映画の感想
「ジョーズ」見る
ブログDEロードショーの今回の企画は夏恒例の「きもだめし大会」だそうである。ホラー映画が苦手なわたしには酷な企画だが、今年も参加することにした。自分の変な所でのつきあいの良さがイヤになってくる(笑)。
今回は、サメが襲ってくるホラー映画の原点にして決定版と名高い、スピルバーグ監督の「ジョーズ」を図書館から借りてきて見た。ホラー映画は嫌いなわたしは、心の中で「これから見るのは怪獣映画だ、これから見るのは怪獣映画だ」と自分に言い聞かせながらDVDをセットし、あきらめて見た。
ほんとに怪獣映画だった(笑)。
怪獣出現、人々のパニック、急造の防衛隊の出撃、敵味方双方、知恵を駆使した作戦(秘密兵器までありやがる(笑))を繰り出す死闘の末の勝利、と、、まさに完璧な怪獣映画。
怖がるつもりが、どきどきしながら見入ってしまった。ちくしょう、ダマされたぞ。ひたすら面白いだけで、コワくなんかないじゃないか。
俳優もみんな好演してるし、1億ドルの興行収益もよくわかる。しかしこれを撮ったときのスピルバーグが27歳か。天才っているもんだなあ。
でも「2」以降の映画は見たいとは思わない。だって、第1作でこうなら、「2」以降は、ジャンプマンガによくある「強いやつのインフレ理論」により、バズーカ砲かビームライフルでも持ってこないとバランスが取れないじゃないか(笑)
いや~面白かった。映画っていいもんですなあ!
今回は、サメが襲ってくるホラー映画の原点にして決定版と名高い、スピルバーグ監督の「ジョーズ」を図書館から借りてきて見た。ホラー映画は嫌いなわたしは、心の中で「これから見るのは怪獣映画だ、これから見るのは怪獣映画だ」と自分に言い聞かせながらDVDをセットし、あきらめて見た。
ほんとに怪獣映画だった(笑)。
怪獣出現、人々のパニック、急造の防衛隊の出撃、敵味方双方、知恵を駆使した作戦(秘密兵器までありやがる(笑))を繰り出す死闘の末の勝利、と、、まさに完璧な怪獣映画。
怖がるつもりが、どきどきしながら見入ってしまった。ちくしょう、ダマされたぞ。ひたすら面白いだけで、コワくなんかないじゃないか。
俳優もみんな好演してるし、1億ドルの興行収益もよくわかる。しかしこれを撮ったときのスピルバーグが27歳か。天才っているもんだなあ。
でも「2」以降の映画は見たいとは思わない。だって、第1作でこうなら、「2」以降は、ジャンプマンガによくある「強いやつのインフレ理論」により、バズーカ砲かビームライフルでも持ってこないとバランスが取れないじゃないか(笑)
いや~面白かった。映画っていいもんですなあ!
スポンサーサイト
もくじ
風渡涼一退魔行

もくじ
はじめにお読みください

もくじ
ゲーマー!(長編小説・連載中)

もくじ
5 死霊術師の瞳(連載中)

もくじ
鋼鉄少女伝説

もくじ
ホームズ・パロディ

もくじ
ミステリ・パロディ

もくじ
昔話シリーズ(掌編)

もくじ
カミラ&ヒース緊急治療院

もくじ
未分類

もくじ
リンク先紹介

もくじ
いただきもの

もくじ
ささげもの

もくじ
その他いろいろ

もくじ
自炊日記(ノンフィクション)

もくじ
SF狂歌

もくじ
ウォーゲーム歴史秘話

もくじ
ノイズ(連作ショートショート)

もくじ
不快(壊れた文章)

もくじ
映画の感想

もくじ
旅路より(掌編シリーズ)

もくじ
エンペドクレスかく語りき

もくじ
家(

もくじ
家(長編ホラー小説・不定期連載)

もくじ
懇願

もくじ
私家版 悪魔の手帖

もくじ
紅恵美と語るおすすめの本

もくじ
TRPG奮戦記

もくじ
焼肉屋ジョニィ

もくじ
睡眠時無呼吸日記

もくじ
ご意見など

もくじ
おすすめ小説

もくじ
X氏の日常

もくじ
読書日記

~ Comment ~
Re: ひゃくデカ「んぺと」さん
それは違う、と、ガキのころウルトラシリーズ見ててロケット弾発射シーンになると、「なんだよー、ビーム撃てよ、ビームう」と思っていたわたしは断言する(笑)
NoTitle
>アイスラッガーが当たっても爆発しちゃういまのウルトラシリーズの演出は絶対間違っている
それは、オトナの理屈。
子供は、とにかく何でもかんでも爆発しちゃえばOKなの(^^ゞ
それは、オトナの理屈。
子供は、とにかく何でもかんでも爆発しちゃえばOKなの(^^ゞ
- #20444 ひゃくデカ「んぺと」
- URL
- 2019.09/16 15:06
- ▲EntryTop
Re: 秘密戦隊ひゃくレンジャーさん
アイスラッガーが当たっても爆発しちゃういまのウルトラシリーズの演出は絶対間違っていると思うんだ(力説)
もっと間違ってるのはアイスラッガーが当たっても切断もなければ爆発もなかった「ULTRASEVEN X」だがな(^^;)
もっと間違ってるのはアイスラッガーが当たっても切断もなければ爆発もなかった「ULTRASEVEN X」だがな(^^;)
Re: ひゃく・にち・べにさん
スピルバーグはブロディ署長の額にウルトラビーム発射口を作る予算までケチってしまったんだ……。
NoTitle
>スペシウム光線の予算をケチった
エメリウム光線にしとけば、面積が小さいから予算内に収まったかもしれないのになー(^^ゞ
エメリウム光線にしとけば、面積が小さいから予算内に収まったかもしれないのになー(^^ゞ
- #20387 ひゃく・にち・べに
- URL
- 2019.08/25 16:22
- ▲EntryTop
Re: イエローひゃくマリンさん
ジョーズは死に方ひとつみても、ジグラなんぞよりよっぽど「怪獣」であることがわかるでしょう。
本当はスペシウム光線を使うところを、スピルバーグはスペシウム光線の予算をケチったのです。(違う)
本当はスペシウム光線を使うところを、スピルバーグはスペシウム光線の予算をケチったのです。(違う)
NoTitle
>「怪獣」です
ジグラみたいなもん? ←古っ!w
>本来ならばウルトラマンが相手をするところだったんですが
なら、せめてガメラでも…
ジグラみたいなもん? ←古っ!w
>本来ならばウルトラマンが相手をするところだったんですが
なら、せめてガメラでも…
- #20362 イエローひゃくマリン
- URL
- 2019.08/18 15:41
- ▲EntryTop
Re: ひゃくの惑星さん
あれはサメではありません。
「怪獣」です。本来ならばウルトラマンが相手をするところだったんですが、スピルバーグにはウルトラマンを呼ぶだけの予算がなかったんです(笑)
「怪獣」です。本来ならばウルトラマンが相手をするところだったんですが、スピルバーグにはウルトラマンを呼ぶだけの予算がなかったんです(笑)
Re: miss.keyさん
まあ、それは言い過ぎで、後年の作品になると、「スピルバーグの作品と演出に観客が慣れてきた」というところがあるから、そこを割り引かないと。
個人的には「シンドラーのリスト」とか大好きです。あれこそ職人の仕事ですな。
個人的には「シンドラーのリスト」とか大好きです。あれこそ職人の仕事ですな。
Re: らすさん
あれは本物です(`・ω・´)
機械が動かなかったせいで前半まったく出てこない、という話も聞きますが、あれは本物です(`・ω・´)
本物ということにしておきましょう(笑)
機械が動かなかったせいで前半まったく出てこない、という話も聞きますが、あれは本物です(`・ω・´)
本物ということにしておきましょう(笑)
Re: 宵乃さん
いやーこれはほんとに面白かった。グロ描写やゴア描写も抑え気味だし、怖いのが苦手な人もキャーキャーいいながら楽しめますね。
来年は「激突!」で参加しようと思います。(今見ればいいのにヘタレ(笑))
来年は「激突!」で参加しようと思います。(今見ればいいのにヘタレ(笑))
NoTitle
ジョーズはタイタニックと並んで、私の中で、食わず嫌い(見ず嫌い)の最たる映画ですね。
だって、所詮はサメでしょ?(タイタニックの場合は、所詮は船が沈むだけの話でしょ?)って思っちゃう(^^ゞ
ブリッツさんの言う怪獣映画じゃないけど、サメvsシャチなんて映画だったら、たぶん見てたと思う。
だって、所詮はサメでしょ?(タイタニックの場合は、所詮は船が沈むだけの話でしょ?)って思っちゃう(^^ゞ
ブリッツさんの言う怪獣映画じゃないけど、サメvsシャチなんて映画だったら、たぶん見てたと思う。
- #20330 ひゃくの惑星
- URL
- 2019.08/12 15:24
- ▲EntryTop
予算が出ない分、知恵が出てる
スピルバーグ監督の映画は低予算の方が面白いですな。予算じゃぶじゃぶ使った映画は映像こそすごいけど中身は大したことないのが多い。
NoTitle
こんばんは( ¯﹀¯ )/+*
「ジョーズ」は子供の頃にロードショーで見ました。
翌日学校ではその話題ばかり。
見ていた自分は仲間はずれにならずに済みました。
クラスのガキ大将のH君が「あれは本物だ」と言い放ち、
当時の自分は不覚にも信じてしまいました(^_^;)
「ジョーズ」は子供の頃にロードショーで見ました。
翌日学校ではその話題ばかり。
見ていた自分は仲間はずれにならずに済みました。
クラスのガキ大将のH君が「あれは本物だ」と言い放ち、
当時の自分は不覚にも信じてしまいました(^_^;)
- #20327 らす
- URL
- 2019.08/11 22:44
- ▲EntryTop
NoTitle
楽しんでいただけたようで良かったです。
「ジョーズ」シリーズはやはり一作目が一番面白いですね。後は蛇足と言えるくらい劣化してます。
サメ映画は「オープン・ウォーター」以外はほぼぜんぶ怪獣映画ですし、「トリプルヘッド・ジョーズ」とかになるともはやギャグ(汗)
機会があったら、またサメ映画に挑戦してみてくださいね~。
「ジョーズ」シリーズはやはり一作目が一番面白いですね。後は蛇足と言えるくらい劣化してます。
サメ映画は「オープン・ウォーター」以外はほぼぜんぶ怪獣映画ですし、「トリプルヘッド・ジョーズ」とかになるともはやギャグ(汗)
機会があったら、またサメ映画に挑戦してみてくださいね~。
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Re: 荒野のひゃく人さん
まあそういう不幸なすれ違いがなあ。