fc2ブログ

    ウォーゲーム歴史秘話

    番外編・黄輪さんの小説をゲームにしてみる

     ←海外ミステリ34位 オリエント急行の殺人 アガサ・クリスティ →荒野のウィッチ・ドクター(21)
     このブログを読んでいるかたなら「黄輪雑貨本店 新館」というブログをやっている黄輪さんについてはご承知だろう。

     去年だったか、その作中に出てくる「白猫党の乱」とでもいうべき内乱について「あ、ゲームにしたいですね」という話をもちかけたことがある。そのときはむやみやたらに凝ったルールを作り、「どういう展開になるのかさっぱりわかりません」と落胆させてしまった(汗)

     というわけで今回はむやみやたらに単純なルールを使うことにした。

     まず、ここに、黄輪さんのブログから拝借した地図に、「その場の勢いとノリと直感で」わたしが根拠もなく勝手にエリア分けをしてしまったものがある。

    DSC_0465_201605290919392ba.jpg

     小説ではこの地図の真ん中にある「クロスセントラル」で蜂起した白猫党が、この央北に大戦乱状態をもたらすのであるが、その醍醐味は戦術よりも戦略レベルで味わった方が面白いと思われる。しかもなにぶん読んだのがけっこう前なので、戦乱がどうなったかについて細部をよく覚えていない。

     よって、中央で蜂起したこと以外は忘れ、自由度の高いシステムにすることにした。

     ベースとしたのは、翔企画から昔出ていた初心者向け戦略級ボードゲーム「五虎三国志」である。ルールはわずか3ページ。

    IMG_0002リサイズ
    IMG_0003リサイズ

     こんなに読まなきゃゲームできないのか、と唖然とするかもしれないが、このゲームシステムはゲームファンには「こんな単純なルールでシミュレーションゲームなどとよくいえたものだなあ」などと別な意味で唖然とするようなものなので、たぶんゲームファンのほうが異常なのだろう。

     地図の各所に、その土地の動員力を書き入れ、セットアップしてみる。セットアップ時の写真を撮り忘れたのは失敗だった。

     四方を敵にふさがれたこんな状態ではあっという間に全方向から攻撃されて白猫党が壊滅してしまうので、特別ルールをつける。

     ルール変更点:
     基本的に二人で行う。プレイヤーA:曹操 プレイヤーB:その他
     曹操プレイヤー(白猫党)は自分の動員、戦闘、移動を終えた後、もう一度動員、戦闘、移動ができる。
     また、赤プレイヤーは、その二度の手番のどこかで、振ったサイコロの目を好きな数字にできる。
     ゲームの終了は、曹操コマ(予言者)が除去されるか、他の全君主コマが除去されるかのいずれかの状態になった時点とする。曹操が除去されていれば反白猫党の勝利、そうでなければ白猫党の勝利である。

     前者の変更点は、周囲の国に欠けていたと思われる高度に集約された生産力と、自動車化されたことによる機動力の優越を再現したものである。後者は、白猫党の持っていた限定的な未来予測能力を再現したものである。ゲームの終了の変更は、白猫党の狂信性を再現したものである。

     このルールで最初にテストプレイしたときには、予言者を前進させすぎたため、敵中に孤立し、討死してゲームがあっという間に終わってしまった。

     今度のテストプレイでは写真を撮って本格的にやってみることにする。

     クロスセントラルで白猫党蜂起! 中央の都市部を支配した白猫党は、敵がまだ戦闘準備を整えていないうちにウエストポートとノースポートの両司令部を攻めることによって、電撃的に央北北部を降伏させようとした。しかしその計画は頓挫する。
    DSC_0468_201605290919437e5.jpg

     攻撃の失敗は、敵に戦闘準備を取らせることになってしまった。度重なる白猫党の戦術的敗北により、クロスポイントは優勢な敵から包囲されることに。

     執拗に続く青、緑、黄の軍によるクロスポイント攻撃。だが白猫党はその攻撃に耐えた。その間に、補給を無視してトラス王国のの本拠、イーストフィールドに予言者は突撃し、数で勝る敵を撃破し、イーストフィールドを陥落させ、国王含め政府高官を捕獲、講和に持ち込むことに成功。これで紫の軍勢は攻撃も移動もできなくなった。
    DSC_0470_20160529092009e9d.jpg

     連合軍のクロスポイント包囲戦はまだ続くが、陥落させることができない。軍を転じた予言者は、サウストレードへと兵を進める。連合軍は連絡線を切断し、予言者を孤立させようとするも、白猫党の抵抗の前に失敗。
    DSC_0471_20160529092010ce7.jpg

     サウストレード陥落。黄の軍の抵抗も失敗に終わる。しかし、包囲戦の結果、クロスポイントは解放。緑の軍が進駐。その裏で、青の軍勢が危機的状況にあることに誰も気づいていなかった。
    DSC_0472.jpg

     黄の軍勢も白猫党の軍門にくだる。だが連合軍は敵に倍する軍勢を……と誰もが思っていたのだが。
    DSC_0473_201605290920141af.jpg

     青の軍の脆弱なところを狙って白猫党は突撃。ウエストポート陥落。指導層は追い詰められる。
    DSC_0474_20160529092015941.jpg

     青軍講和。無人の野を行くように白猫党の精鋭部隊はノースポートに突進する。
    DSC_0475_20160529092054f24.jpg

     緑軍、クロスポイント放棄。白猫党はクロスポイントなど目もくれず、緑軍の司令部を狙う。
    DSC_0477_20160529092057920.jpg

     緑軍、白猫党に最後の攻撃。敵将を戦死させるも、致命的なダメージを負ってしまう。
    DSC_0478.jpg

     ノースポート陥落、緑軍は白猫党と講和。かくしてこの戦争は白猫党の勝利となった。
    DSC_0479_2016052909210028d.jpg

     白猫党を強くし過ぎた気がする。それと、ここまで来るのに外交抜きで三時間かかっているから、三国がつぶれたところで白猫党勝利でもいいかもしれない。

     などということを小説も書かずに……(^^;)
     
    関連記事
    スポンサーサイト






    もくじ  3kaku_s_L.png 風渡涼一退魔行
    もくじ  3kaku_s_L.png 鋼鉄少女伝説
    総もくじ  3kaku_s_L.png ほら吹き大探偵の冒険(児童文学)
    総もくじ  3kaku_s_L.png 夢逐人(オリジナル長編小説)
    総もくじ  3kaku_s_L.png 残念な男(二次創作シリーズ)
    総もくじ  3kaku_s_L.png ショートショート
    総もくじ  3kaku_s_L.png 紅探偵事務所事件ファイル
    総もくじ  3kaku_s_L.png 銀河農耕伝説(リレー小説)
    もくじ  3kaku_s_L.png 未分類
    もくじ  3kaku_s_L.png リンク先紹介
    もくじ  3kaku_s_L.png いただきもの
    もくじ  3kaku_s_L.png ささげもの
    もくじ  3kaku_s_L.png その他いろいろ
    もくじ  3kaku_s_L.png SF狂歌
    総もくじ  3kaku_s_L.png 剣と魔法の国の伝説
    もくじ  3kaku_s_L.png 映画の感想
    もくじ  3kaku_s_L.png 家(
    もくじ  3kaku_s_L.png 懇願
    もくじ  3kaku_s_L.png TRPG奮戦記
    もくじ  3kaku_s_L.png 焼肉屋ジョニィ
    もくじ  3kaku_s_L.png ご意見など
    もくじ  3kaku_s_L.png おすすめ小説
    もくじ  3kaku_s_L.png X氏の日常
    もくじ  3kaku_s_L.png 読書日記
    もくじ  3kaku_s_L.png 自明の殺意
    もくじ  3kaku_s_L.png 断章200
    もくじ  3kaku_s_L.png 噓日記
    【海外ミステリ34位 オリエント急行の殺人 アガサ・クリスティ】へ  【荒野のウィッチ・ドクター(21)】へ

    ~ Comment ~

    Re: 黄輪さん

    オーソドックスな作戦級で作ろうかとも思いましたが、それを作るとなるとルール量が五倍近く、プレイ時間も軽く6時間、とかになるのであきらめました(^^;)

    今回のゲームも、最初は多人数プレイを想定していたのですが、ためしにやってみると白猫党が圧倒的に強くなりすぎ、1対4でも白猫党有利なゲームではないか、と……(^^;)

    Re: かえるママ21さん

    作りたくなったけれど途中で座礁して海の藻屑となった自作ゲームは山ほどありますよ(^^;)

    そもそも最初に作ったゲームからして海の藻屑だった。ゲームバランスというものを一切考えないで作ってしまったんです。普通のスゴロクですが、参考にしたのがドラえもんのひみつ道具『迷路スゴロク』だったもので(^^;)

    Re: カテンベさん

    現実のわたしは、あれもやりたいこれもやりたいで結局何にもなれなかった人間ですので(^^;) まあこれから逆転のチャンスを待つわけですけど。

    この小説はいちおう、「青春小説」を目指して書いてますから、話は現代まで行かないうちに終わります(^^)

    NoTitle

    題材にしていただき、誠にありがとうございます。
    ご質問については後日、返答します。

    こんばんは

    かえるままには全く無い才能です・・・
    まじめに尊敬します。

    おはようさん

    話が進んでいくと、このゲームもゲーマーのお話の中に登場することになるのかしらん?
    それやと、ゲーマーやなくてゲームクリエイターになってまうから違うんかなσ(^_^;)
    管理者のみ表示。 | 非公開コメン卜投稿可能です。

    ~ Trackback ~

    卜ラックバックURL


    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    • 【海外ミステリ34位 オリエント急行の殺人 アガサ・クリスティ】へ
    • 【荒野のウィッチ・ドクター(21)】へ