「紅蓮の街(長編ファンタジー・完結)」
第一部 沈黙の秋
紅蓮の町 第一部 16-2
ガスが、ナミのその言葉を信じたかといえば、もちろんそんなことはなかった。
だが、事態は動き出しており、まさに激動のさなかにあった。
ガスの脳裏に、誰だか昔のえらい人がいった言葉がさっとよぎった。
『戦争は、激動的な事態である……』
「……だから行動も、激動的になされなければいけない!」
叫びながらのガスの渾身の一撃は、バリケードを崩壊させ、中で必死になってバリケードを押さえていた哀れな私兵の胸板を陶器の皿のごとく叩き割った。
ガスはナミに、顎をしゃくった。
「入るぞ!」
そのまま、ガスは中に飛び込んでいった。
ナミも、アグリコルス博士を押し込むようにその中に入る。
水が入ってこないように工夫された明かり取りの窓から入ってくる光で、船内は目を凝らせばなんとかものが見える状況になっていた。
だが、暗がりに目を慣らしているであろう相手に、外から入ってきたガスたちの、闇に慣れていない目ははなはだ不利に働く。
ガスは、大斧を捨てていた。代わりに、腰に挿していた、それよりは小ぶりな斧を振るっていた。こちらのほうが、狭い空間の中では扱いやすく、同時に薄い木の扉くらいならば、一撃で叩き壊せる。
ガスは、ほぼ「気配」だけで戦っていた。
この中にいるのは、まず間違いなく敵のみなのだ。
生きている気配がしたら、殴る。
生きている気配がしたら、斬る。
ナミもまた、同様だった。
こちらは、短剣を使って、隠れていたり、後ろから追いすがってくるような敵がいた場合、それを斬り殺すのが目的だった。
斬るといっても、ひとり斬れば血脂で刃が切れなくなってしまうのが、剣の欠点のひとつである。
である以上、短剣も、ごく小型の棍棒として扱われていた。
なにしろ全部が鋼鉄でできている棒なのだ。使い方を知っているものの手にかかれば、殴っただけで骨くらい砕けた。さらに、この棒は、突き刺すこともできるのである。
「セラーラ!」
背後で声が上がった。
「腰布!」
ガスは答えた。
闇の中で敵味方がわからなくならないように、あらかじめ合言葉を決めておいたのだった。それがいささか、海の女神を題材にしたにしては品のないものであったことは否めない。
「隊長どの、上はほとんど制圧を終了しました」
「よくやった、ツザ」

だが、事態は動き出しており、まさに激動のさなかにあった。
ガスの脳裏に、誰だか昔のえらい人がいった言葉がさっとよぎった。
『戦争は、激動的な事態である……』
「……だから行動も、激動的になされなければいけない!」
叫びながらのガスの渾身の一撃は、バリケードを崩壊させ、中で必死になってバリケードを押さえていた哀れな私兵の胸板を陶器の皿のごとく叩き割った。
ガスはナミに、顎をしゃくった。
「入るぞ!」
そのまま、ガスは中に飛び込んでいった。
ナミも、アグリコルス博士を押し込むようにその中に入る。
水が入ってこないように工夫された明かり取りの窓から入ってくる光で、船内は目を凝らせばなんとかものが見える状況になっていた。
だが、暗がりに目を慣らしているであろう相手に、外から入ってきたガスたちの、闇に慣れていない目ははなはだ不利に働く。
ガスは、大斧を捨てていた。代わりに、腰に挿していた、それよりは小ぶりな斧を振るっていた。こちらのほうが、狭い空間の中では扱いやすく、同時に薄い木の扉くらいならば、一撃で叩き壊せる。
ガスは、ほぼ「気配」だけで戦っていた。
この中にいるのは、まず間違いなく敵のみなのだ。
生きている気配がしたら、殴る。
生きている気配がしたら、斬る。
ナミもまた、同様だった。
こちらは、短剣を使って、隠れていたり、後ろから追いすがってくるような敵がいた場合、それを斬り殺すのが目的だった。
斬るといっても、ひとり斬れば血脂で刃が切れなくなってしまうのが、剣の欠点のひとつである。
である以上、短剣も、ごく小型の棍棒として扱われていた。
なにしろ全部が鋼鉄でできている棒なのだ。使い方を知っているものの手にかかれば、殴っただけで骨くらい砕けた。さらに、この棒は、突き刺すこともできるのである。
「セラーラ!」
背後で声が上がった。
「腰布!」
ガスは答えた。
闇の中で敵味方がわからなくならないように、あらかじめ合言葉を決めておいたのだった。それがいささか、海の女神を題材にしたにしては品のないものであったことは否めない。
「隊長どの、上はほとんど制圧を終了しました」
「よくやった、ツザ」
- 関連記事
-
- 紅蓮の街 第一部 16-3
- 紅蓮の町 第一部 16-2
- 紅蓮の街 第一部 16-1
スポンサーサイト
もくじ
風渡涼一退魔行

もくじ
はじめにお読みください

もくじ
ゲーマー!(長編小説・連載中)

もくじ
5 死霊術師の瞳(連載中)

もくじ
鋼鉄少女伝説

もくじ
ホームズ・パロディ

もくじ
ミステリ・パロディ

もくじ
昔話シリーズ(掌編)

もくじ
カミラ&ヒース緊急治療院

もくじ
未分類

もくじ
リンク先紹介

もくじ
いただきもの

もくじ
ささげもの

もくじ
その他いろいろ

もくじ
自炊日記(ノンフィクション)

もくじ
SF狂歌

もくじ
ウォーゲーム歴史秘話

もくじ
ノイズ(連作ショートショート)

もくじ
不快(壊れた文章)

もくじ
映画の感想

もくじ
旅路より(掌編シリーズ)

もくじ
エンペドクレスかく語りき

もくじ
家(

もくじ
家(長編ホラー小説・不定期連載)

もくじ
懇願

もくじ
私家版 悪魔の手帖

もくじ
紅恵美と語るおすすめの本

もくじ
TRPG奮戦記

もくじ
焼肉屋ジョニィ

もくじ
睡眠時無呼吸日記

もくじ
ご意見など

もくじ
おすすめ小説

もくじ
X氏の日常

もくじ
読書日記

- ジャンル:[小説・文学]
- テーマ:[自作連載ファンタジー小説]
~ Comment ~
Re: limeさん
「刀」の切れ味に、必要以上にこだわるのは日本人くらいのもので、ほかの諸国では、『武器として使えれば質はどうでもいい』というのがほんとのところらしい、と、なにかで読みましたが、「そりゃウソだろう」と思いましたであります。
実際は、鎧を着た相手には、日本刀は通常の使い方ではほとんど役に立たず、鎧武者同士の剣の戦いでは、お互いかっこ悪い構えで刀を構え、とにかく鎧の継ぎ目を狙い、手傷を負わせたところで組み打ちして首を獲る、というのがパターンだったらしいです。槍が主力武器になるわけだよなあ。
2編についてはまだ書きあがってませんし、書きあがったらコメント欄に伏せてお見せしますからちょっとお待ちください。春までには……(ってオイ)
実際は、鎧を着た相手には、日本刀は通常の使い方ではほとんど役に立たず、鎧武者同士の剣の戦いでは、お互いかっこ悪い構えで刀を構え、とにかく鎧の継ぎ目を狙い、手傷を負わせたところで組み打ちして首を獲る、というのがパターンだったらしいです。槍が主力武器になるわけだよなあ。
2編についてはまだ書きあがってませんし、書きあがったらコメント欄に伏せてお見せしますからちょっとお待ちください。春までには……(ってオイ)
NoTitle
合言葉が分からない・・・。
刀はやっぱり駄目なんですね。
きれなくなってしまう。
やっぱり時代はドリルですよ、ドリル。
コレなら大丈夫でしょう。
刀はやっぱり駄目なんですね。
きれなくなってしまう。
やっぱり時代はドリルですよ、ドリル。
コレなら大丈夫でしょう。
- #2586 ねみ
- URL
- 2010.11/17 22:14
- ▲EntryTop
NoTitle
ほんと、一瞬気力が抜けそうな合言葉ですね・笑
相手の戦力も奪って、効果的かも・・・。
やっぱり刀って、一度人を切ってしまうとキレ味が悪くなるんですよね。日本刀とかとくに。
いや、切ったことはないですが。
長時間の戦いには向かなさそうですね。
2WAY,3WAYの短剣のほうが、使い勝手がいのかも。
ポールさんの「トンネル効果」と「シュレーディンガーの猫」読みたいです。え~ん。投稿用かあ。ざんねん(>_<)
相手の戦力も奪って、効果的かも・・・。
やっぱり刀って、一度人を切ってしまうとキレ味が悪くなるんですよね。日本刀とかとくに。
いや、切ったことはないですが。
長時間の戦いには向かなさそうですね。
2WAY,3WAYの短剣のほうが、使い勝手がいのかも。
ポールさんの「トンネル効果」と「シュレーディンガーの猫」読みたいです。え~ん。投稿用かあ。ざんねん(>_<)
Re: 秋沙さん
合言葉にはけっこう悩みました(笑)
あまりいやらしすぎてもなんですし、といって高尚なのは荒くれに似合わないし(^^;)
結局これに落ち着いたけど、うーん、ですね。自己採点で60点、というところです(笑)
ナミについては……まあこれから一週間ほど読んでいただければ……。
だからガスくんは第二部まで生き残るってば(^^;) これから彼にはとてもつらいことになるけれど。(意味深)
あまりいやらしすぎてもなんですし、といって高尚なのは荒くれに似合わないし(^^;)
結局これに落ち着いたけど、うーん、ですね。自己採点で60点、というところです(笑)
ナミについては……まあこれから一週間ほど読んでいただければ……。
だからガスくんは第二部まで生き残るってば(^^;) これから彼にはとてもつらいことになるけれど。(意味深)
NoTitle
うははははは。
合言葉に笑ってしまった私です(^^;
さて、ほぼ制圧したとなると、今度はナミちゃんが博士を盾にしてなにやら脅しをかけるのかしらん?
戦闘シーンもスピード感あって好きだけれど、やっぱりあたしは、ナミちゃんの天晴れなほどの狡猾さで繰り出す商談(?)が楽しみ♪
ガス君、死ななくてよかった(^^;
合言葉に笑ってしまった私です(^^;
さて、ほぼ制圧したとなると、今度はナミちゃんが博士を盾にしてなにやら脅しをかけるのかしらん?
戦闘シーンもスピード感あって好きだけれど、やっぱりあたしは、ナミちゃんの天晴れなほどの狡猾さで繰り出す商談(?)が楽しみ♪
ガス君、死ななくてよかった(^^;
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Re: ネミエルさん
ドリルは、戦場では回しているヒマがありません(笑) それに回すと、回転力により相手の鎧に対してすべってしまうし、グレンラガンくらいのパワーがないと実戦では使えないでしょうねえ。