読書日記
「消えた乗組員」読んだ
いやー、この前から初期西村京太郎作品をぼそぼそ読んでるが、まあ、こんなスケールが大きくて趣向に満ちたミステリよりも、今の「十津川警部なんとか鉄道」のほうがより売れて読まれているなんて信じられん、というくらい、もろにわたし好みの作品だった。
今回の十津川警部が扱うのも、「海の事件」である。今回の事件は、海洋での謎事件といえば最初に俎上に上がるであろう「マリー・セレスト号」事件。現代日本に(とはいっても1976年だが)よみがえった、マリー・セレスト号事件そっくりの、小笠原沖でのクルーザー上からの集団失踪事件。もぬけのからとなったそのクルーザーを発見し、はるばる横浜まで曳航してきたヨットの乗組員が、ひとり、またひとりと殺されていく……。
この趣向だけでゾクゾクしてきますな。ヨットの乗組員たちに、クルーザーを発見した、という以上のつながりはまったくない。ではなぜ? とくる。殺人事件パートは典型的なミッシング・リンクものなわけだ。それに謎の失踪の真相もからみ、事態は複雑なものに……。
要所にちりばめられた伏線も見事なまでに回収、海難審判の場として仮説が次から次へとクラッシュアンドビルドされ、ページを繰る手が止められない。たまらんなあ。
とにかくバタバタ人が死ぬ作品なので、その点は好き嫌いがあるかもしれないが、個人的には「赤い帆船」よりも好みだ。
堪能したっす。西村京太郎先生、このような作品を書いてくださってありがとう。だからそろそろ引退してください!
今回の十津川警部が扱うのも、「海の事件」である。今回の事件は、海洋での謎事件といえば最初に俎上に上がるであろう「マリー・セレスト号」事件。現代日本に(とはいっても1976年だが)よみがえった、マリー・セレスト号事件そっくりの、小笠原沖でのクルーザー上からの集団失踪事件。もぬけのからとなったそのクルーザーを発見し、はるばる横浜まで曳航してきたヨットの乗組員が、ひとり、またひとりと殺されていく……。
この趣向だけでゾクゾクしてきますな。ヨットの乗組員たちに、クルーザーを発見した、という以上のつながりはまったくない。ではなぜ? とくる。殺人事件パートは典型的なミッシング・リンクものなわけだ。それに謎の失踪の真相もからみ、事態は複雑なものに……。
要所にちりばめられた伏線も見事なまでに回収、海難審判の場として仮説が次から次へとクラッシュアンドビルドされ、ページを繰る手が止められない。たまらんなあ。
とにかくバタバタ人が死ぬ作品なので、その点は好き嫌いがあるかもしれないが、個人的には「赤い帆船」よりも好みだ。
堪能したっす。西村京太郎先生、このような作品を書いてくださってありがとう。だからそろそろ引退してください!
- 関連記事
-
- 「情事の人びと」読んだ
- 「消えた乗組員」読んだ
- 「赤い帆船」読む
スポンサーサイト
もくじ
風渡涼一退魔行

もくじ
はじめにお読みください

もくじ
ゲーマー!(長編小説・連載中)

もくじ
5 死霊術師の瞳(連載中)

もくじ
鋼鉄少女伝説

もくじ
ホームズ・パロディ

もくじ
ミステリ・パロディ

もくじ
昔話シリーズ(掌編)

もくじ
カミラ&ヒース緊急治療院

もくじ
未分類

もくじ
リンク先紹介

もくじ
いただきもの

もくじ
ささげもの

もくじ
その他いろいろ

もくじ
自炊日記(ノンフィクション)

もくじ
SF狂歌

もくじ
ウォーゲーム歴史秘話

もくじ
ノイズ(連作ショートショート)

もくじ
不快(壊れた文章)

もくじ
映画の感想

もくじ
旅路より(掌編シリーズ)

もくじ
エンペドクレスかく語りき

もくじ
家(

もくじ
家(長編ホラー小説・不定期連載)

もくじ
懇願

もくじ
私家版 悪魔の手帖

もくじ
紅恵美と語るおすすめの本

もくじ
TRPG奮戦記

もくじ
焼肉屋ジョニィ

もくじ
睡眠時無呼吸日記

もくじ
ご意見など

もくじ
おすすめ小説

もくじ
X氏の日常

もくじ
読書日記

~ Comment ~
NoTitle
ついに別人説でましたか。
最近も新作出されたようでなので、クローン説も出しておきます。
と、初期作品がすごくリスペクトできるからこそイジれますな
最近も新作出されたようでなので、クローン説も出しておきます。
と、初期作品がすごくリスペクトできるからこそイジれますな
- #21632 面白半分
- URL
- 2020.11/16 22:26
- ▲EntryTop
Re: 椿さん
日本推理作家協会賞にノミネートされているから、それなりに識者の評価は高かったと思います。
それでも賞を取れなかったところに60~70年代の西村先生の気の毒なところがあるというか。
なにせ、このころの西村先生は、日本推理作家協会賞ノミネートの常連で、ノミネートされては落ちる、ということを何年も繰り返していて……。
「寝台特急殺人事件」でブレイクしたところで、たぶん何かを「悟ってしまった」んでしょうなあきっと。
それこそ「西村京太郎先生別人説」を支持したくなるくらいに……。
それでも賞を取れなかったところに60~70年代の西村先生の気の毒なところがあるというか。
なにせ、このころの西村先生は、日本推理作家協会賞ノミネートの常連で、ノミネートされては落ちる、ということを何年も繰り返していて……。
「寝台特急殺人事件」でブレイクしたところで、たぶん何かを「悟ってしまった」んでしょうなあきっと。
それこそ「西村京太郎先生別人説」を支持したくなるくらいに……。
- #21631 ポール・ブリッツ
- URL
- 2020.11/16 17:51
- ▲EntryTop
NoTitle
良作だから売れるとは限らない残酷さというか……。
多くの人が求めているのは、推理は薄味で考えなくても展開がだいたい読める作品なのでしょうかね。
もちろんテンプレ展開でも誰にでも面白く書けるわけではないですけれど。私にはできないし。
それはそれとしてずいぶん面白そうな作品だと思いました。
西村京太郎さんに興味が出てきました^^
多くの人が求めているのは、推理は薄味で考えなくても展開がだいたい読める作品なのでしょうかね。
もちろんテンプレ展開でも誰にでも面白く書けるわけではないですけれど。私にはできないし。
それはそれとしてずいぶん面白そうな作品だと思いました。
西村京太郎さんに興味が出てきました^^
Re: ハヤシさん
実は西村先生と山村先生は80年代半ばにニャントロ星人によってアブダクションされて(笑) 今の西村先生はインベーダー(笑) 助けてデビッド・ビンセント!(笑)
西村京太郎、山村美紗と出会った後、別人と入れ替わり説。今の西村先生は偽物では。『寝台特急殺人事件』の頃が怪しい(笑)
- #21628 ハヤシ
- URL
- 2020.11/16 03:05
- ▲EntryTop
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Re: 面白半分さん
しかしほんとにあれだけ書いて。底なしの体力というしかありませんねえ……。もしや80年代半ばに受けたサイボーグ手術で、脳改造だけが失敗したとか(こらこら)