映画の感想
「ビューティフル・マインド」見る
今月の「ブログDEロードショー」、お題は「泣ける映画」をリストの中から選んで見る、ということで、図書館に置いてあった「ビューティフル・マインド」にしてみたのだが。
いやさ、だいたいのあらすじは知ってたんだけどさ……。
怖いよ! 似たような病気を持つ人間には本当に怖いよ!(^^;)
主人公のジョン・ナッシュの行動、いちいち思い当たるよ!(^^;)
焼きそばだよ!(違)
ネタバレになるけれど、主人公が妄想に陥っていく過程が、リアルな現実と見分けがつかずに進行するのがなんとも怖い。特にある登場人物(?)の配置はうますぎる。序盤はミスキャストじゃないかと思っていたけれど、狙いに狙ったものだと分かり、もう監督にはお見それしましたというしかない。
しかしわからんのは、わたしは見ていなかったが、公開当時、これをリハビリ施設のビデオ鑑賞で流したスタッフは何を考えていたんだろう、ということだ。妄想にあっても人間はやり直せる、ということなのだろうが、勇気づけされるより自分のアイデンティティのほうが信用できなくなる恐怖のほうが強いと思うよ!
とりあえずこれからも薬は真面目に飲みますわたし。
ちなみにナッシュが受けていた治療は「インシュリンショック療法」といって、インシュリンを身体に大量に注射することによって低血糖を引き起こし、それが頭脳に与えるショックで患者を治療するという、よく考えるとはなはだ乱暴なものであります。精神安定剤であるクロルプロマジンが開発される前は、電気痙攣療法と並んで、精神病治療のスタンダードでした。この療法が廃れたのは、インシュリンを「適量」注射するのが難しく、熟練医がやらないと、低血糖が行き過ぎて死んでしまうことがしばしばあったからであります(実話)。 病院へ行くのが嫌になる気持ちもわかるというものであります。
ジェニファー・コネリーも、アカデミー助演女優賞が納得できる熱演ぶりでありました。いったいあの人いくつだよ!(笑)
いやさ、だいたいのあらすじは知ってたんだけどさ……。
怖いよ! 似たような病気を持つ人間には本当に怖いよ!(^^;)
主人公のジョン・ナッシュの行動、いちいち思い当たるよ!(^^;)
焼きそばだよ!(違)
ネタバレになるけれど、主人公が妄想に陥っていく過程が、リアルな現実と見分けがつかずに進行するのがなんとも怖い。特にある登場人物(?)の配置はうますぎる。序盤はミスキャストじゃないかと思っていたけれど、狙いに狙ったものだと分かり、もう監督にはお見それしましたというしかない。
しかしわからんのは、わたしは見ていなかったが、公開当時、これをリハビリ施設のビデオ鑑賞で流したスタッフは何を考えていたんだろう、ということだ。妄想にあっても人間はやり直せる、ということなのだろうが、勇気づけされるより自分のアイデンティティのほうが信用できなくなる恐怖のほうが強いと思うよ!
とりあえずこれからも薬は真面目に飲みますわたし。
ちなみにナッシュが受けていた治療は「インシュリンショック療法」といって、インシュリンを身体に大量に注射することによって低血糖を引き起こし、それが頭脳に与えるショックで患者を治療するという、よく考えるとはなはだ乱暴なものであります。精神安定剤であるクロルプロマジンが開発される前は、電気痙攣療法と並んで、精神病治療のスタンダードでした。この療法が廃れたのは、インシュリンを「適量」注射するのが難しく、熟練医がやらないと、低血糖が行き過ぎて死んでしまうことがしばしばあったからであります(実話)。 病院へ行くのが嫌になる気持ちもわかるというものであります。
ジェニファー・コネリーも、アカデミー助演女優賞が納得できる熱演ぶりでありました。いったいあの人いくつだよ!(笑)
- 関連記事
-
- 「リベリオン」見る
- 「ビューティフル・マインド」見る
- 「きっと、うまくいく」見た
スポンサーサイト
もくじ
風渡涼一退魔行

もくじ
はじめにお読みください

もくじ
ゲーマー!(長編小説・連載中)

もくじ
5 死霊術師の瞳(連載中)

もくじ
鋼鉄少女伝説

もくじ
ホームズ・パロディ

もくじ
ミステリ・パロディ

もくじ
昔話シリーズ(掌編)

もくじ
カミラ&ヒース緊急治療院

もくじ
未分類

もくじ
リンク先紹介

もくじ
いただきもの

もくじ
ささげもの

もくじ
その他いろいろ

もくじ
自炊日記(ノンフィクション)

もくじ
SF狂歌

もくじ
ウォーゲーム歴史秘話

もくじ
ノイズ(連作ショートショート)

もくじ
不快(壊れた文章)

もくじ
映画の感想

もくじ
旅路より(掌編シリーズ)

もくじ
エンペドクレスかく語りき

もくじ
家(

もくじ
家(長編ホラー小説・不定期連載)

もくじ
懇願

もくじ
私家版 悪魔の手帖

もくじ
紅恵美と語るおすすめの本

もくじ
TRPG奮戦記

もくじ
焼肉屋ジョニィ

もくじ
睡眠時無呼吸日記

もくじ
ご意見など

もくじ
おすすめ小説

もくじ
X氏の日常

もくじ
読書日記

~ Comment ~
こんばんは☆
こちらの記事をチラッと見て、そういえば再見したいな~と思ったら、たまたまオンエアしたので見ました☆
5年ぶりでしたが、ほとんど覚えていた通りで、筋を追っていったような感じでした☆
それで今回こちらの記事をちゃんと読ませて頂きました!
>特にある登場人物(?)の配置はうますぎる。
これこれ、再見なのでこの人物について最初からそういう目で見て、他の人物達との関わりのない事や色々と計算されつくしていて、監督さん凄かったです☆ うまいです!
実話ではない点が初見時はショックだったのですが、今回はフィクションに近いと思って見たので大丈夫でした。
再見できてコメント書かせて頂き、ポールさんのお陰です、有難うございました♪
.
5年ぶりでしたが、ほとんど覚えていた通りで、筋を追っていったような感じでした☆
それで今回こちらの記事をちゃんと読ませて頂きました!
>特にある登場人物(?)の配置はうますぎる。
これこれ、再見なのでこの人物について最初からそういう目で見て、他の人物達との関わりのない事や色々と計算されつくしていて、監督さん凄かったです☆ うまいです!
実話ではない点が初見時はショックだったのですが、今回はフィクションに近いと思って見たので大丈夫でした。
再見できてコメント書かせて頂き、ポールさんのお陰です、有難うございました♪
.
Re: 宵乃さん
ちなみに電気痙攣療法はまだ現役。
苦痛を感じないように麻酔をかけてから行います。
抗精神病薬がききにくい人なんかに使われます。
即効性があるけれど長時間持続しないのが難点。
苦痛を感じないように麻酔をかけてから行います。
抗精神病薬がききにくい人なんかに使われます。
即効性があるけれど長時間持続しないのが難点。
NoTitle
現実と妄想の区別がつかなくなるのを映像で見事に表現してましたよね。
細かいところは忘れてしまいましたが、とても丁寧に描かれた作品だったことは覚えています。
いつか再見したら、ポールさんが配置に感心したという人物に注目したいと思います。
>インシュリンショック療法
これは恐ろしい…(ブルブル)
昔の精神病院はマジで実験場すぎて怖いです。
今回もご参加ありがとうございました♪
細かいところは忘れてしまいましたが、とても丁寧に描かれた作品だったことは覚えています。
いつか再見したら、ポールさんが配置に感心したという人物に注目したいと思います。
>インシュリンショック療法
これは恐ろしい…(ブルブル)
昔の精神病院はマジで実験場すぎて怖いです。
今回もご参加ありがとうございました♪
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Re: miriさん
うまいですねほんと。それだけに真相が怖いです。
アシモフ博士の雑学エッセイによれば、アメリカの国防長官に、「イスラエルのスパイが自分のことを探っているらしい」といい始め、病院に入院し、入院先の病室から飛び降りて、われとわが命を絶ってからかなり経ったあと、「ほんとにイスラエルはスパイを派遣してその長官の動向を探っていた」ということが明らかになったシャレにならない気の毒な人がいたそうであります。
国防って怖いですね(^^;)