自炊日記(ノンフィクション)
自炊日記・その63(2017年3月)
3月1日
朝食のメニュー
シリアル
ぽんかん

ゴミを出し部屋の掃除をする。
ロボ・ウォーズで軽く遊ぶ。
昼食のメニュー
天かすうどん
酢玉ねぎ

酢玉ねぎはもうちょっと小さく切ろう。すし酢も意外と味が濃いな。
仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食のメニュー
米飯
とろろ汁
生卵
納豆
酢玉ねぎ

いつものように酢玉ねぎ以外のものをぐちゃぐちゃに混ぜて一気にいただく。うむ。うまい。
読書感想文を書く。
寝る。
3月2日
起きたときにすでにふらふらな状態。朝食を作る元気がない。
朝食のメニュー
えびドリア
ぽんかん

冷凍食品は便利だ。
昼食のメニュー
米飯
味噌汁
サバの味噌煮
生卵
酢玉ねぎ

インスタントの味噌汁と百均で買ってきたレトルトパウチのサバ味噌。作り置きの酢玉ねぎ。いいかげんである。
仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食のメニュー
天かすうどん

レンタル屋に「人魚伝説」を借りに行く。今回は見つけることができた。楽しみである。
明日に備えて早寝。
3月3日
朝食のメニュー
スパゲティミートソース
低脂肪乳
ぽんかん

午前中のうちに「人魚伝説」を見てしまうためにプレーヤーにDVDをセットし、コタツに潜り込み、アイスとヨーグルトを用意する。それくらいしかサカナがない。
見た。なんというか、カルトになるのもわかるムチャクチャな映画だった。白戸真理、演技に身体を張りすぎである。面白かったが万人に勧めるタイプの映画ではない。あらゆる障害をはねのけて、実際に見た人間だけで盛り上がるタイプの映画である。裏ベストは確定だ。
映画の衝撃にぼんやりとしながら昼食。
昼食のメニュー
天かすうどん

映画の感想をどうまとめようか悩みながら仕事にかかる。そんな態度で仕事に臨んでいいのだろうか。
仕事を終える。
ワードと格闘して感想をまとめてから実家に帰る。
夕食のメニュー
牛丼
味噌汁
漬物
デコポン
ひと口ようかん

今日はこういうオチか。
ネットの足跡返しをしてから寝る。
3月4日
朝食のメニュー
トースト
ハムサラダ
プルーン
チーズ
ミルクティー
ヨーグルト
いちご

図書館に行く。ミルン「赤い館の秘密」とハメット「ガラスの鍵」を借りる。
昼食のメニュー
炒飯
スパゲティ(レンジ加熱中だったので写真には写っていない)
スープ
水ようかん

冷凍食品祭りだった。
いつもパソコンに向かってばかりだと不健康なので、もっと不健康なシミュレーションゲームのソロプレイを行う。題材は季刊タクテクスの付録ゲームから、第一次世界大戦のシュリーフェン・プランを扱った「帝国の進撃」と第二次世界大戦のロンメルの北アフリカ戦役を扱った「ロンメル戦記」を。
まず、「帝国の進撃」だが、この作戦を立案したフォン・シュリーフェン参謀総長は天才である。フランスの守備がまずかったせいもあるが、3回テストして3回ともドイツが勝った。でも実際にはドイツは失敗しているわけであり、やっぱりフランスの守備がまずかったんだろうなあ。
「ロンメル戦記」は、この状態が史実通りだとしたら、エル・アラメインまで前進したロンメル将軍は天才である。がんばってもマルサ・マトルーまでしか行けなかった。というか英軍が極端な前進配置をしなければ普通に英軍が勝つのではないだろうかと思う。ドイツ側としてはロンメルマーカーを使いこなせていないせいが大きいのかもしれない。
堪能して夕食に。
夕食のメニュー
米飯
はまぐりのお吸い物
明太子
焼き鳥
ふきのとうの天ぷら
かつおのたたき
お浸し
きんぴらごぼう
大根とさつま揚げの煮物
まんじゅう

夜遅くまでパソコンの前でキーをもてあそぶ。
超絶に書けない。しかたがないのでlimeさんのイラストを借りてちょこちょこと言葉をつけてあきらめて寝る。
3月5日
朝食のメニュー
トースト
ソーセージ
ザワークラウト
野菜炒め
プルーン
チーズ
ミルクコーヒー
ヨーグルト
りんご

昨晩遅くまで起きていたせいか非常に眠い。
眠いながらも買い物に行く。えのきが安かったので白菜と蒸してポン酢でいただくことにする。
昼食のメニュー(写真なし)
鮭弁当
味噌汁
プリン
うかつなことに写真を撮り忘れる。まあ鮭弁だからいいか。
ドラッグストアで緑茶のペットボトルとレトルトカレーを買う。
夕食のメニュー
米飯
白菜のスープ
ステーキ
温野菜
生野菜サラダ
いちご
チョコレート
デコポン

風呂の後でアパートに帰り、「けものフレンズ」を見る。低予算の割に意外とよくできている子供向け番組。
パソコンの前で原稿の続きを書こうとするも一行も書けず、ぼんやりとネットサーフィンをする。ダメじゃん。
3月6日
朝起きたらなにをするにしてもぎりぎりの時間帯だった。とにかく身支度を整えバスに飛び乗り会社へ向かう。
とりあえず駅前のスーパーの休憩所で朝食。
朝食のメニュー
惣菜パン
ウーロン茶

これだけを腹に収めるとさすがに目が冴えてくる。カフェインさまさまである。
会社で仕事にかかる。
昼食のメニュー
会社でウルトラスーパーデラックスなお弁当
仕事を終える。
バーミヤンのドリンクバー無料券が今日までだったことに気づき、バーミヤンで夕食をとることにする。
夕食のメニュー
W餃子定食

がっつり食ってがっつり読書に入る。A・A・ミルン「赤い館の秘密」読了。いい大人が探偵ごっこする話。決してつまらなくはないが、21世紀の現代に読むようなミステリでもない。
アパートに帰り、ぼんやりといつまでも起きている。がんばって作品を発表しているみんながうらやましいなあ、などとぼんやりと考えながらマウスは動くが、キーボードは全くの手つかず。自分が書かなければ誰も書かないことはわかっている。仕方がないので「赤い館の秘密」の読書感想文を書く。
なんとなく寝る。
3月7日
朝食のメニュー
天かすうどん
甘夏ジュース(自分で搾る)

ぼんやりとゲームなんぞをやる。ダメ人間。
昼食のメニュー
焼きそば
ヨーグルト

炭水化物ばかり食べるのもなんだ、ということは知っているが、これがいちばん楽だしなあ。
仕事にかかる。
休み時間を使って「ゲーマー!」を更新。
仕事を終える。
行動範囲内のレンタル屋に「人魚伝説」のDVDを返しに行く。ついでにファミレスに寄ってハメット「ガラスの鍵」を再読することにする。
夕食のメニュー
ファミレスでゴージャスなチキンステーキ
サラダバー
ライス
スープバー
鯨飲馬食して「ガラスの鍵」を読了。面白かった。やっぱりプラトニックなBL小説じゃないのか、あれ。
百均でいろいろと買って帰る。
くたびれたので寝る。
3月8日
朝食のメニュー
天かすうどん

掃除とゴミ出しをし、布団を干す。
仕事にかかる。思うように仕事にのれない。
休み時間を使って冷凍スパゲティを解凍して食べる。
昼食のメニュー
スパゲティカルボナーラ

不完全燃焼のまま仕事を終える。
やる気がなかったので麻婆丼を作る。
夕食のメニュー
麻婆丼
甘夏ジュース(自分で搾る)

がつがつ食べる。
早めに寝ることにする。
3月9日
朝早くに起きすぎる。
朝食のメニュー
麻婆丼
甘夏ジュース(自分で搾る)

病院へ行き薬をもらう。
帰りにドンキホーテに寄って弁当を買う。
昼食のメニュー
チキン南蛮弁当

今回のチキン南蛮弁当はハズレだった。
仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食のメニュー
天かすうどん
ヨーグルト

パソコンの前でキーボードを叩いてみる。叩いてみただけで終わる。
3月10日
朝食のメニュー
シリアル
甘夏ジュース(自分で搾る)

洗濯などをしてみる。
昼食のメニュー
天かすうどん
低脂肪乳

仕事にかかる。
仕事を終える。
実家に帰る。
友人三人とココスにて会食。帰りに、忘れ物を取りにアパートに立ち寄って、ついでに軽く「オットー&ハーマン」をやる。ガルパンファンの友人たちにも受けたようで気持ちがいい。
実家に帰って寝る。
3月11日
朝食のメニュー
ピザ
生野菜サラダ
プルーン
ミネストローネ
ミルクコーヒー
ヨーグルト
いちご

図書館に行って本を返却し、相互貸借で「リリアンと悪党ども」を借りる。スーパーで買い物。
昼食のメニュー
かつ丼
味噌汁
水ようかん

ひさしぶりにゲーム会に行く。がっつりとゲームをする。
夕食のメニュー
四川風レバー炒め
米飯

レバーとにんにくの芽を甘辛く炒めたこの料理はうまかった。気に入ったのでいつかまた頼むことにする。
実家に帰り就寝。
3月12日
朝食のメニュー
ピザ
生野菜サラダ
プルーン
ミルクティー
ヨーグルト
いちご

「キラキラプリキュアアラモード」見る。キュアショコラ、あれだけ真面目キャラでかっこよく素敵なのに、しゃべるセリフのひとつひとつがネタ満載で笑ってしまった。今年のプリキュアはほんとに個性派ぞろいである。
二十年前に買った同人の銀英伝ゲームのコマとカードをちまちまと切る。
昼食のメニュー
ちらし寿司
お吸い物
大根と豚の煮物
大根の浅漬け
りんご

スーパーで買い物。
夕食のメニュー
米飯
たらちり鍋
チョコレート

風呂の後でアパートに帰る。
ツイッターでひとしきりわめいてから「ウルトラセブン」と「ボトムズ」を見る。
こんなはずじゃなかったと思いながら寝る。
3月13日
朝食のメニュー
冷やしかけうどん

流水麺で冷やしかけうどんをやるには、濃い口の関東風の麺つゆが必要だった、ということに気づいたときには後の祭りであった。
もたもたしてからバスに飛び乗り、会社へ向かう。
仕事にかかる。
昼食のメニュー
会社でハッピーなお弁当
昼休みの時間を使い、「リリアンと悪党ども」を読むつもりが、読んでいるうちにこのバカバカしい話の底を流れる哀愁に気づいて読む手が止まる。
仕事を終える。
雨模様になってきたし、これはこのまま帰れという天の采配かと思い、おとなしくアパートに帰る。
夕食のメニュー
米飯
生卵
蒸し野菜(白菜・えのき)

食べ終わってから黙々と酢玉ねぎを作る。
寝る。
3月14日
朝食のメニュー
お茶漬け
味噌汁
蒸し野菜(白菜・えのき)
酢玉ねぎ

がつがつと食らう。
そういえば今日はホワイトデーだったことに気づき、「残念な男」の第一部ともいうべき期間を終わらせることにする。かねてからアイデアはあったのだが。
キーボードを叩く。
昼食のメニュー
スパゲティナポリタン
ヨーグルト

仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食のメニュー
米飯
味噌汁
蒸し野菜(白菜・えのき)
酢玉ねぎ
生卵

「残念な男」、ホワイトデーぎりぎりに書き上げる。
疲れきって寝る。
3月15日
妙に早起きする。
朝食のメニュー
カレーライス生卵のせ
酢玉ねぎ
低脂肪乳

だらだらとソシャゲをする。
昼食のメニュー
焼きそば
甘夏ジュース(自分で搾る)

仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食のメニュー
天かすうどん
酢玉ねぎ
ヨーグルト

ツイッターでぶつぶつしゃべって時間を二酸化炭素に変換する。
寝る。
3月16日
朝食のメニュー
シリアル
甘夏ジュース(自分で搾る)

ソシャゲをぼそぼそとやる。
昼食のメニュー
スパゲティペペロンチーノ生卵のせ

仕事にかかる。
仕事を終える。
実家に帰る。
夕食のメニュー
米飯
味噌汁
はまち刺身
肉じゃが
大根とたこつみれの煮物
お浸し
大根の浅漬け
金山寺味噌

パソコンで「超人バロム・1」と「けものフレンズ」を見る。
寝る。
3月17日
朝食のメニュー(写真なし)
トースト
ハムサラダ
プルーン
チーズ
ミルクティー
ヨーグルト
いちご
遠方の病院へ行く。待ち時間を使って「リリアンと悪党ども」を読了。やっぱり面白い。
アパートへの帰り道でスーパーに立ち寄り弁当を買う。
昼食のメニュー
のり弁当
低脂肪乳

仕事にかかる。
仕事を終える。
実家に帰る。
夕食のメニュー
米飯
ステーキ
温野菜
生野菜サラダ
味噌汁
干し柿

あいかわらずツイートにふける。これじゃ典型的な負け犬タイプの芸術家じゃないか。
寝る。
3月18日
朝食のメニュー
トースト
ソーセージ
野菜炒め
チーズ
プルーン
ミルクコーヒー
ヨーグルト
いちご

図書館へ行き、相互貸借でクリスチアナ・ブランド「ジェゼベルの死」を借りる。「リリアンと悪党ども」は、本を入れるプラスチックの袋を忘れたので返すことができなかった。来週に回すことにする。
スーパーで買い物。
昼食のメニュー
うどん
大根とつみれの煮物
大根の浅漬け
おはぎ
デコポン

ぼそぼそと昔買った同人ゲームのユニットをシール台紙にコピーして厚紙に貼る。
家族がバーミヤンに行こうというのでほいほいついて行く。
夕食のメニュー
バーミヤンで豪華なお食事
帰ってからパソコンに向かうが、いったい自分に何ができるのか。
寝る。
3月19日
朝食のメニュー
ピザ
温野菜
生野菜サラダ
クラムチャウダー
プルーン
ミルクティー
ヨーグルト
いちご

「キラキラプリキュアアラモード」見る。なんかがっかりする内容だった。番組のルールの説明回だったが、その説明に一貫性も魅力も感じられず、主人公のとった態度に共感できなかった。来週は面白くなってくれればいいのだが。
アパートに帰って部屋の片づけをする。
昼食のメニュー
ラーメン
鯖寿司
トマト
プリン
デコポン

家族が間違えて買ってきたサッポロ一番のしょうゆ味だが、意外とうまかった。サッポロ一番は家では昔からみそか塩がもっぱらなのだが、しょうゆもたまにはいける。
クイーン「オランダ靴の謎」をぼそぼそと詠む。意外とスピーディに読める。そりゃ三回目だからだが、それだけのわけでもなさそうだ。
町内会の集まりから父が持って帰ってきた赤飯をもらう。本来は今晩食べるべきなのだが、すでに母は炊飯器を仕掛けてしまった後だった。翌日の朝食に食べることにする。
夕食のメニュー
米飯
味噌汁
肉じゃが
お浸し
金山寺味噌

風呂の後でアパートに帰る。
酢玉ねぎをぼそぼそと作ってから、「けものフレンズ」「ウルトラセブン」「ボトムズ」と見ながらゲームのコマをぼそぼそと切る。ウルトラセブンはイカルス星人の回。モロボシ・ダンを四次元空間に閉じ込めた、って、それをコントロールする機械と一緒にしておいてはダメだろうイカルス星人。冷静に考えるとマヌケである。だからレッドマンに惨殺されるんだ。
寝る。
3月20日
朝食のメニュー
赤飯
油揚げ
酢玉ねぎ

油揚げはきつねうどん用のものを流用。スーパーで買っておいてよかった。赤飯は異様に食べでがあった。
地方局のウルトラマンティガの再放送を見ながら出かける準備をし、バスに飛び乗り会社へ向かう。今日は休日ダイヤであり、いつもとバスの勝手が違う。
会社で仕事にかかる。
昼食のメニュー
会社でひとりものには分不相応なほどゴージャスなお弁当
休み時間を使って、クイーン「オランダ靴の謎」を読了。面白かった。クイーンのミステリの主眼は、「誰が犯人か」でも「どうやって殺したか」でも「なぜ殺したか」でもなくて「どこに犯人は証拠を残したのか」を当てるところにあるとようやく気付く。その「犯人の残した証拠」の面白さから物語が組み立てられているので、クリスティとはまた違った味わいになるわけだ。クリスティのミステリは、「どこで読者は作者にだまされたのか」の意外性を味わうものだからなあ、テレビでポアロ見ていると。すると、日本でのクイーンの後継者といわれている有栖川有栖のミステリはクイーンとはまた違うのではないか。ロジックは堅牢であるが、あの人のミステリで「証拠の面白さ」に目を見張ったことってないもんなあ。
仕事を終える。
バスを途中で降りてバーミヤンへ入り、「ジェゼベルの死」を読み始める。
夕食のメニュー
バーミヤンで優雅なお食事

新メニューのチキンたれかつ丼なるものを食べてみるが、これが外れだった。ご飯にたれがかかりすぎ、チキンカツにたれがよく染みていないのが致命的。
ドリンクバーをおかわりしながら、ひたすら「ジェゼベルの死」に読みふける。この小説はブラックユーモアミステリだが、ホラーミステリではないなあ、という感想を抱く。あのメイントリックは、恐怖ではなくて「ギャグ」だろう、と。
読み終えてからスーパーへ歩き、買い物をしてアパートに帰りつき、バーミヤンに「ジェゼベルの死」を置き忘れたことに気づき、青くなる。あれは土浦図書館の本ではなくて相互貸借の本なのだ。結城市立図書館の本なのだ。即座にバーミヤンに電話して確認。無事忘れていた。よかった。翌日取りに行くことにする。
ぼそぼそと読書感想文のキーを叩く。「東西ミステリーベスト100挑戦記」の予約投稿が七月に達する。とりあえず、海外ミステリのベスト100を全部読み終えたらちょっと休んで小説を書こう。
寝る。
3月21日
朝食のメニュー
シリアル
甘夏ジュース(自分で搾る)

ジュースはそれほど取れなかった。はずれの甘夏だったらしい。
バーミヤンへ行って「ジェゼベルの死」を返してもらう。確認できてさらにほっとした。
昼食のメニュー
きつねうどん

仕事にかかる。
仕事を終える。
玉ねぎとジャガイモとツナ缶があるのでぼそぼそとこの前作った料理をもう一度作ってみる。合間に相撲などを見ていたのでちょっと失敗。
夕食のメニュー
麦飯
味噌汁
玉ねぎとジャガイモとツナの煮物
酢玉ねぎ
納豆

さて元気に頑張って小説を書くぞ、と思ったが、またもツイッターにハマる。時間を忘れる道具だなあれは。
寝る。
3月22日
朝食のメニュー
シリアル
甘夏ジュース(自分で搾る)

ざっと掻き込んでから部屋の掃除とゴミ出しをし、ふとんを干す。
ぼんやりとしてから昼食を作る。
昼食のメニュー
天かすうどん
ヨーグルト

仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食のメニュー
麦飯
味噌汁
酢玉ねぎ
じゃがいもと玉ねぎとツナの煮物
納豆

もうどうしようもないほどツイッターにハマる。あれは悪魔の世界だ。
一行も書けずに寝る。
3月23日
朝食のメニュー
麦飯
味噌汁
納豆
ジャガイモと玉ねぎとツナの煮物
低脂肪乳

がつがつ食らう。
ウルトラマンティガの再放送を見てから郵便局へ行き、手続きをする。
昼食のメニュー(写真なし)
天かすうどん
ヨーグルト
仕事にかかる。
仕事を終える。
急に「ケバブサンド」が食べたくなって、屋台がよく出る近所のドン・キホーテへ行く。お茶も買い足しておかねばなるまい。
夕食のメニュー
ケバブサンド
ドクターペッパー

ケバブの味は、「そうそう こういうのでいいんだよ こういうので」と井之頭五郎を気取ってしまうようなものだった。ドンキホーテで投げ売りされていたドクターペッパーも「そうそう こういうのでいいんだよ こういうので」という味だった。これで五郎ちゃんほど稼げればなあ。
3月24日
朝食のメニュー
シリアル

がつがつと食べる。今日を乗り切って明日に備えるのだ。
昼食のメニュー
天かすうどん
ヨーグルト

仕事にかかる。
仕事を終える。
実家に帰る。
夕食のメニュー
米飯
味噌汁
しめさば
焼肉
大根と練り物の煮物
お浸し
デコポン
おはぎ

パソコンの前に座り込むが、なにができるわけもなく。
3月25日
朝食のメニュー
トースト
ハムサラダ
チーズ
プルーン
ミルクティー
ヨーグルト
いちご

図書館に本を借りに行き、同じ建物内のゲーム例会の会場でゲームをする。三十年間ホコリをかぶっていたゲームを初めてプレイするのでどきどきである。「シュリーフェン・プラン」「ロンメル戦記」「魔法の艦隊司令マジカル・ヤン」「宇宙戦艦ヤマト」をプレイ。
昼食のメニュー
おにぎり
惣菜パン
日の落ちるまで延々プレイし、飲み会に参加する。
夕食のメニュー
居酒屋で居酒屋らしい飲み会
ビールをコップ三杯ほど飲んで、いい気持ちで酔っぱらい家に帰る。
風呂に入って就寝。
3月26日
朝食のメニュー
トースト
ザワークラウト
野菜炒め
ソーセージ
プルーン
チーズ
ミルクコーヒー
ヨーグルト
りんご

「キラキラプリキュアアラモード」見る。うーんなんというか、迷走している感じがする。キャラクターを使いこなせていない、というよりは、細部の不具合を適当に処理しすぎというか。物語内部での、物語の登場人物にとってのリアリティが欠けているのではないか、そんな感じがする。メインキャラクターは全員いいやつなのだが。
昼食のメニュー
うどん
おはぎ
いちご

施設の人と面談。スーパーで買い物。
相撲を見ていたら稀勢の里関が優勝してしまったのには驚いた。この優勝は相撲の将来にとってどうかと思う。すくなくともこちらが望んでいたのはこういう形の優勝ではない。
夕食のメニュー
米飯
味噌汁
かれいの煮つけ
大根と練り物の煮物
お浸し
金山寺味噌
デコポン
大福

風呂に入ってからアパートに帰る。何の気なしに動画サイトの「Gyao」を開いたら、「けものフレンズ」が1話から最新話までフリーになっていることを知る。
5時間かけて「けものフレンズ」を最新話まで全話見る。なんというか、普通に面白い子供番組である。
水曜日は夜更かしして最終話のテレビ放送を見ることを誓う。
3月27日
大雨が降る日だというのに寝過ごしそうになり、あわててバス停へ走る。風にあおられて傘が壊れる。ゴミ捨ての日に出すことにする。
朝食のメニュー
惣菜パン
ミルクコーヒー

食べながらビル・S・バリンジャー「歯と爪」を読み始める。
序盤のあたりだけ読んで会社に行き、仕事にかかる。
昼食のメニュー
会社でこんな雨の日に食べるのはもったいないようなお弁当
昼休みの時間も「歯と爪」を読もうとしたが「けものフレンズ」の疲れのせいか寝てしまう。昼休みが終わる直前に目が覚める。
仕事を終える。
いつもの通りサイゼリヤに入ったらランチのメニューがなくなっていた。予想を外された感じである。とりあえず新商品のアサリのトマトボンゴレスープスパゲティを頼む。
夕食のメニュー
サイゼリヤで優雅なお食事

スパゲティを食べてわかったが、イタリア人がどうしてスパゲティをスープの代わりにするかというと、やつらスパゲティでは物足りないのである。というわけでこちらも物足りなくなり、ハンバーグステーキとセットプチフォッカを頼む。がつがつと食らう。デザート代わりにドリンクバーのトニックウォーターをおかわりしながら「歯と爪」を読了。ずっと昔読んだが、今になってようやく趣向がわかった。
何かゲームじみたものが書きたくなるが、「ゲーマー!」書けないのだよねえ。
3月28日
朝食のメニュー
シリアル

布団を干しながらソシャゲをぼそぼそとやって楽しむ。
昼食のメニュー
きつねうどん

仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食のメニュー
カレーライス生卵のせ

ゲームを作りたくなって、矢端想さんの「まけるな! エリーちゃん」の完全電源不要ゲームを作り始める。
なんとか形らしいものにまとめてから、テレ東で「けものフレンズ」の最終話を見る。
目が冴えてしまって眠れなくなる。
それでも日が昇る前に就寝。
3月29日
睡眠不足でへろへろになりながら昼食を用意。
朝食のメニュー
シリアル
酢玉ねぎ
甘夏ジュース(自分で搾る)

とりあえず掃除をする。やる気というかパワーが出ない。
昼食のメニュー
きつねうどん
ヨーグルト

仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食のメニュー
米飯
ジャガイモと玉ねぎとツナの煮物
酢玉ねぎ
生卵

味噌汁を作るのを忘れる。
食事の後でくらくらしてきて4時間ほど眠る。
深夜また起きていろいろとツイートなど。
疲れ果てて寝る。
3月30日
朝食のメニュー
天かすうどん

これを作る以外の脳味噌が働かない。
しばらくぐったりする。
昼食のメニュー
えびドリア
ヨーグルト

仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食のメニュー
スパゲティペペロンチーノ生卵のせ
じゃがいもと玉ねぎとツナ缶の炒め煮
低脂肪乳

ぼそぼそとパソコンで電源不用ゲームを作る。小説なんてららーららららーらー。
3月31日
就労支援の月末の面談があるので会社へ行く。スーパーの休憩所で朝食。
朝食のメニュー
ランチパック
ウーロン茶

会社で仕事にかかる。昼休みの間疲れて仮眠。
昼食のメニュー
会社でノーブルなお弁当
仕事を終える。
不動産屋に家賃を払いに行くついでにスーパーで買い物をしたら雨が降ってくる。ついてない。
ぐだぐだで実家に帰る。
夕食のメニュー
米飯
味噌汁
かれいのムニエル
大根と練り物の煮物
きんぴらごぼう
和菓子
デコポン

ひたすらぼんやりとソシャゲをやって寝る。かくして3月の日記も終わる。
朝食のメニュー
シリアル
ぽんかん

ゴミを出し部屋の掃除をする。
ロボ・ウォーズで軽く遊ぶ。
昼食のメニュー
天かすうどん
酢玉ねぎ

酢玉ねぎはもうちょっと小さく切ろう。すし酢も意外と味が濃いな。
仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食のメニュー
米飯
とろろ汁
生卵
納豆
酢玉ねぎ

いつものように酢玉ねぎ以外のものをぐちゃぐちゃに混ぜて一気にいただく。うむ。うまい。
読書感想文を書く。
寝る。
3月2日
起きたときにすでにふらふらな状態。朝食を作る元気がない。
朝食のメニュー
えびドリア
ぽんかん

冷凍食品は便利だ。
昼食のメニュー
米飯
味噌汁
サバの味噌煮
生卵
酢玉ねぎ

インスタントの味噌汁と百均で買ってきたレトルトパウチのサバ味噌。作り置きの酢玉ねぎ。いいかげんである。
仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食のメニュー
天かすうどん

レンタル屋に「人魚伝説」を借りに行く。今回は見つけることができた。楽しみである。
明日に備えて早寝。
3月3日
朝食のメニュー
スパゲティミートソース
低脂肪乳
ぽんかん

午前中のうちに「人魚伝説」を見てしまうためにプレーヤーにDVDをセットし、コタツに潜り込み、アイスとヨーグルトを用意する。それくらいしかサカナがない。
見た。なんというか、カルトになるのもわかるムチャクチャな映画だった。白戸真理、演技に身体を張りすぎである。面白かったが万人に勧めるタイプの映画ではない。あらゆる障害をはねのけて、実際に見た人間だけで盛り上がるタイプの映画である。裏ベストは確定だ。
映画の衝撃にぼんやりとしながら昼食。
昼食のメニュー
天かすうどん

映画の感想をどうまとめようか悩みながら仕事にかかる。そんな態度で仕事に臨んでいいのだろうか。
仕事を終える。
ワードと格闘して感想をまとめてから実家に帰る。
夕食のメニュー
牛丼
味噌汁
漬物
デコポン
ひと口ようかん

今日はこういうオチか。
ネットの足跡返しをしてから寝る。
3月4日
朝食のメニュー
トースト
ハムサラダ
プルーン
チーズ
ミルクティー
ヨーグルト
いちご

図書館に行く。ミルン「赤い館の秘密」とハメット「ガラスの鍵」を借りる。
昼食のメニュー
炒飯
スパゲティ(レンジ加熱中だったので写真には写っていない)
スープ
水ようかん

冷凍食品祭りだった。
いつもパソコンに向かってばかりだと不健康なので、もっと不健康なシミュレーションゲームのソロプレイを行う。題材は季刊タクテクスの付録ゲームから、第一次世界大戦のシュリーフェン・プランを扱った「帝国の進撃」と第二次世界大戦のロンメルの北アフリカ戦役を扱った「ロンメル戦記」を。
まず、「帝国の進撃」だが、この作戦を立案したフォン・シュリーフェン参謀総長は天才である。フランスの守備がまずかったせいもあるが、3回テストして3回ともドイツが勝った。でも実際にはドイツは失敗しているわけであり、やっぱりフランスの守備がまずかったんだろうなあ。
「ロンメル戦記」は、この状態が史実通りだとしたら、エル・アラメインまで前進したロンメル将軍は天才である。がんばってもマルサ・マトルーまでしか行けなかった。というか英軍が極端な前進配置をしなければ普通に英軍が勝つのではないだろうかと思う。ドイツ側としてはロンメルマーカーを使いこなせていないせいが大きいのかもしれない。
堪能して夕食に。
夕食のメニュー
米飯
はまぐりのお吸い物
明太子
焼き鳥
ふきのとうの天ぷら
かつおのたたき
お浸し
きんぴらごぼう
大根とさつま揚げの煮物
まんじゅう

夜遅くまでパソコンの前でキーをもてあそぶ。
超絶に書けない。しかたがないのでlimeさんのイラストを借りてちょこちょこと言葉をつけてあきらめて寝る。
3月5日
朝食のメニュー
トースト
ソーセージ
ザワークラウト
野菜炒め
プルーン
チーズ
ミルクコーヒー
ヨーグルト
りんご

昨晩遅くまで起きていたせいか非常に眠い。
眠いながらも買い物に行く。えのきが安かったので白菜と蒸してポン酢でいただくことにする。
昼食のメニュー(写真なし)
鮭弁当
味噌汁
プリン
うかつなことに写真を撮り忘れる。まあ鮭弁だからいいか。
ドラッグストアで緑茶のペットボトルとレトルトカレーを買う。
夕食のメニュー
米飯
白菜のスープ
ステーキ
温野菜
生野菜サラダ
いちご
チョコレート
デコポン

風呂の後でアパートに帰り、「けものフレンズ」を見る。低予算の割に意外とよくできている子供向け番組。
パソコンの前で原稿の続きを書こうとするも一行も書けず、ぼんやりとネットサーフィンをする。ダメじゃん。
3月6日
朝起きたらなにをするにしてもぎりぎりの時間帯だった。とにかく身支度を整えバスに飛び乗り会社へ向かう。
とりあえず駅前のスーパーの休憩所で朝食。
朝食のメニュー
惣菜パン
ウーロン茶

これだけを腹に収めるとさすがに目が冴えてくる。カフェインさまさまである。
会社で仕事にかかる。
昼食のメニュー
会社でウルトラスーパーデラックスなお弁当
仕事を終える。
バーミヤンのドリンクバー無料券が今日までだったことに気づき、バーミヤンで夕食をとることにする。
夕食のメニュー
W餃子定食

がっつり食ってがっつり読書に入る。A・A・ミルン「赤い館の秘密」読了。いい大人が探偵ごっこする話。決してつまらなくはないが、21世紀の現代に読むようなミステリでもない。
アパートに帰り、ぼんやりといつまでも起きている。がんばって作品を発表しているみんながうらやましいなあ、などとぼんやりと考えながらマウスは動くが、キーボードは全くの手つかず。自分が書かなければ誰も書かないことはわかっている。仕方がないので「赤い館の秘密」の読書感想文を書く。
なんとなく寝る。
3月7日
朝食のメニュー
天かすうどん
甘夏ジュース(自分で搾る)

ぼんやりとゲームなんぞをやる。ダメ人間。
昼食のメニュー
焼きそば
ヨーグルト

炭水化物ばかり食べるのもなんだ、ということは知っているが、これがいちばん楽だしなあ。
仕事にかかる。
休み時間を使って「ゲーマー!」を更新。
仕事を終える。
行動範囲内のレンタル屋に「人魚伝説」のDVDを返しに行く。ついでにファミレスに寄ってハメット「ガラスの鍵」を再読することにする。
夕食のメニュー
ファミレスでゴージャスなチキンステーキ
サラダバー
ライス
スープバー
鯨飲馬食して「ガラスの鍵」を読了。面白かった。やっぱりプラトニックなBL小説じゃないのか、あれ。
百均でいろいろと買って帰る。
くたびれたので寝る。
3月8日
朝食のメニュー
天かすうどん

掃除とゴミ出しをし、布団を干す。
仕事にかかる。思うように仕事にのれない。
休み時間を使って冷凍スパゲティを解凍して食べる。
昼食のメニュー
スパゲティカルボナーラ

不完全燃焼のまま仕事を終える。
やる気がなかったので麻婆丼を作る。
夕食のメニュー
麻婆丼
甘夏ジュース(自分で搾る)

がつがつ食べる。
早めに寝ることにする。
3月9日
朝早くに起きすぎる。
朝食のメニュー
麻婆丼
甘夏ジュース(自分で搾る)

病院へ行き薬をもらう。
帰りにドンキホーテに寄って弁当を買う。
昼食のメニュー
チキン南蛮弁当

今回のチキン南蛮弁当はハズレだった。
仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食のメニュー
天かすうどん
ヨーグルト

パソコンの前でキーボードを叩いてみる。叩いてみただけで終わる。
3月10日
朝食のメニュー
シリアル
甘夏ジュース(自分で搾る)

洗濯などをしてみる。
昼食のメニュー
天かすうどん
低脂肪乳

仕事にかかる。
仕事を終える。
実家に帰る。
友人三人とココスにて会食。帰りに、忘れ物を取りにアパートに立ち寄って、ついでに軽く「オットー&ハーマン」をやる。ガルパンファンの友人たちにも受けたようで気持ちがいい。
実家に帰って寝る。
3月11日
朝食のメニュー
ピザ
生野菜サラダ
プルーン
ミネストローネ
ミルクコーヒー
ヨーグルト
いちご

図書館に行って本を返却し、相互貸借で「リリアンと悪党ども」を借りる。スーパーで買い物。
昼食のメニュー
かつ丼
味噌汁
水ようかん

ひさしぶりにゲーム会に行く。がっつりとゲームをする。
夕食のメニュー
四川風レバー炒め
米飯

レバーとにんにくの芽を甘辛く炒めたこの料理はうまかった。気に入ったのでいつかまた頼むことにする。
実家に帰り就寝。
3月12日
朝食のメニュー
ピザ
生野菜サラダ
プルーン
ミルクティー
ヨーグルト
いちご

「キラキラプリキュアアラモード」見る。キュアショコラ、あれだけ真面目キャラでかっこよく素敵なのに、しゃべるセリフのひとつひとつがネタ満載で笑ってしまった。今年のプリキュアはほんとに個性派ぞろいである。
二十年前に買った同人の銀英伝ゲームのコマとカードをちまちまと切る。
昼食のメニュー
ちらし寿司
お吸い物
大根と豚の煮物
大根の浅漬け
りんご

スーパーで買い物。
夕食のメニュー
米飯
たらちり鍋
チョコレート

風呂の後でアパートに帰る。
ツイッターでひとしきりわめいてから「ウルトラセブン」と「ボトムズ」を見る。
こんなはずじゃなかったと思いながら寝る。
3月13日
朝食のメニュー
冷やしかけうどん

流水麺で冷やしかけうどんをやるには、濃い口の関東風の麺つゆが必要だった、ということに気づいたときには後の祭りであった。
もたもたしてからバスに飛び乗り、会社へ向かう。
仕事にかかる。
昼食のメニュー
会社でハッピーなお弁当
昼休みの時間を使い、「リリアンと悪党ども」を読むつもりが、読んでいるうちにこのバカバカしい話の底を流れる哀愁に気づいて読む手が止まる。
仕事を終える。
雨模様になってきたし、これはこのまま帰れという天の采配かと思い、おとなしくアパートに帰る。
夕食のメニュー
米飯
生卵
蒸し野菜(白菜・えのき)

食べ終わってから黙々と酢玉ねぎを作る。
寝る。
3月14日
朝食のメニュー
お茶漬け
味噌汁
蒸し野菜(白菜・えのき)
酢玉ねぎ

がつがつと食らう。
そういえば今日はホワイトデーだったことに気づき、「残念な男」の第一部ともいうべき期間を終わらせることにする。かねてからアイデアはあったのだが。
キーボードを叩く。
昼食のメニュー
スパゲティナポリタン
ヨーグルト

仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食のメニュー
米飯
味噌汁
蒸し野菜(白菜・えのき)
酢玉ねぎ
生卵

「残念な男」、ホワイトデーぎりぎりに書き上げる。
疲れきって寝る。
3月15日
妙に早起きする。
朝食のメニュー
カレーライス生卵のせ
酢玉ねぎ
低脂肪乳

だらだらとソシャゲをする。
昼食のメニュー
焼きそば
甘夏ジュース(自分で搾る)

仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食のメニュー
天かすうどん
酢玉ねぎ
ヨーグルト

ツイッターでぶつぶつしゃべって時間を二酸化炭素に変換する。
寝る。
3月16日
朝食のメニュー
シリアル
甘夏ジュース(自分で搾る)

ソシャゲをぼそぼそとやる。
昼食のメニュー
スパゲティペペロンチーノ生卵のせ

仕事にかかる。
仕事を終える。
実家に帰る。
夕食のメニュー
米飯
味噌汁
はまち刺身
肉じゃが
大根とたこつみれの煮物
お浸し
大根の浅漬け
金山寺味噌

パソコンで「超人バロム・1」と「けものフレンズ」を見る。
寝る。
3月17日
朝食のメニュー(写真なし)
トースト
ハムサラダ
プルーン
チーズ
ミルクティー
ヨーグルト
いちご
遠方の病院へ行く。待ち時間を使って「リリアンと悪党ども」を読了。やっぱり面白い。
アパートへの帰り道でスーパーに立ち寄り弁当を買う。
昼食のメニュー
のり弁当
低脂肪乳

仕事にかかる。
仕事を終える。
実家に帰る。
夕食のメニュー
米飯
ステーキ
温野菜
生野菜サラダ
味噌汁
干し柿

あいかわらずツイートにふける。これじゃ典型的な負け犬タイプの芸術家じゃないか。
寝る。
3月18日
朝食のメニュー
トースト
ソーセージ
野菜炒め
チーズ
プルーン
ミルクコーヒー
ヨーグルト
いちご

図書館へ行き、相互貸借でクリスチアナ・ブランド「ジェゼベルの死」を借りる。「リリアンと悪党ども」は、本を入れるプラスチックの袋を忘れたので返すことができなかった。来週に回すことにする。
スーパーで買い物。
昼食のメニュー
うどん
大根とつみれの煮物
大根の浅漬け
おはぎ
デコポン

ぼそぼそと昔買った同人ゲームのユニットをシール台紙にコピーして厚紙に貼る。
家族がバーミヤンに行こうというのでほいほいついて行く。
夕食のメニュー
バーミヤンで豪華なお食事
帰ってからパソコンに向かうが、いったい自分に何ができるのか。
寝る。
3月19日
朝食のメニュー
ピザ
温野菜
生野菜サラダ
クラムチャウダー
プルーン
ミルクティー
ヨーグルト
いちご

「キラキラプリキュアアラモード」見る。なんかがっかりする内容だった。番組のルールの説明回だったが、その説明に一貫性も魅力も感じられず、主人公のとった態度に共感できなかった。来週は面白くなってくれればいいのだが。
アパートに帰って部屋の片づけをする。
昼食のメニュー
ラーメン
鯖寿司
トマト
プリン
デコポン

家族が間違えて買ってきたサッポロ一番のしょうゆ味だが、意外とうまかった。サッポロ一番は家では昔からみそか塩がもっぱらなのだが、しょうゆもたまにはいける。
クイーン「オランダ靴の謎」をぼそぼそと詠む。意外とスピーディに読める。そりゃ三回目だからだが、それだけのわけでもなさそうだ。
町内会の集まりから父が持って帰ってきた赤飯をもらう。本来は今晩食べるべきなのだが、すでに母は炊飯器を仕掛けてしまった後だった。翌日の朝食に食べることにする。
夕食のメニュー
米飯
味噌汁
肉じゃが
お浸し
金山寺味噌

風呂の後でアパートに帰る。
酢玉ねぎをぼそぼそと作ってから、「けものフレンズ」「ウルトラセブン」「ボトムズ」と見ながらゲームのコマをぼそぼそと切る。ウルトラセブンはイカルス星人の回。モロボシ・ダンを四次元空間に閉じ込めた、って、それをコントロールする機械と一緒にしておいてはダメだろうイカルス星人。冷静に考えるとマヌケである。だからレッドマンに惨殺されるんだ。
寝る。
3月20日
朝食のメニュー
赤飯
油揚げ
酢玉ねぎ

油揚げはきつねうどん用のものを流用。スーパーで買っておいてよかった。赤飯は異様に食べでがあった。
地方局のウルトラマンティガの再放送を見ながら出かける準備をし、バスに飛び乗り会社へ向かう。今日は休日ダイヤであり、いつもとバスの勝手が違う。
会社で仕事にかかる。
昼食のメニュー
会社でひとりものには分不相応なほどゴージャスなお弁当
休み時間を使って、クイーン「オランダ靴の謎」を読了。面白かった。クイーンのミステリの主眼は、「誰が犯人か」でも「どうやって殺したか」でも「なぜ殺したか」でもなくて「どこに犯人は証拠を残したのか」を当てるところにあるとようやく気付く。その「犯人の残した証拠」の面白さから物語が組み立てられているので、クリスティとはまた違った味わいになるわけだ。クリスティのミステリは、「どこで読者は作者にだまされたのか」の意外性を味わうものだからなあ、テレビでポアロ見ていると。すると、日本でのクイーンの後継者といわれている有栖川有栖のミステリはクイーンとはまた違うのではないか。ロジックは堅牢であるが、あの人のミステリで「証拠の面白さ」に目を見張ったことってないもんなあ。
仕事を終える。
バスを途中で降りてバーミヤンへ入り、「ジェゼベルの死」を読み始める。
夕食のメニュー
バーミヤンで優雅なお食事

新メニューのチキンたれかつ丼なるものを食べてみるが、これが外れだった。ご飯にたれがかかりすぎ、チキンカツにたれがよく染みていないのが致命的。
ドリンクバーをおかわりしながら、ひたすら「ジェゼベルの死」に読みふける。この小説はブラックユーモアミステリだが、ホラーミステリではないなあ、という感想を抱く。あのメイントリックは、恐怖ではなくて「ギャグ」だろう、と。
読み終えてからスーパーへ歩き、買い物をしてアパートに帰りつき、バーミヤンに「ジェゼベルの死」を置き忘れたことに気づき、青くなる。あれは土浦図書館の本ではなくて相互貸借の本なのだ。結城市立図書館の本なのだ。即座にバーミヤンに電話して確認。無事忘れていた。よかった。翌日取りに行くことにする。
ぼそぼそと読書感想文のキーを叩く。「東西ミステリーベスト100挑戦記」の予約投稿が七月に達する。とりあえず、海外ミステリのベスト100を全部読み終えたらちょっと休んで小説を書こう。
寝る。
3月21日
朝食のメニュー
シリアル
甘夏ジュース(自分で搾る)

ジュースはそれほど取れなかった。はずれの甘夏だったらしい。
バーミヤンへ行って「ジェゼベルの死」を返してもらう。確認できてさらにほっとした。
昼食のメニュー
きつねうどん

仕事にかかる。
仕事を終える。
玉ねぎとジャガイモとツナ缶があるのでぼそぼそとこの前作った料理をもう一度作ってみる。合間に相撲などを見ていたのでちょっと失敗。
夕食のメニュー
麦飯
味噌汁
玉ねぎとジャガイモとツナの煮物
酢玉ねぎ
納豆

さて元気に頑張って小説を書くぞ、と思ったが、またもツイッターにハマる。時間を忘れる道具だなあれは。
寝る。
3月22日
朝食のメニュー
シリアル
甘夏ジュース(自分で搾る)

ざっと掻き込んでから部屋の掃除とゴミ出しをし、ふとんを干す。
ぼんやりとしてから昼食を作る。
昼食のメニュー
天かすうどん
ヨーグルト

仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食のメニュー
麦飯
味噌汁
酢玉ねぎ
じゃがいもと玉ねぎとツナの煮物
納豆

もうどうしようもないほどツイッターにハマる。あれは悪魔の世界だ。
一行も書けずに寝る。
3月23日
朝食のメニュー
麦飯
味噌汁
納豆
ジャガイモと玉ねぎとツナの煮物
低脂肪乳

がつがつ食らう。
ウルトラマンティガの再放送を見てから郵便局へ行き、手続きをする。
昼食のメニュー(写真なし)
天かすうどん
ヨーグルト
仕事にかかる。
仕事を終える。
急に「ケバブサンド」が食べたくなって、屋台がよく出る近所のドン・キホーテへ行く。お茶も買い足しておかねばなるまい。
夕食のメニュー
ケバブサンド
ドクターペッパー

ケバブの味は、「そうそう こういうのでいいんだよ こういうので」と井之頭五郎を気取ってしまうようなものだった。ドンキホーテで投げ売りされていたドクターペッパーも「そうそう こういうのでいいんだよ こういうので」という味だった。これで五郎ちゃんほど稼げればなあ。
3月24日
朝食のメニュー
シリアル

がつがつと食べる。今日を乗り切って明日に備えるのだ。
昼食のメニュー
天かすうどん
ヨーグルト

仕事にかかる。
仕事を終える。
実家に帰る。
夕食のメニュー
米飯
味噌汁
しめさば
焼肉
大根と練り物の煮物
お浸し
デコポン
おはぎ

パソコンの前に座り込むが、なにができるわけもなく。
3月25日
朝食のメニュー
トースト
ハムサラダ
チーズ
プルーン
ミルクティー
ヨーグルト
いちご

図書館に本を借りに行き、同じ建物内のゲーム例会の会場でゲームをする。三十年間ホコリをかぶっていたゲームを初めてプレイするのでどきどきである。「シュリーフェン・プラン」「ロンメル戦記」「魔法の艦隊司令マジカル・ヤン」「宇宙戦艦ヤマト」をプレイ。
昼食のメニュー
おにぎり
惣菜パン
日の落ちるまで延々プレイし、飲み会に参加する。
夕食のメニュー
居酒屋で居酒屋らしい飲み会
ビールをコップ三杯ほど飲んで、いい気持ちで酔っぱらい家に帰る。
風呂に入って就寝。
3月26日
朝食のメニュー
トースト
ザワークラウト
野菜炒め
ソーセージ
プルーン
チーズ
ミルクコーヒー
ヨーグルト
りんご

「キラキラプリキュアアラモード」見る。うーんなんというか、迷走している感じがする。キャラクターを使いこなせていない、というよりは、細部の不具合を適当に処理しすぎというか。物語内部での、物語の登場人物にとってのリアリティが欠けているのではないか、そんな感じがする。メインキャラクターは全員いいやつなのだが。
昼食のメニュー
うどん
おはぎ
いちご

施設の人と面談。スーパーで買い物。
相撲を見ていたら稀勢の里関が優勝してしまったのには驚いた。この優勝は相撲の将来にとってどうかと思う。すくなくともこちらが望んでいたのはこういう形の優勝ではない。
夕食のメニュー
米飯
味噌汁
かれいの煮つけ
大根と練り物の煮物
お浸し
金山寺味噌
デコポン
大福

風呂に入ってからアパートに帰る。何の気なしに動画サイトの「Gyao」を開いたら、「けものフレンズ」が1話から最新話までフリーになっていることを知る。
5時間かけて「けものフレンズ」を最新話まで全話見る。なんというか、普通に面白い子供番組である。
水曜日は夜更かしして最終話のテレビ放送を見ることを誓う。
3月27日
大雨が降る日だというのに寝過ごしそうになり、あわててバス停へ走る。風にあおられて傘が壊れる。ゴミ捨ての日に出すことにする。
朝食のメニュー
惣菜パン
ミルクコーヒー

食べながらビル・S・バリンジャー「歯と爪」を読み始める。
序盤のあたりだけ読んで会社に行き、仕事にかかる。
昼食のメニュー
会社でこんな雨の日に食べるのはもったいないようなお弁当
昼休みの時間も「歯と爪」を読もうとしたが「けものフレンズ」の疲れのせいか寝てしまう。昼休みが終わる直前に目が覚める。
仕事を終える。
いつもの通りサイゼリヤに入ったらランチのメニューがなくなっていた。予想を外された感じである。とりあえず新商品のアサリのトマトボンゴレスープスパゲティを頼む。
夕食のメニュー
サイゼリヤで優雅なお食事

スパゲティを食べてわかったが、イタリア人がどうしてスパゲティをスープの代わりにするかというと、やつらスパゲティでは物足りないのである。というわけでこちらも物足りなくなり、ハンバーグステーキとセットプチフォッカを頼む。がつがつと食らう。デザート代わりにドリンクバーのトニックウォーターをおかわりしながら「歯と爪」を読了。ずっと昔読んだが、今になってようやく趣向がわかった。
何かゲームじみたものが書きたくなるが、「ゲーマー!」書けないのだよねえ。
3月28日
朝食のメニュー
シリアル

布団を干しながらソシャゲをぼそぼそとやって楽しむ。
昼食のメニュー
きつねうどん

仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食のメニュー
カレーライス生卵のせ

ゲームを作りたくなって、矢端想さんの「まけるな! エリーちゃん」の完全電源不要ゲームを作り始める。
なんとか形らしいものにまとめてから、テレ東で「けものフレンズ」の最終話を見る。
目が冴えてしまって眠れなくなる。
それでも日が昇る前に就寝。
3月29日
睡眠不足でへろへろになりながら昼食を用意。
朝食のメニュー
シリアル
酢玉ねぎ
甘夏ジュース(自分で搾る)

とりあえず掃除をする。やる気というかパワーが出ない。
昼食のメニュー
きつねうどん
ヨーグルト

仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食のメニュー
米飯
ジャガイモと玉ねぎとツナの煮物
酢玉ねぎ
生卵

味噌汁を作るのを忘れる。
食事の後でくらくらしてきて4時間ほど眠る。
深夜また起きていろいろとツイートなど。
疲れ果てて寝る。
3月30日
朝食のメニュー
天かすうどん

これを作る以外の脳味噌が働かない。
しばらくぐったりする。
昼食のメニュー
えびドリア
ヨーグルト

仕事にかかる。
仕事を終える。
夕食のメニュー
スパゲティペペロンチーノ生卵のせ
じゃがいもと玉ねぎとツナ缶の炒め煮
低脂肪乳

ぼそぼそとパソコンで電源不用ゲームを作る。小説なんてららーららららーらー。
3月31日
就労支援の月末の面談があるので会社へ行く。スーパーの休憩所で朝食。
朝食のメニュー
ランチパック
ウーロン茶

会社で仕事にかかる。昼休みの間疲れて仮眠。
昼食のメニュー
会社でノーブルなお弁当
仕事を終える。
不動産屋に家賃を払いに行くついでにスーパーで買い物をしたら雨が降ってくる。ついてない。
ぐだぐだで実家に帰る。
夕食のメニュー
米飯
味噌汁
かれいのムニエル
大根と練り物の煮物
きんぴらごぼう
和菓子
デコポン

ひたすらぼんやりとソシャゲをやって寝る。かくして3月の日記も終わる。
- 関連記事
-
- 自炊日記・その64(2017年4月)
- 自炊日記・その63(2017年3月)
- 自炊日記・その62(2017年2月)
スポンサーサイト
もくじ
風渡涼一退魔行

もくじ
はじめにお読みください

もくじ
ゲーマー!(長編小説・連載中)

もくじ
5 死霊術師の瞳(連載中)

もくじ
鋼鉄少女伝説

もくじ
ホームズ・パロディ

もくじ
ミステリ・パロディ

もくじ
昔話シリーズ(掌編)

もくじ
カミラ&ヒース緊急治療院

もくじ
未分類

もくじ
リンク先紹介

もくじ
いただきもの

もくじ
ささげもの

もくじ
その他いろいろ

もくじ
自炊日記(ノンフィクション)

もくじ
SF狂歌

もくじ
ウォーゲーム歴史秘話

もくじ
ノイズ(連作ショートショート)

もくじ
不快(壊れた文章)

もくじ
映画の感想

もくじ
旅路より(掌編シリーズ)

もくじ
エンペドクレスかく語りき

もくじ
家(

もくじ
家(長編ホラー小説・不定期連載)

もくじ
懇願

もくじ
私家版 悪魔の手帖

もくじ
紅恵美と語るおすすめの本

もくじ
TRPG奮戦記

もくじ
焼肉屋ジョニィ

もくじ
睡眠時無呼吸日記

もくじ
ご意見など

もくじ
おすすめ小説

もくじ
X氏の日常

もくじ
読書日記

~ Comment ~
「ロンメル戦記」
ポールさん、こんばんは。
3月25日の日記に「ロンメル戦記」とありますが、季刊TAC4号付録でしょうか?
当日プレイされてるのを見逃しました~。残念。
3月25日の日記に「ロンメル戦記」とありますが、季刊TAC4号付録でしょうか?
当日プレイされてるのを見逃しました~。残念。
Re: ECMさん
たしかに「お店屋さんごっこ」でお金を介在させるのは教育的にどうかと思いますが、それは「お店とはお金を払って物を買うところ」だということを理解したうえでの話だろう、と思うので、アニメの中ではお金のやり取りがあってしかるべきではないかな、とわたしは考えます。
これを考えると、ナッツにアクセサリーや小物を売らせたYP5のスタッフの巧妙さもわかりますね。なにせ、アクセサリーや小物は「腐らない」からなあ。値入率も廃棄ロスもチャンスロスも、描かなくて済むもんなあ。(^^;)
これを考えると、ナッツにアクセサリーや小物を売らせたYP5のスタッフの巧妙さもわかりますね。なにせ、アクセサリーや小物は「腐らない」からなあ。値入率も廃棄ロスもチャンスロスも、描かなくて済むもんなあ。(^^;)
Re: 矢端想さん
わたしが作っているものはロクなものではありません。
いろんなメニューは実家の母がこしらえたものです(^^;)
プリアラはなあ……野心的なのはいいんだけどことごとく空回りしている感があるんだよなあ……うまくいったのは高校生コンビくらいで。
まだこれからの話ですけどね。
けもフレは二期が楽しみです。というよりもあれは脚本の勝利でしょう。どれだけアイデアが出てくるか見ものですな。
「エリーちゃんゲーム」は、手渡したら「えー、これ?」と思うかもしれません。実は結構しょぼかったり(^^;)
いろんなメニューは実家の母がこしらえたものです(^^;)
プリアラはなあ……野心的なのはいいんだけどことごとく空回りしている感があるんだよなあ……うまくいったのは高校生コンビくらいで。
まだこれからの話ですけどね。
けもフレは二期が楽しみです。というよりもあれは脚本の勝利でしょう。どれだけアイデアが出てくるか見ものですな。
「エリーちゃんゲーム」は、手渡したら「えー、これ?」と思うかもしれません。実は結構しょぼかったり(^^;)
NoTitle
プリアラは、お店の経営は省略されていますよね。
値入率、廃棄ロス、チャンスロスとか・・・まあ子供の夢を壊すような内容にもできないのでしょうけど。
値入率、廃棄ロス、チャンスロスとか・・・まあ子供の夢を壊すような内容にもできないのでしょうけど。
NoTitle
3月もお疲れ様でした!
毎月楽しみにしております。普段ロクなモノ食ってない僕にはいろんなメニューが本当においしそうで、幸せな気持ちになれます(マジで言ってんだよ)。
プリアラ、次回のヒロイン二人のポンコツ回(?)楽しみですね。けもフレはTL界隈があまりに騒がしいので我慢できずに僕も一気見してしまいました。あれはすごく良い。子供らが小さい頃に一緒に観たかったなあ…という作品です。
「エリーちゃん」ゲーム、どんなものだかまるで想像つきませんが…楽しみにしておきますねw
毎月楽しみにしております。普段ロクなモノ食ってない僕にはいろんなメニューが本当においしそうで、幸せな気持ちになれます(マジで言ってんだよ)。
プリアラ、次回のヒロイン二人のポンコツ回(?)楽しみですね。けもフレはTL界隈があまりに騒がしいので我慢できずに僕も一気見してしまいました。あれはすごく良い。子供らが小さい頃に一緒に観たかったなあ…という作品です。
「エリーちゃん」ゲーム、どんなものだかまるで想像つきませんが…楽しみにしておきますねw
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Re: str_takeshiさん
本当はこれもリプレイを書くつもりでしたが、
伏見素行氏のルールブックがたいへん曖昧模糊としており解釈で頭をひねったのと、
試しにプレイしたら5ターン連続で英国海軍が大活躍して戦略物資が一つも入ってこずドイツアフリカ軍団が日干しになり、両プレイヤーともにこれでアレキサンドリアまで行くのはおろかトブルクを落とすのさえ無理だという結論に達して、リプレイを書けるような展開ではなかったのです(^^;)
今月と来月はもろもろの事情で参加できませんが、次に参加するときは目玉にしたいなあ、と思っております。
シュリーフェン・プランとロンメル戦記の駒はカラー版をエクセルで自作しましたがなんなら差し上げますか? ロンメルもロンメルで結構面白いですよ。やらないでおくにはもったいない(^^)