本サイトはリンクフリーです。ただし、アダルトサイトは除きます。なお、一報してくだされば、こちらからもリンクいたします』
まあ、普通なら当然だよな。最低限のマナーというやつだ。だけど……。
『本サイトのコンテンツを無断で引用したり改変したりすることを禁じます』
盗用はいかんからなあ。でも、時と場合によっては無断引用もありなんじゃないかなあ。時と場合によってはだけど。
『本サイトに対して、いかなる形であれ、非難、誹謗中傷、その他建設的でない発言をすることを禁じます』
気持ちはわかるけれどなあ。
『注意事項に反する行動をしたかたには、刑事罰がくだるおそれがあります』
おれは頭を抱えた。そういいたい気持ちはわからないでもないが、それをこう堂々と書いてしまっては間違っている気がする。いくらネット社会だとはいえ、この注意書きはやりすぎだ。そんなことだから、日本という国がどんどん暗くなっていくんだ。
少なくとも、民主主義の国で、このサイトが、あんなことを主張してはいかんだろう。おれは諦めきった目でサイトのタイトルを見た。
『政府広報オンライン』
注意事項、という欄を見る。
『本サイトはリンクフリーです。ただし、アダルトサイトは除きます。なお、一報してくだされば、こちらからもリンクいたします』
まあ、普通なら当然だよな。最低限のマナーというやつだ。だけど……。
『本サイトのコンテンツを無断で引用したり改変したりすることを禁じます』
盗用はいかんからなあ。でも、時と場合によっては無断引用もありなんじゃないかなあ。時と場合によってはだけど。
『本サイトに対して、いかなる形であれ、非難、誹謗中傷、その他建設的でない発言をすることを禁じます』
気持ちはわかるけれどなあ。
『注意事項に反する行動をしたかたには、刑事罰がくだるおそれがあります』
おれは頭を抱えた。そういいたい気持ちはわからないでもないが、それをこう堂々と書いてしまっては間違っている気がする。いくらネット社会だとはいえ、この注意書きはやりすぎだ。そんなことだから、日本という国がどんどん暗くなっていくんだ。
少なくとも、民主主義の国で、このサイトが、あんなことを主張してはいかんだろう。おれは諦めきった目でサイトのタイトルを見た。
『政府広報オンライン』
スポンサーサイト
もくじ
風渡涼一退魔行

もくじ
はじめにお読みください

もくじ
ゲーマー!(長編小説・連載中)

もくじ
5 死霊術師の瞳(連載中)

もくじ
鋼鉄少女伝説

もくじ
ホームズ・パロディ

もくじ
ミステリ・パロディ

もくじ
昔話シリーズ(掌編)

もくじ
カミラ&ヒース緊急治療院

もくじ
未分類

もくじ
リンク先紹介

もくじ
いただきもの

もくじ
ささげもの

もくじ
その他いろいろ

もくじ
自炊日記(ノンフィクション)

もくじ
SF狂歌

もくじ
ウォーゲーム歴史秘話

もくじ
ノイズ(連作ショートショート)

もくじ
不快(壊れた文章)

もくじ
映画の感想

もくじ
旅路より(掌編シリーズ)

もくじ
エンペドクレスかく語りき

もくじ
家(

もくじ
家(長編ホラー小説・不定期連載)

もくじ
懇願

もくじ
私家版 悪魔の手帖

もくじ
紅恵美と語るおすすめの本

もくじ
TRPG奮戦記

もくじ
焼肉屋ジョニィ

もくじ
睡眠時無呼吸日記

もくじ
ご意見など

もくじ
おすすめ小説

もくじ
X氏の日常

もくじ
読書日記

~ Comment ~
NoTitle
しかし、逆に対立思想が膨れませんかね。
これ見て笑えるのだからまだウチの民主主義は大丈夫ですね。
見事なオチでした。
これ見て笑えるのだからまだウチの民主主義は大丈夫ですね。
見事なオチでした。
- #13399 青井るい
- URL
- 2014.05/17 17:05
- ▲EntryTop
Re: 面白半分さん
いずれにせよ柔軟性のない政治集団が権力を握ると、たいていは「国家社会主義」になっちまうんですよね。右でも左でも。
小泉首相がぶっこわした自民党というものは、その自民党の「柔軟性」だったのではないかと思います。政党内政党である「派閥」がそれにあたるのではと。
昔の偉い人は、そういう体制を「僭主政」と呼んで忌み嫌ったのですが……。うむむむ。
小泉首相がぶっこわした自民党というものは、その自民党の「柔軟性」だったのではないかと思います。政党内政党である「派閥」がそれにあたるのではと。
昔の偉い人は、そういう体制を「僭主政」と呼んで忌み嫌ったのですが……。うむむむ。
Re: miss.keyさん
よくありますよねー、そういう注意書き。
「猫を電子レンジに入れると死にます」と注意書きを書いておかなかったことで賠償金を取られたという裁判がきっかけだと思うんですが。
しかし、ほんとうにあれってあったことなのかなあ? 都市伝説じゃないのかなあ? ……なんて考えてます。
パソコン関係の苦情受付係のかたはもっと恐ろしい実例を見ているのかもしれませんけれど。
「猫を電子レンジに入れると死にます」と注意書きを書いておかなかったことで賠償金を取られたという裁判がきっかけだと思うんですが。
しかし、ほんとうにあれってあったことなのかなあ? 都市伝説じゃないのかなあ? ……なんて考えてます。
パソコン関係の苦情受付係のかたはもっと恐ろしい実例を見ているのかもしれませんけれど。
Re: ツバサさん
個人にのみ許されるべき権利を、国家が自分の権利として主張し、
国家が果たさなければならない義務を、個人に義務として強制する、
そんな世界が来そうな気がします。
思うよりも早く……。
国家が果たさなければならない義務を、個人に義務として強制する、
そんな世界が来そうな気がします。
思うよりも早く……。
Re: 山西 サキさん
どうもネタに詰まると政治に走るたちで(^^;)
こういう人間ですので、これからもよろしくお願いします。
こういう人間ですので、これからもよろしくお願いします。
Re: 鍵コメさん
いやあ、急にブログを閉じられたときにはほんと心配しました。
お元気ならばなによりです。
スパムってほんと、いやですよねえ……。
とりあえずFC2のほうのリンクはつないでおきますので、FC2で復帰なされたときはぜひコメントください。
ほんと心配したんですから。
お元気ならばなによりです。
スパムってほんと、いやですよねえ……。
とりあえずFC2のほうのリンクはつないでおきますので、FC2で復帰なされたときはぜひコメントください。
ほんと心配したんですから。
NoTitle
『政府広報オンライン』
気になって本物をみてしまいました。
いかなる形であれパロディ化することを禁ずる、
これに反する場合は・・・・
なんてことがはじっこのほうに書かれていたようないないような・・・
気になって本物をみてしまいました。
いかなる形であれパロディ化することを禁ずる、
これに反する場合は・・・・
なんてことがはじっこのほうに書かれていたようないないような・・・
- #13344 面白半分
- URL
- 2014.05/07 13:12
- ▲EntryTop
紙袋を強く擦ると色移りする可能性が在ります
こんにちは。
何と言うか、昨今、人間から常識が欠落していってる気がするのです。こんな事まで注意しておかないと危ないの?という注意書きがあちらにもこちらにも。一番笑ったのが、
「刃を触ると怪我をする恐れがありますので十分注意してください。」そりゃ包丁だもの。
何と言うか、昨今、人間から常識が欠落していってる気がするのです。こんな事まで注意しておかないと危ないの?という注意書きがあちらにもこちらにも。一番笑ったのが、
「刃を触ると怪我をする恐れがありますので十分注意してください。」そりゃ包丁だもの。
NoTitle
ああ、個人サイトじゃなくて、
「政府広報オンライン」だったんですね~(笑)
いつか政府が作ったサイトでも、
こんな事が書かれる時代が来るんですかねー(´-ω-`)
「政府広報オンライン」だったんですね~(笑)
いつか政府が作ったサイトでも、
こんな事が書かれる時代が来るんですかねー(´-ω-`)
NoTitle
ポールさんのこういうとこ、とても気に入っています。
あ、大好きですと言ってしまってもいいかも。
あ、大好きですと言ってしまってもいいかも。
Re: マウントエレファントさん
恐縮です。
思いついたときには、ジョークのつもりだったんですが、書いているとポリティカル・ディストピア小説みたいになっちゃって。
どこぞの国では、官邸くらいしか人家がないような国会前でデモをしたら「市民の迷惑になるような騒音を立てるのはやめろ」とのたまわった総理がいるとかいないとか……。
気がついたときには遅い、というのもありますよね。フランク・パブロフの「茶色の朝」って寓話みたいに。
思いついたときには、ジョークのつもりだったんですが、書いているとポリティカル・ディストピア小説みたいになっちゃって。
どこぞの国では、官邸くらいしか人家がないような国会前でデモをしたら「市民の迷惑になるような騒音を立てるのはやめろ」とのたまわった総理がいるとかいないとか……。
気がついたときには遅い、というのもありますよね。フランク・パブロフの「茶色の朝」って寓話みたいに。
Re: ダメ子さん
すみません「冷蔵庫」って隠語の意味がよくわからなくてどうボケるなりツッコむなりすればいいのかわかりません。(汗)
我ながらハズカシス。
我ながらハズカシス。
Re: カテンベさん
お上の政策や法律に、ちょっとでも非難めいたこといったら、即逮捕やでー、という内容ですから、米国や中国をすっ飛ばして、北朝鮮レベルの世界だと思います。
よく創作系のブログに書いてある注意書きが、政府広報に書かれていたら、ブラック・ジョークになるな、と思って「ユーモア」のカテゴリで書いたら、笑えなくなって「SF」に……(^^;)
よく創作系のブログに書いてある注意書きが、政府広報に書かれていたら、ブラック・ジョークになるな、と思って「ユーモア」のカテゴリで書いたら、笑えなくなって「SF」に……(^^;)
ありとあらゆるものを監視してチェックしてますよ、と警告してるよーなもんですね
このサイトに関しては、てだけなら、なんでも監視しとるでよー、な米国よりはマシっぽいし、警告なしに、いきなり逮捕するんやろなー、な中国よりもマシっぽい気もするわ
このサイトに関しては、てだけなら、なんでも監視しとるでよー、な米国よりはマシっぽいし、警告なしに、いきなり逮捕するんやろなー、な中国よりもマシっぽい気もするわ
- #13324 カテンベ
- URL
- 2014.05/06 11:15
- ▲EntryTop
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Re: 青井るいさん
しかしわたしの鬱な心が……とほほ。)