東西ミステリーベスト100挑戦記(ミステリ感想・やや毎日更新)
日本ミステリ98位 異郷の帆 多岐川恭
大学で勉強にも生活にもサークル活動にも行き詰まり、就活するパワーもなければ進学するほど勉強もしていない、という時期に、下宿先の市立図書館で初めて読んだ。地味な作品だな、と思った。そのときは、やはり、評価できるほどの精神的余裕がなかったのだろう。
それから幾星霜。昭和の謎解きミステリを再評価したブックガイド「本格ミステリ・フラッシュバック」が出版されたとき、ふと興味を覚えて再読することにした。完全に内容を忘れていたので、再読してびっくりした。すさまじいまでの大技トリックが盛られた、江戸時代を舞台にした本格ミステリだったのである。
今回で読むのは三度目。感想だが、「長崎出島という狭苦しい環境で長年過ごすと、人間はこうもなるのか」という、苦い人間ドラマを強く感じた。出てくる主要登場人物が、みんな人生に倦んでいるのがつらい。これは江戸時代がどうだというよりも、一種の「牢獄ミステリ」と呼んだほうがいいのかもしれない。それくらいにビターである。
そうした視点で眺めると、この「異郷の帆」がこの位置にあるのもわかるような気がする。読んでいて痛快な小説ではないのだ。そういう作品を最後の「締め」の位置に持ってくることによって、編者はひとつの「意図」を込めたのではないだろうか。ミステリ界に安住せず、そこから外へ出ていけ、と。謎解きだけの作品ではない、という最終行のメッセージには、そうした裏があるのではないかと思う。
それが合っているかどうかはわからないが、示唆に富む作品だとは言っておこう。歴史小説や時代劇が好きで、さらにミステリまで好きなら、必読の作品のひとつである。
これで日本ミステリの100冊も完走した。相互リンクしてくださってる「いぢわるこみ箱」のこみさん、人間には、こうして、五年間の時間さえあれば、東西ミステリーベスト100を踏破することも可能なのだ。なんちゃって。
さて、これからだが、後顧の憂いを断ち、「85年版東西ミステリーベスト100」を文字通りに完走するために、「101から198までの海外ミステリー」を踏破することにしようか、それとも、「2012年版東西ミステリーベスト100」のベスト100踏破にかかろうか。うーん、悩ましい。どっちのベストにも、面白そうな本がごろごろしているんだよなあ……。問題は、やったところで誰かそれを望む人がいるのだろうか、ということくらいだが……。
それから幾星霜。昭和の謎解きミステリを再評価したブックガイド「本格ミステリ・フラッシュバック」が出版されたとき、ふと興味を覚えて再読することにした。完全に内容を忘れていたので、再読してびっくりした。すさまじいまでの大技トリックが盛られた、江戸時代を舞台にした本格ミステリだったのである。
今回で読むのは三度目。感想だが、「長崎出島という狭苦しい環境で長年過ごすと、人間はこうもなるのか」という、苦い人間ドラマを強く感じた。出てくる主要登場人物が、みんな人生に倦んでいるのがつらい。これは江戸時代がどうだというよりも、一種の「牢獄ミステリ」と呼んだほうがいいのかもしれない。それくらいにビターである。
そうした視点で眺めると、この「異郷の帆」がこの位置にあるのもわかるような気がする。読んでいて痛快な小説ではないのだ。そういう作品を最後の「締め」の位置に持ってくることによって、編者はひとつの「意図」を込めたのではないだろうか。ミステリ界に安住せず、そこから外へ出ていけ、と。謎解きだけの作品ではない、という最終行のメッセージには、そうした裏があるのではないかと思う。
それが合っているかどうかはわからないが、示唆に富む作品だとは言っておこう。歴史小説や時代劇が好きで、さらにミステリまで好きなら、必読の作品のひとつである。
これで日本ミステリの100冊も完走した。相互リンクしてくださってる「いぢわるこみ箱」のこみさん、人間には、こうして、五年間の時間さえあれば、東西ミステリーベスト100を踏破することも可能なのだ。なんちゃって。
さて、これからだが、後顧の憂いを断ち、「85年版東西ミステリーベスト100」を文字通りに完走するために、「101から198までの海外ミステリー」を踏破することにしようか、それとも、「2012年版東西ミステリーベスト100」のベスト100踏破にかかろうか。うーん、悩ましい。どっちのベストにも、面白そうな本がごろごろしているんだよなあ……。問題は、やったところで誰かそれを望む人がいるのだろうか、ということくらいだが……。
- 関連記事
-
- 海外ミステリ101位 エヴァ・ライカ―の記憶 D・A・スタンウッド
- 日本ミステリ98位 異郷の帆 多岐川恭
- 日本ミステリ98位 ひげのある男たち 結城昌治
スポンサーサイト
もくじ
風渡涼一退魔行

もくじ
はじめにお読みください

もくじ
ゲーマー!(長編小説・連載中)

もくじ
5 死霊術師の瞳(連載中)

もくじ
鋼鉄少女伝説

もくじ
ホームズ・パロディ

もくじ
ミステリ・パロディ

もくじ
昔話シリーズ(掌編)

もくじ
カミラ&ヒース緊急治療院

もくじ
未分類

もくじ
リンク先紹介

もくじ
いただきもの

もくじ
ささげもの

もくじ
その他いろいろ

もくじ
自炊日記(ノンフィクション)

もくじ
SF狂歌

もくじ
ウォーゲーム歴史秘話

もくじ
ノイズ(連作ショートショート)

もくじ
不快(壊れた文章)

もくじ
映画の感想

もくじ
旅路より(掌編シリーズ)

もくじ
エンペドクレスかく語りき

もくじ
家(

もくじ
家(長編ホラー小説・不定期連載)

もくじ
懇願

もくじ
私家版 悪魔の手帖

もくじ
紅恵美と語るおすすめの本

もくじ
TRPG奮戦記

もくじ
焼肉屋ジョニィ

もくじ
睡眠時無呼吸日記

もくじ
ご意見など

もくじ
おすすめ小説

もくじ
X氏の日常

もくじ
読書日記

~ Comment ~
Re: ひゃくと雪の女王さん
いや、青井さんじゃないよ。
もっと古くからコミケの戦場で戦ってきた戦友である、「蜂列車を待ちながら」のてんちょさんです。
他にも在阪の人で会ってみたい人は山ほどいるんですけどねえ。日程とかいろいろとねえ……。
もっと古くからコミケの戦場で戦ってきた戦友である、「蜂列車を待ちながら」のてんちょさんです。
他にも在阪の人で会ってみたい人は山ほどいるんですけどねえ。日程とかいろいろとねえ……。
NoTitle
>まあ今晩、その人用にもっと別な意味での「いやげもの」を渡すつもり
えっ、青井さんに会うの?
えぇー、どうしてんの、青井さん。
ブリッツさんのブログのコメント欄にでも、顔出してよ、って伝えておいて(^^)/
(と言っても、これを書いている頃には帰ってきてるのかw)
えっ、青井さんに会うの?
えぇー、どうしてんの、青井さん。
ブリッツさんのブログのコメント欄にでも、顔出してよ、って伝えておいて(^^)/
(と言っても、これを書いている頃には帰ってきてるのかw)
- #20485 ひゃくと雪の女王
- URL
- 2019.09/29 15:55
- ▲EntryTop
Re: 荒野のひゃく人さん
まあ今晩、その人用にもっと別な意味での「いやげもの」を渡すつもりでいるので。
明日は矢端想さんに会ってさらなる「いやげもの」を、と(笑)
明日は矢端想さんに会ってさらなる「いやげもの」を、と(笑)
NoTitle
>いやげもの
それ、気に入った!
座布団3枚!(^^)/
>にどと食べ物系のおみやげを受け取ってくれなくなった大阪系の友人
それって、もしかして青井さん?(^^ゞ
ていうか、そんなヤツ、納豆のわらつどに詰めて、ネバネバにしちゃえ!
それ、気に入った!
座布団3枚!(^^)/
>にどと食べ物系のおみやげを受け取ってくれなくなった大阪系の友人
それって、もしかして青井さん?(^^ゞ
ていうか、そんなヤツ、納豆のわらつどに詰めて、ネバネバにしちゃえ!
- #20464 荒野のひゃく人
- URL
- 2019.09/23 15:36
- ▲EntryTop
Re: ひゃくデカ「んぺと」さん
納豆系のいやげもの(イヤなみやげもの)をコミケ会場で食わせて以来、にどと食べ物系のおみやげを受け取ってくれなくなった大阪系の友人がいてなあ……。
NoTitle
>近所のハス田が埋め立てられて住宅分譲地になってた
土地を買おうと見に来た人に、「そこ、元ハス畑だから。大きな地震があったら、液状化するよ」と教えてあげたら喜ばれるよ(^^;
>れんこんサブレ―
それは知らなかったけど、納豆あられ?納豆せんべい?
何だか忘れちゃったけど、あれは好き。
変に後を引くんだよなー(^o^)
土地を買おうと見に来た人に、「そこ、元ハス畑だから。大きな地震があったら、液状化するよ」と教えてあげたら喜ばれるよ(^^;
>れんこんサブレ―
それは知らなかったけど、納豆あられ?納豆せんべい?
何だか忘れちゃったけど、あれは好き。
変に後を引くんだよなー(^o^)
- #20439 ひゃくデカ「んぺと」
- URL
- 2019.09/16 14:48
- ▲EntryTop
Re: 秘密戦隊ひゃくレンジャーさん
そういえば近所のハス田が埋め立てられて住宅分譲地になってたなあ。レンコン農家、儲からないんだろうなあ。れんこんサブレ―も高いだけでそれほどうまくないしなあ(土浦市民がいっちゃあかんことを(笑))
NoTitle
>「まともに食うものを食ってない」からで
ハス畑にいって、ハスドロボーしちゃうとか?(^^)/
ハス畑にいって、ハスドロボーしちゃうとか?(^^)/
- #20401 秘密戦隊ひゃくレンジャー
- URL
- 2019.09/01 15:55
- ▲EntryTop
Re: ひゃく・にち・べにさん
いや、これは「まともに食うものを食ってない」からで、浣腸しても水が出るだけ(笑)
Re: 面白半分さん
まあ、バカです、ので(笑)
読み残しの傑作がある可能性を考えると寝つきが悪くなるもんなあ……(笑)
読み残しの傑作がある可能性を考えると寝つきが悪くなるもんなあ……(笑)
Re: こみさん
まあ、「マラソン」と思えばさほど長いわけでもなかったな、というのが実感です。さすがに毎日読むわけではないので。読むのは1週間に1日くらいにして、のんびりとやるのがコツですな。毎日読んで200日なんてフルマラソンをしたら、かえって体に毒です(当たり前である(笑))
Re: 椿さん
やってみて思ったことだけど、あれ、暇と熱意が少しでもある人間なら、時間さえかければ誰でもできますな(^^;)
よく「ベスト100を頭から読んでいくなんてただのバカ」といわれますが、もっともです(笑)
よく「ベスト100を頭から読んでいくなんてただのバカ」といわれますが、もっともです(笑)
Re: イエローひゃくマリンさん
じゃあ当分、続けざるを得ないな……。
なにせインプットが枯渇していて、アウトプットが出ないのじゃ。
とほほ。
なにせインプットが枯渇していて、アウトプットが出ないのじゃ。
とほほ。
NoTitle
5年でしたか。
いろいろな作品を思い起こさせていただき、また的確な評が大変参考になっていました。
有難うございます。
さらなる高みを、と思っていたら始まりましたね!
いろいろな作品を思い起こさせていただき、また的確な評が大変参考になっていました。
有難うございます。
さらなる高みを、と思っていたら始まりましたね!
- #20367 面白半分
- URL
- 2019.08/24 08:31
- ▲EntryTop
偉業!
5年あれば、じゃないよ~
わずか5年で、やないですか。
全て網羅した人だけが、あの出版社を『ウンポコチャッピー』呼ばわりすることができるのです。
とりあえず私、『僕らの時代』取り掛かっています。
それにしても、版権を持っている出版社は、
読みたいという人にいつでも読める環境を作る義務を負ってもらいたいですな。
わずか5年で、やないですか。
全て網羅した人だけが、あの出版社を『ウンポコチャッピー』呼ばわりすることができるのです。
とりあえず私、『僕らの時代』取り掛かっています。
それにしても、版権を持っている出版社は、
読みたいという人にいつでも読める環境を作る義務を負ってもらいたいですな。
NoTitle
踏破おつかれさまでした!
面白そうな作品をたくさん紹介していただき、楽しませていただきました。5年で200冊、すごいです!
面白そうな作品をたくさん紹介していただき、楽しませていただきました。5年で200冊、すごいです!
NoTitle
>それを望む人がいるのだろうか
いまっせ、旦那(^^)/
ま、とりあえずはお疲れさまです。
いまっせ、旦那(^^)/
ま、とりあえずはお疲れさまです。
- #20356 イエローひゃくマリン
- URL
- 2019.08/18 15:13
- ▲EntryTop
Re: miss.keyさん
「うん、100兆㌰冊読むのはたいへんだった」
「なに、その『㌰』……」
「なに、その『㌰』……」
東西ミステリーベスト100兆戦記
おお、すごかです。100兆ですか。私ならその一兆分の一でもむりだす。頑張っておくんなさい。間違いなくギネスに乗ります。でもって永久に破られない記録としてもギネスに乗るでありましょう!!
え゛、よく見ろ?手偏が抜けてる?細かい事気にしちゃいけません!!
え゛、よく見ろ?手偏が抜けてる?細かい事気にしちゃいけません!!
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Re: 赤いひゃくねと緑のひゃぬきさん