読書日記
「赤い帆船」読む
ご存じ西村京太郎の初期作品である。これまたご存じ十津川警部補(この頃はまだ昇進していないのだ)が活躍するシリーズであるが鉄道じゃなくて海洋もの。西村京太郎は初期は海洋ミステリを主にしていたのだ。
というわけで相互リンクしてくださっている面白半分さんの推薦で読んだのだが、いやー、まことにダイナミックなスケールのアリバイ崩しものだった。中盤で予想もつかないひねりがあって犯人がひとりに絞られてからは、捜査側もアリバイを崩しちゃ間違い、崩しちゃ間違う、まことに容赦のない仮説のクラッシュアンドビルドが楽しめる。その中盤からのびっくりさを楽しんでもらうためにも、ここではあえてストーリー紹介は伏せる。
人を呪わば穴二つ、という言葉を思い出させる終章の皮肉さといい、実によく書けた推理小説の傑作なのだが、「オールタイム・ベスト」形式のアンケートには絶対に入ってこない作品だよなあ、と思えてしまうのもまた無理もない小説で、そこらへんに、「森村誠一」と似たものも感じてしまうのだった。
次は「消えた乗組員」を読んでみるか。
というわけで相互リンクしてくださっている面白半分さんの推薦で読んだのだが、いやー、まことにダイナミックなスケールのアリバイ崩しものだった。中盤で予想もつかないひねりがあって犯人がひとりに絞られてからは、捜査側もアリバイを崩しちゃ間違い、崩しちゃ間違う、まことに容赦のない仮説のクラッシュアンドビルドが楽しめる。その中盤からのびっくりさを楽しんでもらうためにも、ここではあえてストーリー紹介は伏せる。
人を呪わば穴二つ、という言葉を思い出させる終章の皮肉さといい、実によく書けた推理小説の傑作なのだが、「オールタイム・ベスト」形式のアンケートには絶対に入ってこない作品だよなあ、と思えてしまうのもまた無理もない小説で、そこらへんに、「森村誠一」と似たものも感じてしまうのだった。
次は「消えた乗組員」を読んでみるか。
- 関連記事
-
- 「消えた乗組員」読んだ
- 「赤い帆船」読む
- 「プロシア参謀本部~モルトケの功罪」読んだ
スポンサーサイト
もくじ
風渡涼一退魔行

もくじ
はじめにお読みください

もくじ
ゲーマー!(長編小説・連載中)

もくじ
5 死霊術師の瞳(連載中)

もくじ
鋼鉄少女伝説

もくじ
ホームズ・パロディ

もくじ
ミステリ・パロディ

もくじ
昔話シリーズ(掌編)

もくじ
カミラ&ヒース緊急治療院

もくじ
未分類

もくじ
リンク先紹介

もくじ
いただきもの

もくじ
ささげもの

もくじ
その他いろいろ

もくじ
自炊日記(ノンフィクション)

もくじ
SF狂歌

もくじ
ウォーゲーム歴史秘話

もくじ
ノイズ(連作ショートショート)

もくじ
不快(壊れた文章)

もくじ
映画の感想

もくじ
旅路より(掌編シリーズ)

もくじ
エンペドクレスかく語りき

もくじ
家(

もくじ
家(長編ホラー小説・不定期連載)

もくじ
懇願

もくじ
私家版 悪魔の手帖

もくじ
紅恵美と語るおすすめの本

もくじ
TRPG奮戦記

もくじ
焼肉屋ジョニィ

もくじ
睡眠時無呼吸日記

もくじ
ご意見など

もくじ
おすすめ小説

もくじ
X氏の日常

もくじ
読書日記

~ Comment ~
NoTitle
光文社文庫が≪新装版≫として出していなかったら手に取っていなかったのだろうなと思います。
確かに”「オールタイム・ベスト」形式のアンケート”企画等には出てこないんでしょうなあ。
確かに”「オールタイム・ベスト」形式のアンケート”企画等には出てこないんでしょうなあ。
- #21625 面白半分
- URL
- 2020.11/14 20:53
- ▲EntryTop
Re: 椿さん
西村京太郎先生は、デビュー当時の60年代は、主に社会派ミステリを書いてました。
70年代は「海洋もの」を多く書いて、
80年代から「トラベル・ミステリー」を量産するようになります。
80年代初頭は、「これだけバラエティ豊かな独創的な力作を書いているのにいまいち売れてないというのは日本のミステリ界にとって損失なので、もっと西村京太郎を応援しよう!」という趣旨の企画が「本の雑誌」で行われたそうですが、いやはや、時代というものは……。
70年代は「海洋もの」を多く書いて、
80年代から「トラベル・ミステリー」を量産するようになります。
80年代初頭は、「これだけバラエティ豊かな独創的な力作を書いているのにいまいち売れてないというのは日本のミステリ界にとって損失なので、もっと西村京太郎を応援しよう!」という趣旨の企画が「本の雑誌」で行われたそうですが、いやはや、時代というものは……。
NoTitle
初期は海洋ものだったんですか!(西村さんほぼ読んでない)
日本で海洋もののミステリーって少ない感じがしますね。島国なのに、考えてみると不思議かも。
日本で海洋もののミステリーって少ない感じがしますね。島国なのに、考えてみると不思議かも。
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Re: 面白半分さん