ゲーマー!(長編小説・連載中)
1979年(2)
修也の答えに父はうなずいた。
「ゴンドラでも見ていたんだろう。あれに乗るのが大好きだったからな。さて、なにか食べよう。……何にする?」
食堂は食券方式だった。自動販売機で食券を買い、店員に半券をちぎってもらうやりかたで会計がされていた。
修也は堂々と発言した。
「おこさまらんち」
母親は嘆息した。
「……まだ幼稚園気分が抜けてないのね」
「いいじゃないか。お子様ランチに別れを告げるのが、今すぐでなくてもいいはずだ。おもちゃもついてるし、誰も文句はいわないさ。まだな」
そのおもちゃは、特撮番組『円盤戦争バンキッド』に出てくる、ペガサスと呼ばれる主役のヒーローの人形だった。バンキッドが放送されたのは、この二年前のことである。在庫処分以外の何物でもない。ジャッカー電撃隊が不振に終わって、男児たちの興味はコン・バトラーV、ボルテスV、闘将ダイモスといった巨大ロボットアニメのほうに向かっていた。修也のお気に入りはコン・バトラーVだった。どうしてボルテスVも、闘将ダイモスも、あんなに話が重苦しくていらいらするんだろう、というのが修也の感想だった。革命ものであるボルテスVは、どうして罪もないボアザン星人の下層の市民があそこまで苦しまなければならないのか、ということでいらいらしたし、戦争ものである闘将ダイモスは、主人公があまりにいじめられすぎた。闘将ダイモスが終わってから始まった特撮新番組のバトルフィーバーJは怪人がやたらと気持ち悪く、ヒーローの顔もロボットの顔も怖かった。
来週から「機動戦士ガンダム」という新番組があるそうだけれど、面白いのかな、修也はそう思った。修也が期待していたのはむしろ、「ザ☆ウルトラマン」のほうだった。月刊誌「てれびくん」はアニメのウルトラマンのことでもちきりだった。修也はわくわくしていた。
「修也は学校でやっていけるかしら」
両親の対話を修也は何となく聞いていた。
「幼稚園であれだったでしょ。学校の集団生活はもっと厳しいから……」
「やってけるに決まってるだろ。普通。あれだけ字を書かせたし、絵本で足し算も引き算も理解している。それだけできれば、なんとかなるもんだ。なあ修也!」
「うん」
修也は生返事を返した。両親の話よりも大事なものがあった。自分の干支に百円を入れるとカプセルに入った紙が出てくる占い機。修也はやってみたくてたまらなかった。そこにはどれだけわくわくすることが書いてあるのか。修也にとってはこれもゲームだった。しかしポケットに百円はなかった……。
「ゴンドラでも見ていたんだろう。あれに乗るのが大好きだったからな。さて、なにか食べよう。……何にする?」
食堂は食券方式だった。自動販売機で食券を買い、店員に半券をちぎってもらうやりかたで会計がされていた。
修也は堂々と発言した。
「おこさまらんち」
母親は嘆息した。
「……まだ幼稚園気分が抜けてないのね」
「いいじゃないか。お子様ランチに別れを告げるのが、今すぐでなくてもいいはずだ。おもちゃもついてるし、誰も文句はいわないさ。まだな」
そのおもちゃは、特撮番組『円盤戦争バンキッド』に出てくる、ペガサスと呼ばれる主役のヒーローの人形だった。バンキッドが放送されたのは、この二年前のことである。在庫処分以外の何物でもない。ジャッカー電撃隊が不振に終わって、男児たちの興味はコン・バトラーV、ボルテスV、闘将ダイモスといった巨大ロボットアニメのほうに向かっていた。修也のお気に入りはコン・バトラーVだった。どうしてボルテスVも、闘将ダイモスも、あんなに話が重苦しくていらいらするんだろう、というのが修也の感想だった。革命ものであるボルテスVは、どうして罪もないボアザン星人の下層の市民があそこまで苦しまなければならないのか、ということでいらいらしたし、戦争ものである闘将ダイモスは、主人公があまりにいじめられすぎた。闘将ダイモスが終わってから始まった特撮新番組のバトルフィーバーJは怪人がやたらと気持ち悪く、ヒーローの顔もロボットの顔も怖かった。
来週から「機動戦士ガンダム」という新番組があるそうだけれど、面白いのかな、修也はそう思った。修也が期待していたのはむしろ、「ザ☆ウルトラマン」のほうだった。月刊誌「てれびくん」はアニメのウルトラマンのことでもちきりだった。修也はわくわくしていた。
「修也は学校でやっていけるかしら」
両親の対話を修也は何となく聞いていた。
「幼稚園であれだったでしょ。学校の集団生活はもっと厳しいから……」
「やってけるに決まってるだろ。普通。あれだけ字を書かせたし、絵本で足し算も引き算も理解している。それだけできれば、なんとかなるもんだ。なあ修也!」
「うん」
修也は生返事を返した。両親の話よりも大事なものがあった。自分の干支に百円を入れるとカプセルに入った紙が出てくる占い機。修也はやってみたくてたまらなかった。そこにはどれだけわくわくすることが書いてあるのか。修也にとってはこれもゲームだった。しかしポケットに百円はなかった……。
スポンサーサイト
もくじ
風渡涼一退魔行

もくじ
はじめにお読みください

もくじ
ゲーマー!(長編小説・連載中)

もくじ
5 死霊術師の瞳(連載中)

もくじ
鋼鉄少女伝説

もくじ
ホームズ・パロディ

もくじ
ミステリ・パロディ

もくじ
昔話シリーズ(掌編)

もくじ
カミラ&ヒース緊急治療院

もくじ
未分類

もくじ
リンク先紹介

もくじ
いただきもの

もくじ
ささげもの

もくじ
その他いろいろ

もくじ
自炊日記(ノンフィクション)

もくじ
SF狂歌

もくじ
ウォーゲーム歴史秘話

もくじ
ノイズ(連作ショートショート)

もくじ
不快(壊れた文章)

もくじ
映画の感想

もくじ
旅路より(掌編シリーズ)

もくじ
エンペドクレスかく語りき

もくじ
家(

もくじ
家(長編ホラー小説・不定期連載)

もくじ
懇願

もくじ
私家版 悪魔の手帖

もくじ
紅恵美と語るおすすめの本

もくじ
TRPG奮戦記

もくじ
焼肉屋ジョニィ

もくじ
睡眠時無呼吸日記

もくじ
ご意見など

もくじ
おすすめ小説

もくじ
X氏の日常

もくじ
読書日記

~ Comment ~
巨大ロボットアニメは好きです
一時期のそれらのアニメ 今でも続くスパー戦隊もの 今でもみてますw
特撮にしても アニメにしても 壮大なテーマが当時は あったと思うのですが
子供故 そんなことは意識せず 楽しんでいた記憶があります
特撮にしても アニメにしても 壮大なテーマが当時は あったと思うのですが
子供故 そんなことは意識せず 楽しんでいた記憶があります
- #17364 フラメント
- URL
- 2016.06/11 18:57
- ▲EntryTop
Re: 椿さん
ジャッカーは序盤の話がやたらと暗くて、途中からギャグものに転身しましたね。
方針変更も功を奏しなかったのか、本来なら一年かけて倒すはずだった悪の組織を、わずか9ヶ月で倒しています。スピード記録(^_^;)
デザインは好きなんですけど。
バンキッドのコスチュームデザインは今見ても素晴らしいです。これでアクションがかっこよければ良かったんですがとほほ。
方針変更も功を奏しなかったのか、本来なら一年かけて倒すはずだった悪の組織を、わずか9ヶ月で倒しています。スピード記録(^_^;)
デザインは好きなんですけど。
バンキッドのコスチュームデザインは今見ても素晴らしいです。これでアクションがかっこよければ良かったんですがとほほ。
Re: LandMさん
あれは子供が食べてこそ、です。
ビンボーな大人がなんでおもちゃや盛りつけでかさ上げされた値段の食事なんかを……。
といいながらオムライスはいまだにときどき食べたくなる。デミソースじゃなくてトマトソースのかかった、ふわとろ「ではない」やつ。(^_^)
ビンボーな大人がなんでおもちゃや盛りつけでかさ上げされた値段の食事なんかを……。
といいながらオムライスはいまだにときどき食べたくなる。デミソースじゃなくてトマトソースのかかった、ふわとろ「ではない」やつ。(^_^)
NoTitle
お子様ランチ、いつごろまで食べていたかなあ。中学年くらいまでは食べていた気がしますwww
懐かしい! ジャッカー電撃隊大好きでしたよ! 個人的にはゴレンジャーより面白かった。(不振だったのか……この頃からマイナー好きの血が……)
コンバトラーも燃えましたね。ボルテス、そんな話でしたか?(返信シーン以外覚えていない……) 一番女の子受けしそうなダイモスは習い事の時間とかぶってしまい見てないのですよね;;
しかしバンキッドは知りません!!(^-^;
占い機! 私も気になりました! やってみるとガッカリするものベスト10に入りますが、卓上にあれがあると無性に気になりましたよね……。
懐かしい! ジャッカー電撃隊大好きでしたよ! 個人的にはゴレンジャーより面白かった。(不振だったのか……この頃からマイナー好きの血が……)
コンバトラーも燃えましたね。ボルテス、そんな話でしたか?(返信シーン以外覚えていない……) 一番女の子受けしそうなダイモスは習い事の時間とかぶってしまい見てないのですよね;;
しかしバンキッドは知りません!!(^-^;
占い機! 私も気になりました! やってみるとガッカリするものベスト10に入りますが、卓上にあれがあると無性に気になりましたよね……。
- #17295 椿
- URL
- 2016.05/26 06:43
- ▲EntryTop
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Re: フラメントさん
それが生かされているかは別として、と答えなければならんのが残念。
でも「レッドマン」とかをようつべで見ていると、あそこまで何も考えてないストイックな構成に驚くことしきりです。是非ともあの「何も考えてなさ」を今の番組に(無理……(^^:)