自炊日記(ノンフィクション)
自炊日記・その55(2016年7月)
7月1日
8:00起床。
朝食のメニュー
シリアル
ヨーグルト(かける)

頭がぼんやりしていたので、洗濯機だけはかけ、またしばらく寝る。
昼食のメニュー
冷麺
低脂肪乳

仕事にかかる。
仕事を終える。
実家に帰る。
夕食のメニュー
米飯
味噌汁
イカと野菜の中華炒め
鶏とじゃがいものフライ
生野菜サラダ
きゅうり
きんぴらごぼう
たらこ
どら焼き

なんだかんだで本も読まずにだらだらと起きている。ツイッターを見れば腹が立つニュースばかりだ。
23:30就寝。
7月2日
6:00起床。
朝食のメニュー
トースト
ソーセージ
野菜炒め
ザワークラウト
プルーン
チーズ
ミルクコーヒー
ヨーグルト
キウイフルーツ
ブルーベリー
ラズベリー

病院へ診察してもらいに行く。経過は順調らしい。ダイエットのための運動として自転車を推奨される。
昼食のメニュー
そうめん
かんぴょう巻
ゆで卵

アパートへ帰って、自転車に乗る。近所のスーパーへ行く。帰る。帰り道で、左側通行を守ったうえで信号に引っかからず一周十分程度で走れるコースに気づく。四周ほどぐるぐる走ることにする。ポタリングすると食っちまうしなあ、かといって同じコースをぐるぐる走るだけでもなんだしなあ、などと考える。
実家に戻る。
夕食のメニュー
米飯
味噌汁
まぐろ刺身
じゃがいもの煮っ転がし
もずく酢

延々とテレビでテロ関係のニュースを見る。「日本を見ろ、九条があっても人命を守れなかったじゃないか」対「イタリアを見ろ、九条がなくても人命を守れなかったじゃないか」の仁義なき戦いがツイッター上で行なわれているのを見て腹が立つ以前に嘆かわしくて出家したくなる。思うに、日本にとって「九条」から来るいちばんの利益とは、どの過激勢力からも「ちょっとモーションをかければすぐにでも味方になってくれるのではないかという期待」を抱かせるという点にあったのではないか。そうだとしたら、安倍首相がイスラエルで行なった演説は、その戦略的な優位を破壊してしまったのではないだろうかと思う。中小国が大国の真似をしてもろくなことはないのだが。
テロ関係のニュースにも絶望してきたので「タモリ倶楽部」の録画を消化。「空耳アワー」は安心して笑えるありがたいコーナーである。
23:30就寝するものの、暑くてなかなか寝付けず。
7月3日
5:15起床。
朝食のメニュー
ピザ
生野菜サラダ
プルーン
ミルクティー
ヨーグルト
メロン

朝食後、薬を飲んだところやたらと眠くなって8:00すぎまで寝る。
図書館へ行く。バークリー「毒入りチョコレート事件」ウールリッチ「喪服のランデヴー」を借りてくる。こんな名作が蔵書にないんだから土浦市立図書館というものもお里が知れるというもので。相互貸借ありがたや。
スーパーで買い物をするが暑くてなにもひらめかず、気がついたら長芋とレタスを買っていた。まあ、何をやっても食える食材ではあるが。
昼食のメニュー
ソースカツ重弁当
味噌汁
ぜんざい

雨が降って来そうなので自転車を見送ったら、結局雨は降ってこなかった。この野郎。
「笑点」見る。圓楽いじりが見ていて痛々しい。「どうして圓楽はあれで許されてベッキーは公開処刑されたのか」という意見を読む。もっともだ、と思う。
夕食のメニュー
米飯
白菜のスープ
ステーキ
温野菜
生野菜サラダ
枝豆
メロン
ブルーベリー
栗きんとん

アパートに帰る。
ぐだぐだ考えていたらアホらしくなってやめていたえっちなソシャゲーを始める。
気がついたら深夜2:00。
やっぱりやめとくんだった、と思いつつ寝る。
7月4日
9:00起床。本来ならば6:00に起きて自転車に乗るはずだったのだが、うぬぬ。
朝食のメニュー
シリアル
プラム

プラムは昨日スーパーで買ったもの。けっこう果肉が軟らかくて甘い。「食べごろ」を過ぎてしまったようである。
身支度を整えて会社へ行く。
仕事にかかる。
昼食のメニュー
会社で優雅なお弁当
これほどまでにリアルな人づきあいが苦手でなければ毎日通って食費を浮かすものを。
ひたすら作業に没頭。無味乾燥なコンピュータのデータ入力にすぎないが、やっているだけでドーパミンがどばどば出てくるらしい。大学の哲学科でなくて、大日本絵画社に入社してイングリッズレースのデータ打ち込みをやっていたほうが幸せだったのかもしれないな、と思う。
仕事を終える。
帰路、バーミヤンに立ち寄って夕食兼読書タイム。おもむろにクーポン券を取り出す。
夕食のメニュー
五目焼きそば

無料のドリンクバイキングをがぶがぶ飲みながら3時間居座って「毒入りチョコレート事件」「喪服のランデヴー」を読了。堪能堪能。甘露甘露。それにしても我ながらイヤな客である。
スーパーに立ち寄って、前に矢端想さんの記事で読んで以来やってみたくてしかたなかった「ウイスキーアイスクリーム」を実践しようと、安いアイスクリームと安いウイスキーを買ってくる。
やってみる。控え目にトリス瓶の4分の1くらいからどぼどぼと。

食べてみる。けっこういけるじゃん、と思ったが、ウイスキーの苦みが強烈に来る。香りじゃなくて苦みですか、である。口に入れる際のアイスクリームとウイスキーの量のバランスが問題らしい。アイスクリームは多めに口に入れたほうがうまいみたいである。少なくとも、スーパーで88円だった「MOW」バニラ味1パックに対してトリスウイスキー1/4では多すぎたようだ。結果として、皿には大量のウイスキーとアイスクリームだったただのクリームが残ることに。これをそのままなめたのではアルコールがきつくて苦くてなめられたものではない。とはいえこれから水割りを作ったらすさまじくマズくなるだろう。どうするかと迷ったそのとき頭の中で百ワットの電球がぴかりとついた。牛乳で割ればいいのである。冷蔵庫の低脂肪乳で倍くらいに割ってみた。うん、甘口のカクテルとしてはいけるじゃん。無駄なく処理する。ビンボー人はいじましい。
酔っぱらって調子にのって、借りてきた高木彬光「成吉思汗の秘密」を読んでみたが、第二章の時点で「これはアカンのやないか」と思えてきた。少なくとも、ジョセフィン・テイの「時の娘」に対するアンサーノベルにはなっていない。「時の娘」の何がおもしろかったかといって、病床のグラント警部が、警察官として「意地でも伝聞証拠などには頼らない! 同時代人の証言だけしかおれは信じない!」というスタンスで史書の山に突進していくのがかっこよくて斬新だったのに対し、こちらの神津恭介は、いきなり伝聞証拠から入るのである。鎌倉時代以前のことが話題なのに、最初に出てくる有力手がかりが、江戸時代から編纂が始まった「大日本史」だからなあ。「トマス・モアなんぞ信じないぞ!」と息巻いていたグラント警部と、ジョセフィン・テイに失礼である。このことは後でおいおい書くことにしたい。
パソコンをぼそぼそ叩いて0:30ごろ就寝。
7月5日
5:40起床。
朝飯前に忘れないうちに自転車に乗ることにする。1周12分のコースを適当なペースで走る。
2周で疲れ、アパートに帰って朝食にすることにする。意志が弱い。とほほ。
朝食のメニュー
シリアル
プラム

食べ終わって薬を飲むと眠くなる。しばし仮眠する。ダメ人間である。
昼食のメニュー
冷やし中華
ヨーグルト

仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食はとろろご飯にしようと決める。古いなめ茸を見つけ、これも一緒にぶち込んでしまうことにする。
夕食のメニュー
麦飯
とろろ汁
なめ茸
生卵

食べても平気だったので大丈夫だったらしい。いちおう正露丸も飲んでおく。
気を引き締め、気合を入れて「荒野のウィッチ・ドクター」の続きを書きはじめる。
書き終えてブログにUPしステルラに登録したら疲れきる。でも書けたのはとろろパワーのおかげかもしれない。手の内をほとんどさらしてしまったので、これからは終盤の「詰め」に入るわけだが、詰め筋が見えるようで見えない。
0:30就寝。
7月6日
6:20起床。
軽くパソコンに目を通してから自転車に乗る。1周12分のコースを3周する。坂といってもゆるい坂しかない近所の道だが、そのゆるい坂がつらい。歳というよりは運動不足だろう。
朝食のメニュー
シリアル
プラム

ゴミ出しと掃除をする。
昼食のメニュー
カレーライス生卵のせ
ヨーグルト

仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食のメニュー
冷やし中華
レトルトハンバーグ

レトルトハンバーグも消化。さて原稿を、と思ったところで眠くなる。3時間ほど仮眠。
気がついたら22:00である。原稿は真っ白である。「ゲーマー!」の続きを書くことにする。
何とか今週のぶんを書き上げる。来週のぶんは原稿真っ白である。どうしよう。
薬を飲んでからコメントへの返事を書いていたら途中で意識が飛ぶ。
7月7日
9:00起床。というより覚醒。
朝食のメニュー
シリアル
プラム

薬を飲んでから、洗濯ものがたまっていたので洗濯機をまわす。まわしたところで疲れが出ていたのか、再び意識が飛ぶ。
気がついた時は11:00だった。慌ててふとんと洗濯物を干し、レンジで冷凍スパゲティをチンする。
昼食のメニュー
スパゲティバターしょうゆ味

仕事にかかる。
仕事を終える。
実家に帰る。
夕食のメニュー
米飯
澄まし汁
かつお刺身
きぬさや
きんぴらごぼう
大根とイカの煮物
たらこ
漬物
どら焼き

なんだかんだと参院選および都知事選がらみのテレビを見る。選挙報道と呼ぶより中途半端な奇人変人ショーと化している感がある。奇人変人ショーならば、又吉イエス候補とかの泡沫候補を取り上げたほうが番組的にも面白いだろうに、と思う。
ツイッターに愚痴っていたらいつの間にか日をまたいでいた。
0:30就寝。
7月8日
6:00起床。
朝食のメニュー
トースト
スパム
野菜炒め
生野菜サラダ
ザワークラウト
チーズ
プルーン
ミルクコーヒー
ヨーグルト
ブルーベリー
ラズベリー
オレンジ

病院へ向かう。夜更かしなんかしたせいで眠たくて仕方がない。持っていった本も読まずに二時間待ち、五分診察でブーメランのように薬をもらって帰る。
スーパーで買い物。
昼食のメニュー
鮭弁当

ウーロン茶と紅茶をぐいぐい飲む。
仕事にかかる。
仕事を終える。
実家に帰る。
夕食のメニュー
うな丼
味噌汁
漬物
お浸し
大根とイカの煮物
トマト
どら焼き

なんだかんだと理由をつけては夜更かし。ダメじゃん。
0:00就寝。
7月9日
朝食のメニュー
ピザ
生野菜サラダ
プルーン
ミルクティー
ヨーグルト
オレンジ

図書館へ行く。ナポレオン関連の本と「刑事コロンボ」のDVDを借りてくる。
昼食のメニュー
うどん
温泉卵
きんぴらごぼう
トマト
まんじゅう

ゲームの例会ではあるが疲れていて行く気がしない。
Youtubeで、いいかげんに「トマトの値段」見る。けっこう面白かった。
夕食のメニュー
米飯
味噌汁
辛味チキン
生野菜
かぼちゃ
らっきょう漬け
もずく酢
トマト
ようかん

ニュースキャスター見る。たけしもつまらなくなったもんだ。舞台で見れば違うのかもしれないが。
0:30就寝。
7月10日
6:00起床。
朝食のメニュー
トースト
ハムサラダ
チーズ
プルーン
ミルクコーヒー
ヨーグルト
ブルーベリー
キウイフルーツ

投票に行く。あまり人が来ていない。
帰ってきてから「魔法つかいプリキュア」見る。はーちゃんの下宿がやけにあっさり決まった。フレプリで東せつなが桃園家に居候するまでドラマを延々24話も積み重ねてきたのに対してえらくあっさりと決まったものだ。物足りなく思えたが、利点もあるだろう。「めんどうくさくない」ことだ。「大人の鑑賞にも耐える」作品を作ろうとして失敗するよりはよほどましだし、潔い。それにしてもヤモーさんは報われない人である。
昼食のメニュー
冷麺
ゆで卵
ブルーベリー
おはぎ

スーパーへ買い物。
原稿を書こうとするが書けない。ソシャゲーへ逃避。
笑点見る。林家三平が針のむしろ状態である。圓楽が浮気をネタにされてもギャグに変換できるのに対し、三平はギャグに変換できてないのがつらい。見ていて痛々しい。
夕食のメニュー
米飯
味噌汁
かつお刺身
お浸し
かまぼこ
かぼちゃ煮つけ
きゅうり
トマト
どら焼き

風呂に入った後、アパートに帰る。選挙速報見ていたらあまりにもつまらぬので、コロンボの「パイルD-3の壁」を見る。名作だ。見終わった後で原稿を書こうとうんうんうなったが、書けるわけもなくまた選挙速報を見る。まあ薄々はわかっていたけどこういう事態になるのだな、ということを再確認し、夜更かしをする。
3:00就寝。
7月11日
8:30起床。
朝食のメニュー
シリアル
プラム

食べ終えてから身支度を整え会社へ向かう。午後勤務を選択したのは正解だった。
仕事にかかる。
昼食のメニュー
会社で豪勢なお弁当
仕事をしていたら急に眠くなってくる。まあそりゃあそうだよな! 自分を呪いつつ、会社の近くのスーパーで買ったウーロン茶をがぶがぶ飲んで意識を保とうとする。
仕事を終える。
駅でバスに飛び乗り、途中下車してバーミヤンに寄る。
夕食のメニュー
バーミヤンで豪華なごはんセット

クーポン券があるのでエビチリを食べてみた。おお、なかなかいけるじゃん。
タダ券のドリンクバイキングをがぶがぶ飲みながらディック・フランシス「大穴」を再読。面白い。三時間粘って読了。
スーパーで買い物をしてからアパートに帰る。ブロックされてもうこれはだめかな、と思っていた元マイミクさんと再びマイミクになれて最高に嬉しかった。あきらめないで謝ることは大切だ。
モツを煮ながら過去日記を読む。
1:00就寝。
7月12日
8:00起床。
朝食のメニュー
麦飯
モツ煮
プラム

うまし。
ビン・カン類のゴミを捨てに行くなど雑用をしていたら昼食の時間に。
昼食のメニュー
冷やし中華

仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食のメニュー
麦飯
モツ煮
生卵
ヨーグルト

食べ終わったら眠くなってきて少し仮眠。そうしたら夜なかなか眠れなくなった。
2:00就寝。
7月13日
8:00起床。
朝食のメニュー
麦飯
モツ煮
プラム

ゴミ出しと掃除を行う。
昼食のメニュー
麦飯
モツ煮
生卵
ヨーグルト

仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食のメニュー
冷やし中華

「ゲーマー!」の続きを書く。いろいろとけっこう厳しい。ネットで調べてみると記憶違いとかもけっこうあり、そのたびに修正をしなくてはならなくなる。意外と昔のことは覚えていないものである。
いいかげんトリスも処分せねばなるまい、と、水にぶちこんでステアもせずに水割りもどきを作ってみる。意外とうまい。干しブドウをサカナに残りを全部飲み干してしまった。よかった。これで処分ができた。
酔っぱらった状態で23:00就寝。
7月14日
3:30起床。
目が覚めてしまったのだからしかたがない。もう一度寝ると今度はどのくらい眠ってしまうか自信がまったくなかったので起きていることにする。
朝食のメニュー
シリアル
プラム

朝食後薬を飲んだらやっぱり眠くなってきてしまった。6:00ごろに意識を失い、10:30まで眠る。ダメじゃん。
昼食のメニュー
冷やし中華

仕事にかかる。
仕事を終える。
精力をつけようと、とろろ汁をこしらえ卵を落とす。麦飯にかけてがつがつと掻き込む。うまい。
夕食のメニュー
麦飯
とろろ汁
生卵

よし、これで原稿に、と思うが、ツイッターの誘惑の前に負ける。ダメじゃん。
0:30就寝。
7月15日
6:30起床。まず自転車に乗るかどうかしばらく考えた末、空腹に負けて朝食にすることにする。
朝食のメニュー
シリアル
プラム

朝食を食べたら眠くなってきて、皿も洗わぬまま11:00まで白河夜船。不覚。
昼食をのんびりこしらえている暇がなく、冷凍スパゲティをチンする。
昼食のメニュー
スパゲティナポリタン

やっぱりこの味が一番落ち着く。日本人らしい。
仕事にかかる。
仕事を終える。
新聞受けを見てみたら、国民健康保険税の納税通知書が来ていた。給料をもらう身になったのだから当然払わなければならない。ゆうちょ銀行引き落としだからまあどうでもいいわけであるが。
夕食のメニュー
麦飯
とろろ汁
生卵
ヨーグルト

やはりこのメニューは落ち着く。そうとうものぐさになってきたらしい。ダメじゃん。
食後、「刑事コロンボ」を見る。見て感想を書く。ちょっと自分の好きなタイプのエピソードではないようだ。
0:00就寝。
7月16日
6:30起床。
喉が渇いたので目覚まし代わりに一杯やるか、とウーロン茶を飲みながらテレビをつけたら、トルコのクーデターのニュースが入ってきてのけぞる。これでまた中東のパワーバランスが崩れるなあ。縁起でもない。
自転車に30分ほど乗る。短い距離を三周しただけなのに足がつらい。座りっぱなしだからなあ。
朝食のメニュー
シリアル

洗濯をして布団を干す。干したら曇ってきやがった。とほほ。
昼食のメニュー
冷やし中華
ヨーグルト

仕事にかかる。
仕事を終える。
実家に帰る。
夕食のメニュー
米飯
味噌汁
かつお刺身
ゴーヤ炒め
明太子フライ
生野菜
きんぴらごぼう
どら焼き

早く寝ればいいのにいつまでたっても起きている。23:30就寝。ダメじゃん。
7月17日
6:00起床。
朝食のメニュー
トースト
ソーセージ
野菜炒め
ハム
チーズ
プルーン
ミルクコーヒー
ヨーグルト
メロン
ブルーベリー

軽く自転車に乗る。30分で足が痛くなるって、運動不足も最たるものである。
「魔法つかいプリキュア」見る。はーちゃんは屋根裏部屋住まいになるようだった。しかも物置同然。提案するおばあちゃんもおばあちゃんだという気がするが、わずかな魔法で住める部屋にするはーちゃんもはーちゃんである。アクションシーンはあいかわらずキュアフェリーチェがバカみたいに強い。どこかでバランスを取らないとみらいとリコが日常パート要員になってしまうのではないか。三人の合体必殺技を早く見せてほしいものだ。それとは別にキュアフェリーチェ、頭脳の面での進歩が恐ろしく速い。ついこの間まで生まれたばかりの妖精だった娘が、あそこまで抽象的な概念が出てくる会話をよくできたものである。
墓参りに行く。
昼食のメニュー
回転寿司屋でゴージャスなお食事
図書館で本を借りてからスーパーで買い物。
「ゲーマー!」ウィトゲンシュタイン主役の挿話を書く。図書館移転の関連で、参考にしようと思っていたウィトゲンシュタインの伝記が閲覧できなくなっているのがつらい。司書がいうには「取り寄せもできますけれど」。二週間で読み切る自信はまったくないのでやめた。
夕食のメニュー
米飯
味噌汁
えびコロッケ
かれい煮つけ
さんま燻製
生野菜
かぼちゃ煮つけ
きんぴらごぼう
トマト
メロン
まんじゅう

風呂の後でアパートに帰る。ブログ巡回をする。
1:00就寝。
7月18日
9:15起床。大慌てで朝食。
朝食のメニュー
シリアル
プラム

大慌てで身支度し、バスに飛び乗り会社に向かう。
仕事にかかる。
昼食のメニュー
会社で豪華なお弁当
仕事を終える。
いつものごとく途中下車してバーミヤンに寄り、いつものごとく読書タイム。隣のテーブルにいた親子、休日のファミレスでの夕食で子どもが騒ぐのはしかたないとはいえお母さんのガラが悪かった。
夕食のメニュー
バーミヤンで華麗なごはんセット

タダ券で飲んでいるフリードリンク片手に、懸案事項だった笠井潔「吸血鬼と精神分析」を読んだが、三時間では半分くらいが限度だった。スーパーが閉まるといやなので、名残惜しいが退散。
スーパーでモツを買う。相変わらず安い。というよりも、買う人が少ないのだろう。うまいのに。
アパートに帰りつき、「吸血鬼と精神分析」を読みながらモツを煮る。煮あがった後も延々と読み進め、読み終わったのは0:00を回ってからだった。面白かったが、現実の現代のフランスでは粗雑ではあるが「テロリストによる観念にもとづく殺人事件」が日常茶飯事のごとく起きていることを思えば、ニコライ・イリイチ・モルチャノフの陰謀は順調に成功中なのではないかと考えざるを得ない。矢吹駆もラカンやクリステヴァなどを相手にしているヒマはないのではないか。たぶん笠井潔としては「ベルリンの壁崩壊」と「ソ連消滅」をシリーズ全体のエンディングに持ってきたいと考えていたのだろうと思うが、スターリン主義国が崩壊した後でも地上に悪は佃煮にするほどうごめいているのである。こんな状況で矢吹駆シリーズを完結させることができるのだろうか、と果てしなく心配。
次の懸案事項の「青銅の悲劇」も読まんとなあ。
1:00すぎ就寝。
7月19日
8:40起床。
朝食のメニュー
麦飯
モツ煮
プラム

ぼそぼそとパソコンをいじる。
昼食のメニュー
盛岡冷麺
ヨーグルト

仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食のメニュー
麦飯
モツ煮
生卵

うんうんうなって「ゲーマー!」の続きを書く。これではいつまでたっても青春小説にならないではないか。
1:00就寝。
7月20日
8:00起床。
炊飯器のセットをしておくのを忘れたことに気づく。しかたがないからシリアルを食べる。
朝食のメニュー
シリアル
プラム

部屋の掃除と片づけをする。炊飯器をセット。
昼食のメニュー
麦飯
モツ煮
ヨーグルト

仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食のメニュー
麦飯
モツ煮
生卵

気合を入れて原稿書くか! という決意もむなしくツイッターの沼にハマる。
0:30就寝。
7月21日
9:00起床。
今日は本屋に行くつもりだったのだがそうもいっていられない時間帯である。慌てて朝食を詰め込む。
朝食のメニュー
シリアル
プラム

いろいろと雑用。雨まで降ってくる。
昼食のメニュー
盛岡冷麺

仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食のメニュー
麦飯
とろろ汁
生卵

生産的なことはなにもせずにひたすらゲームとツイッター。なんとかせねば。
0:30就寝。
7月22日
7:00起床。
朝食のメニュー
シリアル
プラム

本屋に出かける。雑誌を買う。ついでに隣のスーパーで昼食も。
昼食のメニュー
ジャンバラヤ

まあ、まずくはないか……。
アパートに帰ってきたら「ポケモンGO」が配信開始だと知ったのでダウンロード。このゲームをやって外歩きしなかったらたぶん一生まとまった運動なんてしないと思うので、仕事が終わったら飯食ってポケモン探しに行くことにする。どうせ家にいても小人閑居して不善をなすだけだし。ある意味必死。
仕事にかかる。
仕事を終える。
よし、晩飯前に「ポケモンGO」でもやってみるか、と開いてみたら、アカウントを登録し忘れていたことに気づく。ダメじゃん!
夕食のメニュー
麦飯
とろろ汁
生卵
ヨーグルト

やけ食いし、アルファポリスの児童書大賞に無理して参加することにする。このムチャクチャな政治の季節に、あえてバカバカしいナンセンス話をやるのもまた一興というもの。もうどうにでもなれ。
0:30就寝。
7月23日
6:30起床。
朝食のメニュー
シリアル
プラム

あいかわらず、ポケモンGOのアカウントが取れない。だんだんと落ち込んだ気分になっていく。気分を変えるためナンセンス児童文学の続きを書く。
昼食のメニュー
盛岡冷麺

仕事にかかる。
仕事を終える。
実家に帰る。
夕食のメニュー
米飯
味噌汁
かつお刺身
ゴーヤ炒め
鶏手羽揚げ
生野菜

どうしてもポケモンGOでアカウントが取れず、遊ぶことができない。なぜだ、と頭を抱える。
頭を抱えたまま23:00就寝。
7月24日
朝食のメニュー
ピザ
生野菜サラダ
プルーン
ミルクティー
ヨーグルト
桃

ポケモンGOのことはほっておいて、洗濯をする。
「魔法つかいプリキュア」見る。海回。もう魔法をセーブする必要なんてないんじゃないか、といいたくなるようなはーちゃんの暴れっぷりがすごい。設定的には破綻しているも同然だが、女の子がかわいく描けていればいいではないか、というスタッフの開き直りっぷりがたまらん。
昼食のメニュー
そうめん
まんじゅう
図書館で本を借りた後、スーパーで買い物。
夕食のメニュー
米飯
白菜のスープ
ステーキ
温野菜
生野菜サラダ
チョコレート

風呂に入ってからアパートに帰り、ポケモンGOが遊べなかった理由が「位置情報をオフにしておいたから」だということに気づき愕然とする。ふつうにボールを投げてふつうに捕まえられた。なんというか、激しい徒労感。
原稿を書いてから寝る。
23:00就寝。
7月25日
4:00起床。
朝食のメニュー
もりそば

流水麺を水でもどしたものを割っためんつゆとわさびで食べる。なんとなくそばが食べたくなったのだ。
雑用のあと、会社に行く。ポケモンでも行きがてら探そうかと思ったが、アプリを立ち上げるのもめんどくさい。探すのもめんどくさい。ものぐさには向かないゲームである。
仕事にかかる。新しい仕事に切り替わったのでたいへんだ。
昼食のメニュー
会社で豪勢なお弁当
仕事を終える。また明日も来いという。仕事を再開する手順を学ばなければならないようだ。
バーミヤン近くのバス停で途中下車し、いつものように読書タイム。
夕食のメニュー
バーミヤンで豪華なお食事

ドリンクバイキングをがぶがぶ飲みながらディック・フランシス「利腕」を読む。面白くて一気読み。
スーパーで買い物をして帰る。
鶏肉を煮てから寝る。
23:00就寝。
7月26日
6:00起床。
朝食のメニュー
米飯
鶏の煮物
プラム
ヨーグルト

がつがつと食らい、雑用をちょこちょこする。アルファポリスの童話賞に応募しようとしたら、アルファポリスの投稿フォームに投稿された作品以外はランキングに表示されないという事態に直面、頭を抱える。しかたなしにコピペ作業。一段落し、さてmixiでも、と思ったときにとんでもないニュースを目にする。障害者施設での大量殺人。ショックがでかい。そのことしか考えられなくなる。
会社に行く。ツイッターを読む。テレビなんて見たらそれこそ精神的にどうにかなってしまいそうだ。
仕事にかかる。
昼食のメニュー
会社でゴージャスなお弁当
仕事を終える。仕事が切り替わって思うようにキーボードが操作できないことも手伝い、果てしなく泥沼な気分になる。
泥沼すぎて、駅前の焼肉屋に入る。カルビクッパを注文。カルビクッパが千円以上もするんだよなここ。
夕食のメニュー
駅前の焼肉屋でリッチなお食事

リッチなお食事といっても、出されてきたカルビクッパの丼の小ささにはもう泣けてきた。焼肉も注文しろ、ということなのだろうが、レバーが890円もする店で食べるのはそれこそ犯罪的行為である。
精神面どろどろ。食べ終わってからサイゼリヤに入り、ドリンクバーを注文。トニックウォーターを腹ががぼがぼになるまで飲む。
空しくなってきてバスに乗ってアパートに帰る。
アパートで今晩食べるはずだった煮物をチンし、カップ焼きそばとともに食べる。食べてないと本格的に気が狂いそうだ。
結局、原稿も書かず、深夜までツイッターに向かって生卵を投げつけるような真似を繰り返す。
自分が大嫌いになって2:00就寝。
7月27日
8:00起床。
テレビをつける気にもなれない。
朝食のメニュー
米飯
鶏の煮物
プラム

ゴミ捨てと掃除などの雑用。借りてきたアスペルガー障害についての本をパラ見。
昼食のメニュー
米飯
鶏の煮物
ヨーグルト

仕事にかかる。
仕事を終える。作業内容がこれまでのような知能よりも肉体の俊敏性が求められるようなものではなくなったので、データの入力ペースが四分の一くらいに。なんというか、歯がゆい。
夕食のメニュー
盛岡冷麺

食べて薬を飲むと眠くなり、20:00頃まで寝る。もうどうでもよくなり、薬を飲んで22:00就寝。
7月28日
6:40起床。
朝食のメニュー
シリアル
プラム

洗濯をしてテレビを見る。植松容疑者がパトカー内部で見せた顔に浮かんだ「いいことした後は気持ちがいいなあ」「いやーいい汗かいたな」とでもいうような満面の笑みに、どう対応すればいいのかもわからない。自分の死を覚悟して犯行を行ったのではないかと考えていたが、送ったとかいう手紙を読むと、自分が刑を受けることなどないと信じ切っているのがわかる。完全に正気度ゼロだ。裁判はうんざりするほど長くなるだろう。心神喪失でも心神耗弱でもないが、責任能力があるとも思えない。どんな判決が出たとしても、国民は怒るのではないだろうか。個人的には医療刑務所の独房に終身禁固あたりが妥当だと思うのだが。
だめだ、なにひとつ書く気にもなれない。
昼食のメニュー
水飯
赤貝缶詰

仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食のメニュー
グリーンカレー

いつの間にか、ダイソーのグリーンカレーがソースだけになり、「お好きな具材を入れて煮てください」みたいになっていた。今度食べるときは、ナスとか鶏肉とかを買っておくべきか。ぬぬぬ。
眠ったり覚醒したりの繰り返しの中、なんとなく23:00ごろ就寝。
7月29日
6:20起床。
朝食のメニュー
シリアル
プラム

扇風機をかけっぱなしで眠ったせいか、頭が痛くて吐き気がする。きょうは会社へ仕事へ行かねばならぬ日だ。月末の面談があるからである。
洗顔をしてもシャワーを浴びても、あげくの果てに横になってもいっこうに頭痛と吐き気がおさまらない。これはもしかしたら熱中症というやつではないかと気づいたときにはすでに出社時間が迫っていた。
バス停の自販機でアクエリアスを買って飲んだらうまいのなんの。ああ、これはやっぱり熱中症だ、と考えていくらか楽になる。
駅前のスーパーでお茶とスポーツドリンクのペットボトルを買う。スポーツドリンクはその場で飲み、お茶のペットボトルを会社で飲むことにしたが、逆にすべきであった。
仕事にかかる。
昼食のメニュー
会社で優雅なお弁当
仕事をしていうるうちに頭痛と吐き気がしてくる。がまんできる範囲であるのがなんともまたつらい。自分はもしかしたら自分で思うよりも勤勉なのかもしれない、などと考える。
もういい、ここで吐くか、スポーツドリンクを買ってくるかのどちらかだ、と思い詰めたころに終業時間になる。面談は行われなかった。月曜日に変更、ということらしい。まあどのみち行くつもりだったが、とほほ、には変わりない。
仕事を終える。
自販機でスポーツドリンクを飲んだらようやく落ち着いてきた。そのままバスで直接実家に帰る。
夕食のメニュー
米飯
味噌汁
ゴーヤ炒め
チキンソテー
鯛の兜焼き
かぼちゃ煮つけ
トマト
大福

スポーツドリンクの効き目はバカにできない。あれだけ頭痛と吐き気を覚えていたのにケロリとよくなってしまった。
児童文学の続きを書く。自分ではムチャクチャ面白い話を書いているつもりなのだが……自分に自信が持てない。まったく持てない。
23:30就寝。
7月30日
6:00起床。
朝食のメニュー
トースト
ソーセージ
野菜炒め
干しイチジク
チーズ
ミルクコーヒー
ヨーグルト
白桃

アパートに帰り洗濯をする。荷物を持って病院へ行き、診察を受ける。それほど人は来ていない。月末だからだろうか。このところ取り憑かれたように食っているんです、と正直なところを話す。節制して運動しろ、と、まあごく当たり前な答えが返ってくるが、役には立たない。
アパートにいったん戻り、原稿を書く。洗濯物を取り込もうと思ったら乾ききっていないことに気づく。
実家へ戻り昼食。
昼食のメニュー
冷麺
コーン
きゅうり
かぼちゃ煮つけ
ブルーベリー
和菓子

図書館に行く。ジョイス・ポーター「切断」を借りてくる。ネットで知った「大本営発表 改竄・隠蔽・捏造の太平洋戦争」という本が面白そうだったので図書館にリクエストカードを送る。
洗濯物をまだ取り込んでいないことを思い出し、アパートへ再び帰る。洗濯物を取り込んでから、アパートのパソコンで児童文学の続きを書く。へろへろ。
実家に帰る。
夕食のメニュー
うな重
しじみ汁
ゴーヤ炒め
漬物
柚餅子

うな重を食べると、もうこのまま、日本人はうなぎを絶滅させてもいいのではないだろうか、などという考えが浮かんでくる。うなぎを絶滅させれば、日本人の名は世界中に、動物に対するジェノサイダー、絶滅者として鳴り響くだろう。そうなったら、どんな国際会議でも、日本の調査捕鯨はおろか、大規模な捕鯨文化そのものを絶対禁止とするに違いない。それにより、こっちは政府主導の、あの調査捕鯨に赴く捕鯨船をシーシェパードがうんぬん、といううざったいニュースを二度と聞かなくてすむ。動物愛護団体の抗議は、もっぱら韓国や中国の犬食文化の方面に向かい、その間日本は静かにしていられる。夏にはウナギのかわりにナマズを食えばいいだけの話だ。寿司ネタからマグロが消えたところで、どうということがあろう。トロなんてもとから食えないし、赤身やヅケが回転寿司屋で皿を取られているのも見たことがない。ねぎとろや鉄火巻にクロマグロの必要性は薄く、ハンバーグ寿司でも食べていればいいだけの話だろう。いかんどんどん鬱になってくる。
鬱々したままパソコンに向かい、キーを叩く。
23:00ころ寝る。
7月31日
6:30起床。
朝食のメニュー
ピザ
生野菜サラダ
干しイチジク
ミルクコーヒー
ヨーグルト
まくわうり

食後薬を飲むと、急に眠くなる。布団に戻って8:30近くまで眠る。
なんとか寝床から這い出して「魔法つかいプリキュア」を見る。はーちゃんの思いが泣ける話だった。幼稚園児か、その前の段階の子供が必ず通るであろう「養われていてすみません」という、あの心情が見事に描かれている。身体は中学生だが心は幼児、というはーちゃんの設定をうまく使っており、感銘を受けた。脚本家は伊藤睦美氏だった。まああの人ならば、このくらいの話は書くだろう。シリーズを全編この調子でやられると胃もたれするが、たまにこういう話があるとストーリー全体が引き立つ。よかった。
パソコンで、ソシャゲの日常業務をこなしていると眠くなってきて、あろうことかゲーム中に寝いってしまう。えっちなソシャゲでなくて『ロボ・ウォーズ』だったのが不幸中の幸いである。
昼食のメニュー
そうめん
かき揚げ
ゆで卵
和菓子
まくわうり

眠くなってくるのを避けるために、スマホのKindleアプリを開けて、この間一冊10円で38巻全巻買った電子書籍版「強殖装甲ガイバー」を読めるだけ読む。面白いマンガだが、こんな面白いマンガを一冊10円で売っていいのか。ネットで電子書籍を売ろうとする素人作家は、10円で売っているこんな化け物作品と対決しなければならないのだ。『誰でも電子出版できるが、誰も読まない』という世界がそこまで来ているのではないか。そもそも、自分がこうしてブログに発表している作品、『無料』じゃなかったら誰がわざわざ買って読むというのか、などとマイナスにマイナスに考えて泥沼に陥る。とはいえガイバーは面白いのう。
スーパーへ買い物。この間のような醜態を防ぐため、「熱中飴」を買う。いちばん実用性がありそうだ。お菓子だけど。その他いろいろ買う。スルメなども買う。
児童文学の続きを書く。自分の想像力のなさを痛感。
夕食のメニュー
米飯
味噌汁
まぐろ刺身
ゴーヤ炒め
焼きなすの煮びたし
かぼちゃ煮つけ
きゅうりもみ
柚餅子

風呂に入ってからアパートに帰る。とりあえず栄養の割に食べるのに時間と手間がかかる代物を試してみよう、と、スーパーで買ってきたスルメをハサミで切って食べてみる。
いかん。けっこううまい。それにけっこう柔らかい。想像以上にばくばく食ってしまう。役に立たん。
選挙のニュースを見る。よりによって小池百合子かよ。わかっていたことではあったが、実際になってみると、もうどこに希望を持てばよいのだかもわからん。こりゃ、アメリカでトランプも十分あるな。
日記をUPしてから寝ることにする。かくしてどんどん地獄の底にはまっていきそうな七月の日記も終わる。
8:00起床。
朝食のメニュー
シリアル
ヨーグルト(かける)

頭がぼんやりしていたので、洗濯機だけはかけ、またしばらく寝る。
昼食のメニュー
冷麺
低脂肪乳

仕事にかかる。
仕事を終える。
実家に帰る。
夕食のメニュー
米飯
味噌汁
イカと野菜の中華炒め
鶏とじゃがいものフライ
生野菜サラダ
きゅうり
きんぴらごぼう
たらこ
どら焼き

なんだかんだで本も読まずにだらだらと起きている。ツイッターを見れば腹が立つニュースばかりだ。
23:30就寝。
7月2日
6:00起床。
朝食のメニュー
トースト
ソーセージ
野菜炒め
ザワークラウト
プルーン
チーズ
ミルクコーヒー
ヨーグルト
キウイフルーツ
ブルーベリー
ラズベリー

病院へ診察してもらいに行く。経過は順調らしい。ダイエットのための運動として自転車を推奨される。
昼食のメニュー
そうめん
かんぴょう巻
ゆで卵

アパートへ帰って、自転車に乗る。近所のスーパーへ行く。帰る。帰り道で、左側通行を守ったうえで信号に引っかからず一周十分程度で走れるコースに気づく。四周ほどぐるぐる走ることにする。ポタリングすると食っちまうしなあ、かといって同じコースをぐるぐる走るだけでもなんだしなあ、などと考える。
実家に戻る。
夕食のメニュー
米飯
味噌汁
まぐろ刺身
じゃがいもの煮っ転がし
もずく酢

延々とテレビでテロ関係のニュースを見る。「日本を見ろ、九条があっても人命を守れなかったじゃないか」対「イタリアを見ろ、九条がなくても人命を守れなかったじゃないか」の仁義なき戦いがツイッター上で行なわれているのを見て腹が立つ以前に嘆かわしくて出家したくなる。思うに、日本にとって「九条」から来るいちばんの利益とは、どの過激勢力からも「ちょっとモーションをかければすぐにでも味方になってくれるのではないかという期待」を抱かせるという点にあったのではないか。そうだとしたら、安倍首相がイスラエルで行なった演説は、その戦略的な優位を破壊してしまったのではないだろうかと思う。中小国が大国の真似をしてもろくなことはないのだが。
テロ関係のニュースにも絶望してきたので「タモリ倶楽部」の録画を消化。「空耳アワー」は安心して笑えるありがたいコーナーである。
23:30就寝するものの、暑くてなかなか寝付けず。
7月3日
5:15起床。
朝食のメニュー
ピザ
生野菜サラダ
プルーン
ミルクティー
ヨーグルト
メロン

朝食後、薬を飲んだところやたらと眠くなって8:00すぎまで寝る。
図書館へ行く。バークリー「毒入りチョコレート事件」ウールリッチ「喪服のランデヴー」を借りてくる。こんな名作が蔵書にないんだから土浦市立図書館というものもお里が知れるというもので。相互貸借ありがたや。
スーパーで買い物をするが暑くてなにもひらめかず、気がついたら長芋とレタスを買っていた。まあ、何をやっても食える食材ではあるが。
昼食のメニュー
ソースカツ重弁当
味噌汁
ぜんざい

雨が降って来そうなので自転車を見送ったら、結局雨は降ってこなかった。この野郎。
「笑点」見る。圓楽いじりが見ていて痛々しい。「どうして圓楽はあれで許されてベッキーは公開処刑されたのか」という意見を読む。もっともだ、と思う。
夕食のメニュー
米飯
白菜のスープ
ステーキ
温野菜
生野菜サラダ
枝豆
メロン
ブルーベリー
栗きんとん

アパートに帰る。
ぐだぐだ考えていたらアホらしくなってやめていたえっちなソシャゲーを始める。
気がついたら深夜2:00。
やっぱりやめとくんだった、と思いつつ寝る。
7月4日
9:00起床。本来ならば6:00に起きて自転車に乗るはずだったのだが、うぬぬ。
朝食のメニュー
シリアル
プラム

プラムは昨日スーパーで買ったもの。けっこう果肉が軟らかくて甘い。「食べごろ」を過ぎてしまったようである。
身支度を整えて会社へ行く。
仕事にかかる。
昼食のメニュー
会社で優雅なお弁当
これほどまでにリアルな人づきあいが苦手でなければ毎日通って食費を浮かすものを。
ひたすら作業に没頭。無味乾燥なコンピュータのデータ入力にすぎないが、やっているだけでドーパミンがどばどば出てくるらしい。大学の哲学科でなくて、大日本絵画社に入社してイングリッズレースのデータ打ち込みをやっていたほうが幸せだったのかもしれないな、と思う。
仕事を終える。
帰路、バーミヤンに立ち寄って夕食兼読書タイム。おもむろにクーポン券を取り出す。
夕食のメニュー
五目焼きそば

無料のドリンクバイキングをがぶがぶ飲みながら3時間居座って「毒入りチョコレート事件」「喪服のランデヴー」を読了。堪能堪能。甘露甘露。それにしても我ながらイヤな客である。
スーパーに立ち寄って、前に矢端想さんの記事で読んで以来やってみたくてしかたなかった「ウイスキーアイスクリーム」を実践しようと、安いアイスクリームと安いウイスキーを買ってくる。
やってみる。控え目にトリス瓶の4分の1くらいからどぼどぼと。

食べてみる。けっこういけるじゃん、と思ったが、ウイスキーの苦みが強烈に来る。香りじゃなくて苦みですか、である。口に入れる際のアイスクリームとウイスキーの量のバランスが問題らしい。アイスクリームは多めに口に入れたほうがうまいみたいである。少なくとも、スーパーで88円だった「MOW」バニラ味1パックに対してトリスウイスキー1/4では多すぎたようだ。結果として、皿には大量のウイスキーとアイスクリームだったただのクリームが残ることに。これをそのままなめたのではアルコールがきつくて苦くてなめられたものではない。とはいえこれから水割りを作ったらすさまじくマズくなるだろう。どうするかと迷ったそのとき頭の中で百ワットの電球がぴかりとついた。牛乳で割ればいいのである。冷蔵庫の低脂肪乳で倍くらいに割ってみた。うん、甘口のカクテルとしてはいけるじゃん。無駄なく処理する。ビンボー人はいじましい。
酔っぱらって調子にのって、借りてきた高木彬光「成吉思汗の秘密」を読んでみたが、第二章の時点で「これはアカンのやないか」と思えてきた。少なくとも、ジョセフィン・テイの「時の娘」に対するアンサーノベルにはなっていない。「時の娘」の何がおもしろかったかといって、病床のグラント警部が、警察官として「意地でも伝聞証拠などには頼らない! 同時代人の証言だけしかおれは信じない!」というスタンスで史書の山に突進していくのがかっこよくて斬新だったのに対し、こちらの神津恭介は、いきなり伝聞証拠から入るのである。鎌倉時代以前のことが話題なのに、最初に出てくる有力手がかりが、江戸時代から編纂が始まった「大日本史」だからなあ。「トマス・モアなんぞ信じないぞ!」と息巻いていたグラント警部と、ジョセフィン・テイに失礼である。このことは後でおいおい書くことにしたい。
パソコンをぼそぼそ叩いて0:30ごろ就寝。
7月5日
5:40起床。
朝飯前に忘れないうちに自転車に乗ることにする。1周12分のコースを適当なペースで走る。
2周で疲れ、アパートに帰って朝食にすることにする。意志が弱い。とほほ。
朝食のメニュー
シリアル
プラム

食べ終わって薬を飲むと眠くなる。しばし仮眠する。ダメ人間である。
昼食のメニュー
冷やし中華
ヨーグルト

仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食はとろろご飯にしようと決める。古いなめ茸を見つけ、これも一緒にぶち込んでしまうことにする。
夕食のメニュー
麦飯
とろろ汁
なめ茸
生卵

食べても平気だったので大丈夫だったらしい。いちおう正露丸も飲んでおく。
気を引き締め、気合を入れて「荒野のウィッチ・ドクター」の続きを書きはじめる。
書き終えてブログにUPしステルラに登録したら疲れきる。でも書けたのはとろろパワーのおかげかもしれない。手の内をほとんどさらしてしまったので、これからは終盤の「詰め」に入るわけだが、詰め筋が見えるようで見えない。
0:30就寝。
7月6日
6:20起床。
軽くパソコンに目を通してから自転車に乗る。1周12分のコースを3周する。坂といってもゆるい坂しかない近所の道だが、そのゆるい坂がつらい。歳というよりは運動不足だろう。
朝食のメニュー
シリアル
プラム

ゴミ出しと掃除をする。
昼食のメニュー
カレーライス生卵のせ
ヨーグルト

仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食のメニュー
冷やし中華
レトルトハンバーグ

レトルトハンバーグも消化。さて原稿を、と思ったところで眠くなる。3時間ほど仮眠。
気がついたら22:00である。原稿は真っ白である。「ゲーマー!」の続きを書くことにする。
何とか今週のぶんを書き上げる。来週のぶんは原稿真っ白である。どうしよう。
薬を飲んでからコメントへの返事を書いていたら途中で意識が飛ぶ。
7月7日
9:00起床。というより覚醒。
朝食のメニュー
シリアル
プラム

薬を飲んでから、洗濯ものがたまっていたので洗濯機をまわす。まわしたところで疲れが出ていたのか、再び意識が飛ぶ。
気がついた時は11:00だった。慌ててふとんと洗濯物を干し、レンジで冷凍スパゲティをチンする。
昼食のメニュー
スパゲティバターしょうゆ味

仕事にかかる。
仕事を終える。
実家に帰る。
夕食のメニュー
米飯
澄まし汁
かつお刺身
きぬさや
きんぴらごぼう
大根とイカの煮物
たらこ
漬物
どら焼き

なんだかんだと参院選および都知事選がらみのテレビを見る。選挙報道と呼ぶより中途半端な奇人変人ショーと化している感がある。奇人変人ショーならば、又吉イエス候補とかの泡沫候補を取り上げたほうが番組的にも面白いだろうに、と思う。
ツイッターに愚痴っていたらいつの間にか日をまたいでいた。
0:30就寝。
7月8日
6:00起床。
朝食のメニュー
トースト
スパム
野菜炒め
生野菜サラダ
ザワークラウト
チーズ
プルーン
ミルクコーヒー
ヨーグルト
ブルーベリー
ラズベリー
オレンジ

病院へ向かう。夜更かしなんかしたせいで眠たくて仕方がない。持っていった本も読まずに二時間待ち、五分診察でブーメランのように薬をもらって帰る。
スーパーで買い物。
昼食のメニュー
鮭弁当

ウーロン茶と紅茶をぐいぐい飲む。
仕事にかかる。
仕事を終える。
実家に帰る。
夕食のメニュー
うな丼
味噌汁
漬物
お浸し
大根とイカの煮物
トマト
どら焼き

なんだかんだと理由をつけては夜更かし。ダメじゃん。
0:00就寝。
7月9日
朝食のメニュー
ピザ
生野菜サラダ
プルーン
ミルクティー
ヨーグルト
オレンジ

図書館へ行く。ナポレオン関連の本と「刑事コロンボ」のDVDを借りてくる。
昼食のメニュー
うどん
温泉卵
きんぴらごぼう
トマト
まんじゅう

ゲームの例会ではあるが疲れていて行く気がしない。
Youtubeで、いいかげんに「トマトの値段」見る。けっこう面白かった。
夕食のメニュー
米飯
味噌汁
辛味チキン
生野菜
かぼちゃ
らっきょう漬け
もずく酢
トマト
ようかん

ニュースキャスター見る。たけしもつまらなくなったもんだ。舞台で見れば違うのかもしれないが。
0:30就寝。
7月10日
6:00起床。
朝食のメニュー
トースト
ハムサラダ
チーズ
プルーン
ミルクコーヒー
ヨーグルト
ブルーベリー
キウイフルーツ

投票に行く。あまり人が来ていない。
帰ってきてから「魔法つかいプリキュア」見る。はーちゃんの下宿がやけにあっさり決まった。フレプリで東せつなが桃園家に居候するまでドラマを延々24話も積み重ねてきたのに対してえらくあっさりと決まったものだ。物足りなく思えたが、利点もあるだろう。「めんどうくさくない」ことだ。「大人の鑑賞にも耐える」作品を作ろうとして失敗するよりはよほどましだし、潔い。それにしてもヤモーさんは報われない人である。
昼食のメニュー
冷麺
ゆで卵
ブルーベリー
おはぎ

スーパーへ買い物。
原稿を書こうとするが書けない。ソシャゲーへ逃避。
笑点見る。林家三平が針のむしろ状態である。圓楽が浮気をネタにされてもギャグに変換できるのに対し、三平はギャグに変換できてないのがつらい。見ていて痛々しい。
夕食のメニュー
米飯
味噌汁
かつお刺身
お浸し
かまぼこ
かぼちゃ煮つけ
きゅうり
トマト
どら焼き

風呂に入った後、アパートに帰る。選挙速報見ていたらあまりにもつまらぬので、コロンボの「パイルD-3の壁」を見る。名作だ。見終わった後で原稿を書こうとうんうんうなったが、書けるわけもなくまた選挙速報を見る。まあ薄々はわかっていたけどこういう事態になるのだな、ということを再確認し、夜更かしをする。
3:00就寝。
7月11日
8:30起床。
朝食のメニュー
シリアル
プラム

食べ終えてから身支度を整え会社へ向かう。午後勤務を選択したのは正解だった。
仕事にかかる。
昼食のメニュー
会社で豪勢なお弁当
仕事をしていたら急に眠くなってくる。まあそりゃあそうだよな! 自分を呪いつつ、会社の近くのスーパーで買ったウーロン茶をがぶがぶ飲んで意識を保とうとする。
仕事を終える。
駅でバスに飛び乗り、途中下車してバーミヤンに寄る。
夕食のメニュー
バーミヤンで豪華なごはんセット

クーポン券があるのでエビチリを食べてみた。おお、なかなかいけるじゃん。
タダ券のドリンクバイキングをがぶがぶ飲みながらディック・フランシス「大穴」を再読。面白い。三時間粘って読了。
スーパーで買い物をしてからアパートに帰る。ブロックされてもうこれはだめかな、と思っていた元マイミクさんと再びマイミクになれて最高に嬉しかった。あきらめないで謝ることは大切だ。
モツを煮ながら過去日記を読む。
1:00就寝。
7月12日
8:00起床。
朝食のメニュー
麦飯
モツ煮
プラム

うまし。
ビン・カン類のゴミを捨てに行くなど雑用をしていたら昼食の時間に。
昼食のメニュー
冷やし中華

仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食のメニュー
麦飯
モツ煮
生卵
ヨーグルト

食べ終わったら眠くなってきて少し仮眠。そうしたら夜なかなか眠れなくなった。
2:00就寝。
7月13日
8:00起床。
朝食のメニュー
麦飯
モツ煮
プラム

ゴミ出しと掃除を行う。
昼食のメニュー
麦飯
モツ煮
生卵
ヨーグルト

仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食のメニュー
冷やし中華

「ゲーマー!」の続きを書く。いろいろとけっこう厳しい。ネットで調べてみると記憶違いとかもけっこうあり、そのたびに修正をしなくてはならなくなる。意外と昔のことは覚えていないものである。
いいかげんトリスも処分せねばなるまい、と、水にぶちこんでステアもせずに水割りもどきを作ってみる。意外とうまい。干しブドウをサカナに残りを全部飲み干してしまった。よかった。これで処分ができた。
酔っぱらった状態で23:00就寝。
7月14日
3:30起床。
目が覚めてしまったのだからしかたがない。もう一度寝ると今度はどのくらい眠ってしまうか自信がまったくなかったので起きていることにする。
朝食のメニュー
シリアル
プラム

朝食後薬を飲んだらやっぱり眠くなってきてしまった。6:00ごろに意識を失い、10:30まで眠る。ダメじゃん。
昼食のメニュー
冷やし中華

仕事にかかる。
仕事を終える。
精力をつけようと、とろろ汁をこしらえ卵を落とす。麦飯にかけてがつがつと掻き込む。うまい。
夕食のメニュー
麦飯
とろろ汁
生卵

よし、これで原稿に、と思うが、ツイッターの誘惑の前に負ける。ダメじゃん。
0:30就寝。
7月15日
6:30起床。まず自転車に乗るかどうかしばらく考えた末、空腹に負けて朝食にすることにする。
朝食のメニュー
シリアル
プラム

朝食を食べたら眠くなってきて、皿も洗わぬまま11:00まで白河夜船。不覚。
昼食をのんびりこしらえている暇がなく、冷凍スパゲティをチンする。
昼食のメニュー
スパゲティナポリタン

やっぱりこの味が一番落ち着く。日本人らしい。
仕事にかかる。
仕事を終える。
新聞受けを見てみたら、国民健康保険税の納税通知書が来ていた。給料をもらう身になったのだから当然払わなければならない。ゆうちょ銀行引き落としだからまあどうでもいいわけであるが。
夕食のメニュー
麦飯
とろろ汁
生卵
ヨーグルト

やはりこのメニューは落ち着く。そうとうものぐさになってきたらしい。ダメじゃん。
食後、「刑事コロンボ」を見る。見て感想を書く。ちょっと自分の好きなタイプのエピソードではないようだ。
0:00就寝。
7月16日
6:30起床。
喉が渇いたので目覚まし代わりに一杯やるか、とウーロン茶を飲みながらテレビをつけたら、トルコのクーデターのニュースが入ってきてのけぞる。これでまた中東のパワーバランスが崩れるなあ。縁起でもない。
自転車に30分ほど乗る。短い距離を三周しただけなのに足がつらい。座りっぱなしだからなあ。
朝食のメニュー
シリアル

洗濯をして布団を干す。干したら曇ってきやがった。とほほ。
昼食のメニュー
冷やし中華
ヨーグルト

仕事にかかる。
仕事を終える。
実家に帰る。
夕食のメニュー
米飯
味噌汁
かつお刺身
ゴーヤ炒め
明太子フライ
生野菜
きんぴらごぼう
どら焼き

早く寝ればいいのにいつまでたっても起きている。23:30就寝。ダメじゃん。
7月17日
6:00起床。
朝食のメニュー
トースト
ソーセージ
野菜炒め
ハム
チーズ
プルーン
ミルクコーヒー
ヨーグルト
メロン
ブルーベリー

軽く自転車に乗る。30分で足が痛くなるって、運動不足も最たるものである。
「魔法つかいプリキュア」見る。はーちゃんは屋根裏部屋住まいになるようだった。しかも物置同然。提案するおばあちゃんもおばあちゃんだという気がするが、わずかな魔法で住める部屋にするはーちゃんもはーちゃんである。アクションシーンはあいかわらずキュアフェリーチェがバカみたいに強い。どこかでバランスを取らないとみらいとリコが日常パート要員になってしまうのではないか。三人の合体必殺技を早く見せてほしいものだ。それとは別にキュアフェリーチェ、頭脳の面での進歩が恐ろしく速い。ついこの間まで生まれたばかりの妖精だった娘が、あそこまで抽象的な概念が出てくる会話をよくできたものである。
墓参りに行く。
昼食のメニュー
回転寿司屋でゴージャスなお食事
図書館で本を借りてからスーパーで買い物。
「ゲーマー!」ウィトゲンシュタイン主役の挿話を書く。図書館移転の関連で、参考にしようと思っていたウィトゲンシュタインの伝記が閲覧できなくなっているのがつらい。司書がいうには「取り寄せもできますけれど」。二週間で読み切る自信はまったくないのでやめた。
夕食のメニュー
米飯
味噌汁
えびコロッケ
かれい煮つけ
さんま燻製
生野菜
かぼちゃ煮つけ
きんぴらごぼう
トマト
メロン
まんじゅう

風呂の後でアパートに帰る。ブログ巡回をする。
1:00就寝。
7月18日
9:15起床。大慌てで朝食。
朝食のメニュー
シリアル
プラム

大慌てで身支度し、バスに飛び乗り会社に向かう。
仕事にかかる。
昼食のメニュー
会社で豪華なお弁当
仕事を終える。
いつものごとく途中下車してバーミヤンに寄り、いつものごとく読書タイム。隣のテーブルにいた親子、休日のファミレスでの夕食で子どもが騒ぐのはしかたないとはいえお母さんのガラが悪かった。
夕食のメニュー
バーミヤンで華麗なごはんセット

タダ券で飲んでいるフリードリンク片手に、懸案事項だった笠井潔「吸血鬼と精神分析」を読んだが、三時間では半分くらいが限度だった。スーパーが閉まるといやなので、名残惜しいが退散。
スーパーでモツを買う。相変わらず安い。というよりも、買う人が少ないのだろう。うまいのに。
アパートに帰りつき、「吸血鬼と精神分析」を読みながらモツを煮る。煮あがった後も延々と読み進め、読み終わったのは0:00を回ってからだった。面白かったが、現実の現代のフランスでは粗雑ではあるが「テロリストによる観念にもとづく殺人事件」が日常茶飯事のごとく起きていることを思えば、ニコライ・イリイチ・モルチャノフの陰謀は順調に成功中なのではないかと考えざるを得ない。矢吹駆もラカンやクリステヴァなどを相手にしているヒマはないのではないか。たぶん笠井潔としては「ベルリンの壁崩壊」と「ソ連消滅」をシリーズ全体のエンディングに持ってきたいと考えていたのだろうと思うが、スターリン主義国が崩壊した後でも地上に悪は佃煮にするほどうごめいているのである。こんな状況で矢吹駆シリーズを完結させることができるのだろうか、と果てしなく心配。
次の懸案事項の「青銅の悲劇」も読まんとなあ。
1:00すぎ就寝。
7月19日
8:40起床。
朝食のメニュー
麦飯
モツ煮
プラム

ぼそぼそとパソコンをいじる。
昼食のメニュー
盛岡冷麺
ヨーグルト

仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食のメニュー
麦飯
モツ煮
生卵

うんうんうなって「ゲーマー!」の続きを書く。これではいつまでたっても青春小説にならないではないか。
1:00就寝。
7月20日
8:00起床。
炊飯器のセットをしておくのを忘れたことに気づく。しかたがないからシリアルを食べる。
朝食のメニュー
シリアル
プラム

部屋の掃除と片づけをする。炊飯器をセット。
昼食のメニュー
麦飯
モツ煮
ヨーグルト

仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食のメニュー
麦飯
モツ煮
生卵

気合を入れて原稿書くか! という決意もむなしくツイッターの沼にハマる。
0:30就寝。
7月21日
9:00起床。
今日は本屋に行くつもりだったのだがそうもいっていられない時間帯である。慌てて朝食を詰め込む。
朝食のメニュー
シリアル
プラム

いろいろと雑用。雨まで降ってくる。
昼食のメニュー
盛岡冷麺

仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食のメニュー
麦飯
とろろ汁
生卵

生産的なことはなにもせずにひたすらゲームとツイッター。なんとかせねば。
0:30就寝。
7月22日
7:00起床。
朝食のメニュー
シリアル
プラム

本屋に出かける。雑誌を買う。ついでに隣のスーパーで昼食も。
昼食のメニュー
ジャンバラヤ

まあ、まずくはないか……。
アパートに帰ってきたら「ポケモンGO」が配信開始だと知ったのでダウンロード。このゲームをやって外歩きしなかったらたぶん一生まとまった運動なんてしないと思うので、仕事が終わったら飯食ってポケモン探しに行くことにする。どうせ家にいても小人閑居して不善をなすだけだし。ある意味必死。
仕事にかかる。
仕事を終える。
よし、晩飯前に「ポケモンGO」でもやってみるか、と開いてみたら、アカウントを登録し忘れていたことに気づく。ダメじゃん!
夕食のメニュー
麦飯
とろろ汁
生卵
ヨーグルト

やけ食いし、アルファポリスの児童書大賞に無理して参加することにする。このムチャクチャな政治の季節に、あえてバカバカしいナンセンス話をやるのもまた一興というもの。もうどうにでもなれ。
0:30就寝。
7月23日
6:30起床。
朝食のメニュー
シリアル
プラム

あいかわらず、ポケモンGOのアカウントが取れない。だんだんと落ち込んだ気分になっていく。気分を変えるためナンセンス児童文学の続きを書く。
昼食のメニュー
盛岡冷麺

仕事にかかる。
仕事を終える。
実家に帰る。
夕食のメニュー
米飯
味噌汁
かつお刺身
ゴーヤ炒め
鶏手羽揚げ
生野菜

どうしてもポケモンGOでアカウントが取れず、遊ぶことができない。なぜだ、と頭を抱える。
頭を抱えたまま23:00就寝。
7月24日
朝食のメニュー
ピザ
生野菜サラダ
プルーン
ミルクティー
ヨーグルト
桃

ポケモンGOのことはほっておいて、洗濯をする。
「魔法つかいプリキュア」見る。海回。もう魔法をセーブする必要なんてないんじゃないか、といいたくなるようなはーちゃんの暴れっぷりがすごい。設定的には破綻しているも同然だが、女の子がかわいく描けていればいいではないか、というスタッフの開き直りっぷりがたまらん。
昼食のメニュー
そうめん
まんじゅう
図書館で本を借りた後、スーパーで買い物。
夕食のメニュー
米飯
白菜のスープ
ステーキ
温野菜
生野菜サラダ
チョコレート

風呂に入ってからアパートに帰り、ポケモンGOが遊べなかった理由が「位置情報をオフにしておいたから」だということに気づき愕然とする。ふつうにボールを投げてふつうに捕まえられた。なんというか、激しい徒労感。
原稿を書いてから寝る。
23:00就寝。
7月25日
4:00起床。
朝食のメニュー
もりそば

流水麺を水でもどしたものを割っためんつゆとわさびで食べる。なんとなくそばが食べたくなったのだ。
雑用のあと、会社に行く。ポケモンでも行きがてら探そうかと思ったが、アプリを立ち上げるのもめんどくさい。探すのもめんどくさい。ものぐさには向かないゲームである。
仕事にかかる。新しい仕事に切り替わったのでたいへんだ。
昼食のメニュー
会社で豪勢なお弁当
仕事を終える。また明日も来いという。仕事を再開する手順を学ばなければならないようだ。
バーミヤン近くのバス停で途中下車し、いつものように読書タイム。
夕食のメニュー
バーミヤンで豪華なお食事

ドリンクバイキングをがぶがぶ飲みながらディック・フランシス「利腕」を読む。面白くて一気読み。
スーパーで買い物をして帰る。
鶏肉を煮てから寝る。
23:00就寝。
7月26日
6:00起床。
朝食のメニュー
米飯
鶏の煮物
プラム
ヨーグルト

がつがつと食らい、雑用をちょこちょこする。アルファポリスの童話賞に応募しようとしたら、アルファポリスの投稿フォームに投稿された作品以外はランキングに表示されないという事態に直面、頭を抱える。しかたなしにコピペ作業。一段落し、さてmixiでも、と思ったときにとんでもないニュースを目にする。障害者施設での大量殺人。ショックがでかい。そのことしか考えられなくなる。
会社に行く。ツイッターを読む。テレビなんて見たらそれこそ精神的にどうにかなってしまいそうだ。
仕事にかかる。
昼食のメニュー
会社でゴージャスなお弁当
仕事を終える。仕事が切り替わって思うようにキーボードが操作できないことも手伝い、果てしなく泥沼な気分になる。
泥沼すぎて、駅前の焼肉屋に入る。カルビクッパを注文。カルビクッパが千円以上もするんだよなここ。
夕食のメニュー
駅前の焼肉屋でリッチなお食事

リッチなお食事といっても、出されてきたカルビクッパの丼の小ささにはもう泣けてきた。焼肉も注文しろ、ということなのだろうが、レバーが890円もする店で食べるのはそれこそ犯罪的行為である。
精神面どろどろ。食べ終わってからサイゼリヤに入り、ドリンクバーを注文。トニックウォーターを腹ががぼがぼになるまで飲む。
空しくなってきてバスに乗ってアパートに帰る。
アパートで今晩食べるはずだった煮物をチンし、カップ焼きそばとともに食べる。食べてないと本格的に気が狂いそうだ。
結局、原稿も書かず、深夜までツイッターに向かって生卵を投げつけるような真似を繰り返す。
自分が大嫌いになって2:00就寝。
7月27日
8:00起床。
テレビをつける気にもなれない。
朝食のメニュー
米飯
鶏の煮物
プラム

ゴミ捨てと掃除などの雑用。借りてきたアスペルガー障害についての本をパラ見。
昼食のメニュー
米飯
鶏の煮物
ヨーグルト

仕事にかかる。
仕事を終える。作業内容がこれまでのような知能よりも肉体の俊敏性が求められるようなものではなくなったので、データの入力ペースが四分の一くらいに。なんというか、歯がゆい。
夕食のメニュー
盛岡冷麺

食べて薬を飲むと眠くなり、20:00頃まで寝る。もうどうでもよくなり、薬を飲んで22:00就寝。
7月28日
6:40起床。
朝食のメニュー
シリアル
プラム

洗濯をしてテレビを見る。植松容疑者がパトカー内部で見せた顔に浮かんだ「いいことした後は気持ちがいいなあ」「いやーいい汗かいたな」とでもいうような満面の笑みに、どう対応すればいいのかもわからない。自分の死を覚悟して犯行を行ったのではないかと考えていたが、送ったとかいう手紙を読むと、自分が刑を受けることなどないと信じ切っているのがわかる。完全に正気度ゼロだ。裁判はうんざりするほど長くなるだろう。心神喪失でも心神耗弱でもないが、責任能力があるとも思えない。どんな判決が出たとしても、国民は怒るのではないだろうか。個人的には医療刑務所の独房に終身禁固あたりが妥当だと思うのだが。
だめだ、なにひとつ書く気にもなれない。
昼食のメニュー
水飯
赤貝缶詰

仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食のメニュー
グリーンカレー

いつの間にか、ダイソーのグリーンカレーがソースだけになり、「お好きな具材を入れて煮てください」みたいになっていた。今度食べるときは、ナスとか鶏肉とかを買っておくべきか。ぬぬぬ。
眠ったり覚醒したりの繰り返しの中、なんとなく23:00ごろ就寝。
7月29日
6:20起床。
朝食のメニュー
シリアル
プラム

扇風機をかけっぱなしで眠ったせいか、頭が痛くて吐き気がする。きょうは会社へ仕事へ行かねばならぬ日だ。月末の面談があるからである。
洗顔をしてもシャワーを浴びても、あげくの果てに横になってもいっこうに頭痛と吐き気がおさまらない。これはもしかしたら熱中症というやつではないかと気づいたときにはすでに出社時間が迫っていた。
バス停の自販機でアクエリアスを買って飲んだらうまいのなんの。ああ、これはやっぱり熱中症だ、と考えていくらか楽になる。
駅前のスーパーでお茶とスポーツドリンクのペットボトルを買う。スポーツドリンクはその場で飲み、お茶のペットボトルを会社で飲むことにしたが、逆にすべきであった。
仕事にかかる。
昼食のメニュー
会社で優雅なお弁当
仕事をしていうるうちに頭痛と吐き気がしてくる。がまんできる範囲であるのがなんともまたつらい。自分はもしかしたら自分で思うよりも勤勉なのかもしれない、などと考える。
もういい、ここで吐くか、スポーツドリンクを買ってくるかのどちらかだ、と思い詰めたころに終業時間になる。面談は行われなかった。月曜日に変更、ということらしい。まあどのみち行くつもりだったが、とほほ、には変わりない。
仕事を終える。
自販機でスポーツドリンクを飲んだらようやく落ち着いてきた。そのままバスで直接実家に帰る。
夕食のメニュー
米飯
味噌汁
ゴーヤ炒め
チキンソテー
鯛の兜焼き
かぼちゃ煮つけ
トマト
大福

スポーツドリンクの効き目はバカにできない。あれだけ頭痛と吐き気を覚えていたのにケロリとよくなってしまった。
児童文学の続きを書く。自分ではムチャクチャ面白い話を書いているつもりなのだが……自分に自信が持てない。まったく持てない。
23:30就寝。
7月30日
6:00起床。
朝食のメニュー
トースト
ソーセージ
野菜炒め
干しイチジク
チーズ
ミルクコーヒー
ヨーグルト
白桃

アパートに帰り洗濯をする。荷物を持って病院へ行き、診察を受ける。それほど人は来ていない。月末だからだろうか。このところ取り憑かれたように食っているんです、と正直なところを話す。節制して運動しろ、と、まあごく当たり前な答えが返ってくるが、役には立たない。
アパートにいったん戻り、原稿を書く。洗濯物を取り込もうと思ったら乾ききっていないことに気づく。
実家へ戻り昼食。
昼食のメニュー
冷麺
コーン
きゅうり
かぼちゃ煮つけ
ブルーベリー
和菓子

図書館に行く。ジョイス・ポーター「切断」を借りてくる。ネットで知った「大本営発表 改竄・隠蔽・捏造の太平洋戦争」という本が面白そうだったので図書館にリクエストカードを送る。
洗濯物をまだ取り込んでいないことを思い出し、アパートへ再び帰る。洗濯物を取り込んでから、アパートのパソコンで児童文学の続きを書く。へろへろ。
実家に帰る。
夕食のメニュー
うな重
しじみ汁
ゴーヤ炒め
漬物
柚餅子

うな重を食べると、もうこのまま、日本人はうなぎを絶滅させてもいいのではないだろうか、などという考えが浮かんでくる。うなぎを絶滅させれば、日本人の名は世界中に、動物に対するジェノサイダー、絶滅者として鳴り響くだろう。そうなったら、どんな国際会議でも、日本の調査捕鯨はおろか、大規模な捕鯨文化そのものを絶対禁止とするに違いない。それにより、こっちは政府主導の、あの調査捕鯨に赴く捕鯨船をシーシェパードがうんぬん、といううざったいニュースを二度と聞かなくてすむ。動物愛護団体の抗議は、もっぱら韓国や中国の犬食文化の方面に向かい、その間日本は静かにしていられる。夏にはウナギのかわりにナマズを食えばいいだけの話だ。寿司ネタからマグロが消えたところで、どうということがあろう。トロなんてもとから食えないし、赤身やヅケが回転寿司屋で皿を取られているのも見たことがない。ねぎとろや鉄火巻にクロマグロの必要性は薄く、ハンバーグ寿司でも食べていればいいだけの話だろう。いかんどんどん鬱になってくる。
鬱々したままパソコンに向かい、キーを叩く。
23:00ころ寝る。
7月31日
6:30起床。
朝食のメニュー
ピザ
生野菜サラダ
干しイチジク
ミルクコーヒー
ヨーグルト
まくわうり

食後薬を飲むと、急に眠くなる。布団に戻って8:30近くまで眠る。
なんとか寝床から這い出して「魔法つかいプリキュア」を見る。はーちゃんの思いが泣ける話だった。幼稚園児か、その前の段階の子供が必ず通るであろう「養われていてすみません」という、あの心情が見事に描かれている。身体は中学生だが心は幼児、というはーちゃんの設定をうまく使っており、感銘を受けた。脚本家は伊藤睦美氏だった。まああの人ならば、このくらいの話は書くだろう。シリーズを全編この調子でやられると胃もたれするが、たまにこういう話があるとストーリー全体が引き立つ。よかった。
パソコンで、ソシャゲの日常業務をこなしていると眠くなってきて、あろうことかゲーム中に寝いってしまう。えっちなソシャゲでなくて『ロボ・ウォーズ』だったのが不幸中の幸いである。
昼食のメニュー
そうめん
かき揚げ
ゆで卵
和菓子
まくわうり

眠くなってくるのを避けるために、スマホのKindleアプリを開けて、この間一冊10円で38巻全巻買った電子書籍版「強殖装甲ガイバー」を読めるだけ読む。面白いマンガだが、こんな面白いマンガを一冊10円で売っていいのか。ネットで電子書籍を売ろうとする素人作家は、10円で売っているこんな化け物作品と対決しなければならないのだ。『誰でも電子出版できるが、誰も読まない』という世界がそこまで来ているのではないか。そもそも、自分がこうしてブログに発表している作品、『無料』じゃなかったら誰がわざわざ買って読むというのか、などとマイナスにマイナスに考えて泥沼に陥る。とはいえガイバーは面白いのう。
スーパーへ買い物。この間のような醜態を防ぐため、「熱中飴」を買う。いちばん実用性がありそうだ。お菓子だけど。その他いろいろ買う。スルメなども買う。
児童文学の続きを書く。自分の想像力のなさを痛感。
夕食のメニュー
米飯
味噌汁
まぐろ刺身
ゴーヤ炒め
焼きなすの煮びたし
かぼちゃ煮つけ
きゅうりもみ
柚餅子

風呂に入ってからアパートに帰る。とりあえず栄養の割に食べるのに時間と手間がかかる代物を試してみよう、と、スーパーで買ってきたスルメをハサミで切って食べてみる。
いかん。けっこううまい。それにけっこう柔らかい。想像以上にばくばく食ってしまう。役に立たん。
選挙のニュースを見る。よりによって小池百合子かよ。わかっていたことではあったが、実際になってみると、もうどこに希望を持てばよいのだかもわからん。こりゃ、アメリカでトランプも十分あるな。
日記をUPしてから寝ることにする。かくしてどんどん地獄の底にはまっていきそうな七月の日記も終わる。
- 関連記事
-
- ぼくの なつやすみ
- 自炊日記・その55(2016年7月)
- 自炊日記・その54(2016年6月)
スポンサーサイト
もくじ
風渡涼一退魔行

もくじ
はじめにお読みください

もくじ
ゲーマー!(長編小説・連載中)

もくじ
5 死霊術師の瞳(連載中)

もくじ
鋼鉄少女伝説

もくじ
ホームズ・パロディ

もくじ
ミステリ・パロディ

もくじ
昔話シリーズ(掌編)

もくじ
カミラ&ヒース緊急治療院

もくじ
未分類

もくじ
リンク先紹介

もくじ
いただきもの

もくじ
ささげもの

もくじ
その他いろいろ

もくじ
自炊日記(ノンフィクション)

もくじ
SF狂歌

もくじ
ウォーゲーム歴史秘話

もくじ
ノイズ(連作ショートショート)

もくじ
不快(壊れた文章)

もくじ
映画の感想

もくじ
旅路より(掌編シリーズ)

もくじ
エンペドクレスかく語りき

もくじ
家(

もくじ
家(長編ホラー小説・不定期連載)

もくじ
懇願

もくじ
私家版 悪魔の手帖

もくじ
紅恵美と語るおすすめの本

もくじ
TRPG奮戦記

もくじ
焼肉屋ジョニィ

もくじ
睡眠時無呼吸日記

もくじ
ご意見など

もくじ
おすすめ小説

もくじ
X氏の日常

もくじ
読書日記

~ Comment ~
NoTitle
立秋が今月7日なので、それまでに送らないと残暑お見舞いになってしまうので、ちょっと心配でした。
別に急ぐ必要はなかったのですが、メールはどのルートを通るかわからない関係上、送ってから消したり、着いたかどうかの確認ができないというのが、インターネットの性質で困ったものです。
まあどのルートを通るかわからない代わりに、一カ所中継サーバーが落ちても大丈夫なのですが。
別に急ぐ必要はなかったのですが、メールはどのルートを通るかわからない関係上、送ってから消したり、着いたかどうかの確認ができないというのが、インターネットの性質で困ったものです。
まあどのルートを通るかわからない代わりに、一カ所中継サーバーが落ちても大丈夫なのですが。
Re: ECMさん
届いております! なんだかんだと疲れてUPし忘れておりました。
大至急UPいたします!
しかしはーちゃんまでは想定内でしたが、四人目の追加戦士がああくるとは夢にも……。
大至急UPいたします!
しかしはーちゃんまでは想定内でしたが、四人目の追加戦士がああくるとは夢にも……。
NoTitle
キュアフェリーチェ強いですな。
生まれてからそんなに時間がたっていないのに、高度な会話ができるのは、気にしてはいけません。空想の産物なのですから。
ところで、暑中お見舞いCGをメールで送ったのですが、届いていますか?
生まれてからそんなに時間がたっていないのに、高度な会話ができるのは、気にしてはいけません。空想の産物なのですから。
ところで、暑中お見舞いCGをメールで送ったのですが、届いていますか?
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Re: ECMさん
立秋についてはすっかり忘れていました(^^;) そうですよね。暑中見舞いですもん……。