ゲーマー!(長編小説・連載中)
1983年(11)
修也はデパートに来るたびおもちゃ売り場に駆けこんでは、そのアニメゲームを見てため息をついた。
ガンダムがあった。
イデオンがあった。
マクロスがあった。
オーガスがあった。
ヤマトがありスターウォーズがありスタートレックがあった。ウルトラマンがありゴジラがあった。中にはスパイダーマンなどというものもあり、どうしてレオパルドンが箱に描かれていないのだろう、と修也は首をひねった。
そして歴史もの。これもまた修也の目を引いた。
遥かな古代中国から、戦国時代の日本、第二次世界大戦中のヨーロッパ、そして現代を舞台にした第三次世界大戦まで、海に陸に空に、戦車が進み飛行機が飛び、戦艦や空母が水柱の中で戦っていた。
修也は目がくらむ思いであった。
修也の心に響いたのは、特撮もののゲームだった。
まず一番はツクダホビーの「スター・ウォーズ」だった。修也はこの少し前に、テレビの二時間ロードショー番組で、「スター・ウォーズ」が放映されるのを見、一発でとりこになってしまった。広大な宇宙に、無数の戦闘機が、飛び、撃ち、戦う! レンタルビデオなど雲の上の話だった時代、映画を見るといったら映画館でなければテレビだった。このテレビ放映は、まさにぴったりのタイミングだった。
次に気を引いたのは、バンダイの「ウルトラマン」と「モスラ対ゴジラ」だった。当時は正編に当たるウルトラシリーズの新作は作られていなかったが、民放により、何度も再放送が行われていた。怪獣ものはやはり子供に人気があったらしく、ゴジラシリーズの再放送も行われていた。テレビマガジンでは新しいゴジラシリーズの映画ができるともっぱらの噂であったし、テレビ東京は版権料が安かったのだろう、夏休みになるとガメラシリーズを精力的に放送していた。もとからウルトラ兄弟やゴジラといった円谷特撮が好きだった修也は、そちらにも心惹かれるものを感じるのだった。
クリスマスが近づいていた。PB-100が手にある以上、これ以上パソコンをねだるわけにもいかないだろう。となると、あの、ちょっと難しそうなボードゲームがいい。問題は何を買ってもらうかだ……。
修也は悩んだ。頭を抱えて悩んだ。
決め手になったのは、やはりあの映画だった。圧倒的なまでの宇宙戦争シーン。
「スター・ウォーズ」にしよう!
どきどきしながらデパートに行った修也は落胆した。「スター・ウォーズ」は先に誰かに買われてしまっていたのである。
幸運だったというほかはない。
ガンダムがあった。
イデオンがあった。
マクロスがあった。
オーガスがあった。
ヤマトがありスターウォーズがありスタートレックがあった。ウルトラマンがありゴジラがあった。中にはスパイダーマンなどというものもあり、どうしてレオパルドンが箱に描かれていないのだろう、と修也は首をひねった。
そして歴史もの。これもまた修也の目を引いた。
遥かな古代中国から、戦国時代の日本、第二次世界大戦中のヨーロッパ、そして現代を舞台にした第三次世界大戦まで、海に陸に空に、戦車が進み飛行機が飛び、戦艦や空母が水柱の中で戦っていた。
修也は目がくらむ思いであった。
修也の心に響いたのは、特撮もののゲームだった。
まず一番はツクダホビーの「スター・ウォーズ」だった。修也はこの少し前に、テレビの二時間ロードショー番組で、「スター・ウォーズ」が放映されるのを見、一発でとりこになってしまった。広大な宇宙に、無数の戦闘機が、飛び、撃ち、戦う! レンタルビデオなど雲の上の話だった時代、映画を見るといったら映画館でなければテレビだった。このテレビ放映は、まさにぴったりのタイミングだった。
次に気を引いたのは、バンダイの「ウルトラマン」と「モスラ対ゴジラ」だった。当時は正編に当たるウルトラシリーズの新作は作られていなかったが、民放により、何度も再放送が行われていた。怪獣ものはやはり子供に人気があったらしく、ゴジラシリーズの再放送も行われていた。テレビマガジンでは新しいゴジラシリーズの映画ができるともっぱらの噂であったし、テレビ東京は版権料が安かったのだろう、夏休みになるとガメラシリーズを精力的に放送していた。もとからウルトラ兄弟やゴジラといった円谷特撮が好きだった修也は、そちらにも心惹かれるものを感じるのだった。
クリスマスが近づいていた。PB-100が手にある以上、これ以上パソコンをねだるわけにもいかないだろう。となると、あの、ちょっと難しそうなボードゲームがいい。問題は何を買ってもらうかだ……。
修也は悩んだ。頭を抱えて悩んだ。
決め手になったのは、やはりあの映画だった。圧倒的なまでの宇宙戦争シーン。
「スター・ウォーズ」にしよう!
どきどきしながらデパートに行った修也は落胆した。「スター・ウォーズ」は先に誰かに買われてしまっていたのである。
幸運だったというほかはない。
スポンサーサイト
もくじ
風渡涼一退魔行

もくじ
はじめにお読みください

もくじ
ゲーマー!(長編小説・連載中)

もくじ
5 死霊術師の瞳(連載中)

もくじ
鋼鉄少女伝説

もくじ
ホームズ・パロディ

もくじ
ミステリ・パロディ

もくじ
昔話シリーズ(掌編)

もくじ
カミラ&ヒース緊急治療院

もくじ
未分類

もくじ
リンク先紹介

もくじ
いただきもの

もくじ
ささげもの

もくじ
その他いろいろ

もくじ
自炊日記(ノンフィクション)

もくじ
SF狂歌

もくじ
ウォーゲーム歴史秘話

もくじ
ノイズ(連作ショートショート)

もくじ
不快(壊れた文章)

もくじ
映画の感想

もくじ
旅路より(掌編シリーズ)

もくじ
エンペドクレスかく語りき

もくじ
家(

もくじ
家(長編ホラー小説・不定期連載)

もくじ
懇願

もくじ
私家版 悪魔の手帖

もくじ
紅恵美と語るおすすめの本

もくじ
TRPG奮戦記

もくじ
焼肉屋ジョニィ

もくじ
睡眠時無呼吸日記

もくじ
ご意見など

もくじ
おすすめ小説

もくじ
X氏の日常

もくじ
読書日記

もくじ
自明の殺意

もくじ
断章200

もくじ
噓日記

~ Comment ~
NoTitle
昔のゲームは難易度が鬼のようですからね~~。
スターウォーズもそんな感じだったのかな?
昔かったゲームでクリアできなかったのものは数知れず。。。
スターウォーズもそんな感じだったのかな?
昔かったゲームでクリアできなかったのものは数知れず。。。
Re: ECMさん
「栄光の八八艦隊」はいいゲームだったと記憶しています。まあタンクハンター系のゲームをつまらなくするほうが難しいですが(^_^;)
わたしの場合はここで選んだゲームで趣味嗜好が決まってしまい、そこからドロドロの本編が(笑)
この小説、まだ序章段階ですしねえ……。
わたしの場合はここで選んだゲームで趣味嗜好が決まってしまい、そこからドロドロの本編が(笑)
この小説、まだ序章段階ですしねえ……。
Re: 椿さん
後になって「スター・ウォーズ」がどういうゲームか聞いてクラクラしました。
その情報が正しければ、すさまじいマニア向けのゲーム、というか、「そんなものを市販するな」レベルのゲームだったなあ。(^_^;)
その情報が正しければ、すさまじいマニア向けのゲーム、というか、「そんなものを市販するな」レベルのゲームだったなあ。(^_^;)
NoTitle
ボードゲームは対戦相手が必要で、しかも高価だったので、学生時代に買ったことはないですね。
カードゲームの『栄光の八八艦隊』というのを持っていますが、イラスト目当てで買ったので、プレイしたことはないです。
カードゲームの『栄光の八八艦隊』というのを持っていますが、イラスト目当てで買ったので、プレイしたことはないです。
NoTitle
幸運……やっぱり小学生には難しすぎた、とかかな?
それとももっと良い選択肢が?
スターウォーズのボードゲームを諦め、修也くんが何をもらうのか……
楽しみにしております!(^O^)
それとももっと良い選択肢が?
スターウォーズのボードゲームを諦め、修也くんが何をもらうのか……
楽しみにしております!(^O^)
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Re: LandMさん
ルールもそれほど難しいルールではないと思います。
しかし遊ぶのは非常に困難なんです。
細かいことは来週の更新で(笑)