「ショートショート」
SF
宇宙船大爆破
「移民航宙船、スターライト号、ワープに入りました」
オペレーターからの報告を聞き、管制長のレミントンはうなずいた。
二十三世紀。高次元空間のワームホールを通過することにより、これまでの亜光速船では考えられないほどの速さで恒星間を移動できるようになった人類は、その版図を飛躍的に拡大させていた。
宇宙港は常に人間と宇宙船でごった返しており、その混雑と繁栄ぶりは、人類の栄光を物語っていた……。
「管制長、本社社長室からメールが入っていますが」
オペレーターの言葉に、レミントンは舌打ちをした。就業中の宇宙港で、管制官にメールを入れるなど、どういう神経の持ち主なんだ……。
レミントンはモニターをちらりと眺めた。その目が、大きく見開かれた。
『レミントンくん。緊急事態だ。「スターライト」がハイジャックされたとのメールが送られてきた。
メールは、こう書かれている。
「通告する。現在異空間をワープ中の航宙船『スターライト』の外部エンジンルームには爆弾が取り付けられている。現在のところ爆発する恐れはないが、『スターライト』がワープを終え、通常空間に出現すると同時に爆発する。解除方法は、超空間通信波で一定の信号を送る以外にない。移民船の乗客一万名の生命と引き換えに、身代金を要求する。五十億クレジットを指定の銀行口座に振り込むこと(指定の銀行口座は、レミントンもニュースなどで聞いている、違法業務すれすれの取引を行うことで有名だった銀行のものだった)。除去しようと考えることは無益である。爆弾は工場での建造工程のうちに、外部エンジンルームの、『外部からは完全に密閉されたスペース』に仕掛けられている。工具を使って『スターライト』の外殻に穴を開けるには、通常空間内での工場での作業が必要なことは承知している。超空間通信波を使ってワープ中の『スターライト』に警告を発してもかまわないが、われわれとしてはそのような、パニックを誘発することになるだけの行為はおすすめできない。
諸君の誠実な判断と行動を期待する」
だそうだ。君の意見を聞きたい。すぐに社長室へ来て欲しい』
レミントンは、顔を引き締めると席を立った。ワープにかかる時間は約五時間。しかも、耐ワープ薬を服用せずに異次元空間にいると身体に多大なダメージを負う。三十分も時間をオーバーすれば乗客乗員全員が気が狂うだろう。
どうしたものか……。
五時間後。
メールを送りつけた犯人を特定した警察は、お定まりの、「お前は完全に包囲した。手を上げて出て来い」の説得だか恫喝だかを、犯人のアジトに向かって繰り返した。
犯人、「スターライト」エンジンルーム外殻を製造した会社のもと工員、アール・ボンズは怒鳴り返した。
「五十億クレジットはどうした! 一万人がどうなってもいいのか!」
警察はこのときとばかりにいった。
「爆弾は完全に処理された」
「なんだと! でたらめだ!」
捜査の陣頭指揮を執ったコリンズ警視は、気の毒そうな声でいった。
「君がまともな大学教育を受けていたら、もっと成功のチャンスはあったんだが。高次元空間での物理法則は、われわれの今いるこの宇宙とはちょっと違うことを知らなかったのか? 君がメールを送ってきてから十分もしないうち、担当の機関士が、外殻に、縦でも横でも高さでもない、『第四の方向から』専用のカメラとマニピュレーターを突っ込み、軍の爆弾専門家の助言に従って分解してしまったんだ。航宙船はそうした高次元空間での物理に基づいて設計されているんだが……あるなら3Dでも2Dでもいいからテレビをつけてみろ。そろそろニュースで、『スターライト』の生還が取り上げられているはずだが」
ボンズはあわてて2Dテレビをつけた。警視のいったとおりだった。
ボンズは自分を取り囲む警官隊の群れを見た。
だが、そこには逃げ道たる『第四の方向』はなかったのである。
* * * * *
最近、論創から出版された「新幹線大爆破」のノヴェライゼーションを読んで、あまりの傑作ぶりに矢もたてもたまらなくなり書いた。
しかしわたしが書くとやっぱりできの悪いパロディショートショートになってしまうのだった(汗)。
ちなみに原作映画は小説以上にすばらしく面白いパニックサスペンス映画の傑作だからぜひ見ましょう。
オペレーターからの報告を聞き、管制長のレミントンはうなずいた。
二十三世紀。高次元空間のワームホールを通過することにより、これまでの亜光速船では考えられないほどの速さで恒星間を移動できるようになった人類は、その版図を飛躍的に拡大させていた。
宇宙港は常に人間と宇宙船でごった返しており、その混雑と繁栄ぶりは、人類の栄光を物語っていた……。
「管制長、本社社長室からメールが入っていますが」
オペレーターの言葉に、レミントンは舌打ちをした。就業中の宇宙港で、管制官にメールを入れるなど、どういう神経の持ち主なんだ……。
レミントンはモニターをちらりと眺めた。その目が、大きく見開かれた。
『レミントンくん。緊急事態だ。「スターライト」がハイジャックされたとのメールが送られてきた。
メールは、こう書かれている。
「通告する。現在異空間をワープ中の航宙船『スターライト』の外部エンジンルームには爆弾が取り付けられている。現在のところ爆発する恐れはないが、『スターライト』がワープを終え、通常空間に出現すると同時に爆発する。解除方法は、超空間通信波で一定の信号を送る以外にない。移民船の乗客一万名の生命と引き換えに、身代金を要求する。五十億クレジットを指定の銀行口座に振り込むこと(指定の銀行口座は、レミントンもニュースなどで聞いている、違法業務すれすれの取引を行うことで有名だった銀行のものだった)。除去しようと考えることは無益である。爆弾は工場での建造工程のうちに、外部エンジンルームの、『外部からは完全に密閉されたスペース』に仕掛けられている。工具を使って『スターライト』の外殻に穴を開けるには、通常空間内での工場での作業が必要なことは承知している。超空間通信波を使ってワープ中の『スターライト』に警告を発してもかまわないが、われわれとしてはそのような、パニックを誘発することになるだけの行為はおすすめできない。
諸君の誠実な判断と行動を期待する」
だそうだ。君の意見を聞きたい。すぐに社長室へ来て欲しい』
レミントンは、顔を引き締めると席を立った。ワープにかかる時間は約五時間。しかも、耐ワープ薬を服用せずに異次元空間にいると身体に多大なダメージを負う。三十分も時間をオーバーすれば乗客乗員全員が気が狂うだろう。
どうしたものか……。
五時間後。
メールを送りつけた犯人を特定した警察は、お定まりの、「お前は完全に包囲した。手を上げて出て来い」の説得だか恫喝だかを、犯人のアジトに向かって繰り返した。
犯人、「スターライト」エンジンルーム外殻を製造した会社のもと工員、アール・ボンズは怒鳴り返した。
「五十億クレジットはどうした! 一万人がどうなってもいいのか!」
警察はこのときとばかりにいった。
「爆弾は完全に処理された」
「なんだと! でたらめだ!」
捜査の陣頭指揮を執ったコリンズ警視は、気の毒そうな声でいった。
「君がまともな大学教育を受けていたら、もっと成功のチャンスはあったんだが。高次元空間での物理法則は、われわれの今いるこの宇宙とはちょっと違うことを知らなかったのか? 君がメールを送ってきてから十分もしないうち、担当の機関士が、外殻に、縦でも横でも高さでもない、『第四の方向から』専用のカメラとマニピュレーターを突っ込み、軍の爆弾専門家の助言に従って分解してしまったんだ。航宙船はそうした高次元空間での物理に基づいて設計されているんだが……あるなら3Dでも2Dでもいいからテレビをつけてみろ。そろそろニュースで、『スターライト』の生還が取り上げられているはずだが」
ボンズはあわてて2Dテレビをつけた。警視のいったとおりだった。
ボンズは自分を取り囲む警官隊の群れを見た。
だが、そこには逃げ道たる『第四の方向』はなかったのである。
* * * * *
最近、論創から出版された「新幹線大爆破」のノヴェライゼーションを読んで、あまりの傑作ぶりに矢もたてもたまらなくなり書いた。
しかしわたしが書くとやっぱりできの悪いパロディショートショートになってしまうのだった(汗)。
ちなみに原作映画は小説以上にすばらしく面白いパニックサスペンス映画の傑作だからぜひ見ましょう。
- 関連記事
-
- 多世界宇宙の亡霊たち
- 宇宙船大爆破
- 叫び
スポンサーサイト
もくじ
風渡涼一退魔行

もくじ
はじめにお読みください

もくじ
ゲーマー!(長編小説・連載中)

もくじ
5 死霊術師の瞳(連載中)

もくじ
鋼鉄少女伝説

もくじ
ホームズ・パロディ

もくじ
ミステリ・パロディ

もくじ
昔話シリーズ(掌編)

もくじ
カミラ&ヒース緊急治療院

もくじ
未分類

もくじ
リンク先紹介

もくじ
いただきもの

もくじ
ささげもの

もくじ
その他いろいろ

もくじ
自炊日記(ノンフィクション)

もくじ
SF狂歌

もくじ
ウォーゲーム歴史秘話

もくじ
ノイズ(連作ショートショート)

もくじ
不快(壊れた文章)

もくじ
映画の感想

もくじ
旅路より(掌編シリーズ)

もくじ
エンペドクレスかく語りき

もくじ
家(

もくじ
家(長編ホラー小説・不定期連載)

もくじ
懇願

もくじ
私家版 悪魔の手帖

もくじ
紅恵美と語るおすすめの本

もくじ
TRPG奮戦記

もくじ
焼肉屋ジョニィ

もくじ
睡眠時無呼吸日記

もくじ
ご意見など

もくじ
おすすめ小説

もくじ
X氏の日常

もくじ
読書日記

~ Comment ~
小説もさることながら、コメントでの皆さんの盛り上がりを読みふけりました^^
って、だいぶ出遅れてるコメントなんですが^^;;
「新幹線大爆破」を、まず見なくてはなりませぬ^^;;
って、だいぶ出遅れてるコメントなんですが^^;;
「新幹線大爆破」を、まず見なくてはなりませぬ^^;;
Re: スミレさん
はいこれ。ノヴェライズ版、まだアマゾンに在庫がありますよ~♪
http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E5%A4%A7%E7%88%86%E7%A0%B4-%E8%AB%96%E5%89%B5%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%BC%E3%83%95-%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9/dp/484601052X/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1285710378&sr=1-1
面白い映画でしたよねえ~。
酸素溶接機を持って新幹線の床に穴を開けるシーンと、犯人の高倉健が最期を迎えるあのシーンはいまだに印象に残っています。
おっと未視聴の人に情報を漏らしすぎた(^^;)
http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E5%A4%A7%E7%88%86%E7%A0%B4-%E8%AB%96%E5%89%B5%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%BC%E3%83%95-%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9/dp/484601052X/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1285710378&sr=1-1
面白い映画でしたよねえ~。
酸素溶接機を持って新幹線の床に穴を開けるシーンと、犯人の高倉健が最期を迎えるあのシーンはいまだに印象に残っています。
おっと未視聴の人に情報を漏らしすぎた(^^;)
Re: 矢端想さん
「伝説的名作」の域にはたどり着いていないと思いますが(わたしにとって「伝説的名作」とは澤登翠師匠の活弁で聞く「忠次旅日記」のことですので(笑))、めちゃくちゃ面白い映画だったことは確かです。
うちの近所のビデオ屋にはDVDがあるんですよ~(^^)
借りてきて見るつもりであります~。
「大陸横断超特急」は知りませんねえ。
広川氏、惜しい人を亡くしたよなあ。まだお若かったのに……。
高校の数学がよくわからなかった人間には、大学の理数科の数学の問題はヒエログリフかマヤ文字同然、であると聞いております。その差は国語の現代文と専門哲学書以上に開いていると聞いております。
面白い学問なんだから、アウトラインだけをやさしくしゃべってくれる人がほしいです(欧米にはそういう「科学解説職」というような専門の職業のかたがいるそうでありますね)。
うちの近所のビデオ屋にはDVDがあるんですよ~(^^)
借りてきて見るつもりであります~。
「大陸横断超特急」は知りませんねえ。
広川氏、惜しい人を亡くしたよなあ。まだお若かったのに……。
高校の数学がよくわからなかった人間には、大学の理数科の数学の問題はヒエログリフかマヤ文字同然、であると聞いております。その差は国語の現代文と専門哲学書以上に開いていると聞いております。
面白い学問なんだから、アウトラインだけをやさしくしゃべってくれる人がほしいです(欧米にはそういう「科学解説職」というような専門の職業のかたがいるそうでありますね)。
NoTitle
『新幹線大爆破』のノヴェライズがでてるんですか!
それも、今になって!!
(真っ先に、そこに食いついてスミマセン)
あの映画は傑作ですよね。
でも、あれに触発されて、こんなショートショートを仕上げてしまう、ポール・ブリッツさんも凄いなー。
千葉真一さんや小林稔侍さんが、四次元ドライバーや四次元ニッパーを使って、爆弾処理をしてる姿が目に浮かびます。
それも、今になって!!
(真っ先に、そこに食いついてスミマセン)
あの映画は傑作ですよね。
でも、あれに触発されて、こんなショートショートを仕上げてしまう、ポール・ブリッツさんも凄いなー。
千葉真一さんや小林稔侍さんが、四次元ドライバーや四次元ニッパーを使って、爆弾処理をしてる姿が目に浮かびます。
NoTitle
どうもみなさまごきげんうるわしう。
>「新幹線大爆破」
これ、邦画史上の伝説的名作だというイメージだけは持ってます。昔テレビで観たか観ないか、その記憶すら定かではなく。キャストがとにかく凄いですものね。
ポール様
Lime様(こんにちはよろしくです)
>時速○○キロになると爆発するからって、列車を止めようとする・・・。
「大陸横断超特急」ってそういう話ではなかったでしたっけ。学生の頃夜中たまたまTVで観て最後までひきこまれました。なんか有名な俳優だったと思いますが思い出せません。主人公の広川太一郎節が嬉しくて観ただけです。ぜんっぜん関係ない話だったらサーセン!!
トゥデイ様こんにちはです。
>n次元立体
学生時代、高校母校での教育実習生同士の打ち上げで先輩(数学教師?)に大学ではそういう数学をやるんだ、と聞いて面白そうだなあ、と思いました。現役時代は数学なんてまったくやる気がなくて追試・補習の常連でしたから。
>「新幹線大爆破」
これ、邦画史上の伝説的名作だというイメージだけは持ってます。昔テレビで観たか観ないか、その記憶すら定かではなく。キャストがとにかく凄いですものね。
ポール様
Lime様(こんにちはよろしくです)
>時速○○キロになると爆発するからって、列車を止めようとする・・・。
「大陸横断超特急」ってそういう話ではなかったでしたっけ。学生の頃夜中たまたまTVで観て最後までひきこまれました。なんか有名な俳優だったと思いますが思い出せません。主人公の広川太一郎節が嬉しくて観ただけです。ぜんっぜん関係ない話だったらサーセン!!
トゥデイ様こんにちはです。
>n次元立体
学生時代、高校母校での教育実習生同士の打ち上げで先輩(数学教師?)に大学ではそういう数学をやるんだ、と聞いて面白そうだなあ、と思いました。現役時代は数学なんてまったくやる気がなくて追試・補習の常連でしたから。
Re: limeさん
たぶん、「スピード」じゃないかな。列車じゃなくてバスですけど。
それに、「スピード」以来、似たような作品はわんさか製作されたようで、それになると数え切れません(^^)
日本で「新幹線大爆破」が映画ファン以外に不評だったのは、けなげな美少年どころか美人の女優さえもほとんど出てこず、色気というものがほぼゼロの、むさい男男男の映画だったからだともいわれています。ほんとかな(^^)
それに、「スピード」以来、似たような作品はわんさか製作されたようで、それになると数え切れません(^^)
日本で「新幹線大爆破」が映画ファン以外に不評だったのは、けなげな美少年どころか美人の女優さえもほとんど出てこず、色気というものがほぼゼロの、むさい男男男の映画だったからだともいわれています。ほんとかな(^^)
NoTitle
あ!そうだったんですか。お恥ずかしい・笑
しかし、そのキャストはすごいですね。
でも、洋画でそれによく似たパニック映画がありました。
時速○○キロになると爆発するからって、列車を止めようとする・・・。
なんだっけ。・・・・思い出せません。
そうですか、・・・健気な美少年は必ず一人加えるべきですね・笑
しかし、そのキャストはすごいですね。
でも、洋画でそれによく似たパニック映画がありました。
時速○○キロになると爆発するからって、列車を止めようとする・・・。
なんだっけ。・・・・思い出せません。
そうですか、・・・健気な美少年は必ず一人加えるべきですね・笑
Re: トゥデイさん
大学では文系の雄たる哲学科だったもんで「n次元立体」と聞いただけで頭がくらくら……。
どうも哲学を研究している人間は、科学哲学やってる人もそういった人が多いらしくて、哲学界最大のスキャンダルといわれた「ソーカル事件」では専門家がばたばたと騙されてしまったのであります。
「ソーカル事件」についてご存じなければぐぐってみてください。大笑いできます。
どうも哲学を研究している人間は、科学哲学やってる人もそういった人が多いらしくて、哲学界最大のスキャンダルといわれた「ソーカル事件」では専門家がばたばたと騙されてしまったのであります。
「ソーカル事件」についてご存じなければぐぐってみてください。大笑いできます。
Re: limeさん
「新幹線大爆破」は、SFじゃないですよ(^^;)
「時速80キロ以下になると爆発する爆弾」が仕掛けられた新幹線ひかり号(なにせ30年前の作品だからな)を舞台にした、緊迫のパニックサスペンス映画です。宇津井健氏が現場の責任者になった国鉄マンを、千葉真一氏が運転士役を、高倉健氏が渋い犯人役をそれぞれ好演しています。
キネマ旬報の読者ベストではその年のトップを取った作品であるものの、今の日本ではカルト的作品ですが、フランスはじめ欧米では大ヒットした映画であります。
limeさん好みのけなげな美少年は出てきませんが、ミステリ映画ファンでしたら一度は見ておくべき傑作ですよ~。わたしはビデオで大学生のころに見ました。
そんな傑作をこんなインチキショートショートにして、わたしは映画スタッフのかたに申し訳なく……(^^;)
「時速80キロ以下になると爆発する爆弾」が仕掛けられた新幹線ひかり号(なにせ30年前の作品だからな)を舞台にした、緊迫のパニックサスペンス映画です。宇津井健氏が現場の責任者になった国鉄マンを、千葉真一氏が運転士役を、高倉健氏が渋い犯人役をそれぞれ好演しています。
キネマ旬報の読者ベストではその年のトップを取った作品であるものの、今の日本ではカルト的作品ですが、フランスはじめ欧米では大ヒットした映画であります。
limeさん好みのけなげな美少年は出てきませんが、ミステリ映画ファンでしたら一度は見ておくべき傑作ですよ~。わたしはビデオで大学生のころに見ました。
そんな傑作をこんなインチキショートショートにして、わたしは映画スタッフのかたに申し訳なく……(^^;)
スターツアーズ思い出しました。ディズニーランドにあるやつ。
異次元空間に長いこといたら発狂する、確かに「エンドアに向けてライトスピード!」の所で感じるあの感覚が長く続くのは嫌だ。
高校ではn次元立体やりません。当然センターにも出ません。だから犯人含め知らない人もいて当然ですね。
志望学部は工学ですが、やりますかね。
異次元空間に長いこといたら発狂する、確かに「エンドアに向けてライトスピード!」の所で感じるあの感覚が長く続くのは嫌だ。
高校ではn次元立体やりません。当然センターにも出ません。だから犯人含め知らない人もいて当然ですね。
志望学部は工学ですが、やりますかね。
- #2199 トゥデイ
- URL
- 2010.09/28 01:12
- ▲EntryTop
NoTitle
ワームホール内部だったら、第4でも第5でも、別の次元から内部に切り込めそうですね。
実際、ワームホール内部は何次元なんでしょうね。
アインシュタイン定数では、負のエネルギーの物体しか通れないとか言うし。
(なんだ?負のエネルギーって)
「新幹線大爆破」というのは知らないのですが、かなり真面目なSFなのでしょうね。
がーーーっと刺激されてショートを書いてしまうポールさん、すごい。
私も漫画でワームホールを扱った物を描きました。平行異次元からワームホールをたどってこっちの世界に入り込んでくる知的植物体を退治するお仕事の(あっちの世界の)青年と、反抗期の女子高生との、恋の話。
・・・・恋愛ものかよ・・・
自分で突っ込んでみました。
今は恐ろしくて、そんな物語書けませんね・汗
まだまだ物理学的知識が低いです。
知れば知るほど果てしなく広がる物理学の世界・・・。
実際、ワームホール内部は何次元なんでしょうね。
アインシュタイン定数では、負のエネルギーの物体しか通れないとか言うし。
(なんだ?負のエネルギーって)
「新幹線大爆破」というのは知らないのですが、かなり真面目なSFなのでしょうね。
がーーーっと刺激されてショートを書いてしまうポールさん、すごい。
私も漫画でワームホールを扱った物を描きました。平行異次元からワームホールをたどってこっちの世界に入り込んでくる知的植物体を退治するお仕事の(あっちの世界の)青年と、反抗期の女子高生との、恋の話。
・・・・恋愛ものかよ・・・
自分で突っ込んでみました。
今は恐ろしくて、そんな物語書けませんね・汗
まだまだ物理学的知識が低いです。
知れば知るほど果てしなく広がる物理学の世界・・・。
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Re: YUKAさん